東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-10 19:54:06
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?

[スレ作成日時]2017-02-11 19:37:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都北区って都会区ですか中途半端な区ですか田舎区ですか?

  1. 213 匿名さん

    東証1部上場企業数
    北区の少なさ。
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11610892/

  2. 214 匿名さん

    江戸川区0社とかオワコンw 足立区葛飾区も2.3社くらいしかない

  3. 215 匿名さん

    北区よりダントツ江東区の勝利

  4. 216 匿名さん

    https://tochidai.info/tokyo23/
    江東区より北区の方が土地は高い

  5. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん
    江東区は1番高い所は99万/m2に対して北区は76万/m2だし、江東区は新木場が足を引っ張ってる。あと北区は下落してる所が多いね。

  6. 218 匿名さん

    江東区は未だに豊洲問題が解決されておらず、世間からは汚染地帯扱いww

  7. 219 匿名さん

    北区は23区から見たら、都会と田舎が混じっている中途半端な区だが、埼玉千葉神奈川や地方から見たら大都会。

  8. 220 匿名さん

    >206
    王子の映画館はとっくに閉鎖していて、跡地に分譲マンションができてる。

    >207
    北区役所の候補地は国立印刷局王子工場敷地の一部で、6月に正式決定するとか。
    北区は南北に細長いので、中心地点に当たる王子に役所があるのが合理的。
    駒込・田端・滝野川付近の住民は赤羽に行く機会は無いと思われる。

  9. 221 匿名さん

    北区は、赤羽台のもり公園(赤羽台1ノ6)の実施設計を4月に委託する。
    納期は2018年3月まで。
    公園面積1万5000平方㍍のうち、都の下水道工事の占用区域以外の
    1万2500平方㍍の整備に18年度に着工し、20年4月に開園する。

  10. 222 匿名さん

    新庁舎建設を計画している東京都北区が6月下旬にも国立印刷局と用地取得に向けた協定を結ぶ見通しとなった。
    対象地は国立印刷局王子工場用地(王子1-6-1)の一部約1.4ha。
    協定締結後、区は新庁舎建設に向けて基本計画の検討に着手する。
    新庁舎の規模は延べ約3万3000㎡、用地費も含めた総事業費は210億-320億円を想定している。
    区は印刷局の敷地を新庁舎の建設候補地とする方針を固め、3月から4月までパブリックコメントの手続きを進めてきた。
    市民からは計64件が寄せられアクセスの良さなどから移転改築を歓迎する意見があった一方、過去に幾度か発生した水害を懸念する声も複数寄せられた。
    こうした指摘について区は「印刷局用地は水害対策が必要となるものの垂直避難施設とすることが可能で、統合型庁舎となるため機動的な連携もできる」との回答を公表する方針。
    水害などの心配が少ない現地改築を求める市民の声もあったが、敷地不足で分散庁舎を解消できないことや仮庁舎用地の確保が難しいことから印刷局用地に新庁舎を建設したい考えだ。
    区は今後、議会への意見聴取手続きなどを進める。
    議会承認を経て、6月20日以降に国立印刷局と用地取得に向けた協定を結ぶ見通しだ。

  11. 223 匿名さん

     北区西が丘(赤羽地区)にあった産業技術研究センター跡地に味の素第二ナショナルトレーニングセンターができます。オリンピック選手が集う街(赤羽)が更に進化してオリンピック拠点地の街になります。北区には国有地が多いので、まだ空いている敷地が残っています。今後、財務省 文部科学省が協力し、どうするか決めていきます。
     十条駅は2018年度から再開発されます。駅の高架化 超高層マンション建設(40階 低層階に商業施設がある。)
     王子駅は2027年までに再開発されます。グランドデザインと言われています。北区行政の中心、王子は今後どう進化を遂げるか楽しみです。
     田端駅は北区唯一の山手線駅です。京浜東北線も走っています。田端と駒込(駅の半分が北区)が山手線駅のおかげで北区は山手線地区になっています。
     赤羽駅も駅だけではなく周辺地域も再開発されるといいです。
     皆さん意外かもしれませんが、北区は意外と都会区なんです。

  12. 224 匿名さん
  13. 225 匿名さん

    北区は板橋区足立区江戸川区と違って都会でしょう。

  14. 226 蕨出身

    >>219 匿名さん
    うん恐らく蕨よりは都会だろう。


  15. 227 匿名さん

    北区は都会でも田舎でもなく三河島って感じ。

  16. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん
    田端や赤羽は日暮里と同レベルって感じかな。
    住みたい街ランキング4位?いやいや知る人ぞ知るで結構ですよ。
    あのランキングの中で浮いてるもの。

  17. 229 匿名さん

    赤羽が日暮里と同レベルなのは違う。赤羽は錦糸町 大井町と同レベル

  18. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん
    どの辺が?
    新宿や東京駅へのアクセス時間の話ですか?

  19. 231 匿名さん

    アクセス時間もそうだが、駅周辺の賑やかさや商業施設の多さ

  20. 232 匿名さん

    >>228 匿名さん
    赤羽が賃貸で住みたい街ランキングで4位になったのは事実だし。北区の存在感が上がったのは清野とおるさんの漫画や山田孝之さんのドラマのおかげ。

  21. 233 匿名さん

    >>229 匿名さん
    新宿駅も東京駅も赤羽からだと直通で15分切るので、大分違いますね。

  22. 234 匿名さん

    赤羽も主要駅だけど、都内主要駅(池袋 上野 渋谷 東京 新宿)に15分で行けちゃうからね。23区北部の駅なのに6路線4ホームと都心の主要駅と同じなのがすごい。だた周辺がすぐ住宅街なのと、地下鉄の駅じゃないのが残念。

  23. 235 匿名さん

    赤羽って浦和が高すぎて手が出ない層が妥協して住むエリアでしょ?

  24. 236 匿名さん

    >>235 匿名さん
    大分違うと思うよ…

  25. 237 匿名さん

    昔赤羽のマンション買おうとしてたな、30年は前のこと。カミさんは気に入らなかったんで流れたが、男心を誘う飲み屋が多いのがよかったなあ。再開発後はどうなったんだろう。

  26. 238 匿名さん

    THE底辺って感じだから住むとなると勇気いるよね。

  27. 239 匿名さん

    共産党員?創価学会員?と聞かれても泣いてはいけない。

  28. 240 匿名さん

    >>238 匿名さん
    そう思う人は住まなくていい。
    赤羽に住みたい人はたくさんいるから。
    このへんが死物狂いで客を集めないといけない湾岸埋立地とは余裕度が違う。

  29. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    北区は単に安いから集まるのに、人気あると勘違い。湾岸は物価も収入も高い。なぜこっちと比べる?

  30. 242 匿名さん

    物価は安いほうがいいだろ。
    物価が高いって住みにくいだけ。
    埋立地は人口に対してスーパーなど商業が貧弱だから競争がなく、高くても通用する。

  31. 243 匿名さん

    物価が安いとそれなりの人ばっかり集まるでしょ。だから底辺て言われるのに…

  32. 244 名無しさん

    ある程度価格が上がると買える人が限られてくる。
    業者は売り上げのために常にどこかにブーム作らないといけない。
    それが昔なら湾間や小杉だったけどそこそこ上がって来たから今度は城北に仕掛けてるだけの話。
    次はどこかね?

  33. 245 匿名さん

    >>241 匿名さん
    残念ながら北区(特に赤羽)は大人気なんだよ。物価は安いものから高いものまで沢山ある。交通利便性も都内トップクラス。住みたくないなんて言う人は物価がクソ高い都心 湾岸エリアに住んで苦しめばいい。

  34. 246 名無しさん

    >>245 匿名さん
    都心 湾岸エリアに住んでいる人も大体、普通の生活をしている人ばっかりだから。場所や雰囲気だけで金持ちが多いって思ってはいけない。古臭い街や下町にも雰囲気だけで貧乏人が多いって思ってはいけない。そうゆう所にも金持ちが隠れて暮らしている。

  35. 247 匿名さん

    >>243 匿名さん
    日常生活には物価の安さは大事。
    見栄張るのは大嫌いだし、子供を小学校や中学校から私立に入れるつもりもまったくない。

  36. 248 匿名さん

    逆に浦和をチョイスする人はえらい見栄ッ張りですね。やれ年収が北区の平均より多いだの、奥様はバーバリ来て西友に行くとか。(本当はユニクロつまり見栄)

  37. 249 匿名さん

    大坂って西が丘に住んでいたの?

  38. 250 匿名さん

    >>247 匿名さん
    都心や湾岸住民は、高いマンションを購入し、外車を持ち、毎年家族で海外旅行へ行ったりする上、更に子供達を私立小中に通わせる財力がある。余裕がある人達を見栄張りとは言わない。所得に余裕がないのに無理するのが見栄を張るというんでしょう。
    北区では、私立小中に通わせるのが見栄張りになるんですね。

  39. 251 匿名
  40. 252 匿名さん

    北区というどの県にもありそうな区名が田舎くさい。
    赤羽区に改名すべきだよ。

  41. 253 匿名さん

    >>252 匿名さん
    そうですよね。赤羽区の方が絶対知名度上がるし、人気になる。北区なんて田舎県だけにあればいい。金持ちエリアである西が丘 西ヶ原 赤羽西の高台に住んでいる人は見栄張りなど気にしないね。外車とかよく見かける。ベンツだったり、マツダの高級車だったり。

  42. 254 匿名さん

    北区に金持ち?
    いないいないw
    狭小住宅街だらけだよ

  43. 255 通りがかりさん

    このスレ見て、こんなにクセのある人達がいると思うだけで、北区には絶対に住みたくないですね。

  44. 256 匿名さん

    >>254 匿名さん
    逆に居ないのがおかしい。貧乏人ばっかりだと思っているのですかw?
    >>255 通りがかりさん
    住みたくなければ住まなければいい。東京以外に住めば?

  45. 257 通りがかりさん

    北区がダメなら他区もダメだな。

  46. 258 匿名さん

    価格と利便性で言えば、23区でも穴場ではありますよね。下町感は抜けませんが、都心へのアクセスは充分あると思います。

  47. 259 匿名さん

    >>257 通りがかりさん
    北区より子育て環境が忠実している区は千代田区 目黒区くらいしかありませんよね。23区で高校生まで医療費 治療費が無料なのは北区と千代田区だけ。
    交通の面から見ると、北区内全て徒歩圏内に駅があります。中でも赤羽 王子駅 田端は北区代表の駅です。田端は山手線が走っています。外周区で山手線が走っている区は北区以外にありません。
    商業の面から見ると、赤羽駅付近は大型ショッピング施設や小規模から大規模までのお店がたくさんあります。王子駅付近にも大型ショッピング施設ができます。

  48. 260 匿名さん

    埼玉は横の移動はほとんどできません。サイタマから都内の往復でのみ経済活動が行われます。
    その点都内は、あ・やはり横移動はできませんでした。ごめんなさい。

  49. 261 匿名さん

    260さんが何を言いたいか理解できませんが、
    都内横移動は、地下鉄や、中央線山手線があるのでは。
    京王線も横移動。

    どういう意図ですか?

  50. 262 周辺住民さん

    >>260
    そこでこの鉄道計画の出番なわけですよ
    http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/c/3d543156d5608962d34bd533d23dee56

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸