住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 戸建てって資産価値あるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

最近見た物件
アルファステイツ水戸大町
所在地:茨城県水戸市大町二丁目503-2他(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩12分
価格:4,160万円~5,560万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:63.11m2~82.68m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 65戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建てって資産価値あるの?

  1. 929 匿名さん 2007/06/29 04:14:00

    確かにファミリーなら、70平米は手狭ではある。しかし、子供1人までならなんとかなるだろう。(都会は、少子化だし)

    マンションならトランクルームなどは別途用意されているし、(されてなければ、自分でトランクルーム業者に頼み)不用品はなるべくもたないようにする。

    70平米に押さえれば、予算6000万円で、立地の良いところは買えるよ。
    上層階の眺望良しとはいかないがね。15階ぐらいなら十分可能。
    15階になれば、周りのビルより高いから、日当たりは問題ないし、
    眺望もそこそこ楽しめるでしょう。

  2. 930 匿名さん 2007/06/29 04:17:00

    6000万円しかだせないと、都心とはいわず、世田谷の奥のほうでも、ミニ戸になってしまいます。かなり貧弱な家ですよ。耐震性にも不安が残るエンピツみたいな木造建築になる。

    やっぱり、都会は、マンションが現実的な選択肢でしょうね。

  3. 931 匿名さん 2007/06/29 04:30:00

    都心にいないと生活できないのは、気の毒だな・・・。

    お金があれば無理して都心に住まなくても生きていけるんだが・・・。

    年収より資産だけどやはり金融資産の差は大きいのかも・・・。

  4. 932 匿名さん 2007/06/29 04:41:00

    >>930
    70㎡なんてマンション派が馬鹿にしてるミニ戸より狭いのですが・・・
    ディンクスなら70㎡マンションでもよいと思いますが、
    子供がいる人生の方が楽しいよね。

    現在の新築マンションでは四ッ谷徒歩4分や神谷町徒歩4分の
    物件だと6000万じゃまるで予算が足りないのですが
    どのあたりの都心駅近マンションの話をなさっているのでしょうか?

  5. 933 匿名さん 2007/06/29 05:07:00

    >四ッ谷徒歩4分や神谷町徒歩4分の
    >物件だと6000万じゃまるで予算が足りないのですが

    よく探したほうがいいよ。君は努力が足りないね。
    旧価格の新古狙いという手もあるよ。

  6. 934 匿名さん 2007/06/29 05:28:00

    >>933
    じゃ教えてください(^−^)
    都心で駅5分以内、日当たり・眺望がよい、ミニ戸以上の広さで
    ある程度のデべの6000万マンション。
    あなたなら色々なソースをお持ちでしょう(笑)

  7. 935 匿名さん 2007/06/29 06:05:00

    6000万だと頭金最低1800万は必要ですが、皆様お持ちなのですか?それ以下ならローン返済はキツイかと・・・。

    世帯金融資産の最頻値は400万以下だそうです。そんな中で1800万以上出せるということはかなりの富裕層かと・・・。

  8. 936 匿名さん 2007/06/29 06:54:00

    ミニ戸にも住みたくないが
    ミニ戸以下の広さのマンションなんて考えられない

  9. 937 匿名さん 2007/06/29 07:52:00

    6000万物件を購入するなら自己資金3500万円くらいほしいかな。
    貯金というより、前の家を売ったカネとかも含まれるでしょうしね。
    富裕層というほどでもないでしょう。年収1000万円ちょっとでもなんとか可能なレベルでしょうね。

  10. 938 匿名さん 2007/06/29 07:56:00

    ミニ戸以上というのは、無理。
    ミニ戸だって、80平米や90平米はあるでしょ。6000万円程度なら、マンションなら75平米がせいぜいでしょうね。ただし、階段や廊下のデットスペースが少ないから、マンションの75平米はミニ戸の80-90平米より住みやすい。 2階屋以上は、めんどくさいからキライ。

  11. 939 匿名さん 2007/06/29 08:00:00

    世界の資産家の定義は、金融資産1億2000万ですからそれ以下は庶民ってことでしょう。

    年収1000万で2500万の借金か(笑)

    また借金が増えましたね・・。 これじゃいつまでたっても会社依存で生きて行かなくては・・・。

    惨めな物です。

  12. 940 近所をよく知る人 2007/06/29 08:07:00

    どこまでがマジの発言なんだろう・・・

  13. 942 匿名さん 2007/06/29 11:16:00

    6000万じゃ、世田谷の端の方のマンションの高層階でも買えないよ。
    マンション派は嘘つきだなぁ。
    6000万だったら、15年落ちの中古マンションでようやく
    山手通りと環七通りの間くらいに住めるんじゃないかな。
    6000万じゃ山手通りの内側は中古でも夢のまた夢。

    世田谷の端の方のマンションの高層階70平米6000万と、
    それよりちょい外側(調布市、練馬の端っこ)の30坪戸建て6000万なら、
    俺なら30坪戸建てを選ぶな。

    いずれ相続する予定の土地などがあるなら、マンションという選択もわかる気がするが。

  14. 943 匿名さん 2007/06/29 11:29:00

    >>938
    もう飽きたよ、そんな迷信は。
    戸建にあるグルニエや階段下収納の代わりは?
    1番多い田の字型の廊下の面積は多くないのか?
    戸建とマンションの壁心の違いは?

  15. 944 匿名さん 2007/06/29 11:45:00

    マンションは好きではないけど、狭小住宅も嫌いです。
    あえて都心部ならマンションしかないのでは?
    同価格で比べると狭小住宅って有り得ないほど貧乏臭いから。

    でも通勤が電車30分以内なら50坪以上の一戸建てが希望です。
    ガレージやらホームシアターやらパティオやら考え出すと
    最低でも50坪、できれば70坪以上必要です。
    そうなると1億円超えてくるけどね。

  16. 945 匿名さん 2007/06/29 11:57:00

    >>944
    あなたは都心に住宅を持つレベルに達してないだけ。
    自覚したら?

  17. 946 匿名さん 2007/06/29 12:08:00

    まあまあ。

    「貧乏臭い狭小住宅」って言われたからってそんなに怒りなさんな。
    でも本当のことですよ。

  18. 947 匿名さん 2007/06/29 12:10:00

    「都心に住宅を持つレベル」???
    大笑いです。

    まがい物・安物のブランド品持って威張るタイプだね。

  19. 948 匿名さん 2007/06/29 12:24:00

    最低でも50坪、できれば70坪以上の
    ホームシアター、パティオのある戸建、いいねぇ。
    うちの周りだったら3億くらいだな。
    でも、俺は1時間も電車通勤したくないし
    家族もこの場所が気に入ってるから
    6000万の狭小住宅でいいや。

  20. 949 匿名さん 2007/06/29 12:47:00

    知識があっても精神年齢低そう。

  21. 950 匿名さん 2007/06/29 13:02:00

    纏めると。

    都心は賃貸マンション。
    都心から少し離れた郊外は戸建。
    田舎も戸建。
    戸建を所有してる人は、都心にキャッシュで買える範囲のマンションで十分。
    それ以外は全て不動産屋の儲けということで。

  22. 952 匿名はん 2007/06/29 14:55:00

    マンションなら70㎡で我慢できて戸建なら50坪〜70坪必要。。。

    もう病院に行くしかないな。

  23. 955 入居予定さん 2007/06/29 15:18:00

    土地が安いところにたったマンション以外は、みんなそれなりに(購入金額の何割か)価値があるってことでよくね?

  24. 956 匿名さん 2007/06/29 18:58:00

    隣りの家の芝生が青く見えても、見ない振り、見ない振り。
    我家が一番、快適、そう思うのは自由(事実かもしれなけどね)。
    でも、だったら、相手の選択にまでケチをつけなさんな。
    自宅に不満でもあんの?
    でなきゃ、他人の選択にケチつける必要もないと思うし、
    自宅の自慢でもすりゃあいいじゃん。

    て言うか、何で、違う種類の住宅と資産価値争いたがるわけ?
    戸建の人は近隣の戸建と、マンションの人は近隣のマンションと
    比べて、資産価値気にすりゃあいいじゃん。
    本当に気になるなら、査定してもらえばいいじゃん。

    何区や何市にあるか分からない戸建とマンションの資産価値比較
    したって、いつまでも結論なんか出やしないよ。
    元々、同じ土俵にないんだからさ。
    いい大人が低レベルの争い、いつまで続けんの?

  25. 957 匿名さん 2007/06/29 18:58:00

    隣りの家の芝生が青く見えても、見ない振り、見ない振り。
    我家が一番、快適、そう思うのは自由(事実かもしれなけどね)。
    でも、だったら、相手の選択にまでケチをつけなさんな。
    自宅に不満でもあんの?
    でなきゃ、他人の選択にケチつける必要もないと思うし、
    自宅の自慢でもすりゃあいいじゃん。

    て言うか、何で、違う種類の住宅と資産価値争いたがるわけ?
    戸建の人は近隣の戸建と、マンションの人は近隣のマンションと
    比べて、資産価値気にすりゃあいいじゃん。
    本当に気になるなら、査定してもらえばいいじゃん。

    何区や何市にあるか分からない戸建とマンションの資産価値比較
    したって、いつまでも結論なんか出やしないよ。
    元々、同じ土俵(集合住宅とNon集合住宅だし)にないんだからさ。
    いい大人が低レベルの争い、いつまで続けんの?

  26. 958 マンコミュファンさん 2007/06/29 22:52:00

    ↑だってここはコロシアムだもん(笑)
    それが分からないあなたが一番のコ・ド・モ。

  27. 959 匿名さん 2007/06/30 01:33:00

    都心のマンションでも家族4人なら最低100平米は必要。

  28. 960 匿名はん 2007/06/30 02:31:00

    ぼくちゃん、4人家族でも80平米あれば住めるよ。田舎者は不要な家具が多すぎるのかな。

  29. 961 匿名はん 2007/06/30 02:40:00

    >年収1000万で2500万の借金か(笑)
    >また借金が増えましたね・・。 これじゃいつまでたっても会社依存で>生きて行かなくては・・・。


    無職のぼくちゃんの負け惜しみですね。
    年収が少ないと、たった2500万円の住宅ローンが大金に見えるようです。お笑いですね。

    年収1000万クラスの人が、仮に、賃貸を借りれば、最低年間の家賃として。郊外でも200万円(月家賃16万足らず)使ってしまいます。都心部なら、最低250万円はかかる。
    たった10年分の家賃なのですよ。つまり、10年間で返せる金額ですよ。
    住宅ローン減税期間を有効に使って返せちゃいます。
    10年以内で返せるから、金利の安い、変動で借りてもOKです。

  30. 962 匿名さん 2007/06/30 03:09:00

    >>958
    >↑だってここはコロシアムだもん(笑)
    >それが分からないあなたが一番のコ・ド・モ。

    どこまで行っても平行線のコロシアムなのにね。
    一度かなり下まで下がったのに、たまに上げる輩がいるんだよねー。
    それに便乗して、こんなとこでしかストレス発散できない貴女が一番のコ・ド・モ。

  31. 963 購入経験者さん 2007/06/30 03:23:00

    >>958さんは自宅に満足していないのかもしれませんね。
    だから、ここに書き込むことで不満解消でもしてるのかもしれませんよ。
    ま、それもコロシアムの一つの使い方かもしれませんが。

  32. 964 近所をよく知る人 2007/06/30 03:25:00

    >年収が少ないと、たった2500万円の住宅ローンが大金に見えるようです
    年収約1500万だけど、2500万って大金だよ。
    大金かどうかって、年収に関係ないと思うけど。
    それに、1000万単位をたったと言い切れちゃうのがすごい金銭感覚だね。


    >郊外でも200万円(月家賃16万足らず)
    郊外なら10万前後じゃね?

    言いたい事はわかるけどね。

  33. 965 匿名さん 2007/06/30 04:38:00

    >>964

    前提が、年収1千万クラスとしていますよ。
    これぐらいの年収の人が家賃10万円程度の賃貸で満足できると思う?
    できるわけないでしょ。家賃16万円は最低クラスだね。

    家賃程度の住宅ローンのどこが大変なのかね。どうせ必要コストじゃなないの。

  34. 966 匿名さん 2007/06/30 06:08:00

    年収1千万超で、専業主婦・子ありで大企業管理職なら10万賃貸は満足できないでしょう。

    でも若ければそんなもんでは?

  35. 967 匿名さん 2007/06/30 07:07:00

    満足できないというよりも、家族人数が増えて、子供が大きくなれば、家財道具も増えるし、家賃10万の賃貸じゃ収容できないでしょう。

    前提にしているのは、
    年収1千万超だと40歳前後の管理職クラスです。

    外資系証券マンみたいな特殊な人じゃないですよ。

  36. 968 匿名さん 2007/06/30 07:20:00

    4人家族で80平米だとニワトリ小屋のニワトリ程度の狭小度だよね。
    なんか可哀想!

  37. 969 匿名さん 2007/06/30 07:25:00

    968は創意工夫が不得意な田舎者ですかね。
    古臭いタンスとか一杯でどんくさい家に住んでいるのでしょうね。
    場所ばっかり使って、機能性が低い家の住民でしょうね。

    収納の達人とか読んで、都会人のライフスタイルを学んだほうがいいでしょうね。むだなものを溜め込めば、150平米あっても手狭になりますね。

  38. 970 匿名さん 2007/06/30 07:37:00

    80平米で十分だから住んでるのではなくて、80平米程度しか
    買えなので仕方なく無理して住んでるんでしょ。
    現実・本質をちゃんと認識しなきゃ。

    そして可哀想なことに経験したことが無いから広々とした暮らしを
    想像もできない。いかに貧しい居住空間かを理解できない。
    お宅には書斎ありますか?客間ありますか?トイレ2つありますか?

    都会人のライフスタイル?お笑い種のネタ提供ありがとう。
    ここも都心ですが、私は都会人ではないの?
    そういう言いわけってとても見苦しいですよ。

  39. 971 匿名さん 2007/06/30 08:10:00

    >私は都会人ではないの?
    >そういう言いわけってとても見苦しいですよ。


    君の頭の程度は、田舎者並みでしょうね。
    創意工夫する努力やセンスもないし、人の立場にたってものを考えられない
    偏狭さは、まさに田舎者同然でしょね。

    創意工夫があれば、スペースを有効に使い、豊かな暮らしを実現することは可能ですが、君のような愚かな人間は、むだなものを溜め込み、むだな暮らしをするだけでしょう。家族4人でトイレはひとつで十分だし、85平米でも書斎はつくれます。つくれないのは、あなたの頭が悪いからでしょう、空間の設計ができないからでしょうね。無能な技術者ほど、製品ケースが大きくなるのですが、あなたもその程度の人間でしょう。

  40. 972 2007/06/30 08:13:00

    なんだかマヌケな書き込みだな〜
    トイレは別にしても、書斎や客間は別に指定があるわけでもないのだから
    本人が書斎だ、客間だ、と思えばそれは書斎になり、客間になるわけだろ。
    本当にそういう住まいに住んでいるのなら、
    もうちっとまともな表現できんもんかね?
    ど〜せバトル板に長いこと住み着いて、
    あちこちのスレでボコボコにたたかれている都心かぶれなんだろうけど、
    書き込み方ですべて判断される匿名掲示板で自慢するようなレベルでないことを
    少ない脳みそで認識したほうがよろしいかと。

  41. 973 972 2007/06/30 08:15:00

    上の書き込みは970に対しての書き込みです。

  42. 974 971 2007/06/30 08:18:00

    970をボコボコにしてやれよ。誰か応援頼む。972さんに続いてボコボコにしてやってくれ

  43. 975 匿名さん 2007/06/30 08:28:00

    日本の80平米の安物アパートでセンスも何もあったものじゃないですよ。
    「田舎者」の多用も自身が地方出身のコンプレックスの顕れと思われますよ。
    しかし、えらく立腹のようで、無能呼ばわりですか?結構ですよ、気が済むまで
    どんどん罵倒してください。(笑)

    それに小型化製品と住宅を一緒に考えるセンスはすごいですね。
    センスがあるなら軽自動車でも4人住めますよ。やってみたらどうですか?

  44. 976 匿名さん 2007/06/30 08:36:00

    結局戸建が圧勝で議論の余地がないから、970みたいな変なのが暴れるスレになったということでいいかね。

  45. 977 匿名さん 2007/06/30 08:41:00

    >80平米で十分だから住んでるのではなくて、80平米程度しか
    >買えないので仕方なく無理して住んでるんでしょ。

    4人家族だったら、これは反論のしようが無い真実だよ。
    80平米じゃ、工夫したって狭いものは狭い。

  46. 978 匿名さん 2007/06/30 08:53:00

    80平米の安物アパートを「マンション」と称してぼったくり販売する
    供給者の存在が最大の問題。
    それをありがたがって購入してしまう素人がたくさんいるのが次の問題。

  47. 983 匿名さん 2007/06/30 10:52:00

    ちょっと確認したいが、
    このスレで対象とする小館は、木造3階建狭小住宅(通称、ペンシルハウス)を含めてないよね。
    それまで含めると、話がちぐはぐになって、収拾がつかなくなる。

  48. 990 972 2007/06/30 10:59:00

    >えらく立腹のようで
    わり〜わり〜あんたがそうなっているみたいだね。
    俺のあんなチンケな書き込みでガキのように連投するほどご立腹するとは思わんかったよ。
    ま、ここは匿名の掲示板、都心だろうが200平米だろうが好きに書けるが
    書き込み方まではウソはかけないし、
    住居と違って書いている人間にダイレクトアタックだもんね。

    悔しかったらこの程度のおちょくりレスで突っ込まれて
    やけっぱちに連投するなんて低能なことしないで、
    稼いでいる人間にふさわしい書き込みすればいいだけだろ。
    都心居住で稼いでいるんだろ?
    ガキみたいに連投する時間があるなら、もう少し匿名掲示板で
    文句が書ける知識を得てからにしな。
    きっと仕事にも役立つと思うよ。

  49. 991 匿名さん 2007/06/30 11:01:00

    能無しでも都心に住める匿名掲示板

  50. 992 972 2007/06/30 11:33:00

    >結局戸建が圧勝で議論の余地がないから、
    『本人が書斎だ、客間だ、と思えばそれは書斎になり、客間になるわけだろ。』
    程度のおバカな突っ込み(自分で書いておいて言うのもへんだが)に
    なんの反論もできず、議論の余地がないだとさ。
    ここの都心かぶれは、書き込み内容を指摘されたものに
    まともに反論しているレスがまったくないね。
    反論できなくなるとガキみたいにズラスラ連投・・・
    こんなヤができる仕事なんてたかがしれてるんじゃね〜か?

  51. 993 972 2007/06/30 11:35:00

    >それに小型化製品と住宅を一緒に考えるセンスはすごいですね。
    小型化製品って・・・何?(笑

  52. 994 匿名さん 2007/06/30 11:38:00

    チンピラうざい。

  53. 995 972 2007/06/30 11:44:00

    >4人家族で80平米だとニワトリ小屋のニワトリ程度の狭小度だよね。
    4人家族で80平米だとニワトリ小屋程度の狭小度だよね、だろ。(笑
    器の比較なのに最後は何で中にいるニワトリ程度の狭小度になるの?

  54. 996 匿名さん 2007/06/30 11:47:00

    972はあまりに程度が低いので、相手をする人間がいなくなりました。
    じゃね。チンピラ君。

  55. 997 匿名さん 2007/06/30 12:28:00

    マンション派は、ここでうっぷん晴らしをしてくれるおかげで、
    e戸建の掲示板が荒らされずにすんでいるので、感謝しますよ。

  56. 998 972 2007/06/30 12:49:00

    >マンション派は、ここでうっぷん晴らしをしてくれるおかげで、
    >e戸建の掲示板が荒らされずにすんでいるので、感謝しますよ。
    何に感謝してるの?
    マンション派?
    だったら
    『ここでうっぷん晴らしをしてくれるおかげで、
    e戸建の掲示板が荒らされずにすんでいる。マンション派には感謝しますよ。』

    それともこの掲示板?
    だったら
    『マンション派は、ここでうっぷん晴らしをしてくれるおかげで、
    e戸建の掲示板が荒らされずにすんでいる。この板には感謝しますよ。』
    かな。

    どちらにしても中学生なみの日本語・・・

  57. 999 972 2007/06/30 13:03:00

    >972はあまりに程度が低いので、相手をする人間がいなくなりました。
    これって、バ カな戸建て派は一人だけだったと認めていることにならんか?

    どっちにしても、自分でいなくなったと書いているんだから
    二度とくるんじゃね〜ぞ、低能都心かぶれ君。

  58. 1000 972 2007/06/30 13:06:00

    >>974
    とりあえずこんなもんでどうっスか?

  59. 1001 近所をよく知る人 2007/06/30 14:24:00

    一人二役ご苦労さん

  60. 1002 2007/06/30 14:27:00

    ??

  61. 1003 匿名さん 2007/06/30 14:42:00

    マンション派が、ここでうっぷん晴らしをしてくれるおかげで、
    e戸建の掲示板が荒らされずにすんでいるので、感謝しますよ。

    >>998
    しょーもない突っ込みですが、ありがとう。
    とりあえず、てにおはを訂正。
    これで満足してくれた?

  62. 1004 972 2007/06/30 14:53:00

    お〜、結局まだ相手をする人間いるんだ!
    自分がかまってほしくてレスしてるくせに、無理して
    >じゃね。チンピラ君。
    とか書くなよ(笑

  63. 1005 匿名さん 2007/06/30 15:02:00

    >>1003
    指摘されてそのまんまレスかい!
    情けない脳みそですね。

  64. 1006 匿名さん 2007/06/30 15:35:00

    なんだか凄い盛り上がってますね〜
    対決してるのは2人かな?

    それにしてもどう考えたって80㎡で4人は狭いだろ(笑)
    上記の論理だと快適に住むために70㎡以上のマンションに
    2人で住むディンクスは非効率な頭の悪い人達になるね。

    戸建、マンション関係なく80㎡なら3人でしょ。
    屋根裏収納+階段下収納分を階段と相殺したとしても
    壁心の分狭いから戸建の70㎡前半クラスか?

  65. 1007 匿名さん 2007/06/30 16:58:00

    階段の半分くらいは階段下収納だったり、トイレだったりすることが多いんじゃない?

    そして最近の30坪くらいの建売りでも
    小屋根裏収納やロフトは4帖くらいの広さは当たり前だし、

    さらには壁芯の分もあるから、

    どう考えても延べ床が同じならマンションより戸建ての方が広い。

    これが事実。
    階段分マンションより戸建ての方が狭いと思ってるマンション派はただのマヌケ。

    もっと言うと、

    フルフラットで3LDKなり4LDKの間取りをPP分離で作ろうとすると、
    どうしても廊下が長くなってしまう。

    そういう面でもマンションの方が居室が狭くなりやすい。

    リビングから直接各部屋への扉があるような間取りなら別だけどね。
    でもそういう間取りって使い勝手最悪だけどね。

  66. 1008 972 2007/06/30 17:34:00

    >>1006
    この人、都心かぶれくんの成りすましだろ?
    書き方がぜんぜん変わってない。

    >それにしてもどう考えたって80㎡で4人は狭いだろ(笑)
    というのなら、
    >上記の論理だと快適に住むために70㎡以上のマンションに2人で住む
    がなんでディンクスは非効率な頭の悪い人達になるんだ?
    4人家族で100がどうのこうのというのなら
    二人で70ならちょうどいいだろうがよ。
    それとも、単純に面積を人数で割った結果で効率悪いとかいってるのか?
    それだったら頭悪杉。
    高層階を利用できない戸建てのほうがはるかに効率悪いじゃん。

    どっちにしても何を根拠に非効率な頭の悪い人達になるんだか
    さっぱりわからん。
    書いているヤツがこれまでと同じ低レベルだと、
    このツッコミに対するレスもいままでと同じなのかな?

  67. 1009 匿名さん 2007/06/30 22:54:00

    今、年収1千万以上の人達の無予貯金化が進んでます。

    理由は一千万超えるとなんだか自分が違う人間だと選民意識が生まれ、分相応以上の生活をしてしまいその生活から抜け出せなくなってきてるからです。要するに出費ばかりでいつまでたってもお金が貯まらないから。

    これから貸付金利が上がっていくし実際に上がってるが、金融資産の無い貧乏な人達に、銀行やその他金融会社はお金を貸さなくなるでしょう。ましてや不安定な年収という属性ではさらに厳しくなると思う。

    年収族の人達は、基本的に払えるだろうという曖昧な判断で物を購入するので払った後どうなるかと将来的に物を考える事ができないから。で最終的に泣き寝入りか自己破産という道に・・・・・。

    貧乏人はやはり貧乏人に回帰するんでしょう。

  68. 1010 匿名さん 2007/06/30 22:56:00


    80平米万 損しか買えないからって誰にでも噛みつくなよ
    貧乏人***

  69. 1011 匿名さん 2007/06/30 22:58:00

    1010は1008へのレス

  70. 1013 匿名さん 2007/07/01 03:27:00

    >>1008

    一般的に経済的な問題を無視すれば、
    理想的な広さ人数×50平米と言われてますが。

    逆に聞きたいが、あなたは坪10000円のような地域でも
    70平米のマンション買うのですか?

    私の個人的な意見ですが、
    東京の住宅事情だと、4人家族で人数×50平米は結構厳しいけど、
    夫婦2人で100平米、プラス子供の人数分の6畳の部屋、つまり人数×10平米
    あれば、そこそこ暮らせるんじゃないですかね。
    3人家族なら110平米、4人家族なら120平米。
    まぁ、少なくともうちはその基準です。

    間取りで考えても、100平米で4LDK以上にすると、リビングや各居室が狭めになります。

    110平米で4LDK(3人家族、書斎、子供部屋、夫婦の寝室、客間兼妻の部屋)
    120平米で5LDK(4人家族、書斎、子供部屋×2、夫婦の寝室、客間兼妻の部屋)

    これくらいだと、6帖以下の部屋は作らなくて済みますし、夫婦の寝室は
    シングルベッド2つ、もしくはキングサイズのベッドが置ける8帖以上の空間を確保でき、
    LDKも20帖以上確保できます。

    色々東京の住宅事情は大変ですが、このくらいの基準を知った上で、
    自分に必要な部屋、必要でない部屋を考えていくべきかと思います。
    そうすれば、多少上の基準より狭めでも快適には暮らせると思いますが、
    70平米とかではいくらなんでも、世間様に向かって「うちは賢く快適に暮らしてます」
    などとは言える広さではないと思います。
    そういうのは「狭くても快適な我が家」って言われるような、
    非常にパーソナルな感覚だと思います。誰だって長年住めば、我が家には愛着が湧きますので。

  71. 1014 匿名さん 2007/07/01 06:57:00

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    75平米で2億か、すげぇなぁ。
    こんなマンション買う人間だったら
    田舎のでかい戸建なんかいくらでも買えるね。
    ただ、田舎なんかに買いたくないだけだろうけどね。

  72. 1015 匿名さん 2007/07/01 06:56:00

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    75平米で2億だね、すげぇなぁ。
    こんなマンション買う人間だったら
    田舎の戸建なんかいくつも買えちゃうな。
    ただ、田舎なんかに買いたくないだけだろうけどね。

  73. 1016 匿名さん 2007/07/01 07:59:00

    75平米は大体23坪。 田舎の戸建の方がいいな・・・。コンクリートの箱の中にお金を捨てるなら他の所に使わないと。

  74. 1017 匿名さん 2007/07/01 11:53:00

    1014と1015のリンク先見ましたが、

    75平米は7590万のようです。
    123平米で2億の方と勘違いしたようですね。

    しっかしこれ見ても明かにマンションはプレミアム住戸は坪単価高いですね。
    75平米の方が平米単価101万。
    123平米の方は平米単価162万。

    当たり前ですが、あらためてプレミアム住戸はコストパフォーマンス低いですね。
    金持ちの道楽用ですね。これは。
    7590万の75平米も多分最上階角部屋南向きとかでしょうから、
    中低層階の中住戸の75平米の住戸と比べたら差はもっとすごいんでしょうね。

    ちなみに7590万あったら、私なら、世田谷、練馬、杉並の環八付近の
    人気住宅地に30坪の家建てますね。

  75. 1018 匿名さん 2007/07/01 12:16:00

    >1017
    今時、7590万じゃ30坪は厳しいぞ。練馬は楽勝だけど。それと世田谷、杉並と練馬を同列に書かないでね。スレ違いだが、練馬は埼玉スレスレのド田舎だから。

  76. 1019 匿名さん 2007/07/01 12:33:00

    一部のマンション派は70〜80㎡で家族4人満足でき
    戸建てなら50〜70坪必要らしいね。

    なに考えてんだか・・・

  77. 1020 マンコミュファンさん 2007/07/01 13:18:00

    家族4人とかいているが、4人そろって生活するのは一時のこと。
    子供はいつか旅立つのです。

  78. 1021 マンコミュファンさん 2007/07/01 13:22:00

    >子供はいつか旅立つのです。

    そうなったらその時に適した住戸に住み替えればいいのですよ。
    「いずれ子供は旅立つから今は狭い住戸でいい」というのは
    発想があまりに貧困すぎます。

  79. 1022 匿名さん 2007/07/01 13:34:00

    続けたいのなら、次スレたててましょう。

  80. 1023 匿名さん 2007/07/01 13:35:00

    ○続けたいのなら、次スレたてましょう。

  81. 1024 匿名さん 2007/07/01 14:59:00

    >>1021
    そのとおり

  82. 1025 匿名さん 2007/07/01 19:20:00

    >今時、7590万じゃ30坪は厳しいぞ。練馬は楽勝だけど。それと世田谷、杉並と練馬を同列に書かないでね。

    最近土地上がってますもんね。というか、建売り業者が勝手に強気な価格で出してるだけで、古家付き中古物件とかはそんなに極端に上がってる訳でもない気はしますが。

    私は別に練馬もきらいじゃないので、よく分かりませんね。
    練馬駅近辺も嫌いじゃないし、それこそ武蔵関あたりも好き。
    杉並の西武新宿線界わいも似たようなもんじゃないですか。
    世田谷も喜多見とか、仙川の東側とか端っこの方は結構のんびりしてますよね。

  83. 1027 匿名野郎Aチーム(東京) 2007/07/04 11:58:00

    とりあえず新スレ建てました。よろしくお願いします。

  84. 1028 ご近所さん 2007/07/06 12:48:00

    世田谷って神奈川スレスレのド田舎だな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    アルファステイツ水戸大町
    所在地:茨城県水戸市大町二丁目503-2他(地番)
    交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩12分
    価格:4,160万円~5,560万円
    間取:2LDK、3LDK
    専有面積:63.11m2~82.68m2
    販売戸数/総戸数: 30戸 / 65戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    [PR] 茨城県の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸