モデルルームのリビングなどを見ると
落ち着いた感じの雰囲気がして、ゆったりとして時間が過ごせる空間になりそうです。
家族団らんを豊かな気持ちで過ごせることは大切だと思います。
プラン内容もほぼすべて違うのではないかというくらい種類があります。
部屋数だけでなく、ポイントポイントを見比べて選べるのは良いと思いました。
水害を考えれば、1Fを住居で使うなど有り得ない。
津波被害を受けた名取市のマンションは、1Fは
駐車場や、機器類だけで、住む空間など
1戸もない。
埼玉は海なし県なので津波は心配ないと思います。1Fを住居で使うなど有り得ないとのことですが、名取市には戸建はないのでしょうか?大雨による浸水の心配はありますが、心配するなら2Fから上を買えばいいだけではないでしょうか。
そういう私はこのマンションを検討対象から外しました。価格が高いのと、駐車場が少なすぎると感じました。駅近といっても、八潮は車がないと横の移動ができないので、三郷や越谷に買物に行くのが不便です。他マンションの方が駐車場の余裕があるのでそちらを検討します。
長文失礼しました。
八潮駅徒歩5分と言えど車が無いと不便ですね。
ここのマンションは駐車場が少なく、近隣の月極は少し遠くて値段も高いので検討から外しました…
徒歩6分でショッピングモールに行けるって
すごく便利な立地だと思います。
買物に出るにはしても、家族全員で自転車というよりも車を利用すると思います。
ただ、みなさんが書かれているように
駐車場は全戸分の確保されていたほうが良かったかなとは思いました。
名取市には、戸建てはあるが
海沿いにはない
だが常総市のように川から遠く離れた所でも
床上浸水している事例があるんだから
そもそも一階に住居を設計するなど、
災害の教訓が生かされていない物件であるのは
明らかだ
駅前は大型複合施設があり、スーパーも近くにある、大きな公園もある、どらっずストアが目の前で駅からも徒歩5分の距離になっている立地条件としてはかなり住みやすいんじゃないでしょうか。
路線は1路線しか利用できないのは残念ですが、この辺りに住むなら車があった方が住みやすいのかな。
ところで、駅前の複合施設はかなり大型ですね。休日は雨風関係なく、買い物を楽しめるのは良いですし、
ファミリー世帯には公園もあって住みやすそう
先日モデルルーム行ってきました
目の前のドラッグストアは飲み物、パン、お菓子、乳製品や調味料など売っていてコンビニとして活用できそうなほど商品が充実していました
担当の方も感じよくこれはこっちで決まりだなーと思いました
コンビニのように商品が充実するドラッグストアはいいですね!
公式サイトのロケーションで紹介されている、ドラッグぱぱすですか?
一番近いスーパーはヤオコーのようですが、営業時間は何時までに
なっているでしょう?
確かマンションから徒歩10分圏内に24時間営業のスーパーもあるんですよね。
確かに、ここは駐車場における台数が少ないなと思いました。
駅に近くてもマイカーは必需品だと思っている人は困るでしょう。
立体駐車場でもよいので、総戸数に近いくらいの確保は必要だったのかも。
購入に迷っている人の理由のひとつなのかもしれないです。
駐車場は総戸数に対して20台〔平置6台 機械式13台 身障者用平置1台〕他に来客用平置2台だそうですが、確かに少ないですね。
タワー式の駐車場が欲しかったという声がありますがそれはそれで莫大な維持費がかかるので辞めておいた方が良いかも?
選択肢として売主が外部駐車場を確保し、住人優先で契約できれば良かったかもしれません。
ここだと子供がいる人も多いだろうし車を持つ人はまあ多いでしょうね…。
外部で借りる形になる可能性も高くなってきますが
八潮って月極の駐車場ってどの程度あるのでしょうか。
営業担当者に聞いたり、地元の不動産屋を周ったりして情報をコツコツ集めていくかたちにしないとですよね。
たとえ敷地内に停められたとしても改選があるだろうから安心しきれない部分はある
[ザ・パークハウス オイコス 八潮]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE