住宅コロセウム「孫の代まで郊外に住みたいと思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 孫の代まで郊外に住みたいと思いますか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-24 18:21:00

自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。

[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

  1. 992 匿名さん 2007/04/24 03:40:00

    書けないんだよね、郊外のメリットなんて誰でも想像がつくから
    価格の安さが90%以上に決まっているでしょう。

    >TDL、鎌倉、アウトレットが便利さの基準って超田舎臭
    その通りでしょう、名古屋の人もTDLへ自動車で来るからね。
    名古屋から岐阜県の金津へ行く感覚にしか思えないんだけど。

    電車で30分(急行の乗車時間、実際には待ち時間やその他で2倍以上)、自動車で30分なんて
    便利さの次元が大きく違うと感じて、可哀相に思う。
    でも、物件価格の安さが全てをカバーできると言われればその通り。
    6000万円じゃ、低層階の中住戸の2LDKしか買えないよね、3年までなら同条件で高層階もOKだった。

    世帯年収1600万円って凄いのかも知れないけど
    夫婦共稼ぎで子供なし、とか、子供は全部保育園と言われてもね、
    家族の犠牲が大きいんですね・・・・

  2. 993 匿名さん 2007/04/24 03:43:00

    子供が保育園、カギっ子、奥さんが正社員の生活なら、郊外のマンションや
    都心で親と同居の方がましだよな、何のために働くのかマジで考えてしまう。

  3. 994 購入経験者さん 2007/04/24 03:47:00

    郊外のメリット??
    価格だけに拘るのはバーチャルな人。
    実際に郊外恩恵受けた人の共通事項は、(都心より)広い家・広い庭=>ゆとりある生活住居 でないの?

    自分、単独年収で1200万ですが、都心では「自分の芝生庭でペットの犬が走り回る」のは無理でした。

  4. 995 匿名さん 2007/04/24 04:06:00

    >実際に郊外恩恵受けた人の共通事項は、(都心より)広い家・広い庭=>ゆとりある生活住居 でないの?

    文京区小石川で敷地50坪、建坪30坪、築30年 庭付き、芝生はないけど 草木多しじゃダメかな?
    まだまだ増築も出来るしそこいらの郊外より閑静で、緑も多いし大きな公園、
    植物園もたくさんありますよ。
    実家なんだけど、昨年空き屋になって住む気になればいつでも住めるけど、
    庭付き戸建ては、面倒なのと、もう飽きたので興味なし。
    だから、売却するかどうか考えています。 もちろん親からの相続ですけどね。
    郊外と都心のように、住宅は趣味なんだよね。広い庭とか芝生ペットが走り回るなんて
    全く興味なし。実現しようとしまいと興味がない。
    マンションの広いリビングやバルコニーで富士山や高層ビルの夜警をボーッと眺めている方が
    楽しいけどね。

  5. 996 匿名さん 2007/04/24 04:10:00

    価格のメリットは馬鹿にできないよ。
    同じ収入の人、例えば年収1000万の人が、
    6000万のマンション買うのか、4000万のマンション買うのか、では、
    その後の人生の可処分所得が全然違いますから、そもそも生き方そのものが違う。

    6000万のマンションを買い、あー通勤が楽だ、と毎日満足を感じる人もいるだろうし、
    4000万のマンションを買い、多少の通勤ラッシュは我慢してでも、
    海外旅行にバンバン行きたい人もいるだろうしね。

    2000万予算が違えば、住宅ローンなら金利も含まれるから差はもっと大きくなります。

    35年ローン3%で20年くらいで完済したとしても、
    3%×20年分で金利は1000万くらいいきますから、
    3000万くらいの可処分所得の差になると考えてもいいでしょう。

    3000万を30年くらいで使い切るとして、
    10年で1000万、年間100万なら、
    家族4人で30年間毎年ハワイ行けますね。
    グアムサイパン、バリ、タイ、ベトナムなどなら、年2回行けますね。

  6. 997 匿名さん 2007/04/24 04:25:00

    同じ値段を出して家を買うのに、
    多少不便でも広い家がいいか、利便性は良いけど狭い家にするか。
    どちらを選ぶかは、好みの問題。
    買わなかったのを買えなかったに、置き換えられると議論はできないよ。

  7. 998 988 2007/04/24 04:26:00

    >990&991
    くだらない発言はスルーで良いでしょう。

    >992
    >名古屋から金津って例えはまったく分からないんですが・・
    休日に、湘南方面へも千葉方面へのアクセスが良いので
    便利って事ですよ。

    横浜から東京は東海道線で30分弱。
    横浜から渋谷は東横線で30分くらいで
    ドアtoドアでも40分です。
    そもそも行く機会が少ないので
    たまに行くのに40分ならば楽なものです。

    仕事上も生活上も遊びでも便利で
    環境も良く価格が安い。
    これだけメリットあげても不足ですか?

    世帯年収の件はスレには関係ないんですが
    実際は自分の年収のみです。
    現在、子供が2歳&6歳なので嫁は専業主婦です。

    確かに価格が安いのも大きなメリットですよ。
    他の条件も良く価格も安ければ言うことないですし。

    買い替えだったので中古が3500万で売れ現金1500万
    合計5000万が初期費用であったので
    3000万頭金で500万が諸費用で1500万残せました。

    1億近い物件も購入できたと思いますが
    現在ほど余裕は持てないだろうし、満足もしてます。

    1億の物件くらい余裕もって買えるようになれって
    言いたいのならば、その通りですが
    買えないからと言って人間として劣っているわけでも無いでしょう。

  8. 999 匿名さん 2007/04/24 04:31:00

    年収ベースで1200〜1800万の
    郊外派の書き込みがあり、都心派が
    都心は買えないからだろうとの意見でてるけれど

    平均年収が7〜800万の日本で
    1200〜1800万の年収の人間が
    住むことができない都心が本当に住み易いと
    言えるのか、すごく疑問。

  9. 1000 匿名さん 2007/04/24 06:04:00

    >>998
    > 名古屋から金津って例えはまったく分からないんですが・・

    そうですよね、普通はわからないはずです。
    自分、たまたま名古屋出身なのでわかりますが、ようは岐阜に有る
    吉原みたいな歓楽街です。
    関東圏からも風俗好きの人が押し寄せてくるそうです。
    たぶん、この都心派さんは常連なのでは?

    他にいくらでも一般人に分かるたとえが出せるのに、ぽっとこういう
    言葉が普通に出ということはふだんからこういう言い回を良くしてい
    る人なんでしょう。
    こういうところでその人の育ちが分りますね。

  10. 1001 匿名さん 2007/04/24 07:23:00

    住むことができないんだから住まなくていいんだよ。
    誰も住んでくれって言ってないんだし。
    郊外なんていつでも住むことはできるけど、どこも同じだから別に住みたくないし。

  11. 1002 匿名さん 2007/04/24 07:28:00

    小石川に50坪の家、いいね。
    閑静だし便利だし、言うことない。
    田舎まで行って長距離通勤地獄までして少しでも安くて広い家に、
    なんて言ってるのが超ア ホに見える。

  12. 1003 匿名さん 2007/04/24 07:45:00

    >1000
    TDLや鎌倉に行くのと風俗街に行くことが
    同じように思えてくるって事ですね。

  13. 1004 匿名さん 2007/04/24 07:51:00

    >1002さん
    郊外野郎は都心なんて何にも知らないから、困りますよね。
    レベルも全然違うからまるで、異邦人という感じでしょうか?

    知らないくせに批判めいたこと、言いやがるから始末が悪いよね。

  14. 1005 匿名さん 2007/04/24 07:54:00

    ひさしぶりの郊外スレ盛り上がったね。
    皆さんもう引けたかな、最後はいつもタチの悪い方々が残ってブツブツですね。

  15. 1006 匿名さん 2007/04/24 08:20:00

    郊外に住もうなんて奴は、やっぱり最低の貧乏人、田舎者、常識なし
    世間知らず、***、育ちが悪い、都心を語る資格なし。

    恥ずかしくて、他人言えない・・・・・・・・・・・・

  16. 1007 匿名さん 2007/04/24 08:23:00

    距離感出すのについいつもの癖で地方の風俗街持ち出しちゃって
    程度が知れちゃったからって都心派さんあわてすぎです。

  17. 1008 匿名さん 2007/04/24 08:33:00

    どうりで話がかみ合わないと思ったら、ここの熱狂的
    都心派、風俗が良いか悪いかで選んでたのか。

    ごめん、確かにそりゃ都心の圧勝だわ。
    郊外じゃ物足りないよね。

    わざわざ名古屋方面の風俗街まで遠征に行って日常生活
    でもそういう地理感が染み付いてるような人の感性は
    理解してあげられないや。ごめんね。

  18. 1009 匿名さん 2007/04/24 08:56:00

    風俗が田舎派の壷に入っちゃったみたいだねw
    そんなくだらない部分でしか突付く事ができないって哀れですね。
    名古屋はよく知らないが、「風俗」にこんなにも引っかかってる姿を見ると
    田舎からの毎日毎日の長距離通勤地獄で相当欲求不満ストレス溜まってるんだなぁと思います。
    車中で痴漢なんて行為にはしらないよう、気を確かに持ってくださいw

  19. 1010 匿名さん 2007/04/24 09:11:00

    >>1009
    くだらなくはないでしょう。
    ここの都心派のいう利便性とかの意味が明確になったんだから。

    風俗に利便性が良いことをこれだけ引っ張って主張していたとは。

    イヤハヤおそれいります。

    まぁ、風俗に限らず利便性が良いって事は諸刃の剣だからなぁ。
    そういう意味で、別に風俗に限定しなくても利便性なんて物が居住用
    不動産でどこまで要されるかってのは人それぞれで、かならずしも
    利便性が良いって事に対して住居としての価値は単調増加ではないと思う。

    首都圏の場合、極大値は都心から離れたところにあるのでは?

  20. 1011 匿名さん 2007/04/24 09:21:00

    >風俗に利便性が良いことをこれだけ引っ張って主張していたとは

    どこで?
    たった1つのレスでは?
    その1点をこれだけ引っ張って主張しているとは。
    イヤハヤおそれいります。
    相当欲求不満ストレス溜まってるんですねw

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸