匿名さん
[更新日時] 2020-10-05 22:27:59
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区山下町30-1(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩2分 根岸線 「石川町」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸(販売総戸数90戸、事業協力者戸数3戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート山下公園口コミ掲示板・評判
-
1682
匿名さん 2019/06/02 19:49:00
>>1679 マンコミュファンさん
8億の部屋も含めて億超えほとんどが全て倍率クジ引きでしたね。 並ぶ売り場にはいくらでも集まりますね。 人気ないとこは何しても、、、
-
1683
通りがかりさん 2019/06/17 13:42:28
ここ住人なのか知らんが、夜とかガラの
悪そうな奴等がタバコすってたむろしてるが
その時点で価値がない。
あの品のないバーの客なのかもしれんが
あんな店が入ってるマンションだめだろ
-
1684
周辺住民さん 2019/06/19 02:06:46
ここは別荘代わりに買う人が多いのでは。
定住用物件と比べたら、そりゃ当然売れないでしょうよ。
-
1685
通りがかりさん 2019/06/21 22:59:10
この度の地震の影響で液状化が起こった映像を見て、エリア全体が真っ赤な中に建つこちらの物件は厳しいなと思いました。
ただ、過去のコメントを見返すと安全よりも景色・環境ありきの方もいらっしゃるようなので、そのような方が検討されているのでしょう。
-
1690
匿名さん 2019/06/23 02:43:10
[No.1635~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
-
1691
匿名さん 2019/06/23 06:26:22
説明するのもめんどくさい。調べりゃすぐにわかるが、ここは埋立ではないし、311でも地盤は何の異常もなかった。杭基礎だけどそれを言ったらみなとみらいのマンションもいっしょ。あっちは歴史の浅い埋め立て地でここよりはるかに危ない。そもそもハザードマップはその性質を考えれば、どう理解すべきかなんて阿呆でもわかる。真に受けてるのは阿呆以下。
-
1692
匿名さん 2019/06/26 08:27:34
ネットでも見られますが、週刊現代に横浜市での地震や液状化についての記事が出ています。
どう判断されるかはそれぞれだと思いますけど。
-
1693
名無しさん 2019/06/26 11:54:28
現代(笑)
あんなの読んで真に受ける方がいらっしゃるのですね。
-
1694
匿名さん 2019/06/27 03:34:09
>>1693 名無しさん
この記事は捏造ということですか?
現代もずいぶんと思い切りましたね。
-
1695
匿名さん 2019/06/27 07:37:00
>>1694 匿名さん
ねつ造も何も杜撰すぎるよ。横浜ばかりが被害受けるように書かれていますね。これこそまさに印象操作記事です。
確かに神奈川県全体では想定される地震津波の最大高は10mと言われているけど、それは横浜市内ではない。南海トラフ、相模トラフ地震でも市内はせいぜい3m、発生確率の極端に低い特殊な震源を想定しても4~5m。
首都圏直下で発生する液状化で横浜が大災害みたいに書いているけど、首都圏直下なら間違いなく都心臨海部や千葉の湾岸埋立地が壊滅的で横浜が最悪ではない。
富士山の噴火にしても、本当に大噴火したら、小田原、平塚、厚木あたりまでが壊滅。
横浜の降灰被害なんて被害のうちに入らない。
-
-
1696
匿名さん 2019/06/27 07:53:59
>>1695 匿名さん
実際、最近は千葉県震源の地震ばかり。横浜は関東大震災で壊滅的な被害受けたのは事実だけど、千葉県や都直下の地震が起こる可能性も対して変わらない。こんなところに不安を書き込むくらいなら、消防とかがやっている救急法の講習を受講した方が、いざという時、生存確率が高まる。
-
1697
周辺住民さん 2019/06/30 02:02:30
>>1694
思い切るも何もゴシップ誌がデマだらけなのは常識の範疇だと思いますが。
-
1698
匿名さん 2019/07/16 14:19:15
-
1699
匿名さん 2019/07/16 20:50:30
地震を気にする人は横浜の低地に住みませんよ。それよりなにより、ここは値段が高すぎたんだとは思うけど。。
-
1700
匿名さん 2019/07/18 00:51:50
竣工写真ギャラリーを拝見しましたが、エントランスホールとエントランスラウンジがまるでホテルのようで驚きました。
ここなら自宅に人をいれたくない時に有効利用できそうですね。
仕事の打ち合わせや業者との商談など、色々と使い道がありそうです。
-
1701
匿名さん 2019/07/18 08:55:19
即入居可のマンションです。
今なら8%で消費税が上がる前に入居できるでしょうか。
価格など打ち出していないのが高級感があります。
いくらくらいの部屋相場なんでしょうね。
海を見ながら生活するのにぴったりです。駅からも徒歩2分と近い。
中華街までも近くで、観光もできます。ただ、購入者層がよくわからないのがネック……。
横浜市内なら電車で行けそうですよね。都内だとムリかな。
-
1702
匿名さん 2019/08/08 07:11:11
コンセプトを見ている限りでは、DINKSとかシングルとか
大人だけの世帯を対象としているのだろうなと思いました。
単身者メインかな??
立地的には、駅に近く、かなり観光地的要素も強いエリアですから、
子育てしているファミリー向けというのとは
違うかもしれないですね。
山下公園もちびっこが遊ぶ公園というわけではないし。
-
1703
マンション検討中さん 2019/08/13 12:05:23
1LDKの部屋はお買い得だよね
坪単価400万でパークコートが買える
-
1704
匿名さん 2019/08/23 00:19:06
-
1705
匿名さん 2019/09/13 08:31:46
リビングダイニングは、間取り図を見ていると何か薄い格子状の線がかかれています。
床はタイル張りになっているということなのでしょうか。
このお値段のお部屋ですので、
高級感は出してきているということなのか?と感じました。
バルコニーが全体的にあまり広くは取られていないのですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークコート山下公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件