東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 701 匿名さん

    住居に求められる価値って合理性だけで説明できるのかね。

    まあ、スレタイが「都会」だからね。
    品川が世界一の都会って事でいいんじゃない。
    凄い凄い。

  2. 702 匿名さん

    再開発の余地が大きいということは都市としては未完成であるということでもある。
    品川駅周辺だけでは都市生活は完結しないんだよね。

  3. 703 匿名さん

    都会ランキング1位は品川ということで終了ー

  4. 704 匿名さん

    新航路で飛行機騒音の街となる品川さんがゴリ推し。

  5. 705 匿名さん

    品川なんてしょうもない街が都会ランキング1位とかウケるんだけどww 大規模再開発があったとしてもあの品川だから変わんないだろ。ということで湾岸住民が多いこのスレは終了ー

  6. 706 匿名さん

    品川駅推しより、赤羽 江東区推しの方がまだよかった。品川駅は港区だが港区だからといって勝手に都会と認識するのはどうかと思う。港区にも田舎っぽい所や庶民感ある街がある。

  7. 707 匿名さん

    >>705

    あんたが言う都会ランキング一位はどこだよ?まさか赤羽とか豊洲とか言わないよな?w

  8. 708 匿名さん

    >>707 匿名さん
    逆にあんたがいう都会ランキング1位はどこ?普通は日本の中心である千代田区。赤羽や豊洲だったら赤羽の方が都会。1位はない。でも最下位でもない。

  9. 709 匿名さん

    あんたあんた言わないの!
    お里が知れますよ!

  10. 710 匿名さん

    >>品川駅は空中歩行者デッキで新駅とつながる。東京駅と有楽町駅はどこもつながってないね?
    大手町~有楽町~日比谷~銀座は、昭和時代から地下道直結なんだが。
    港南の運河エリアは家畜解体場があるような場所だが一応港区
    田舎出身者でも安く住めるのかな?東京を知らななすぎ。

  11. 711 匿名さん

    品川に住むとこれからどんどん変貌してゆくのを楽しみながら住むというわくわく感はあるね。
    東京のマンションが値下がり基調になかで、リニア開通に伴う発展で値上がりする可能性もあるし、
    悪くても現状維持でしょ。現状から大幅に値下がりする可能性はほぼない。

  12. 712 匿名さん

    最近の台場はインバウンド頼みだったから、衰退が激し過ぎる。
    デックスの半部はテナントが入っていないか工事中。
    アクアシティの映画館も工事でまるで廃墟。
    集まるのはヒルトンンにクラブ会員が来るのと、貧乏学生がフードコートに溜まるくらい。

    三多摩エリア含めて1300万人のうちの大半の都民は、湾岸に外出しにくい。
    後背地(人がどこから来るかのカバーエリア)が弱く、広い敷地にビルが点在している
    湾岸の都市開発の根本も敗因。

  13. 713 匿名さん

    品川なんて航空機騒音で値下がり確定でしょ。
    低空飛行の航空機がどんなにうるさいか分かってない品川住人が多すぎですね。

  14. 714 匿名さん

    風の通り道~ だとかで、ビルとビルの間が離れているようでは
    繁華街として成立できない。
    飲食店が土日定休日の大崎や品川や田町。
    再開発でかなり頑張っているが、便利かというと、働くオジサンにしか便利じゃない。

  15. 715 匿名さん

    新航路については南風の時の数時間だけだよ。

  16. 716 匿名さん

    >>711
    リニアで宅地が開発されるの?
    っていうか、リニアに毎日乗るわけでもないし、メトロが宅地を盛り上げるならわかる。
    リニア駅まで歩15分もかかかるなら、15分乗車でいける駅直結レジデンスがベター。
    そんなこともわからないとは。
    普段の生活は、メトロがメインね。

  17. 717 匿名さん

    >>新航路については南風の時の数時間だけだよ。

    窓を閉め切る冬は北風。

    そして夏は南風。

    わかる?

  18. 718 匿名さん

    新駅については品川駅北地区再開発とJR自身が言っているからね。ただ、地下でつながっているだけの多くの地下鉄とは話が違うだろ。新駅再開発の中には品川駅の大改造も含まれているし。JRは京急やその他事業者とも協議しながら品川駅、新駅、泉岳寺駅一体として考えているのは明らか。

  19. 719 匿名さん

    >>717

    今時夏も閉め切るだろ。エアコンかけないで過ごすのか?

  20. 720 匿名さん

    >リニア駅まで歩15分もかかかるなら、15分乗車でいける駅直結レジデンスがベター。

    ↑これから品川で何が計画されているか全く把握していないとこうなるよw

  21. 721 匿名さん

    リニア駅まで15分歩くと頭上を飛行機が7機か8機通過。自宅警備員以外は、部屋に閉じ籠らず、街を歩くからね。

  22. 722 匿名さん

    自室の防音をやったって、街全体が騒音と落下物リスクをしょいこむ。

  23. 723 匿名さん

    >>714
    JRがせっかく計画を発表してくれたのだから、まず良く読んでからレスしてくれ。不勉強なネガは恥かしいぞ。

  24. 724 匿名さん

    >>723 匿名さん
    そうだね。現状の延長線でしか未来を想像出来ない人は損するね。

    1. そうだね。現状の延長線でしか未来を想像出...
  25. 725 匿名さん

    そうだね。飛行機は三年後に突然、都心を飛び始める。山手線駅の中で、一番騒音被害を受けるのは品川駅。

  26. 726 匿名さん

    >>719
    窓を開けたい時も我慢するエリアという悲惨さ、了解

  27. 727 匿名さん

    >>718

    「東京駅と有楽町駅はどこもつながってないね? 」
    このお上りさん発言をしたあとの言い訳としては弱すぎ。
    もう一回やりなおし!

  28. 728 匿名

    なんかここ埼玉県の浦和vs大宮みたいになっているな。もしかして埼玉県出身者居る?

  29. 729 匿名

    そんなことないよ~千代田区にも都会って言葉似合うよ。都会でないなら何なの?

  30. 730 匿名

    >>729>>8に対して。

  31. 731 匿名さん

    日本一の高さになるオフィスタワー、が建つ予定なのも千代田区ですから。

  32. 732 埼玉県民

    >>82
    すごいですね。あなたよく知ってますね。詳しいですね~

    あと、江戸川区はよく「江戸川区は〇〇より田舎」っていうコメントよく見るから結構田舎なのかなって思っていましたが練馬区はそれよりも田舎なんだ( ゚Д゚)だとすると東京と埼玉はどれだけ都会度に差があるんだ(笑)

  33. 733 埼玉県民

    >>731
    4月2日が最後のレスだったからレス来てびっくりした。


    へえそうなんですね。ならやっぱり似合いますよね。

  34. 734 匿名さん

    23区全体が日本の首都。全ての区が都会でいいじゃない。

  35. 735 匿名さん

    それは無理があるよ… 上位下位の差は歴然だから

  36. 736 埼玉県民

    そういえば私都心育ちにはあったことないな。

  37. 737 匿名さん

    東京は都心3区+渋谷区とその他の区の2つに分けて終わり。

    1. 東京は都心3区+渋谷区とその他の区の2つ...
  38. 738 匿名さん

    一体なぜ渋谷区は副都心なんでしょうか?都心に近いから?

  39. 739 匿名さん

    都心三区には位置的にだれも異論はないとして、それにプラスどこかを加えるとすると
    渋谷には広尾や松濤、恵比寿、代官山、神宮前といった3Aに匹敵する良好な高級住宅地が
    あるから、都心居住を語るうえで都心から除外するのは感覚的に違和感があるということ
    じゃない?新宿区でそれに並ぶアドレスはないでしょ。

  40. 740 名無しさん

    中央区は商業地として価値がある。
    住宅地としてはダメダメなのよ。
    よって都心三区は、千代田・港・渋谷となる。

    日本橋は好きですが。

  41. 741 匿名さん

    >>740
    中央区が住宅地としてイマイチという評価を変えたのがリバーシティ21ですよね
    タワーマンションという新しい価値観により金持ちは高級住宅地のお屋敷に住むものという
    常識も変わりました

    昔なら功成り名遂げた人(長嶋茂雄、石原裕次郎等)は田園調布や成城学園にお屋敷を構えたものですが
    今時の成功者は都心のタワーマンションに住む人も多いですからね
    銀座や日本橋が徒歩圏内・生活圏内というところに価値を感じる人は少なくないですかならね

  42. 742 匿名さん

    >>741
    同意します。誰でも自分の目的地に近いところに住みたいもの。
    TV局や有名レストランや商業施設・芸術施設がこれだけ都心3区に集まってればタワーマンションのようにさらに付加価値が付いた居住場所が人気になるは自明ですね。
    新しい価値観が、若い人だけではなく高齢者にも、浸透している、というのが今の現状です。

  43. 743 匿名さん

    ○○マンション銀座東ってどこまで銀座のつもりなんでしょうかね

    江東区も銀座東でいけますかね?

  44. 744 匿名さん

    渋谷区山手線外側のエリアが大半なので都心感には若干欠けますね
    代々木上原とか西原あたりは住宅地としては素晴らしいけど都心からは離れすぎている
    山手線内側の渋谷区はストリート系のキッズが多くて神宮前とか千駄ヶ谷あたりは住居案内板などにスプレーの落書きとかがやたらと目立つね
    ああいう落書きは港区にはほとんどないけど渋谷区に入った途端目立つようになる
    渋谷区はなぜああいうのを放置するのかね
    もしかしてストリート系カルチャーとか思って放置してるのだとしたら区としての姿勢を疑うわ

  45. 745 匿名さん

    >>738 匿名さん

    渋谷区は副都心ではないですよ
    渋谷駅近隣エリアが副都心指定を受けているだけです

  46. 746 マンコミュファンさん


    >>740
    東京のスレなのに失礼。

    そういえばさいたまにも中央区ってあったなあ…まあ東京の中央区の方が遥かに都会だからイメージは被らないけどね。東京の中央区、本当に都会だと思うよ。

  47. 747 匿名さん

    中央区で都会なのは銀座 日本橋だけ あとは他区と変わらない。

  48. 748 マンコミュファンさん

    >>747
    へえそうなんだ…。

  49. 749 マンコミュファンさん

    千代田区の麹町は明治時代田園風景だったらしいよ。

  50. 750 匿名さん

    >>749 マンコミュファンさん

    そうですね。
    なので、どうしても番町>麹町
    となってしまうんですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸