一戸建て何でも質問掲示板「液状化リスクの高い土地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 液状化リスクの高い土地
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-11-17 20:09:02

希望エリアが自治体発行のハザードマップで液状化リスクの高いエリアとありました。周りは新しい分譲住宅が建ち並んでいますが、買って良いものでしょうか。アドバイス願います。

[スレ作成日時]2017-02-21 19:40:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化リスクの高い土地

  1. 69 匿名さん 2017/07/30 02:38:23

    >>68
    業者は売れて儲ければ後のことは自己責任
    買う人はこれだけ家が建ってれば安心、能天気な人が多いと言う事

  2. 70 匿名さん 2017/07/30 04:11:09

    地盤改良・補強の類の工事をすると、液状化等地震の心配が無くなるって
    言いふらしているのは一体誰なのだろう?
    誰かが実しやかに嘘を言うから、真に受けて信じてしまう人が出てきてしまう。
    最終的な損害を考えると、非常に悪質だと思われる。

  3. 71 名無しさん 2017/07/30 04:16:34

    液状化、地盤沈下、等々で騒ぐ施主いるけど何でそんな土地を買い家を建てるのか謎。仮に持ち土地だろうが分譲地であろうが地盤調査して少しでも危険な可能性があるなら万全な地盤改良するべき。それをしないでギャンギャン騒ぐのは単なるクレーマー。工務店やHMが地盤改良必要なしと言ったから改良しないとかも論外。建築業界の人間なんて信じたらダメ(例外で本当に実直な方もいる)

  4. 72 戸建て検討中さん 2017/07/30 12:33:12

    液状化ハザードマップエリア内で42坪。
    外で35坪。値段はほぼ同じだが、後者のが高い。悩むまでもなく後者かな。

  5. 73 匿名さん 2017/07/30 18:32:49

    >>71
    最近、特に大手は過剰なまでに地盤改良するよ。
    実際に地盤が原因で家が傾いて賠償命令を受けたりする事が増えたからね。

  6. 74 通りがかりさん 2017/07/31 06:37:10

    我が地元は、『海津』と名が付くように、バリバリ液状化地域ど真ん中です。
    そんな祖先からの土地に、5年前に建て替えをしました。
    南海トラフ地震が来た日には、想像もつかない被害が想定されます。
    私のように我が古里を捨て、他の土地に引っ越す事が出来ない方も、沢山いることでしょう。

  7. 75 匿名さん 2017/07/31 09:00:00

    都心の高い土地をリスクを考えないで買う平和な人も多い、地震が起きて地獄を楽しみにしている人と
    値上がりでもうけを考えている人も多いな

  8. 76 通りがかりさん 2019/03/04 02:40:48

    岐阜愛知三重の繋がるエリアは、かなりの範囲に弱い地盤が広がってるので、本気でリスクを避けるなら違う地方に移住するしかないですね。

    うちも地盤改良を前提で進めてますが、やっても安心できるとは思っていません。

  9. 77 通りがかりさん 2019/03/04 03:53:07

    仮に改良や補強で自宅が無事であっても、道路や近所の商業施設がだめになったら生活できない。
    そんな土地は御免だ。

  10. 78 匿名さん 2019/03/06 09:19:20

    危険なのが分かってる場所に家を建てて地震で壊れても税金で何とかしろと言わないでほしい

  11. 79 通りがかりさん 2019/03/14 03:51:35

    広域のハザードマップ見ると「この地方住む場所無いだろ…」と思う所もあるなぁ。
    とはいえ自治体も、液状化するとわかっていながら、住民を増やさないといけないしね。

    住宅というより都市問題として100年以上かけないと解決しないと思う

  12. 80 匿名さん 2019/03/14 04:20:18

    >78
    東京はゼロメートル地帯も有る、埋め立て地。
    遷都の方が低コストで良いな。

  13. 81 匿名さん 2019/03/14 11:15:05

    軟弱地盤は道路にヒビ割れ、凸凹、マンホールが平らではない
    新しい道路では判らないけれど、3年もすると地盤で違いが出てくる

  14. 82 匿名さん 2019/03/15 22:55:22

    地震が来ると地獄を見る事が分かってるのに湾岸地域に高層ビル、電気と水が無くなったら生きていけないよ
    億単位の金を出して地獄を見たいマゾかな

    便利なのは平和な時だけ、今の状態が普通と考えてはいけないよ、あり得ない災害は何処でも起きるよ

  15. 83 通りがかりさん 2019/03/23 08:45:28

    地盤改良ってそもそも、自重による沈下への対策であって、地震や液状化対策ではない。
    地震で傾いても補償はしてくれない。勘違いしている人がいそうなので忠告ね。

  16. 84 e戸建てファンさん 2019/10/31 12:29:32

    勤務先周辺は全て液状化リスク高い土地でした。
    はじめは避けて検討したが、通勤や通学、通院を考えて購入。当然地震保険最大限&少額短期保険で300万円加入。
    どうなることやら。

  17. 85 匿名さん 2019/11/11 10:13:37

    倒壊寸前の家が有ります、住んでも大丈夫ですかと言うレベルの質問か
    保険が降りても死んだり長期間の不便は気にしない、俺には関係無いと言う人はご自由に、他人に頼るなよ

  18. 86 匿名さん 2019/11/17 04:30:22

    tbsで放送してる

  19. 87 戸建て検討中さん 2019/11/17 04:33:19

    埋め立てや川沿いは住むべきでは無いな、マンションも戸建ても災害には弱い

  20. 88 匿名さん 2019/11/17 11:09:02

    ハザードマップに表示されているエリアはほぼ間違いなく高リスク。表示されていない場所でも、河川や山の近くはよく調べた方がいい。特に川は移動するので、分譲地が100年、200年前は川底ってこともある。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸