- 掲示板
不動産投資 和不動産について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-12-29 21:28:21
不動産投資 和不動産について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-12-29 21:28:21
スレ主です。
投資用マンションを検討している時に、知人から秋葉原の和不動産を勧められましたが
どなたかこの会社をご存知の方はいらっしゃいますか?
お話しを聞かせて欲しいです。
また、投資用マンションでお勧めの会社などありましたら教えて下さい。
和のセミナーに参加して面談もした。
23区の中央部は値上りしてるからと東京の東側を勧められたけど、物件はいまいちだし、売主だから東急リバブルの仲介に比べて300万円近く高かった。
融資は韓国の銀行を勧められた。
セミナーはありきたりな内容で特に面白くはないです
新築ワンルームがいいと思うから購入したと話したら呆れた顔をされました
西新宿の日本財託のセミナーの方が人も多くて内容も良かったです
スレ主です。
よく分からないのですが、売主物件と仲介物件で、なぜ数百万円も違うのでしょうか?
単純にそれだけ利益が上乗せされているのでしょうか?
スレ主です。
ありがとうございます。
利益を多く取るために、わざわざ仲介物件を一度買い取ってから利益を乗せて販売しているのですね。
不動産投資セミナーで集客し販売している会社が信用出来なくなりました。
1月14日に銀座で読売新聞社主催の不動産投資フェアに参加してきた。
http://www.yomiuri-rei.com/
同じような不動産投資フェアに出展したことあるけど、協賛してセミナーを開催するのに500~700万円はかかったよ。
当たり前だけど出展費用はすべて物件の価格に上乗せされてる。
今回は和不動産、ゼニアス、FJネクスト、日本ホールディングスが協賛企業だった。
投資用マンションは被害者がたくさんいるし、投資用マンション業者なんて信用出来ないですね!
国土交通省から消費者の皆さんへのお知らせ・注意喚起
(マンションの悪質勧誘・訪問、アンケート調査等)
http://www.mlit.go.jp/about/oshirase_index.html
和不動産は、中には相場くらいの物件はあるけど基本高いね。
不動産の相談するのは良いかもしれないけど、購入は他の不動産会社で良いと思う。
この会社が紹介してくるオリックス銀行やSBJ銀行は、仲介物件の価格より300万円ぐらい高くても融資が使えるのは何故でしょうか?
都市銀や地銀に比べて審査が緩いのでしょうか?
オリックスは市場での取引価格(相場)に対して、2割程度は高く評価を出すので融資が組めます。
和不動産は「銀行がこの金額まで評価してる」と説明しますが、実際は買った途端に債務超過になり売ったら数百万円は損をします。
結局のところ、相場に対して高い評価を出して融資を使ってもらう金融機関、利益を多く取れる和不動産の利害が一致してます。
仲介物件で安い金利が使えるなら、利益を上乗せしてる再販業者の存在意義はありますか??
「再販」というワンルーム業界の悪しき慣習によって、高買いさせられてる被害者が沢山いますし。
中古ワンルームを仕入れて多額の利益を乗せてから客に高く転売する。
これが投資用ワンルーム再販業者のやり方なんですね!
和不動産のセミナーでは全く説明がありませんでした。
自分たちに都合の悪いことは隠して物件を売るのが不動産業者です。
物件が売れると営業担当者には価格の1〜3%の歩合が入るので、20歳代で年収1000万円を超えてる人がたくさんいます。
去年参加した和不動産のセミナーで「社員は皆さん買ってるの?」と質問したら、講師(社長)が不機嫌そうに「そんなの関係ないでしょ」ってさ。
ずいぶんと品が悪く、威圧的な態度でセミナー参加者も皆どん引き。不動産投資をやってない社員が客に勧めても説得力ないでしょ。
東急リバブルに行ってきました。
物件が豊富で説明も丁寧、質問に対する答えも明確でした。
下記がその概要ですが、金利は1.65%、期間は最長35年だそうです。
再販物件との違いを聞いたら、仲介物件と約300万円の価格差があるそうです。
和不動産は「金利が高くて、価格も約300万円高い」という情報は事実でした。
<東急リバブル4つのメリット>
1.業界トップクラスの専属・専任区分マンションのお取り扱い数。その中からお客様にあった不動産を提案致します
2.東急リバブル独自の提携ローンをご紹介(変動金利1.65%~、最長借入期間35年)
3.はじめての投資にも充実のサポートを。(空室賃料保証)、(住宅設備保証)、(売却保証)の
3つのサービスからなる「リバブルマンション投資サポート」をご提案致します
4.「不動産鑑定士」、「公認不動産コンサルティングマスター」、「ファイナンシャルプランナー」等
「宅地建物取引士」の資格はもちろん、様々な専門資格を持った者による総合提案を行います。
東急リバブルに限らず、大手ならどこでも同じ様な条件で融資出ますよ。
色々良い事しか書いてないですけど、東急リバブルの管理は粗悪ですから、買っても管理は他社の方が良いと思います。
専門資格あっても所詮は不動産業者ですから、言ってる事をそのまま信用すべきではないですね。
どうせ買って貰えればそれで、いいんですから。
確かにその通り!
リバブルの賃貸管理は管理料も高いし。
再販物件は馬鹿高いので、リバブルから仲介物件を安く購入して、賃貸管理は別の専門会社に依頼するのが一番!
知れば知るほど投資用ワンルーム業者は信用出来ないですね…
仲介すればいいのに、利益を上乗せしてから再販するなんて…
なんだかんだ言っても自分たちの利益しか考えてない…
代表の仲宗根氏の書籍「不動産投資の裏側(ブラックボックス)を見抜き、堅実に稼ぐ方法」とありますが、仲介物件より数百万円高い事実(裏側)もセミナーで説明しないと、都合の悪いところを隠し、良いところしか言わないのは客に対して不誠実ですし、投資用不動産会社の典型的な販売手法です。
個別相談してみたけど別に仲介よりも高いとちゃんと言ってたよ
仲介が悪いところも言ってくれるかって言ったらそうでもないし。
所詮はビジネスなんだから自分の直感が大事だよね。
私の時はまったく説明が無かったですし、新築ワンルームマンションの利益の高さをアピールしてました。
それに2000万円のワンルームマンションを横流しするだけで300万円近い利益を取るなんて、悪徳業者としか思えませんが、皆さん知っていることなのでしょうか?
一見、とても親切な対応に見えても、派遣社員一人の年収分ぐらいの暴利を取るのは普通に考えたら異常に感じてしまいます。
和不動産で購入した知り合いがいるので聞いてみましたが、何も知らなかったようで利益の多さにショックを受けてました。
家賃がとても高そうな新しいビルに移転したのも、お客さんからたくさん利益を取り、儲かっているからこそ実現したんでしょうね。
悪徳、暴利、異常・・そうですかねえ。それだけの手間かけて、リスク追って、資金使って、物件だけでなくサービスを提供して商品として仕上げているということだと思いますが。これは、この会社がどうのということより、不動産取引なら正常なことかと。他社より高いなら他社で買えばよいことだし、仲介で買える実力のある人は普通の仲介で買えばよいことだし、個人間売買できるつわものがもしもいるなら個人間売買すればよいことだし。
セミナーに参加して、正直に利益を話すかどうか確認してみたら?
もし仲介物件より数百万円高い事実を隠して話してないなら、それは信用できない会社だよね!(^_^;)
東急リバブル、和不動産、どちらにも行きましたが、価格差だけでなく、東急リバブルの方が社員のレベルも高かったので、最終的に仲介物件を安く購入しました。
資産形成などアフターフォローにも対応してくれるので、2件目も仲介をお願いするつもりです。
42の人の言う通りだと思う。
利益なんて正面切って言える会社なんてあるの?それは低利益で売ることをウリにしてるだけで、別のところにクオリティを置いてるところだってあるでしょ。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
扱っている物件は仲介と変わらずに、利益を乗せて再販することで価格が高くなり、その上仲介より融資の条件も悪い…
毎週のように見る新聞や雑誌の派手な広告、新しいビルのオフィスに多額のコストを掛けて、事実を知らない客に売る…
どこが客のためになるサービスなんでしょうか?
融資の条件が悪いと言っても、融資は不動産屋ではなく金融機関が行っているのでは?それとも、特定の金融機関でないとダメだと言うのでしょうか。また、広告や店舗の賃料などのコストは購入者には関係ないこと。名前を聞いたことのない、駅から遠くて、ボロボロの店舗では買いたくないという気持ちは当然あるでしょう。中古不動産の価格なんて同じマンションでも違うのが当然のこと。もしもこの不動産屋が良くないのなら、それを皆知りたいのだから、どこが良くないのかを指摘しないと。再販時の利益の上乗せが良くないなら、全ての不動産屋が悪者になってしまうではないか。私はワンルーム投資で得をする気はあまりしないけど、投資のアドバイスしているというところで、客のためにはなっているのだと思いますよ。
和不動産の良くないところは既に散々指摘されているかと思います。
【広告費・オフィスについて】
ウェブ広告、新聞広告、雑誌広告、本の出版、イベント出展などの高額な広告宣伝費は、購入者には直接関係がなくても、全て物件価格に上乗せして購入者が負担します。
顧客重視で利益を低く抑えた会社は、クチコミで良い評判が広がるので、最低限の広告宣伝費だけにして、オフィスにも費用をかけないです。
【融資について】
ジャックスを使えるリバブルなどに比べて、金利が高く融資条件が悪いにも関わらず「和不動産は融資に強い」とセミナーで説明してるのは、顧客に誤った情報を伝えているので問題があります。
「他社に比べて融資が強いわけではない」と正直に事実を伝えるべきかと思います。
【価格について】
利益を多く取るために、仲介物件を仕入れて数百万円の利益を乗せてから高く売る、再販業者のスキーム自体に問題がある訳ではなく、数百万円の利益を乗せている事実を伝えていないことが問題です。購入してから相場との価格の違いを知り、後悔する人が数多くいます。
物件を提案されたら、その図面を持って仲介業者に相談に行くと、おおよその相場と乗せてる利益が分かります。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE