住宅コロセウム「団地とマンションの違いは何だろう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 団地とマンションの違いは何だろう?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 10:37:48

大規模マンションも、広い意味では団地です
中規模マンションは、団地とは言わないのでしょうか
都心物件は、大規模でも団地とは言わないのでしょうか。
ご意見をお願いします、荒らしはご遠慮下さいね。

[スレ作成日時]2006-12-20 11:09:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団地とマンションの違いは何だろう?

  1. 19 匿名さん 2006/12/20 05:38:00

    昔は、団地は庶民の憧れだったんだけどね。

  2. 20 匿名さん 2006/12/20 05:41:00

    >17
    自分のマンションを見学した実感なんですけど、誤りも何も実感です。

  3. 21 匿名さん 2006/12/20 05:45:00

    >>18
    現実はそんなに甘くないですよ、年金生活の高齢者ばかりで建て替えどころか仮住まいの
    費用にも困りますから、最低限の80%の賛成に意見がまとまらない。
    仮に全部建築費はまかなえたにしても、1000万円程度の諸費用と登録費、消費税
    仮住まい費用・・・・・が掛かります。
    団地の建て替えがそんなに進んでいないのは、その証拠ですよ。

  4. 22 匿名さん 2006/12/20 05:56:00

    >>21
    >>18さんでは、ないけど、
    敷地に余裕があるだけ、マシってことで、
    すんなり建て替えができるなんて、誰も思っていないのでは?

  5. 23 匿名さん 2006/12/20 06:04:00

    どっちも土地難民には違いない

  6. 24 匿名さん 2006/12/20 06:20:00

    80%賛成が無くても、建替えはできたりする・・・

  7. 25 匿名さん 2006/12/20 06:23:00

    >24
    何で教えてください、そこは無法地帯なんですか?

  8. 26 匿名さん 2006/12/20 06:41:00

    小学生に配る市内を紹介してる本に、
    近所の公団でも公社の分譲でもない大規模マンション群
    (全て、同じところの分譲だけど、決して、全て同じデザインってわけではない)
    15年位前は、○○の団地って、載っていたのに、
    最近のは、○○のマンション群って書いてある。

    誰かクレームつけたのかなと思った。

  9. 27 匿名さん 2006/12/20 06:49:00

    18です。
    >>21
    21さんがおっしゃってることは承知しています。
    何故なら、おっしゃっているような建て替え問題は、
    団地に限らず、マンションにも言えることだからです。
    ただ、現在のマンションは容積率目一杯に建てられている物が多く、
    その点を比較すれば、もし建て替えがOKとなった際は、
    分譲数を増やして売ることも可能な分、敷地がある方が有利だと
    言いたいだけです。

    ちなみに、承知していたのは、下記サイトにある事実を知っていたからです。
    容積率(建て替えに関する諸問題含む)のことが書いてあります。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040223p4000p4.html
    連載特集 : 第48回 検証! 法改正で建て替えはしやすくなったのか?

    >>22
    フォロー有り難うございます。
    私の真意を分かって頂いたようで助かりました。

  10. 28 匿名さん 2006/12/20 07:39:00

    団地の小規模版がマンションですね。

  11. 29 匿名さん 2006/12/20 07:56:00

    一棟で馬鹿デカいのは決して団地とはいわない。

    数棟あっても3階建でエレベータがあって
    タイル貼ってあるのは決して団地とは呼ばない。

    マンションのようにみえてもエレベータがシ◆ドラー社
    だったりするとマンションとは呼びがたい

    25階以上でタイルを貼った都営住宅は決してマンションではない

    耐震偽装があっても騒がないのは団地。ていうか旧耐震だから今更。
    耐震偽装なくても騒ぐのはマンション。

    隣の住戸に遊びに行って間取りの違いに驚くのがマンション
    角部屋でも間取りが他と同じなのが団地

    同じ世代の似たような所得層が集まっていたのがかつての団地
    今は40歳以下の住民がいないのが団地

    所得格差に3倍の開きがあっても不思議がないのがマンション
    3倍の人は週末は鎌倉に帰っていたりする
    所得に上限があるのが団地

  12. 30 匿名さん 2006/12/20 08:05:00

    法的な定義としては一緒でしょ。

    集合住宅です。

  13. 31 匿名さん 2006/12/20 08:08:00

    そもそも、マンションと言う呼び方が間違っていると思ふ・・・

  14. 32 匿名さん 2006/12/20 08:19:00

    一棟だけだと存在感がないので名前もない
    棟がいっぱいあると存在感があるので団地とよばれる

  15. 33 匿名さん 2006/12/20 08:24:00

    呼び名が違っても性質上一緒ということか。
    31の内容はWWではそうだが日本では標準かと。
    外人に使っちゃ駄目だよってだけかと思う(そんな言葉はたんまりあるね)

  16. 34 匿名さん 2006/12/20 08:36:00

    団地とは?で検索したら、こんなサイトがヒットしました。
    http://www.urayasu-kanri.com/koho/koho06/danchi01.htm

    >古い言葉ですが「団地族」とは……住宅公団がつくった整然とならぶ
    >4階建て白い住宅棟群。南向きの「2DK」。中流サラリーマンの核家族。
    >賃貸住宅でした。民間(分譲)マンションが人気となり、
    >政策的に「持ち家」が叫ばれ、公団にも分譲が現れると、
    >「団地」という呼称は使われることが少なくなってきました。

    ところで、素朴な疑問なんですが、スレ主さんは団地とマンションの違いに
    関する意見を集めて、どうしたいのですか?

  17. 35 匿名さん 2006/12/20 09:02:00

    ↑確かに

  18. 36 匿名さん 2006/12/20 09:26:00

    団地みたいなマンションに住んでいるが、自分が住んでるのは
    マンションである事を確認する為のスレ。

  19. 37 匿名さん 2006/12/20 10:13:00

    ここが何のカテゴリーか分かれば、34の様な疑問は何の
    意味も持たない。

  20. 38 匿名さん 2006/12/20 11:58:00

    調べれば、きちっと、定義があるんだから、
    自分のマンションが当てはまるかどうかじゃないの?

  21. 39 匿名さん 2006/12/20 15:08:00

    盛り上げてるだけかもね。

  22. 40 匿名さん 2006/12/20 15:20:00

    最近元気ないからね

  23. 41 匿名さん 2006/12/21 01:43:00

    >ここが何のカテゴリーか分かれば、34の様な疑問は何の
    >意味も持たない。


    ここはバトルスレだよ。
    どっちかって言うとバトルになりそうもないスレ内容じゃない?
    疑問に思う人間が出てきても不思議ではないと思うけどね。

  24. 42 匿名さん 2006/12/21 01:44:00

    暇つぶしかもね。

  25. 43 匿名さん 2006/12/21 03:28:00

    >>41
    スレタイだけ見ると思いっきりバトルネタだと思うぞ。
    ただ、オープンすぎてみんなが意図に乗ってこないだけ。
    狙ったけど違う展開で朽ちてくタイプだな。

  26. 44 匿名さん 2006/12/21 03:35:00

    スレタイだけはね。
    でも、争う意味のないバトルネタだね。
    違いが分かったところで、だから何?で終わる感じだね。

  27. 45 匿名さん 2006/12/21 03:43:00

    子どもの頃広島に住んでいましたが
    一戸建ての並ぶ新興住宅地に「○○団地」と言う名前が使われていました。
    だから、「団地」と言うと、一戸建ての住宅群だと思っていました。
    大人になって東京に引っ越してきて
    初めて集合住宅のことを呼ぶときに使われるのだと知りました。

  28. 46 匿名さん 2006/12/21 06:50:00

    そうそう田舎の方も戸建の集団を団地と呼ぶらしい。

  29. 47 匿名さん 2006/12/21 07:03:00

    だん‐ち 【団地】 - 国語辞書(大辞泉)

    住宅を計画的、集団的に建てた区域。
    また、それに似た体裁で集団的に開発された工場・倉庫などの区域。
    工業団地・流通団地など。

    マンション 【mansion】 - 国語辞書(大辞泉)

    《大邸宅の意》中高層の集合住宅。ふつう、分譲形式のものをいう。

  30. 48 匿名さん 2006/12/21 07:29:00

    郊外や都心に関わらず、同じような間取りが並んでいるファミリー向けの大規模なものは
    全部団地に思えるけど、湾岸のタワーも同類だと思う。
    マンションというと、100世帯前後で間取りもDINKS向けからファミリー向けで
    周辺相場より少し高めなもののイメージなんだけど。

    高級感で言うと 団地<マンション これは間違いないでしょう。

  31. 49 匿名さん 2006/12/21 10:42:00

    外国人の前で「マンション」というと「(これがかよ)??」てな顔をされるのでご注意。

  32. 50 匿名さん 2006/12/22 06:57:00

    アパートメント

  33. 51 匿名さん 2006/12/22 08:20:00

    外国人の前で、木造2階4.5畳タタミ部屋・トイレ共有・風呂無しを「アパート」というと「Σ(゜ロ゜〃)」てな顔をされるのでご注意。

  34. 52 匿名さん 2006/12/22 08:52:00

    >49さん
    そうそう apartmennto house ですよね〜

  35. 53 匿名さん 2006/12/22 08:53:00

    ↑・・・間違えた
    apartment でした。

  36. 54 匿名さん 2006/12/22 12:26:00

    で、分譲「マンション」の大半が分譲「団地」でOK

  37. 55 匿名さん 2006/12/22 12:41:00

    基本的にはそういう解釈でしょうね。

    新しい学説では
    団塊の世代の土地の略称という説が有力。

  38. 56 匿名さん 2006/12/22 14:08:00

    結構な区画を一度に売り出す戸建も。。。。

  39. 57 匿名さん 2006/12/22 17:03:00

    角部屋でも窓が増えないのが団地だと思ってますた。

  40. 58 匿名さん 2006/12/22 17:45:00

    師走だねー

  41. 59 匿名さん 2006/12/22 20:54:00

    ステータス性から言うと、
    戦前の同潤会等のアパート>>昭和30年頃の団地>>今のマンション
    だろ。

  42. 60 匿名さん 2006/12/23 02:48:00

    コンクリの漁礁もどきは、みんな団地。

  43. 61 匿名さん 2006/12/23 04:52:00

    マンションの火災保険は対象がたとえ億ション級であっても団地保険というでしょ。
    所詮、マンションは少しばかり化粧を施した団地なのですよ。
    我々はその化粧の程度を見てあれは良いだの悪いだの言ってるだけなの。

  44. 62 匿名さん 2006/12/23 07:07:00

    日本の狭い戸建の**も団地というそうですよ。

    戸建も化粧を施した団地(w

  45. 63 匿名さん 2006/12/23 07:42:00

    都心部の戸建は敷地が狭いからね
    一方芦屋は広すぎる

  46. 64 匿名さん 2006/12/31 06:58:00

    単純だが、簡単な見分け方
     建物名が漢字だけなのは「団地」
      〃 がカタカナは「マンション」
    ではどう??....なんとなくあたはまらない?(笑

  47. 65 匿名さん 2006/12/31 07:50:00

    外観に華があるかどうか。
    ただの四角い蜂の巣にしか見えないのが団地。
    それ以外がマンション。

  48. 66 匿名さん 2007/01/02 00:12:00

    白っぽい建物は団地って気がする

  49. 67 匿名さん 2007/01/02 01:01:00

    戸建でも分譲マンションでも賃貸アパートでも計画的に集合して建っているものが団地
    でも、戸建はhouseで分譲マンションはcondominiumで賃貸アパートはapartment
    団地は建物の事や分譲や賃貸などの形態ではなく、
    建売りや公営住宅の様に同様の建物が計画的に連立して建っている状態の事ではないでしょうか
    その一つ一つはアパートだったりハウスだったりコンドミニアムだったりするのでしょう

  50. 68 匿名さん 2007/01/02 05:13:00

    芦屋が広すぎるって、あれが普通だと思うけど。この10年ほど見苦しい住宅がぽつぽつでてきたから条例が決まってほっとした。

    余談はさておき、
    団地というと真っ先に思い浮かぶのが東京都心に増えている分譲タワーマンション。
    都心の優良エリアにスラム予備軍の分譲タワーマンションが建つのはもう勘弁してほしい。

  51. 69 匿名さん 2007/01/02 09:33:00

    日本は土地が狭い。
    そして都市機能が集約されすぎている。
    都心&その周辺郊外に住居数を増やすのは当然ではないでしょうか?

    それが嫌な人は、そうでない土地に移ればよいと思いますよ。
    実際、そうやって地方や諸外国に移り住む人は多いですしね。

  52. 70 匿名さん 2007/01/03 05:51:00

    人増えすぎなんだよ、七千万人ぐらいでちょうどいいい。

  53. 71 匿名さん 2007/01/03 08:47:00

    大丈夫、団塊の世代が老衰する年齢に達するとバタバタ人口が減っていくから。

  54. 72 匿名さん 2007/01/03 08:50:00

    あと30年待たねば・・・

  55. 73 匿名さん 2007/01/03 12:07:00

    いや20年後には、東京以外の全ての地域は
    人口が激減するらしいので、もっと早いよ。

  56. 74 匿名さん 2007/01/10 05:10:00

    都心のスラム化は今後も避けられないと思われる。

  57. 75 匿名さん 2007/01/10 05:29:00

    東京だけ人口増が続くんだよ。東京一極集中がどんどん加速する。

  58. 76 匿名さん 2007/01/11 05:16:00

    マンションとは超豪邸のことを言うので、欧米諸国とくらべたら、都心にあるのはアパートか
    高級アパート程度のレベルだとおもうのですが...。

  59. 77 匿名さん 2007/01/11 05:21:00

    ココで語られているマンションとは英語でApartmentと言います。

  60. 78 匿名さん 2007/01/11 07:04:00

    >>76
    郷に従え

  61. 79 匿名さん 2007/01/14 19:09:00

    東京はやはり世界のレベルにならなくては。

  62. 80 匿名さん 2007/01/15 01:27:00

    日本は日本。
    世界のレベルにならないといけないのは単語ではなく思想かと。

  63. 81 匿名さん 2007/01/19 12:45:00

    日本で世界レベルのランドスケープができたのは江戸時代の江戸城下界隈まで。
    東京市〜都以降、せっかく道路や鉄道網が整備されたのに街単位の区画計画が無くこの有り様。
    自治体を神輿に乗せてのランドデザインは郊外にしか期待できず。

  64. 82 匿名さん 2007/01/20 16:07:00

    公営住宅はカスばっかり。集まれば人の悪口。
    マンションは、その金額を出せた人達の集まりになるから(アメリカのような感じ)、生活水準などが近いので生活しやすい気がする。(3000万なら3000万なり、1億なら1億なりのレベルで)

  65. 83 匿名さん 2007/01/25 13:55:00

    大規模マンションは皆団地。小規模マンションでも同じ外観の建物がたくさん集まっていれば団地。
    戸建でも同じ外観の家がまとまって造られたようなところは団地。
    こんな感じかな。

  66. 84 匿名さん 2007/01/25 14:01:00

    結局>>03で回答が出てたということか?

  67. 85 匿名さん 2007/01/25 14:33:00

    最初の頃のレスで結論でてましたね。

  68. 86 匿名さん 2007/03/10 22:30:00

    外壁がタイル張りがマンション 塗装または吹きつけタイルが団地
    公団はタイル張り少ないような気がする。 公団=団地

  69. 87 匿名さん 2007/03/11 02:32:00

    1つの敷地内に複数棟が存在するのが団地でしょ。
    結論でてんじゃん、86は無駄な足掻きです。
    そんな86はタイル貼りの団地住まいです。

  70. 88 匿名さん 2007/03/11 05:56:00

    タイル張りの都民住宅なら、うちの近所にあるよ。

  71. 89 賃貸住まいさん 2007/03/11 09:15:00

    都民住宅は収入制限が厳しいですよ。(低いと申し込めない)

  72. 90 購入経験者さん 2007/03/14 06:32:00

    全部団地ですよ。

  73. 91 マンション投資家さん 2007/03/15 01:54:00

    都心マンションと言われているものも、団地と大差が無い。
    あとは、住む人の気持ちって事で・・・

  74. 92 匿名さん 2007/04/26 15:44:00

    高級志向の団地をマンションという名前で売り始めたのが、銀行、不動産、デベロッパーの連合組織だよ。

    マンションの本当の意味は、豪邸という意味なんだから(笑)

  75. 93 匿名さん 2007/04/26 16:55:00

    何十年もローンを払う人間には豪邸なんだろ?

  76. 94 匿名さん 2007/04/26 23:25:00

    鮨を握り飯に刺身と言ってるだけの話
    そういう言い方も出来るが、それが全てではない
    つまんないロジックを弄り回してカタルシスを得ているお気の毒なスレw

  77. 95 匿名さん 2007/04/27 00:27:00

    一緒(いっぺんに)に開発されて集団で住む住宅や住宅地が団地でしょ。
    新興住宅地も団地だし、マンションも団地。

  78. 96 匿名さん 2007/04/27 01:20:00

    自分のイメージでは2戸1階段エレベーターなし5階建てが典型的団地
    でもこれ階段部を工夫してある奴は、
    最低3面採光で、間取り的には最強なのよね。

  79. 97 匿名さん 2007/04/27 02:44:00

    >>96
    それのエレベーターありが、うちのマンションです。
    両面バルコニーに玄関ポーチつきだから、気に入ってる。
    外壁はタイル張りだけど、敷地内に4棟、建ってるし、
    うちは団地と言われても反論はできない。

  80. 98 匿名さん 2007/04/27 04:28:00

    >>97
    良い物件ですね。
    一棟にまとめて高層化+中部屋たくさん、を避けたデベの良心が感じられます。

  81. 99 匿名さん 2007/04/27 04:36:00

    03で答えが出てるのにまだ続いてるんですね・・・。

  82. 100 匿名さん 2007/04/27 11:58:00

    ここは初心者の集まる場所ですから・・・

  83. 101 いいかげん名無し 2012/04/08 21:55:09

    団地サイズとマンションサイズがある
    誰がなずけたか知らないが、どちらのサイズもいい加減です

    それはどちらのサイズも坪で計算すれば、1坪の計算が3.3であることに変わらないこと
    よく団地サイズが70×70が団地サイズと言う大バカ者がいるがそれは嘘です

    団地とは10世帯以上の世帯数で集合している世帯
    マンションとは10世帯以下の世帯数で集合している世帯あるいは月に数万円かかる建物だからと言う意味もあります
    億ションって聞いたことがあると思いますが億ションは高価なところによると億と言うお金がかかるところです

    基準はそこにあります
    どちらも坪数計算は同じです
    限界指数を使うと計算しやすいと言われています

  84. 102 匿名さん 2012/04/09 05:01:47

    支離滅裂だな。

  85. 103 匿名さん 2012/05/19 15:40:04

    スレ主さんのご希望通りにします。

    あぁ?
    俺が住んでる所が団地だっていうのか!?
    どう見てもマンションだろ!
    団地とは違うんだよ!団地とは!

    これでいいですか?

  86. 104 匿名くん 2012/09/04 08:48:15

    億ションてあるけど億団地ってあるんですかね?
    ものすごい高級団地に住んでる人います?

  87. 105 匿名さん 2012/09/17 04:21:19

    マンションはヨーロッパのアパートのこと、日本人が勝手に言ってるだけ。
    日本でマンションと言われている建物は、原則『団地』ですよ、『集合住宅』とも言う。

    カッコつけないの。

  88. 106 住まいに詳しい人 2012/10/01 16:29:45

    団地は地域の工業化や商業化に伴い安い賃料で住み労働出来るように考慮された集合住宅を指します。団地は高度経済成長期の代名詞だと思います。
    マンションは賃貸又は分譲により占有又は所有出来る集合住宅を指します。
    同じ集合住宅でも意味合いが違います。
    団地はあくまで供給的要素が強くマンションは権利的要素が強いものになります。

  89. 107 匿名さん 2012/10/02 14:36:58

    ま、結局似たようなもんだけどな。

  90. 108 マンション住民さん 2012/10/02 14:50:04

    コンシェルジュがいるか、いないか。ポーターサービスがあるか、ないか。

  91. 109 匿名さん 2012/10/02 15:35:51

    団地で便利屋を雇えば、高級マンション一丁あがり?

  92. 110 マンション住民さん 2012/10/02 16:19:08

    外廊下と内廊下。

  93. 111 匿名さん 2012/10/03 06:37:44

    ポーチ、共用廊下にベビーカーや自転車

    ザ・団地

  94. 112 匿名さん 2012/10/16 01:42:41

    (-。-) ボソッ

       貧乏くさいか、
               そうじゃないか…

  95. 113 匿名さん 2012/10/16 13:44:36

    本物の団地にポーチなんかあるわけない。
    階段の踊り場に隣戸同士正対したスチール剥き出しの玄関扉に挟まれた閉鎖空間を、無理矢理例えるなら内廊下。
    ポーチがついてたり開放的な外廊下がある建物は、団地とは呼べない。
    やたらと団地を連呼するのはしょせん、買えない貧乏人。

  96. 114 匿名さん 2012/10/17 12:55:55

    あ わかった 団地 もいろいろな 団地 が あるん ですね

  97. 115 匿名さん 2012/12/15 07:54:56

    ふつうに団地と聞けば、庶民が住みセレブは住んでいない。
    ゴミ当番、掃除は住人が行うイメージ。
    マンションは、我が家のしょぼいものから六本木ヒルズのような高級なものまでピンきり。
    全30棟ある団地で住人みんなで草刈していた頃が一番楽しかった。
    日本の団地は、昔の長屋のほのぼのした雰囲気があり素晴らしかった。

  98. 116 匿名さん 2012/12/20 02:22:08

    うち旧住宅公団でわざわざ団地という名前まで付いてるけどタイル張りでバブルの頃には8000万してた

  99. 117 匿名さん 2012/12/25 16:20:56

    マンションの呼称は販売会社が販促の為、勝手に付けたよびかた。
    億の値がついても、所詮は団地、集合住宅ですよ。

    他に日本語で表現できますか?  なんちゃってセレブさん(笑)

  100. 118 匿名さん 2012/12/26 01:37:48

    海外ではアパートって呼ばれてるものでしょ
    日本のマンションって
    アメリカでマンションに住んでるなんて言ったら
    後で恥ずかしい思いをすることになります

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ジオ練馬富士見台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸