- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東証1部上場企業数
北区の少なさ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11610892/
北区は、赤羽台のもり公園(赤羽台1ノ6)の実施設計を4月に委託する。
納期は2018年3月まで。
公園面積1万5000平方㍍のうち、都の下水道工事の占用区域以外の
1万2500平方㍍の整備に18年度に着工し、20年4月に開園する。
新庁舎建設を計画している東京都北区が6月下旬にも国立印刷局と用地取得に向けた協定を結ぶ見通しとなった。
対象地は国立印刷局王子工場用地(王子1-6-1)の一部約1.4ha。
協定締結後、区は新庁舎建設に向けて基本計画の検討に着手する。
新庁舎の規模は延べ約3万3000㎡、用地費も含めた総事業費は210億-320億円を想定している。
区は印刷局の敷地を新庁舎の建設候補地とする方針を固め、3月から4月までパブリックコメントの手続きを進めてきた。
市民からは計64件が寄せられアクセスの良さなどから移転改築を歓迎する意見があった一方、過去に幾度か発生した水害を懸念する声も複数寄せられた。
こうした指摘について区は「印刷局用地は水害対策が必要となるものの垂直避難施設とすることが可能で、統合型庁舎となるため機動的な連携もできる」との回答を公表する方針。
水害などの心配が少ない現地改築を求める市民の声もあったが、敷地不足で分散庁舎を解消できないことや仮庁舎用地の確保が難しいことから印刷局用地に新庁舎を建設したい考えだ。
区は今後、議会への意見聴取手続きなどを進める。
議会承認を経て、6月20日以降に国立印刷局と用地取得に向けた協定を結ぶ見通しだ。
北区西が丘(赤羽地区)にあった産業技術研究センター跡地に味の素第二ナショナルトレーニングセンターができます。オリンピック選手が集う街(赤羽)が更に進化してオリンピック拠点地の街になります。北区には国有地が多いので、まだ空いている敷地が残っています。今後、財務省 文部科学省が協力し、どうするか決めていきます。
十条駅は2018年度から再開発されます。駅の高架化 超高層マンション建設(40階 低層階に商業施設がある。)
王子駅は2027年までに再開発されます。グランドデザインと言われています。北区行政の中心、王子は今後どう進化を遂げるか楽しみです。
田端駅は北区唯一の山手線駅です。京浜東北線も走っています。田端と駒込(駅の半分が北区)が山手線駅のおかげで北区は山手線地区になっています。
赤羽駅も駅だけではなく周辺地域も再開発されるといいです。
皆さん意外かもしれませんが、北区は意外と都会区なんです。
味の素第二ナショナルトレーニングセンター
http://sp.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20131109-OYT1T00504.
十条
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/02/post-39d6.html
王子
http://www.city.kita.tokyo.jp/oji-machitanto/jutaku/toshikekaku/ground...
[【地域スレ】北区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE