東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 2351 匿名さん

    >>2343 匿名さん

    fランって、法政、日大クラス?

  2. 2352 周辺住民さん

    >>2324: 匿名さん 
    > 番町は公園も緑も乏しい。

    大きな公園こそありませんが、東郷公園、千鳥ヶ淵公園、JR線沿いの土手、靖国神社などあり、緑はまあまあかと感じています。

    > 下手な制限のせいで、ギリギリの高さを

    最近は高さ制限が緩いので、かなり高い建物が建っています。

  3. 2353 匿名さん

    >>2348 匿名さん

    最近代々木上原のパークコートの中古を高値で
    売り抜けようとしている方々の、代々木上原推しが各地で頻発しているようですね。

    常に売り物件が積み上がっているあのマンションでは、流石に無理があるのでは?

  4. 2354 匿名さん

    >>2350 匿名さん
    小岩とかもなー

  5. 2355 匿名さん

    >>2353 匿名さん

    心配しなくても、高級住宅地のマンション購入を考えてるような層は、こんな掲示板など参考にもしませんよ笑

  6. 2356 匿名さん

    >>2350 匿名さん

    赤羽のプラウドシティの中古なんかは8000~9000万で出てましたよ。赤羽はもう穴場じゃないですね。

  7. 2357 匿名さん

    赤羽辺りの需要って東京以北の群馬茨城からが多いよ

  8. 2358 マンコミュファンさん

    一昔前はね。最近は都心買えないけど利便性重視の高所得層も注目するようになりましたね。
    山手線の西も東もアクセス容易な上野東京ラインや湘南新宿ラインの影響は大きいですね。

  9. 2359 匿名さん

    赤羽は無いなw

  10. 2360 匿名さん

    北千住は?

  11. 2361 匿名さん

    赤羽も北千住もないでしょう
    低所得者が多い地域は独特の雰囲気がある

  12. 2362 匿名さん

    北千住特有の雰囲気はありますね。初めて行った時にここも東京なのか!と驚きました。

  13. 2363 通りがかりさん

    >2361
    何がないの?

  14. 2364 匿名さん

    赤羽はめっちゃあり

    ただ、どう考えも都会でも高級住宅地でもない
    超便利下町って感じ

    もともと普通の住宅地にすんでた人には耐えられない汚い環境だけど
    そうではない賃貸の人には東京で一番おすすめできると思う。
    赤羽駅周辺を好きになる事は普通の人間の感性を持っている人ならあり得ないけど
    その交通(電車に限る)の便利さは現実的に住める所で考えると間違いなく日本一

  15. 2365 通りがかりさん

    >2364
    んーと、それはつまり
    赤羽をありと思っているあなたは普通の人間ではないって解釈でok??笑

  16. 2366 匿名さん

    メトロとJR含む3路線乗り入れで東京駅まで直通15分、主要道路通り5分で首都高乗り入れ、三井ショッピングパークもあって買い物至便にも関わらず、駅徒歩5分の新築マンションが坪250万で買える場所、どこでしょう?

  17. 2367 匿名さん

    >>2361
    赤羽は低所得者多くありません。貴方のイメージは古い

  18. 2368 匿名さん

    北区ですよね?

  19. 2369 匿名さん

    災害時の観点からすると、赤羽は北限だな

    東日本大震災の時は荒川の鉄橋の橋桁がずれたとか何とかで、荒川から向こう側は鉄道が不通
    震災の翌週も京浜東北線は赤羽からの運転だった
    荒川の下を通る南北線・埼玉高速鉄道は当日のうちに運転再開、赤羽岩淵駅から帰宅出来た
    赤羽駅では駅構内でへたり込むサラリーマンで溢れてた

    都心だと大きなスーパーが無く、コンビニしか無いような所は物流が滞ると厳しいかもな
    あの時はコンビニの食料がことごとく無くなってたし

  20. 2370 匿名さん

    都民の平均年収分布図

    1. 都民の平均年収分布図
  21. 2371 匿名さん

    >>2370 匿名さん
    一目瞭然ですな。

  22. 2372 匿名さん

    都会順なら千代田区中央区港区新宿区渋谷区
    都会かつリッチ順なら港区千代田区渋谷区中央区新宿区
    文京区はどちらも微妙。

  23. 2373 匿名さん

    >>2364
    >>もともと普通の住宅地にすんでた人には耐えられない汚い環境だけど
    >>赤羽駅周辺を好きになる事は普通の人間の感性を持っている人ならあり得ないけど

    中央線総武線の駅で「赤羽駅より大きくて便利で綺麗な駅」あるかな?
    あと、地味ながら赤羽駅南西側高台は昔の高級住宅地だよね。
    講談社創始者・野間清治氏の別邸があった辺りとか。
    赤羽は国鉄と水運の利便性が良かった事が災いして、国策により戦争前後で大きく変化したわけで。

  24. 2374 匿名さん

    そこは赤羽でなくて西ヶ原ではないかと。北区の数少ない高級住宅地。

  25. 2375 匿名さん

    >>2367 匿名さん
    大多数は低所得者層だよ

  26. 2376 匿名さん

    似た名前の北区西が丘は、目黒区東が丘とも、名前は似ているけどもごく普通の住宅地。ただし、貧乏くさくはない。大田区馬込や世田谷区羽根木みたいなところ。

  27. 2377 匿名さん

    >>2374
    野間清治氏別邸跡地にある稲付公園は赤羽西3丁目。
    西ヶ原???赤羽西隣の西が丘と勘違いかな?
    一応、「東京土地のグランプリ」で北区のベスト3は「西ヶ原、西が丘、赤羽西」となってるよ。

  28. 2378 匿名さん

    >>2373 匿名さん
    赤羽が好きだからこその意見なんでしょうけども、背伸びしても所詮北区赤羽だよ

  29. 2379 匿名さん

    北区西が丘は世田谷区上北沢と街並みの雰囲気が似てる。
    違うところは、西が丘は北区では高級な方だが上北沢は世田谷区では庶民的な方という点。

  30. 2380 匿名さん

    >>2379
    北区は戦前、世田谷区は戦後に開発された住宅地。

  31. 2381 住民板ユーザーさん1

    世田谷区に失礼。
    北区とか東は城南や都心に住めない所詮ビンボー人

  32. 2382 匿名さん

    確かに世田谷目黒の住宅地にある落ち着いた雰囲気は他に無い
    駅前がガヤガヤしてる場所もあるけどね

  33. 2383 通りがかりさん

    もう少し説明を具体的にできません?
    どうだったら落ち着いてるとか庶民的とか、あるいはどうだったら高級なのか低級なのか。
    各々が真実なのでしょうが基準が曖昧なので全然入ってこない(笑)

  34. 2384 匿名さん

    >>2381
    都心に無理して住む必要はないし平均地価60万の北区に貧乏人は住めるか?まあ平均だからこれより安いのはいくらでもあるが
    23区の区同士で争うのは嫌ですな

  35. 2385 匿名さん

    北区エリアで最も平均地価が高いのはやはり赤羽。89万6000円
    https://tochidai.info/tokyo/kita/

    杉並区荒川区なども徐々に平均地価が上がっている。

  36. 2386 匿名さん

    平均地価で港区渋谷区に抜かされたのは驚き

  37. 2387 匿名さん

    >>2385 匿名さん
    赤羽とかもういいんで

  38. 2388 匿名さん

    渋谷 池袋 中野辺りはどうなの?

  39. 2389 匿名さん

    あれ?去年もすでに渋谷区の方が港区よりも土地の単価は高かったはず。
    渋谷区港区の港南海岸台場地区みたいな安いところがない分、平均を取れば高くなる。
    港区の内陸と渋谷区なら港区の方がはるかに高い。

  40. 2390 マンション検討中さん

    渋谷区も甲州街道より北はかなり安いけどね
    本町とか笹塚など

  41. 2391 匿名さん

    たしかに本町、笹塚、幡ヶ谷は安いけど、それらのエリアの面積は狭いし、渋谷区はそれ以外は隙がない

  42. 2392 匿名さん


    地価ベースで見ると
    区内でも分布、高低差があって
    各ミクロ地域の地価と面積割の掛け算値の合計が結果的には渋谷区は高めってことなんですかね。

    というか、
    「都会の尺度=地価」が一番客観的かつ皆さん納得ですか?

  43. 2393 匿名さん

    東京都23区都会ランキング」なのに、
    都会でもなく都心からも遠い地域を推してる理由は?
    まして、ここは「マンションコミュニティ」なのに、
    マンション建築不可能な「高級住宅街がどうの~」とか。

  44. 2394 検討板ユーザーさん

    >>2386 匿名さん

    もし新宿にも抜かされたら、2Aになってしまいますね。渋谷区は恵比寿、広尾、代官山、原宿、代々木辺りの押し上げですかね。一方で港区は湾岸の押し下げとか?

  45. 2395 匿名さん

    >>2394 検討板ユーザーさん

    ダントツ一位は中央区

  46. 2396 匿名さん

    銀座周辺が主導で押し上げ、湾岸で落としてトントンて感じかな?

  47. 2397 匿名さん

    >>2396 匿名さん

    湾岸マンション、地下の割に高い。

  48. 2398 匿名さん

    渋谷駅周辺の再開発が上げ材料になってるな。東急の本気度の高さも反映されてる。

  49. 2399 匿名さん

    地価を見ると港区が過大評価されている事が分かるね

  50. 2400 匿名さん

    港区は住宅地が高いのであって、商業地はそれほどでもない。
    結果、港区に住む住民の平均年収は日本一高く、それがステータスになっている。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸