東京23区の新築分譲マンション掲示板「[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-09-08 00:49:09
【一般スレ】投資用複数マンション購入の資金計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

投資対象として、複数のタワーマンションを所有している方、所有したい方用の
資金計画にスポットを当てた派生スレとして作成しました。

メインのスレは何でもテーマはOKですが、
本サブスレは2つ目、3つ目を買い足していくにあたっての
長期間にわたる資金計画の考察や、金融機関の各ローンの比較などが主なテーマです。

フラットローン、銀行住宅ローン、アパートローンを上手く利用し、
どのように組み合わせて物件を拡充させていくのか?
今の市況での買い進めポイントは?今から始める際の年収に応じた留意ポイントは?
など多岐にわたると討論が出来ればと思います。

不動産投資の世界で一番見える化されてない部分ですので、
初心者だけでなく経験者さま同士でも新しい発見があるスレにできると思います。

なかなか複数持っている人は少ないと思いますので、
現在所有している方のアドバイスは大歓迎です!!

テーマがら、初心者と経験者の知識の剥離が大きいと思いますので、
可能な限り経験者様は初心者にも優しい対応をして頂ければ幸いです。

大切なキャッシュ、無駄遣いとならないように有効利用させ、どんどん資産を拡充させていきましょう!
それではよろしくお願い致します!!


[スムログ 関連記事]
お便り返し-3 空室売りとオーナーチェンジ、どちらがよいか?【DJあかい】
https://www.sumu-log.com/archives/5477/

[スレ作成日時]2017-01-08 19:34:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入の資金計画について[派生スレ]

  1. 501 匿名さん

    >>499 通りがかりさん
    投資、自己満足のどちらかがメインだと思いますが。他の目的で持ってる方いらっしゃるのですかね。自己満足であっても債務超過なんてことになれば目も当てられないのでCFは余裕を持った方が良いのはどちらのパターンであっても同じかと思います。

    物件3つ目で頭金不要だったという方の書き込みがありましたが、いくらの担保があるといっても頭金無しだとさすがにCFカツカツになってしまうのではと思っていますが、その辺りはどうなのか聞いてみたいですね。

  2. 502 匿名さん

    >500さん

    おっしゃる通りだけど、498さんの最低でも1500万というのは実感としてそんなもんだと思いますね。

    地方を買えば価格は低く目先のCFもあるけど、結局価格維持は難しいのは否めないので、トータルリターンを考えると収入が低い人にはかえって危険な投資。

    自分もそれなりのタワマンに住み、そのコストを負担しつつ、物件価格5000万~7000万くらいで2つ目3つ目を考えるのなら、それぞれ少なくとも1000万超の自己資金を入れて諸費用も自己資金でCFをプラスにする、といったことが可能かどうか。

    あとはローン計算をしてみてください。1000万の収入では生活水準とのバランスがどうでしょうか。

  3. 503 匿名さん

    >>501 匿名さん
    タワマン3つ目を検討しているものです。頭金なしでもかつかつじゃないです。キャッシュフローでてます。何故なら10年前の割安と5年前の割安を持ってるからです。

  4. 504 匿名さん

    >503さん

    それって3つ目の物件のCFがマイナスということですよね。過去の投資実績を相殺する投資をなぜするのでしょうか。

    キャピタルゲインの獲得可能性が高いくらいしか思いつきませんが、今この環境で?と正直思ってしまいます。

    もちろん他のお考えもあるのでしょうが・・。

  5. 505 匿名さん

    >>503 匿名さん
    年収700万ほどの方でしたよね?割安な物件であればこれくらいの年収でも3つは買い進めていけるということです。
    そうなると>>498さんの年収が1500万最低必要、という論理は破綻すると思いますがいかが?

    とはいえ、503さんが今検討している物件そのもののCFは問題ないのでしょうか?今の価格情勢では頭金なしでは厳しい物件ばかりです。どのあたりの物件を検討されているのでしょうか?

  6. 506 匿名さん

    >>505 匿名さん
    引っ越しが好きなのですが、またタワマンに住みたいので3つ目を検討してます。あまりキャッシュフローどうこうは計算してません。今は低層に住んでますがきっと今度引っ越すときはキャッシュフローが出ないのでいま住んでいる低層は売却かなと想定してます。

  7. 507 匿名さん

    >>506 匿名さん
    そうなると3つ目ではあるが、同時所有は2つになりますね。3つの所有は不可能ではないが、投資妙味は低いという事ですかね。

  8. 508 通りがかりさん

    >>507 匿名さん

    そうなりますね。
    もっとも売却で自己資金を作るのは王道でしょうから、一局面で2つになっているだけとも言えますね。

  9. 509 匿名さん

    確かに今の市況では待ち、という意見は多数かと思いますが、年齢的にローンがギリギリの方もいらっしゃるでしょうし、所有したい方の方向性の意見を100%否定するのもどうなのかな、とは思います。もちろん私も待ったほうが良いとも思いますが、沖さんの最近の記事で黒田さんの任期の関係で2023年までに暴落はないだろう、下がったとしても10〜20%の下落という記事がありました。

    20%下落であれば充分な暴落とは思いますが、10%ほどであれば、時間的なロスも考えなければならない。特に30代半ばを超えてくると、難しい問題であると思います。

  10. 510 匿名さん

    >>509 匿名さん
    スムログ『第50回 高い時期に買う人はアンラッキーか?』の記事でも買いやすい価格帯になるのは少なくとも2021〜23年ごろと予測されていますね。あと4〜6年ですか。35年ローンとして、ゴールは45歳。40前後の方には時間という観点も軸に入れて考えなければなりませんね…もちろん30代後半の方も同じでしょうが…

  11. 511 匿名さん

    >>507 匿名さん

    アパートとかタワマンじゃない区分とかまだいくつか持ってるのですが。。属性じゃないんですよと伝えたいけど伝わらないのでしょうね。

  12. 512 匿名

    >>506 匿名さん
    つまり年収700の方は過去に安いタワーを自宅として買った事がある。
    現在は数年前に買い換えた割安な低層マンションに住んでいる。またタワーに住みたい。
    って事かな。 年収が現在も700万という事だと、賃貸物件は保有していないという事らしい。



  13. 513 匿名

    >>511 匿名さん
    ワンルームは投資手法が異なるのでスレ違いですよ。

  14. 514 匿名

    タワーのスレなのでターゲットとする物件価格は5000〜7000万。 自身の住居もタワーなら8万位の維持費は払える本業収入がある事。
    また賃貸している部屋が空室の間はローンもダブルで払えること。 買い進める為に貯金もハイペースで貯められること。
    やっぱり1500位は必要でしょ。

  15. 515 匿名さん

    年収1500万円以下でタワーマンション3つ以上持ってるかた、いらっしゃいますか?

  16. 516 匿名さん

    >>511 匿名さん
    ん?タワー3つ目意外にも、アパートや区分を持っているのですか?ここは資金計画のスレで、タワーを買う為なのであればアパートやタワー意外の区分持ちさんも歓迎しているスレかと思いますが、本業の年収は700万ほどで、他にアパートなどの大きな家賃年収があるという事でしょうか?>>514さんの仰る通りの年収が望ましいのは確かかと思います。>>511さんが属性ではないと伝えたいというのは、タワー意外の不動産投資で年収をUPさせた=属性を上げられたのでしょうか?

  17. 517 匿名さん

    >>514 匿名さん
    本スレのはじめの3つ以上持ちは頑張ってるサラリーマンさんが多い印象でしたが…、年収1000万はまだしも1500万を超える方はパーセンテージ的にもそんなにいないのではないでしょうか?とはいっても、買い進めたタワー物件全てを賃貸に出せば年収は1件につき300万レベルで上がっていきますので、2件を同時に賃貸に出せば売上げとしての年収600万とかUPしますよね(返済でCF出てなければいけないのは当然)すると簡単に年収1500万は超えるでしょう。>>515さんの質問はそういう意味ではなくて?

  18. 518 匿名さん

    これまで年収とは本業のサラリーの額を指してきました。人によっては違うかもですが。
    サラリーで1500が最低欲しいところ。

  19. 519 匿名さん

    あなたの基準というか主観というか希望?自慢?

  20. 520 匿名さん

    >>519 匿名さん

    大手銀行のローン使っていますが、アパートローンの区分は1500以上が受付基準と言われました。
    自慢でもなくて、無理のない投資の話をしているつもりです。別に参考にしなくていいいいですよ。

  21. 521 匿名さん

    orix某は1000万以下でも借りれるので
    資金調達という面ではなんとかなるかもしれませんね

  22. 522 匿名さん

    毎年の賃料収入が約2500、返済、経費などなど約2400万くらい、税金が賃料から経費差し引いた分に対しておよそ350万くらい。給与が1000万以上あるから何とかやってる。
    この何年かで買って、すべてフルローン、親保証人。ちょっと無理しちゃった。

  23. 523 匿名さん

    凄いですね
    私はタワー港区内陸2本、名古屋一本です
    総投資15000、賃料月82万
    給与は1500届きません(泣)

    買えたタイミングはかなり良かったと自負してます

  24. 524 匿名さん

    >>522 匿名さん
    1年間のCFとしては、650万円なんですか?
    金利の上昇が気になりますね。

  25. 525 匿名

    複数買い進めるにあたり、初めの融資は、なるべく都銀から引いたほうが良いのでしょうか?金利を比較してもネットバンクの方が安いので、どちらにしようか迷います。複数を購入するに当たって信用度を高める意味でも、金利が高くてもやはり都銀から進めたほうがよろしいでしょうか?

    ネット銀行から始めた場合、複数買い進めることは難しいのでしょうか?

  26. 526 匿名さん

    >>524 匿名さん

    CFはマイナス250万と読めますが、間違えてますか?

  27. 527 匿名さん

    失礼しました、給与を入れて650万ということですね。


  28. 528 匿名さん

    CFがマイナス250万円なら対策考えたほうがいいと思います。自分だったら資産整理や金利交渉など対策考えます。

  29. 529 匿名さん

    >>528 匿名さん

    親の信用で一体運用、ですかね。
    普通ならかなり焦る状況ですね。

  30. 530 匿名さん

    しくじり先生みたいに、是非しくじりポイントを講義して下さい!皆んながレベルアップ出来て賢く所有物件を増やしていけます!

  31. 531 匿名さん

    >>530 匿名さん
    残念ながらしくじらないですよ。
    キャピタルゲイン半端ないんで。
    そこそこ上がってた時期だけど良い買物できました。

  32. 532 匿名さん


    医師や外資勤務だと
    30前半で1500万に到達できます。
    金利の低いメガや地銀では1500万が足ギリというのは本当ですよ。
    オリックスはノンバンクで金利が高いので、リスクをとって属性が劣る人でも貸しますが。

    CFがマイナスの方は親が資産家だと思いますよ。

  33. 533 匿名さん

    年収700の人は幾らぐらいの物件を
    幾つ持ってるのかは不明なので、
    実のところ参考になりません。
    どうも話しの辻褄が合わないんですよね。

  34. 534 匿名

    525:匿名 [2017-02-20 16:22:53]
    複数買い進めるにあたり、初めの融資は、なるべく都銀から引いたほうが良いのでしょうか?金利を比較してもネットバンクの方が安いので、どちらにしようか迷います。複数を購入するに当たって信用度を高める意味でも、金利が高くてもやはり都銀から進めたほうがよろしいでしょうか?

    ネット銀行から始めた場合、複数買い進めることは難しいのでしょうか?

  35. 535 匿名さん

    >>531 匿名さん

    ハンパないと言っても、購入時期からしてせいぜい30%。飛ぶのもすぐですよ。
    本当にキャピタルがあるなら、売却をお勧めします。

  36. 536 匿名さん

    >>534 匿名さん
    最初は何処で借りるかはあまり関係ないかも。
    ネット銀行でいいのでは?

  37. 537 匿名さん

    わたしも売った方が良いと思いますが、次の一手は買い増しですか?売却ですか?

  38. 538 匿名さん

    >>537 匿名さん
    そもそも買いまし出来る条件とは。
    ・残債がかなり減っている
    ・頭金がたまっている
    ・購入物件を賃貸に出し、CF分年収がプラスに評価

    こんなもんでしょうか?他にありますかね。

  39. 539 匿名さん

    >>530
    別段>>531さん以外でも、あるよって方いらしたら拝聴したいですね。

  40. 540 匿名さん

    >>532 匿名さん
    まぁ年収1500万の方はそうそう居ないでしょうし、

    もう少し低い方でも買い進めていく方法を検証していきましょう。ここは資金計画スレです。年収1500以下は参加NGなんていう限定はしなくてもいいはず

    ポイントは頭金を潤沢に用意、残債を早めに減らす、出来るだけ住まずに賃貸に出して年収にプラスさせる。

    それくらいでしょうか。
    他にポイントありますかね。

  41. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん
    都内に2つ、名古屋に1つの方も年収1500はいっていないと自己申告頂いていますし、年収1500万の限定は不要ですね。
    地銀であれば条件悪くとも、頭金2割あれば借りれるようです。

  42. 542 匿名さん

    >>540 匿名さん

    物件探しも銀行も生の人間と接して情報を得る、かな。

  43. 543 匿名さん

    現金が潤沢だとローンがおりやすいイメージなので、繰り上げ返済はせず現金を増やしていくもポイントと思います。頭金も出来るだけ入れずフルローンがベスト。

  44. 544 匿名さん

    >>543 匿名さん

    タワマンでフルローンでは資金が溜まらず、買い増しできないんじゃ?
    本業もそれほど余裕ない前提の話ですよね。

  45. 545 匿名さん

    こちらで言う年収とは、世帯ですかそれとも1人分ですか?

  46. 546 匿名

    >>544 匿名さん

    このスレは不動産投資未経験が多いので、いくら説明してもわからないんですよ。
    まあ年収700足らずで、タワーを複数買い進めるのは無理ですね。
    タワー物件にそもそも住めないでしょ。
    初心者は築古ワンルームでも買って勉強するのがいいね。

  47. 547 匿名さん

    住宅ローンを使い倒すこと重要
    まず複数回使うのを目標にしましょう

  48. 548 匿名さん

    >>546 匿名さん
    あなたなめてるでしょ?それとも知らないだけ?
    年収650万でも住めますから。
    5000万の物件です。
    タワーなんてリスク得てやるものでしょ。
    >>547さんの言うとおり、複数回使えばもうこのスレの初心者脱却です。

  49. 549 匿名さん

    >>547 匿名さん

    それは空中族の方々の購入売却を繰り返す場合の話では?このスレでは買い増して賃貸だからアパートローンがスタンダードと思ってます。

  50. 550 マンション掲示板さん

    >>548 匿名さん
    546さんは年収1500を自慢したいんだよ。低年収を見下している。仲良くノウハウを共有していくスレなのに。

スムログに「空室売りとオーナーチェンジ」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸