東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 1851 匿名さん

    >>1850
    いや、3Aエリアは別格だよ
    坂敬遠とかの次元じゃないんだよ
    それに品川だと離れすぎだろ

  2. 1852 匿名さん

    高級住宅街ランキングじゃなくて都会度ランキングなんだから港区なら新橋でしょ

  3. 1853 匿名さん

    都会度というのがオフィスの集積なのかよく分からんが、港区なら赤坂か六本木なんだろうな
    しかしマンションコミュニティでそんなの出してどうするのか
    中央区で潤いのない暮らししてる共稼ぎ連中はそれで溜飲が下がるのかね

  4. 1854 匿名さん

    確かに新橋の都会度は凄いわノーマークだった

  5. 1855 匿名さん

    >>1853 匿名さん

    住宅街での都会度と言えば武蔵小山や城南五山のある品川区が最上位だろうな。

  6. 1856 匿名さん

    都会って、住むのに適さない印象が強いんだけど、どうよ

    都会のマンションって寝に帰るだけのヤサ(隠れ家)って感じ?

  7. 1857 匿名さん

    また武蔵小山の宣伝が始まりましたー

    こういう宣伝に騙されて武蔵小山の物件だけは絶対に買ったらダメだよ

    羽田の新ルートでリセール絶望的
    頭上を尋常じゃない低さで飛行機が四六時中飛び始めるからね。会話もできないくらいの騒音。
    しかも交通が不便で水害怖い。

    東京出身の人でも一度も聞いたことない駅なので
    ネームバリューも全く無いから売れなすぎてあらゆるカテゴリーのところで宣伝してる。

  8. 1858 匿名さん

    武蔵村山かと思った笑

  9. 1859 匿名さん

    東村山一丁目かと思った

  10. 1860 匿名さん

    >>1857 匿名さん

    武蔵小山は今凄い注目度みたいですよ。
    パークシティ武蔵小山は販売から1年も経たずに残り70戸と絶好調。これから住友の販売も始まり更なる高値になる状況。
    都心としての高級住宅街で、大規模アーケード商店街併設の買い物利便性も備わっているとなれば、売れない訳無いよな。

  11. 1861 匿名さん

    武蔵小山の不動産関係者からはすごい注目度かもね
    売れなすぎて

    武蔵小山はどうあがいても電車での移動が不便な地域にある普通住宅地なんだから
    高級住宅地っていって嘘ついて田舎者に売るのはやめた方が良いよ。

    東急沿線は田舎者を騙して値段つり上げるだけつり上げてしまった地域ばかりになってしまい
    簡単には一般人が買えなくなってきたから
    今度はもともと安い武蔵小山とかの地域の値段を吊り上げて金儲けを続行することにしましたって感じかな。

    でも今はネットがあるからなかなか騙される人が少なくなって大変ですね。

  12. 1862 匿名さん

    地方から来た人で都会度が高い所に住みたいならJR沿線を選べば間違いないよ。
    同じくらいの都心からの距離の住宅地で比べると私鉄とJRでは3倍から5倍くらいJRの町の方が栄えてる。
    そして圧倒的に乗り換えが便利
    その分高いけどね

  13. 1863 匿名さん

    >>1862 匿名さん

    最初はね。
    そのあと、都内はメトロの方が便利だと気づく。JRの混雑にはうんざりだよ。

  14. 1864 匿名さん

    つまりJRとメトロ両方ある中野とかが最強?

  15. 1865 匿名さん

    >>1864 匿名さん

    新宿が生活の拠点ならいいんじゃない?
    大丸有ならランク外

  16. 1866 匿名さん

    そうかな?
    バスしかない晴海あたりとの比較なら通勤時間は中野もあまり変わらない。
    街の都会度はマンションとゴミ焼き場しかない晴海より中野のほうが圧倒的だよ。

  17. 1867 匿名さん

    東京メトロの駅は普段は良いけど
    私鉄沿線の友人宅や地方に旅行に出掛けたりするときはJRなら大概乗り換えが1回とかで済むけどメトロだとプラス1回とかになっちゃう
    あとメトロは郊外方面にはほとんど走ってないので選択肢が絞られるので初心者向きではないよね
    だから地方から出てきたらとりあえずJR沿線に2年くらい住んで、そこから自分の好きな所に引っ越すのがいいと思う。
    中野は超便利だけど街の雰囲気は万人向けではない
    荻窪の方が普通感があって良い感じ

  18. 1868 匿名さん

    >>1861 匿名さん
    武蔵小山が不便?
    三田線南北線直通だから大手町も六本木も乗り換え無しで行けるんだけど。
    バスしかない僻地の晴海や、何度も乗り換えないと都心に行けない有明よりはるかに便利だよ。

  19. 1869 匿名さん

    そのバスが家の真下から東京駅まで直結だったら?最寄駅から臨海の再開発エリアを横断、渋谷新宿池袋全て乗り換えなしの直通だだったら?はるかにって言葉広辞苑で調べてから書き込もうな。

  20. 1870 匿名さん

    >>1862 匿名さん
    上京して来た人間ってやたらJR駅周辺に住みたがるよ。特に東北北陸出身者に多いような。西日本出身は私鉄沿線を好む流れがあるような。

  21. 1871 匿名さん

    都会って流動性や多様性が必要だと思うから湾岸はちょっと違うかなと思う。漂白された感じ。

  22. 1872 匿名さん

    >>1868
    武蔵小山が不便っていうのは言い過ぎた、首都圏で見れば平均より不便なだけ
    ただ、比較すると

    中央線>JRその他>東京メトロ>大多数私鉄>都営>>>目黒線(武蔵小山)>>池上線>>>その他ローカル線

    ってなってしまうから
    不便すぎると言ってしまった。

    直通運転で限られた地域にはアクセスしやすかったとしても山手線への接続が目黒や五反田じゃあ、いろんな所に行くためにはそこからまた乗り換え乗り換えだからね。
    まぁ直通運転で繋がってる駅で仕事してる人で、プライベートの行動範囲が狭い独身の人なら気にならないかもね。

    ただ、プチバブルを作るために意図的に価格を吊り上げた武蔵小山の新築マンションは選ぶ理由がひとつも無い。
    同じ予算なら他にもっと良い選択肢がありまくるから。

  23. 1873 匿名さん

    東京一極集中が東側にシフトしてるのでわざわざ西側買う必要ないな。自分にメリットがない再開発のために税金を納めるだけになる。

  24. 1874 匿名さん

    >>1873 匿名さん
    そんなにシフトしてるか?皇居の西側から東側になったくらいでしょ(笑)誤差

  25. 1875 匿名さん

    >>1873 匿名さん

    またここでも独身中年おじさんですか

  26. 1876 マンション検討中さん

    ほい、証拠置いとくね。

    リセールバリュートップはマンコミュ住人が大好きな港区渋谷区でなく中央区日本橋というのが統計的事実な。のらえもんさんのブログやツイッターのマンションクラスタで勉強しようね。

    http://suumo.jp/journal/2018/08/02/158160/

  27. 1877 匿名さん

    やっぱり誤差だな

  28. 1878 匿名さん

    新宿より錦糸町の価格が高くなったら東側にシフトしたと思うかもね。

  29. 1879 匿名さん

    >>1878 匿名さん
    極論吐く元気はあるわけね笑

  30. 1880 匿名さん

    >>1876
    一方でこんなデータもある。駅別にマンションの中古平均価格が年間で上昇したランキング。
    大きな駅もあれば初めて聞くような駅もある。

    まずは1-50位
    1位は新宿西口駅で平均10.42%の上昇とな。

    1. 一方でこんなデータもある。駅別にマンショ...
  31. 1881 匿名さん

    >>1878 匿名さん
    極論?誰も東側シフトなんて考えてないってこと?

  32. 1882 匿名さん

    >>1876
    大きな駅で平均してあがったところもあればマンション自体が少なく数本の値上がりが順位を
    あげているところもあるだろうから、これを鵜呑みにする訳ではないがいろんな見方がある。

    また、人間の土地に対する感覚はそうそう急に変わるわけでもなく、評価が変わるのに2世代3世代掛かる事もある。
    ブームもあれば揺り戻しもある。

    煽って煽っていくのが商売ならともかく、土地に対してはそんなに時代を先取りする必要もない。

    1. 大きな駅で平均してあがったところもあれば...
  33. 1883 匿名さん

    >誰も東側シフトなんて考えてないってこと?

    誰も考えてないなんてことは言わないでしょうが
    大袈裟に時代が変わったって言うほどでもないという事でしょう。

  34. 1884 匿名さん

    西、南は自分達のエリアが衰退していくの感じてないのかな。
    東京一極集中 進んでいる?:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32751970Z00C18A7EAC000/

  35. 1885 匿名さん

    >>1873 匿名さん
    お前みたいな城東マンションを売ってる営業に騙されたりするのは、世間知らずの田舎者だな。

  36. 1886 匿名さん

    >>1869 匿名さん
    晴海から渋谷、新宿、池袋に直通するバスなんかないがな。埋立民お得意のタラレバか?
    有明はりんかい線があるが、大井町まで遠回りだし、大崎乗り換えも結構あるだろ。

  37. 1887 匿名さん

    >>1885 匿名さん

    イライラでワロタ

  38. 1888 匿名さん

    >西、南は自分達のエリアが衰退していくの感じてないのかな。

    地方の10万都市とかならヤバイと思うだろうが
    西、南ってのが東京の城西、城南エリアの人の事なら全く感じてないんじゃないか?
    実際道路も整備されて、電車も便利になって駅前にいろんなものが出来たりして生活便利に
    なってるんじゃないか?

  39. 1889 匿名さん

    10年前20年前より交通が便利になって、大型店舗が近所に出来、おまけにネットの普及、
    スマホで連絡取れるって時代なのでちょっと湾岸に人が増えたとか、東京駅周辺も増えたとかって
    言われても、それはそれで自分たちも便利になってて特に気にならない。

    こんな感じじゃないかね。

  40. 1890 匿名さん

    渋谷、池袋も再開発中だし新宿もこれから再開発だからね。

  41. 1891 匿名さん

    そう。
    メディアの大袈裟な煽りに乗せられて東京の中でも東側に集中してきた~凄いぞ~大変だ~って
    思う必要は感じないね。

  42. 1892 匿名さん

    バブルの頃は天王洲だ!
    その後もリニアで品川だ!
    いや豊洲の方が凄い!
    なんの二子玉川でしょ!
    最近の立川がすげえよ”

    とか色々あって、それぞれが立派になったのも確か。

    でもそれらを消化しての新宿であり渋谷であり、恵比寿だったりする。

    なので都心に近いからと言って馬喰横山ってところや東側にマンション等が出来たりするのも承知はしてるけど
    特段危機に感じろと言ってもさすがに無理だと思う。

    それをビビる位なら豊洲や品川の開発みたら泡吹いて倒れなきゃいけない。
    でもそこまででもない。

  43. 1893 匿名さん

    天王洲なんか今ではすっかり忘れられてるよ。
    京浜東北線より東はメディアを使って煽っても、もとがダメだからすぐ廃れる。
    豊洲なんか20年後は忘れられてるよ。
    マンション開発業者はバッタと同じだから、空き地を求めてあちこち食い荒らすだけなんだよ。

  44. 1894 匿名さん

    頑張れ錦糸町、負けるな錦糸町

  45. 1895 匿名さん

    2027年に東京駅前に大阪のあべのハルカスを超える高さ390mの超高層ビルができるのでやはり千代田区が一番都会
    https://news.cardmics.com/entry/tokyo-no1-building2027/

  46. 1896 匿名さん

    その理屈だとドバイが世界一の都会になる。

  47. 1897 匿名さん

    右隅に(国内の場合)と但書がついてる

  48. 1898 マンション検討中さん

    >>1895 匿名さん

    あそこはエリア的に中央区でしょ
    実質中央区と見なして判断した方がいい

  49. 1899 匿名さん

    高い建物があるところが都会ね、土建屋らしい発想だな。

  50. 1900 匿名さん

    ビルの多さも都会度の指標の1つだろ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸