匿名さん
[更新日時] 2020-10-05 22:27:59
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区山下町30-1(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩2分 根岸線 「石川町」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸(販売総戸数90戸、事業協力者戸数3戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート山下公園口コミ掲示板・評判
-
1554
匿名さん 2019/04/27 10:01:26
>>1552 通りがかりさん
それは例えが違う 笑
水面は上昇するだろう。
-
1555
通りがかりさん 2019/04/27 14:43:52
-
1556
マンション検討中さん 2019/04/27 18:54:08
>>1552 通りがかりさん
水に浸かってる部分だけな話ね、水面上に出てる氷山は海に沈めばその分海面は上がりますよ。
-
1557
通りがかりさん 2019/04/27 22:21:27
>>1556 マンション検討中さん
上がりません。
氷の重さがあるわけで
-
1558
匿名さん 2019/04/27 23:48:08
>>1552 通りがかりさん
南極、グリーンランドその他高緯度や高高度陸地氷床の溶け出しとそれに伴う該当大陸の隆起が低緯度地域の海岸線に影響を与えるんだろ?
-
1559
匿名さん 2019/04/28 07:16:17
>>1557 通りがかりさん
誰かに吹き込まれたのか知らないけど、温暖化による水面上昇のメカニズムをあなたはわかっていない。
コップの氷の例を出してるとこをみると、アルキメデスの原理により、水面は上昇しないと言いたいんだろうけど、それ自体は正しい。
でも、温暖化による水面上昇は、海に浮かんだ氷山の溶け出しではなく、海に浮かんでいない氷床の溶け出しと熱膨張が原因だからね。
-
1560
通りがかりさん 2019/04/28 10:02:53
-
1561
匿名さん 2019/04/28 10:08:16
>>1560 通りがかりさん
それでもいいけど、陸地の氷床は?
結局、水位は上昇すると思うけど、なんで上昇しないの?ねえねえ、通りがかりさん、教えてよ。
-
1562
匿名さん 2019/04/28 10:10:54
>>1560 通りがかりさん
顔、真っ赤ですよ。間違いを素直に認めることも大切ですよ。
-
1563
匿名さん 2019/04/28 10:21:32
-
-
1564
匿名さん 2019/04/28 10:25:48
>>1552 通りがかりさん
コップになみなみ水を入れて、そこに氷を入れてみてください。
結果、水は溢れます。
-
1565
通りがかりさん 2019/04/28 10:34:49
-
1566
通りがかりさん 2019/04/28 10:37:24
踊らされてるな!
結局は太陽の活動次第!
太陽がすべて!
-
1567
匿名さん 2019/04/28 10:44:44
通りがかりさん、発狂。
うんうん、いいんですよ。
誰にでも間違いはあります。
-
1568
通りがかりさん 2019/04/28 10:57:32
>>1564 匿名さん
氷が溶けたらの話
正確には氷を入れたコップに水をなみなみ入れて氷が溶けたら水がコップから溢れるかどうか。
結果溢れません。
地球何億年の間の気候変動はなぜ起きた?
人間が70年ぐらいですよね?機械化がすすんだの?
おかしいね?
-
1569
マンション検討中さん 2019/04/28 12:23:52
そう、おかしいんです。
ここはマンションを検討する場所であります!
-
1570
匿名さん 2019/04/28 13:03:46
>>1568 通りがかりさん
人の話、理解できてる?読解力ないの?
氷床の氷が溶けるっていうことは、陸地から新たに海に氷を放り込んでいるんですよ?あなたのコップの例えは、そもそも、この現象の例えになっていないんです。本当はもう、自分の間違いに気付いてるんでしょうけど。それを温暖化そのものの疑義にすり替えようと必死なのはわかりました。 笑
-
1571
匿名さん 2019/04/28 13:07:43
>>1568 通りがかりさん
見苦しい。
氷の入っていない水だけがなみなみ注がれたコップに氷を足したら水は溢れます。以上
-
1572
匿名さん 2019/04/28 13:19:02
海面が上昇してることは、客観的データとして事実。コップの例で言えば、水は溢れているのが事実。事実を前に、違うと言うなら、海面は上昇していないという、検証された反証データを示すべき。
私の知る限り、温暖化説を否定している科学者はいるが、海面上昇を否定している科学者はいない。
-
1573
通りがかりさん 2019/04/28 15:42:03
-
1574
通りがかりさん 2019/04/28 15:42:59
-
1575
匿名さん 2019/04/29 00:45:41
>>1573 通りがかりさん
否定されて抗弁できないから、温暖化してないってか。トランプ並だな、かわいそうな人。こういうのが多いから識者は人類を悲観するんだな。
-
1576
通りがかりさん 2019/04/29 04:29:32
>>1575 匿名さん
説明できますか?
出来なければなぜそうだと思い込んでるんですか?
-
1577
匿名さん 2019/04/29 05:48:50
-
1578
通りがかりさん 2019/04/29 06:44:26
-
-
1579
匿名さん 2019/04/29 09:11:34
>>1578 トランプさん
教えてあげます。
平均気温が継続的に上昇する現象を「温暖化」と言います。
見ての通り疑う余地なく現在は温暖化の傾向を示しています。何か間違ってますか?
その影響は北極海の夏の海氷面積の大幅な縮小、大陸氷床や永久凍土の融解など目に見える形で現れています。
あなたがなんと言おうが事実は事実です。
-
1580
検討板ユーザーさん 2019/04/29 09:47:01
>>1579 匿名さん
もうその辺で許してあげたらどうでしょう。
誰の目にも結果は明らかです。
-
1581
通りがかりさん 2019/04/29 10:14:39
>>1580 検討板ユーザーさん
南極の氷は増えてます。
地球の水面が上がった実証はありますか?
-
1582
検討板ユーザーさん 2019/04/29 10:38:48
-
1583
匿名さん 2019/04/29 11:21:46
>>1581 通りがかりさん
一方的に質問だらけですが、あなたにこちらからお願いです。
温暖化、海面上昇が起きていない科学的根拠を示してください。仮説レベルではなく実証データでお願いします。
-
1584
評判気になるさん 2019/04/29 11:44:11
>>1581 通りがかりさん
はいはい。
アルキメデスの原理を知って、得意げに自慢したかっただけなんですよね。いいんですよ。もう責めないからね。
ただ、間違いは認めようね。見苦しいから。
-
1585
検討板ユーザーさん 2019/04/29 11:58:28
>>1583 匿名さん
あーあ言っちゃった。
これでお終いですな。
チャチャ入れたり、揚げ足とったり、
重箱の隅を突っつくのは簡単だけど、
自分の主張を論理的に正当化するのは並大抵ではできないね。
さて、通りがかりは今頃必死にGoogle大先生に教えを乞っているのかな。
-
1586
通りがかりさん 2019/04/29 12:08:04
-
1587
評判気になるさん 2019/04/29 12:22:39
↑↑↑上記のコメントにあるような温暖化やら海面上昇やらも、こちらの物件が売れない理由のひとつなのでしょうか?
-
1588
通りがかりさん 2019/04/29 13:28:52
事が起こった後の理由探し
温暖化の理由
海面上昇
1億年1000万年1000年100年
周期で波のように、上げ下げしてる
エコノミーの為
お金使わす理由作り
-
-
1589
匿名さん 2019/04/29 13:30:15
>>1587 評判気になるさん
自作自演でテーマのすり替えが始まりましたね。
みっともないから消えた方が良いのに。
-
1590
匿名さん 2019/04/29 13:32:15
>>1588 通りがかりさん
もう病気ですね。
あなたのために厨という言葉があるのですよ。
-
1591
通りがかりさん 2019/04/30 02:11:48
地球の歴史を調べたらいい。
温暖化は太陽活動の影響
以上
-
1592
通りがかりさん 2019/04/30 02:13:31
>>1582 検討板ユーザーさん
ただグッグッてるだけ。
そもそもその協会は信用できるわけ?
-
1593
匿名さん 2019/04/30 07:20:04
>>1591 通りがかりさん
だから南極の氷が増えていて、地球の平均気温が上がっていない実証データを示せって。
根拠もなしに吠えるな三下。
-
1594
通りがかりさん 2019/04/30 10:47:30
>>1593 匿名さん
俺の変わりに探してみて
あるから!
思考を変えるのだ!
洗脳を解け
-
1595
検討板ユーザーさん 2019/04/30 10:54:06
>>1591 通りがかりさん
ありゃりゃ、この人根本的に間違っちゃってるよ。
有史以前、さらに言えば産業革命以前の気候変動とその後ではメカニズムが異なります。
現状で人類によって排出される温室効果ガスと地球上の平均気温の上昇、それに伴う氷河の縮小、海面上昇には見事に相関関係ありますよ。
言っておきますが相関関係です。
-
1596
通りがかりさん 2019/04/30 11:19:13
スノーデン、不都合の真実見てない!?
the 日本人。 平和ボケですね。
-
1597
評判気になるさん 2019/04/30 11:36:25
>>1594 通りがかりさん
逃げた 笑
で、シンプルに聞くけど、氷床が融解したら海面は上昇しますか?yes or no?
-
1598
通りがかりさん 2019/04/30 11:58:07
>>1597 評判気になるさん
not only but also
上昇したとしても0,15m未満ですね。
-
-
1599
通りがかりさん 2019/04/30 12:12:45
気圧、大潮時にマスコミが大袈裟に煽ってるだけ。
海を知らなすぎ!
-
1600
匿名さん 2019/04/30 13:56:16
>>1596 通りがかりさん
不都合な、ですね。ちゃんと勉強してね。
ところであなたの主張を裏付けるデータの提示はなしですか?
情けない人生ですね。
親の顔が見てみたい。
-
1601
匿名さん 2019/04/30 13:59:31
>>1599 通りがかりさん
幼稚園児並みの雑な発想ですね。
あなたは科学をなめすぎ。
-
1602
通りがかりさん 2019/04/30 14:53:03
そんな私がパークコート山下公園購入してます。
温暖化、海面上昇地球にとったら小さい変化。
あなたたちは、地球の前に自分の人生見直すことオススメします。
もう私は年収2500万で資産3億でぼちぼちです。
メディアに遊ばれたら物事の本筋みえないよ。
東日本大震災の時、原発放射能しかり。
-
1603
匿名さん 2019/04/30 16:57:41
>>1602 通りがかりさん
ちょっと収入低いですね。ギリギリの生活ですな。
-
1604
匿名さん 2019/04/30 21:27:37
>>1603 匿名さん
ですね、本当に買っておられたとしても南側のお部屋でしょうね。
ここにお住まいの方は平均で年収3000万以上、金融資産5億円以上、ここ以外に本宅ありの方が多いと思います。
特に北、東側は知性と教養も一段上の方々がお住まいと思います。
-
1605
通りがかりさん 2019/04/30 21:49:37
>>1604 匿名さん
親に生前贈与してもらいました。
ご心配なく。海見えます。
自分の生活気にしてください。
-
1606
匿名さん 2019/04/30 22:36:42
>>1605 通りがかりさん
どおりで、それはそれは親御さんに感謝なさってください。
それより貴殿の主張の裏付けデータまだですか?
温暖化は起こっていない、南極の氷は増えている、海面上昇は起きていないという客観的、科学的なデータ示さないと、あるいは自分の過ちを認められないと、程度の低い金持ちの子供という評価になりますよ。
話を逸らしてばかりでは一人前の人間として認められませんよ。
-
1607
通りがかりさん 2019/04/30 22:49:40
-
1608
匿名さん 2019/04/30 23:20:54
>>1607 通りがかりさん
貴殿の主張は程度の問題ではなくて、繰り返しますが、温暖化は起きていない、南極の氷は増えている、海面上昇は起きていない、です。
こちらはそれなりの国際機関の出している統計データを示しています。
早く根拠を示さないと人間失格ですよ。
過去100年の海面上昇が17~19センチですが今後100年では26~82センチに達すると言われていますね。
これはマスコミのねつ造でも煽りでも何でもなく、IPCCの第5次報告書の記載内容です。
産油国や急成長の最中の超大国が圧力を加えて覆い隠されている事実が理解できていないのはどちらですかね。
客観的、科学的データを示して論理的説明をお願いします。
-
-
1609
匿名さん 2019/05/01 03:35:33
地殻変動で、ハワイも近くなれば良いですね。ここからの景色はやはり、ベイブリとマリンタワーですね。
みなとみらい方面は大したことない。
-
1610
購入経験者さん 2019/05/01 05:08:09
集中砲火されている人は, ただのウマシカみたいだし, もう放っておけば良いのでは...。
-
1611
通りがかりさん 2019/05/01 10:14:25
今後100年26~82センチってどんだけいい加減なんですか?
経済アナリストが外してるのに地球の予想が出来るわけない。
あんまり煽らないでくれますか?
迷惑です。
-
1612
匿名さん 2019/05/01 22:28:31
>>1611 通りがかりさん
経済アナリストなんていい加減な連中の当てっこゲームではありません。国際的な専門の調査、分析に基づいた報告であり見解です。
それより貴殿の主張の根拠まだですか、確たるデータが今日中に示されないなら貴方は親の脛っかじりの嘘つきになりますよ。
嘘つきだから今マンションも買えてないのか‥‥情けないヤツ。
温暖化なし、海面上昇なし、南極の氷増加の根拠です。
-
1613
通りがかりさん 2019/05/01 23:00:47
>>1612 匿名さん
暇そうだから相手してます。
妄想半端ないですね。
そういう人は洗脳にはまりやすいです。
気をつけて??
-
1614
匿名さん 2019/05/01 23:33:38
>>1613 通りがかりさん
承知。根拠なしって事で。早くマンション買えると良いですね。パラサイトしてるっていう親はホントにいるのかな?それこそバーチャルか。老婆心ながら、あまり人様の前でお話しなさらない方が宜しいのかと。
-
1615
通りがかりさん 2019/05/02 05:52:34
-
1617
通りがかりさん 2019/05/02 06:21:49
お疲れ様
-
-
1627
通りがかりさん 2019/05/02 13:34:22
[No.1616~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
1628
ご近所さん 2019/05/02 20:49:22
>>1602
"そんな私がパークコート山下公園購入してます。"
"もう私は年収2500万で資産3億でぼちぼちです。"
>>1605
"親に生前贈与してもらいました。"
hahaha 愉快なboyだぜ
-
1629
通りがかりさん 2019/05/02 21:55:37
他力本願だろうがなんだろうが、
「金持ち喧嘩せず。」
なに言われても受け流していればいいさ。
boyの人生に幸あれ!
-
1630
匿名さん 2019/05/03 02:05:47
このマンション、変な住人がいるらしいので残戸の販売は大変たね。
-
1631
匿名さん 2019/05/03 02:51:38
竣工済み物件は住民の質や管理の質などがあらかじめ分かっていいですね。
-
1632
匿名さん 2019/05/03 11:16:22
なんといっても中華街に近いのがいい。
朝はお粥、昼は飲茶、夜は老酒で一杯。
ハオツー!
-
1633
匿名さん 2019/05/03 12:09:50
-
1634
マンコミュファンさん 2019/05/03 13:17:17
-
1644
匿名さん 2019/05/10 15:23:27
結果、売れてないのだからなにを言われても仕方ないし言える立場にもない物件。
大災害で周辺含めてパニック必至な危険な土地、それに加えて勘違い甚だしい値段ゆえ買った瞬間の暴落が目に見える、そんな不安要素満載な地方都市の物件に誰が首都並みのお金出しますか?家って自分を自分らしく安らかにさせてくれる場所ですよ。
-
1645
匿名さん 2019/05/10 22:37:17
>>1644 匿名さん
となると山手だと思うけど、資産はあるが高齢で坂道がきついという人を狙った物件ではないの?
-
1646
検討板ユーザーさん 2019/05/10 23:15:31
>>1645 匿名さん
山手の高齢者を取り損ねたのか?
スルーして東京に行っちゃった?
-
1650
通りがかりさん 2019/05/11 07:02:07
>>1644 匿名さん
それを言ったら、みなとみらいも危ないわけで。
-
1654
名無しさん 2019/05/18 02:50:21
>>1650 通りがかりさん
みなとみらいが危ないわけ無いでしょ
-
1655
匿名さん 2019/05/18 05:32:37
>>1654 名無しさん
ちょっとおかしい人なので相手にしないでください。
-
1656
匿名さん 2019/05/18 09:49:47
-
1657
匿名さん 2019/05/20 04:07:14
-
1658
匿名さん 2019/05/20 04:11:33
アストンマーティン横浜が想像以上に凄い
山下町にあの広さ...
-
1659
匿名さん 2019/05/20 04:52:27
立地良いだけに前にある山下公園ハイツで台無し
山下公園ハイツはたぶん建て替えられて高級マンションとか商業施設になる可能性とかあるのかな?
-
1660
匿名さん 2019/05/21 05:40:29
間取りを見ると、洗面所に洗面ボウルが1つの部屋と2つの部屋がありますが、
専有面積の広さによって異なるのでしょうか?それともオプション?
標準仕様だとすれば、洗面ボウル2つ設置の基準は専有面積が100㎡を上回るか否かでしょうかね?
-
1661
匿名さん 2019/05/21 06:43:49
>>1654 名無しさん
ワーポや赤煉瓦、コスモワールドのあたり、ハザードマップでは真っ赤っかですが
-
1662
匿名さん 2019/05/21 20:57:35
そりゃ、埋立地なんだから仕方ないさ。
東日本大震災のときはあちこちで路面ボコボコ、臨港パークにいたっては陥没して補修してたしねぇ。。。
-
1663
匿名さん 2019/05/22 00:05:20
>>1662 匿名さん
ここも杭の上に建ってる物件で、余所のことは言えないね。海抜2m程度だし。
-
1664
匿名さん 2019/05/23 00:55:57
151平米の間取りは3LDK+FR+WIC+SIC+Sとなっていますが、FRはファミリールームの略ですか?
この部屋はキッチンに繋がる5畳の居室のようですが、どのような使い方があるのか説明を受けた方はいらっしゃいます?
モデルルームでは何か活用例を提示してあるのか…フリールーム扱いでいいんですかね?
-
1665
匿名さん 2019/05/23 05:36:15
>>1664 匿名さん
モデルルームには行ってないけど、FRはファミリールームの略ですね。
このくらいの価格になると個人で買うというより会社で買ってゲストルームとして使うとかいうことが多いから身内のダイニング(又は雇ったシェフのスタッフルーム)は別の場所というのは都合がいいんだろうな。ならばリビング(パーティールーム)を通らずにFRに入れると一層便利だったと思うが。ワイン置き場とかもいいか、、、一般庶民にはこのくらいのことしか思い浮かばないけど、想像するのは楽しいね。
バブルの頃なら飛ぶように売れたんだろうな。
-
1666
eマンションさん 2019/05/24 19:58:52
-
1667
匿名さん 2019/05/25 04:23:03
-
1668
マンコミュファンさん 2019/05/25 21:21:56
見た目は良かったんですけどねー。
中身があまりにもなので、余計に目立っちゃいましたよねー。
それでいてこの驚きの値段ですから、、、いやどう見積もったらこうなるのかと。
-
1669
匿名さん 2019/05/26 04:49:25
-
1670
匿名さん 2019/05/26 23:21:32
確かにエントランスはいいし、立地も横浜っぽくていいですね。でも価格がね。。。
-
1671
通りがかりさん 2019/05/29 04:09:52
免震でもない、全熱交換でもない、カップボードすらない、床はビニール、ビルトインもリビングのみですからね。
価格だけは立派なパークコート仕様ですね。
-
1672
匿名さん 2019/05/29 09:40:51
>>1671 通りがかりさん
あちこちに嫌みを書き込む若葉さん。
なんだか、残念な人だな~
-
1673
マンコミュファンさん 2019/05/30 01:23:26
>>1672 匿名さん
検討者にそのように書き込まれない、パークコート然としたものを建てれば良い話ではないでしょうか?
-
1674
匿名さん 2019/05/30 12:45:38
>>1673 マンコミュファンさん
相当ずれまくった、あさってのコメントですが、読解力がその程度ということでしょうから、これ以上書いても無駄なので、まあいいでしょう。
-
1677
匿名さん 2019/05/31 13:49:12
横ですが、
横浜で1億~2億を超えるマンションなんて、都心部のマンションじゃないんですからホイホイ売れませんよ。
仕様は良いですね。
この価格になればどっちみち個人が買う物件ではないので、妬むだけ無駄。
法人相手に妬むとか馬鹿馬鹿しい。
-
1678
通りがかりさん 2019/06/01 11:04:17
>>1677 匿名さん
2億超えなんて横浜でホイホイというほど出回っていません。
こことブランズ横浜、青葉台のドレッセくらいです。売れたのはドレッセだけですよ。
横浜で2億出すのならば東京に買うのが普通の人間です。
-
1679
マンコミュファンさん 2019/06/01 14:15:16
-
1680
匿名さん 2019/06/01 14:36:22
北仲ってザ・タワー横浜北仲のことですよね?スーモ見たらたくさん売りに出ていて驚きました。
これ転売っていうことですよね?
何かあったんですか?
-
1681
匿名さん 2019/06/01 19:51:04
>>1680 匿名さん
投資目的で買って、40%の税金払っても利益が出そうだから売ってるだけでは。
普通に大規模タワーではよくあること。
ブリリアタワー目黒、パークコート浜離宮ザタワーとかもすごかった。
-
1682
匿名さん 2019/06/02 19:49:00
>>1679 マンコミュファンさん
8億の部屋も含めて億超えほとんどが全て倍率クジ引きでしたね。 並ぶ売り場にはいくらでも集まりますね。 人気ないとこは何しても、、、
-
1683
通りがかりさん 2019/06/17 13:42:28
ここ住人なのか知らんが、夜とかガラの
悪そうな奴等がタバコすってたむろしてるが
その時点で価値がない。
あの品のないバーの客なのかもしれんが
あんな店が入ってるマンションだめだろ
-
1684
周辺住民さん 2019/06/19 02:06:46
ここは別荘代わりに買う人が多いのでは。
定住用物件と比べたら、そりゃ当然売れないでしょうよ。
-
1685
通りがかりさん 2019/06/21 22:59:10
この度の地震の影響で液状化が起こった映像を見て、エリア全体が真っ赤な中に建つこちらの物件は厳しいなと思いました。
ただ、過去のコメントを見返すと安全よりも景色・環境ありきの方もいらっしゃるようなので、そのような方が検討されているのでしょう。
-
1690
匿名さん 2019/06/23 02:43:10
[No.1635~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
-
1691
匿名さん 2019/06/23 06:26:22
説明するのもめんどくさい。調べりゃすぐにわかるが、ここは埋立ではないし、311でも地盤は何の異常もなかった。杭基礎だけどそれを言ったらみなとみらいのマンションもいっしょ。あっちは歴史の浅い埋め立て地でここよりはるかに危ない。そもそもハザードマップはその性質を考えれば、どう理解すべきかなんて阿呆でもわかる。真に受けてるのは阿呆以下。
-
1692
匿名さん 2019/06/26 08:27:34
ネットでも見られますが、週刊現代に横浜市での地震や液状化についての記事が出ています。
どう判断されるかはそれぞれだと思いますけど。
-
1693
名無しさん 2019/06/26 11:54:28
現代(笑)
あんなの読んで真に受ける方がいらっしゃるのですね。
-
1694
匿名さん 2019/06/27 03:34:09
>>1693 名無しさん
この記事は捏造ということですか?
現代もずいぶんと思い切りましたね。
-
1695
匿名さん 2019/06/27 07:37:00
>>1694 匿名さん
ねつ造も何も杜撰すぎるよ。横浜ばかりが被害受けるように書かれていますね。これこそまさに印象操作記事です。
確かに神奈川県全体では想定される地震津波の最大高は10mと言われているけど、それは横浜市内ではない。南海トラフ、相模トラフ地震でも市内はせいぜい3m、発生確率の極端に低い特殊な震源を想定しても4~5m。
首都圏直下で発生する液状化で横浜が大災害みたいに書いているけど、首都圏直下なら間違いなく都心臨海部や千葉の湾岸埋立地が壊滅的で横浜が最悪ではない。
富士山の噴火にしても、本当に大噴火したら、小田原、平塚、厚木あたりまでが壊滅。
横浜の降灰被害なんて被害のうちに入らない。
-
1696
匿名さん 2019/06/27 07:53:59
>>1695 匿名さん
実際、最近は千葉県震源の地震ばかり。横浜は関東大震災で壊滅的な被害受けたのは事実だけど、千葉県や都直下の地震が起こる可能性も対して変わらない。こんなところに不安を書き込むくらいなら、消防とかがやっている救急法の講習を受講した方が、いざという時、生存確率が高まる。
-
1697
周辺住民さん 2019/06/30 02:02:30
>>1694
思い切るも何もゴシップ誌がデマだらけなのは常識の範疇だと思いますが。
-
1698
匿名さん 2019/07/16 14:19:15
-
1699
匿名さん 2019/07/16 20:50:30
地震を気にする人は横浜の低地に住みませんよ。それよりなにより、ここは値段が高すぎたんだとは思うけど。。
-
1700
匿名さん 2019/07/18 00:51:50
竣工写真ギャラリーを拝見しましたが、エントランスホールとエントランスラウンジがまるでホテルのようで驚きました。
ここなら自宅に人をいれたくない時に有効利用できそうですね。
仕事の打ち合わせや業者との商談など、色々と使い道がありそうです。
-
1701
匿名さん 2019/07/18 08:55:19
即入居可のマンションです。
今なら8%で消費税が上がる前に入居できるでしょうか。
価格など打ち出していないのが高級感があります。
いくらくらいの部屋相場なんでしょうね。
海を見ながら生活するのにぴったりです。駅からも徒歩2分と近い。
中華街までも近くで、観光もできます。ただ、購入者層がよくわからないのがネック……。
横浜市内なら電車で行けそうですよね。都内だとムリかな。
-
1702
匿名さん 2019/08/08 07:11:11
コンセプトを見ている限りでは、DINKSとかシングルとか
大人だけの世帯を対象としているのだろうなと思いました。
単身者メインかな??
立地的には、駅に近く、かなり観光地的要素も強いエリアですから、
子育てしているファミリー向けというのとは
違うかもしれないですね。
山下公園もちびっこが遊ぶ公園というわけではないし。
-
1703
マンション検討中さん 2019/08/13 12:05:23
1LDKの部屋はお買い得だよね
坪単価400万でパークコートが買える
-
1704
匿名さん 2019/08/23 00:19:06
-
1705
匿名さん 2019/09/13 08:31:46
リビングダイニングは、間取り図を見ていると何か薄い格子状の線がかかれています。
床はタイル張りになっているということなのでしょうか。
このお値段のお部屋ですので、
高級感は出してきているということなのか?と感じました。
バルコニーが全体的にあまり広くは取られていないのですね。
-
1706
匿名さん 2019/10/04 08:52:10
公式サイト、完成写真やCGが見られますが、高級感を前面に出してきていて、とてもいいなと感じました。
タイルだと、滑りやすいのではないかと思いますが…
特にペットが居る場合は
皆さんどうされるのでしょうか。
ペットの通り道は、何かしら滑りにくいようなものを敷いておいてあげるといいのかしら。
-
1707
匿名さん 2019/10/05 23:54:33
>>1706 匿名さん
ペット専用の床に張り替えるか、専用のコーティングをするかでしょ。
-
1708
マンション検討中さん 2019/10/17 13:51:40
-
1709
匿名さん 2019/11/06 04:02:40
あと1戸だけみたいですが…3億超えなので、スイスイ動くタイプの物件ではないでしょう。
値下げしてもあまり意味がないタイプのマンションですので(安くなったからと言って買い手が現れるわけではない)、
基本的にはこのまま販売を続けていくスタイルでしょうね。
-
1710
匿名さん 2019/11/15 11:17:19
8億でも倍率つくマンションも近くにあるのに、なぜパークコートブランドのたかが3億が売れない?
-
1711
匿名さん 2019/11/15 12:19:33
こんな狭くてせせこましい所に建つマンションなんて売れないでしょ
-
1712
eマンションさん 2019/11/15 15:50:28
>>1710 匿名さん
早いうちにあなたが買ってくれていたら、パークコートの名を汚さずに済んだのに。
今ではどこのパークコートも在庫の嵐。大幅に値引きしても売り切れません。
時代が悪いのかそれとも、、、
-
1713
匿名さん 2019/11/16 21:34:00
>1710 匿名さん
マンションは立地がすべて。ここ中途半端なんですよ。海に面して最前面であったなら状況は違っていたはず。
まあ、そのうちに税金対策で買う人が出てきますよ。
-
1714
匿名さん 2019/11/17 23:08:27
現在、どの間取りが残っているんでしょう?
151.45㎡が3億円の間取りがありました。最終の1邸でしょうか。
物件概要を見たのですが、「最終期」じゃなくて「先着順」なのが気になりました。3億払える人はなかなかいないですよね。あと、管理費が8万円弱ですか・・・セレブ向け住宅です。
超お金持ち用の邸宅なのだと思っています。
いずれ購入者が出てくるんでしょうね。
-
1715
匿名さん 2019/11/20 15:39:28
-
1716
マンション検討中さん 2019/11/23 08:03:16
>>1715 匿名さん
海が見えない場所に3億はね。
向きの問題じゃないの?
-
1717
匿名さん 2019/11/26 10:16:39
観光スポットにあるのですよね。
たまに出向くにはいいですけど、暮らすとなると買い物など不便でしょうね。
中華街は近くても、お土産店と占いと中華料理店しかない。
公式サイトのロケーション見ても生活利便施設じゃなく、観光スポットの紹介だし。
-
1718
マンション検討中さん 2019/11/27 11:22:52
>>1717 匿名さん
スーパー近くにありますよ。
メガドンキーもありますよ?
間違えた情報はNGです。
-
1719
匿名さん 2019/12/25 07:19:02
意外とこのあたり、生活しやすいんですよね。
横浜のランドマーク的なものが集まっているエリアですけれど、マンションもちょこちょこあるので、
意外と生活必需品は買いやすいです。
あまり住宅地っぽい感じはしないので、通りかかっただけだとわかりにくいんですけどね?。
-
1720
匿名さん 2020/01/23 06:27:00
このあたりって、あまり暮らそうと思っていないと、通り過ぎただけでは生活利便施設があるって言う印象がないので、
どうしても見落としがちになってしまうのだと思いますよ。
住んでしまうと、あまり観光地的なものが近所にあるのって気にしないと思いますが
最初のうちはそういうのも
嬉しいなと思うのではないか?とは感じました。
-
1721
匿名さん 2020/01/29 08:50:49
この地域の地盤の弱さは地元民なら誰でも知ってますよ?
地盤の安全性は、みなとみらい>>>山下町
東日本大震災の時の被害聞けばわかります。
埋め立てかどうかの問題ではない。笑
-
1722
匿名さん 2020/02/18 02:26:06
どういう人をターゲットにしている物件なんでしょうか。
コンセプトを見る限り、
大人向けのマンションというイメージがあります。
賃貸にすると言う人が多いのか…それともこのあたりが好きで実需で購入される方が多いのか。
わかりやすく横浜っぽい場所ではあると思うけれど。
-
1723
匿名さん 2020/02/18 03:17:25
何にも考える必要ないです。もう忘れていい物件です。
-
1724
匿名さん 2020/02/18 06:42:57
>>1721 匿名さん
地盤ならみなとみらい=山下くらいだと思うけど。両方杭打たなきゃマンションたてられない土地という点で大差なし。
まだ山下の方が400年前から陸地である点でマシ。みなとみらいなんて50年前は海の底だったからね。
-
1725
検討板ユーザーさん 2020/02/19 06:40:25
-
1726
匿名さん 2020/02/19 08:50:56
居住だけで考えたらこの立地は住みやすいですよ。
最寄りの元町中華街駅までは徒歩6分程(休日で混雑してる時の場合)ですし、バス停も近くにあります。羽田空港、成田空港へのアクセスは、バスならローズホテル前かホテルニューグランド前、山下公園前から乗れば、YCATまで行かなくて済みます。
機会が無いので使ったこと無いですがね。
買い物は、こだわらなければメガドンキ、業務用スーパー、クリエイト、フィットケア等があります。
贅沢したければ、中華街、ホテルのレストラン、個人経営のラストラン、バーも沢山あります。
ペットに関しても、メガドンキ内にペットホテル兼ねた動物病院、ペットショップもあり、元町(徒歩10分程)まで行けば同伴可のレストランやカフェもあります。
-
1727
マンション検討中さん 2020/02/21 09:08:52
立地だけ見れば、みなとみらいなんかとは比較にならないくらい便利で良い場所だと思うけど。横浜では一番のエリアだと思う
-
1728
匿名さん 2020/02/21 13:51:27
-
1729
匿名さん 2020/03/17 05:47:50
もうあと1戸だけなんですよね?
値下げとかすれば
すぐに売れてしまう立地ということになるんじゃないですかね。
もう入居可能になっているのだったら値下げしても良さそうだけど、
でもしないということは、
人気のある立地だから、という可能性が高いように感じます。
-
1730
匿名さん 2020/04/11 14:16:15
そのあと1戸が3億円以上の物件なので
値下げしたりおまけを付けたらすぐに売れるという類ではないんですよ・・・今のところ案内はストップしているようだし、落ち着いたらゆっくりと販売していく形にはなると思うのだけど、ただあまりにも強気すぎるのでどうなんだろう。
賃貸化とかもこのグレードだとしにくいので、実需の人向けですね。
-
1731
マンション住民さん 2020/04/16 05:24:49
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1732
匿名さん 2020/05/01 21:15:34
ここはみなとみらい、北仲に置き去りにされたのは事実ですね。行政機関も北仲集約。あきらかに横浜市の方針が浮き彫りになって来た。
-
1733
匿名さん 2020/05/02 02:04:39
>>1732 匿名さん
行政機関に近いことがはたしてメリットとなるのかな
勤め先ならいいが転勤もあるし、、
-
1734
匿名さん 2020/05/02 04:40:16
>>1732 匿名さん
市の方針は市長が変われば一変すること多いよ
-
1735
匿名さん 2020/05/06 04:42:22
3億の部屋を賃貸に出すとしたら賃料はおいくらになるんでしょうね。
高額の賃料では借り手も見つからないでしょうから実需向けになるのでしょうけど、
単純に興味が沸き考えてしまいました。
もし何人かでシェアするとしても高額ですよね。
-
1736
入居済みさん 2020/05/09 01:16:13
-
1737
匿名さん 2020/05/09 20:26:31
-
1738
匿名さん 2020/05/11 00:25:06
総戸数が93戸、今、販売しているのは1戸です。
3億の部屋、買える人がいるのが羨ましいです。コロナ不況ですが、今の時期でもコンスタントに稼げている人なら買えるのかもしれないですよね。
今、稼いでいる人はYouTuberくらいでしょうか。どんな人なら買えるだろう?素ごもり需要のニーズにうまく乗った人は稼げているのかもしれないですよね。
間取りを憧れ半分で見ています。
玄関横の収納がかくれんぼできるくらい広いですし、主寝室横のクローゼットは1部屋になるくらい広い。
トイレもお客様用と部屋にいる時用とで違うんですよね。
-
1739
匿名さん 2020/05/11 14:03:30
魅力物件は高額部屋は残らない。 高額部屋が最後に残るのは痛い物件の証ですね。
-
1740
馬鹿野郎さん 2020/05/12 06:21:53
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
1741
匿名さん 2020/05/12 06:25:07
-
1742
匿名さん 2020/05/15 02:40:02
3憶の部屋は本当にYouTuberが購入したらどうしましょうね!?
視聴者数を稼いでいるYouTuberは会社のように複数のスタッフを抱えているので
広いマンションに住む事を考えると、あながち冗談でもないように思えてきました。
もしそうなっても入居前に完全防音設備を施してくれれば平和ですかね?
-
1743
通りがかりさん 2020/06/06 21:56:16
>>1742 匿名さん
誰も買わない不良債権ですよ。心配ご無用です。
-
1744
匿名さん 2020/06/06 23:18:33
>>1743 通りがかりさん
都内でも高額部屋は一般人にはクローズドされていますね
-
1745
匿名さん 2020/06/08 02:56:10
一般的にですが、こちらのようにマンションの部屋が長期間売れなかった場合はどうなるんですか?
最終的に売主が不動産に売却して賃貸やシェアハウスのような扱いで取引される可能性もありますか?
-
1746
ご近所さん 2020/06/17 07:51:36
賃貸はまだしもシャアハウスやAirBnBみたいなものは禁止なんじゃないですかね?知らないですけど。うちのマンション規約だと普通にシェアハウスは勿論民泊も事務所利用も禁止です。
-
1747
匿名さん 2020/07/06 06:55:06
最近は最初から民泊やシェアハウスを禁止しているマンションが多いと聞きます。
ある種、不特定多数の人が入れる状態になってしまうので
セキュリティ的によろしくないですからね…。
民泊の場合は、行政にきちんと許可を得ていないと
民泊サイトに掲載すらできないので、大丈夫だと思います。
シェアハウスの場合は、
違反した場合ってどうなるのでしょうね?
-
1748
匿名さん 2020/07/18 08:55:45
同意していた規約に違反しているということなので
何らかの法的措置が取られるかと思います。
そこまでしてまでシェアハウスを開く人もいるとは思いませんが…返って大損になってしまいます。
このあたりだと観光地っていうイメージなので
そういうふうに心配される方が
多くなってくるのかもしれないですね。
-
1749
匿名さん 2020/07/29 06:10:48
観光地のイメージは確かに強いと思います。
いつからか住宅も増え高額所得層の住居も多くなってきたような印象もあります。
散歩中の犬の種類などをみるとそんな雰囲気が感じられます。
竣工ギャラリーを見ましたがまるでホテルのような感じだなと思いました。
エントランスもホールも住まいという感じからかけ離れている感じ。
住民層が一般とは異なるのでしょうね。
月々の管理費と修繕費だけで一般家庭(機銃が曖昧ですが)のローンや賃料をほぼ満たしてしまいます。
でも広々していていいですね。
欲を言えばウォークインクローゼットは各部屋にひとつづつ欲しかったかな。
-
1750
匿名さん 2020/08/14 08:00:23
いわゆる普通のマンションとはちょっと違う感じはしますよね。
高級賃貸みたいな感じにすれば
需要はありそうな感じはします。
横浜だと通常時はそういうニーズはあると思います。
もう少し状況が落ち着いていってくれるといいですね、、、
-
1751
匿名さん 2020/09/01 06:28:13
公式サイトが若干見づらいなぁ。欲しい情報のところにワンクリックで行けるといいのだけど…スクロールがやたら多いです汗
ここの場合は、なんというか投資とか資産とか
本当に自分で暮らすためにというのとは違うのでしょうね
売れなかった場合ですが、
普通に賃貸業者への販売になるのでは。
民泊は規約で認められていないことが多いと聞きます。
民泊自体も、お上の許可が必要なので、規約に反しているとそもそも認められないでしょう。
-
1752
匿名さん 2020/09/16 08:47:15
結構広い部屋がまだ販売の対象になっている。
狭いタイプなら賃貸投資用という風に言えるのかもしれませんが
この広さだとどうなのかなぁ…というのは正直感じます。
100平米以上だと、
実需の方向けの可能性も高いのでは。
現状だと様子見の方が多くなって来るのだろうけれども。
-
1753
匿名さん 2020/10/05 13:27:59
広ければ広い物件で、ふつうに富裕層向けの賃貸というのもあるかと。
横浜は本来ならば、外国人も多いから、そういう層にはアプローチできるのだろう。でも今後まだ見通せない部分もあり
まだある状態になっているのだと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークコート山下公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件