札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス静修学園前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 幌平橋駅
  8. クリーンリバーフィネス静修学園前
評判気になるさん [更新日時] 2019-03-24 12:51:04

クリーンリバーフィネス静修学園前についての情報交換しませんか。
駅にも近くて、アクセスもいいところですね。
間取りや設備などは使いやすくなっているでしょうか。


所在地:北海道札幌市中央区南16条西6丁目403-29他
交通:市電「静修学園前」停徒歩2分、地下鉄南北線「幌平橋」駅徒歩6分

売主 株式会社クリーンリバー
施工 岩田地崎建設株式会社
管理(株)クリーンリバー
竣工予定 平成29年9月下旬
入居予定 平成29年10月下旬
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上14階、塔屋1階建
間取り 2LDK(13戸)・3LDK(26戸)・4LDK(12戸)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/クリーンリバーフィネス静修学園前

[スレ作成日時]2016-11-17 11:30:26

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス静修学園前口コミ掲示板・評判

  1. 1 物件比較中さん [男性 40代] 2016/11/17 13:36:25

    山鼻にまた新物件。クリーンリバーさんだけに価格面で期待したいところではありますが、最近の桑園ミッドステージなどを見るとけっこうなお値段にして来そうな気もします。坪140万円……ってことはないんだろうなあ。
    すぐ近くにセントラルさんの山鼻行啓通がありますが、こことはまともにぶつかるでしょうね。都心アクセスは地下鉄駅にも比較的近く、電停も通りに面してるこちらが有利でしょうが、その分うるさいでしょうし、買い物の環境は東光ストアがすぐそこのあちらが上でしょう。飲食店は、いずれもかなり充実していると思います。
    学校は、小学校がちょっと遠いですね。幌南より山鼻小の方がむしろ近いような気もしますが。また中島公園徒歩5分をかなり大々的に謳いますが、これは中島公園のいちばん端っこまでなので、例えばキタラの入口までは10分近くかかります。まあそれでも散策に使える近さであることは確かで、休日などは出かけられそうです。
    それにしても、「潤都心」というコピーにはビックリです。「準都心」と掛けているのでしょうが、いまひとつ意味不明のような。ブランズ札幌大通の「真都心」もちょっと盛り過ぎ感がありますが、なんか流行ってんですかね、都心推し。

  2. 2 匿名さん 2016/11/17 13:49:25

    決して良い立地ではないので値段的には期待できるのでは?
    坪130万台くらいは欲しいですね

  3. 3 物件比較中さん [男性 40代] 2016/11/17 22:19:06

    坪130万円台だと、大ざっぱですが、低層階だと3LDKで3,000万円、4LDKで4,000万円を切る住戸もありますよ……といった価格帯になります。でも、たぶんそれは無理でしょう。
    クリーンリバーさんだと、最近完売した福住の物件で130万円台前半、現在販売中の西町で130万円台半ばというところです。土地のお値段を考えても、電車通り沿いはけっこう高いですし、甘く見ても140万円台の後ろ、最近のCRさんの値付け傾向を見ても、150万円を超える可能性もけっこうあると思います。3LDKを買うなら3,500万円は見ておいた方がいいよ、というお値段の物件になるのではないでしょうか。

  4. 4 通りがかりさん 2016/11/18 09:48:20

    気になるのはスーパーがちょっと遠いのと治安かな。
    電車通り沿いで音も気になるのと静修学園の真隣で騒音はどうなんだろ?
    車がある家族持ちなら比較中のセントラルさんの方がいいかなと思ってしまった。
    あとは間取りを確認して、値段次第ですかね。
    CRさんは建具や設備も比較的シンプルで、まだ道民が買いやすいお値段と思っていたけど、高いならやめときます。

  5. 5 物件比較中さん [男性 40代] 2016/11/19 02:34:26

    学校隣接ですから、ある程度のうるささはやむを得ないでしょう。夏に窓を開けているときなどはそれなりに音が聞こえてくるでしょうけど、それも街の風情(?)と思えるならばいいかも。それにグラウンドがあるわけではないですし(テニスコートは少し離れたところにあり)、なにより小学校ではなく高校ですから、我慢できないということはないと思います。
    あと、こちらの現地に行かれる際には、裏手のエリアをお歩きになってみた方がいいと思います。山鼻の中でもここの東側、護国神社の裏手は、地権の関係なのか古めの建物がいっぱいで、7丁目より西とはけっこう街の雰囲気が違います。まあ、お気になさらない方にはまったく問題ないことではありますが。

  6. 6 マンコミュファンさん 2016/11/19 07:53:47

    その付近を歩いた事がありますが、地下鉄からマンション辺りは夜は暗く幌平橋ということもあって治安が心配です。
    スーパーも小さめのラルズだったような。
    立地的にはあまり条件が良いとは思えないと率直に感じました。

  7. 7 物件比較中さん [男性 40代] 2016/11/19 12:51:56

    幌平橋駅周辺は、どうしても護国神社のところが暗くて寂しくなっちゃいますね。北側も南側も。
    最寄りのスーパーは、ラルズストアの16条店ですが、ここは数年前までフレッティだった店で、率直に言って狭くて古いです。東光ストアの行啓通店か、逆側のブロム山鼻店、あるいは石山通の新しいラルズストアに行けばいいのでしょうけど、どれもちょっと遠いかもしれません。
    コンビニは、駅へ行く途中にローソンがあります(3分)。でも、実は徒歩5分圏内で食料品や日用品を買える店は、このローソンと上記のラルズストアしか無いのでは?そう考えると、もうひと声なにか便利のいい店が欲しい場所と言えるかもしれませんね。まいばすけっととか出来ませんかね。

  8. 8 口コミ知りたいさん 2016/11/19 14:13:17

    そうですか、結局ネットスパーになる可能性が高そうですね。
    近くのローソンも駅から少し遠回りする感じでしょうか。
    地下鉄と市電のダブルアクセスだけど、自分は市電はほとんど利用しないし(時間がかかるうえに来年から市電運賃もアップする)
    市電沿いに職場がある方には便利な物件ですね。

  9. 9 マンション検討中さん 2016/12/11 02:09:10

    値段を早く知りたいですね。他の物件と比較したいので。

  10. 10 匿名 2016/12/11 07:34:03

    何でマンション名に「静修学園」が入っているんだろ。
    頭悪そうなイメージなんだけど

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌手稲
    レ・ジェイド札幌手稲
  12. 11 物件比較中さん [男性 40代] 2016/12/11 21:46:05

    物件名称は、南隣の学校名というよりも、最寄りの電停名が「静修学園前」だからという意味合いでしょう。

  13. 12 マンコミュファンさん 2017/01/02 05:02:22

    ホームページ見ると外観が6階から上が違うのは何故なのでしょうか?

  14. 13 匿名さん 2017/01/02 09:29:50

    >>10
    私もそう思います。「幌平」とかのほうがまだいいような・・

  15. 14 口コミ知りたいさん 2017/01/04 11:39:34

    今日CRから送られてきた冊子を見ましたが、ここの2Lの間取りちょっと変わってますね。
    全体的に細長いのに玄関から廊下がジグザグしてて広過ぎる感じがました。
    同じ2Lなら同時掲載されていた札駅近くの間取りの方が使いやすそうですね。
    対面キッチンではないのも残念。

  16. 15 eマンションさん 2017/01/21 09:52:21

    ここ、坪160位つけてきましたね。

  17. 16 マンション検討中さん 2017/01/21 11:04:15

    南16条西6丁目で幌平橋徒歩6分ですよ?
    坪160万なんてあり得るんですか?

  18. 17 匿名さん 2017/01/22 01:17:37

    電車が近いから。

  19. 18 匿名さん 2017/01/22 01:23:03

    一応、中央区だし普通じゃない?

  20. 19 物件比較中さん [男性 40代] 2017/01/22 03:30:13

    坪160万円だと、たぶんいちばん良い場所にある南東向きの3LDK・Dタイプが、真ん中あたりの階で3,800~3,900万円というところでしょうか。逆側、南西向きの4LDK・Aタイプが4,200~4,300万円。
    昨今の事情からして仕方のないことですが、ファミリー向けとしてはやはり少し高い感じがしますね。せめて3LDKで3,500、4LDKで4,000あたりのキリのいいラインで買える住戸が多ければ…と思いますが、この物件だとほとんど無いでしょう。
    CRさんは、桑園ミッドステージ(JR桑園4分)を坪170近い価格で出して割と成功していますから、地下鉄立地ということでこちらも強気なのでしょうか?でもあっちはイオンが生活利便性を支えてくれてましたが、こちらはそこが弱いんですよねえ。
    まあしかし、そうなるとご近所にあるセントラルさんの行啓通物件のお値段も気になるところです。都心アクセス以外の環境は多分セントラルさんの方がちょっと上でしょう。CRさんは当然競合の動向をある程度分かって値付けしたのでしょうから、同じくらいの価格になるのかもしれません。

  21. 20 検討板ユーザーさん 2017/01/22 11:18:11

    電車近くても、使えない。
    スーパー、治安もいまいちだけどCRさんだから値段に期待したけど、甘かった。
    CRさんは内装や設備もシンプルでしょ。
    地元デベでそれなりの値段と構えていたけど。
    なのに桑園で170、ここで160って。

    即効、候補から外しました。

  22. 21 物件比較中さん [男性 40代] 2017/01/22 12:34:56

    中央区物件が坪150~160万円より安い値段で買えるのは、これからも山鼻の南西の方か桑園の駅から離れたエリアくらいではないでしょうか。3,000万円で3LDKが欲しい…ということになると、周辺区まで出るしかなくなるでしょう。地下鉄駅近くということでは、今年のCRさんは南郷18丁目と澄川のそばに出す予定ですから、ファミリー層はそのへんに流れるかもしれません。でも南郷物件もけっこう高くなりそうな気もします……

  23. 22 職人さん 2017/01/23 02:33:29

    >>20

    そんなあなたに
    ユニーブル大通アルファスクウェアをお勧めします
    だいぶ売れ残ってるから値切りも期待できそう!

  24. 23 検討板ユーザーさん 2017/01/23 10:58:59

    >>21 物件比較中さん [男性 40代]

    いろいろと情報ありがとうございます。
    南郷18丁目と澄川のそばとありますが、それぞれ地下鉄駅の近くに建つ予定でしょうか?
    今年予定となると、竣工までだいぶ先になりますね。

  25. 24 物件比較中さん [男性 40代] 2017/01/23 13:52:08

    南郷18丁目は南郷通の南側を少し厚別方向へ進んだところ、駅徒歩2分でしょうか。
    澄川は北口を出てそのまま西へずんずん行ったところ。こちらはちょっと遠くて6分だと思います。
    いずれも、もうすぐスレッドが立つでしょう。

  26. 25 検討板ユーザーさん 2017/03/05 10:45:46

    今日、見に行ってきましたが、けっこう売れてるみたいですね。さすがに4LDKは高いなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  28. 26 マンション検討中さん 2017/03/06 03:24:16

    モデルルーム行きました。
    平均坪単価@165万円ですね。

    かなり強気ですね。
    さすがです、クリーンリバー。
    高くて手が出ません。2LDKで3000万円って;;

  29. 27 物件比較中さん [男性 40代] 2017/03/06 08:02:26

    正確には坪単価は166.6万円。かなりなお値段を付けてきました。ちょっと驚きです。
    そして、南西側の唯一の4LDK・Aタイプをかなり割高にしてきました。最も安い3階の住戸でも4,198万円。Aタイプ12戸だけの坪単価だと平均で180万円を超えます。
    うーん、このプライシングはどうでしょう。上にも書きましたが、良いところも悪いところもある立地で、特にファミリー層向けとしては日常の買い物や病院等のスコアの低さが気になります。学校も幌南小10分とかなりの距離があります。柏中は11分でもっと遠くなりますが、中学生になっていれば10分が20分でも大した問題ではないでしょう。でも小学校の5分と10分はだいぶ違います。
    それにしても、CRさんでこの値付けだと、山鼻でも東側の物件はもう160オーバーが当たり前になってしまったってことでしょうか。ここからやや北に建つセントラルさんの物件のお値段が気になるところです。そちらも昨日と一昨日でMRの優先案内を始めていましたから、価格は出ているかと思いますが。

  30. 28 マンション検討中さん 2017/03/09 11:36:28

    山鼻で坪単価が166万とは人気は出ないでしょう。かなり工事も進んでいるので変更には対応がむずかしかと思われる。最近のCRは価格的には強気だな。やはり建築費の高騰には逆らえないか。もう一歩企業努力が見たかったな!

  31. 29 マンコミュファンさん 2017/03/10 01:18:20

    そうですよね。私も同感です。
    CRさんでこの価格は驚きです。2Lで3000万~の販売とは。
    これであれば、値段をもう少しアップして立地と間取も良い中島公園のパークハウスを選ぶのもありかなと。
    結構売れているのですか?
    地下鉄中の広告で見かけましたが、どうなんでしょう。

  32. 30 検討板ユーザーさん 2017/03/10 03:09:00

    北1東3のザ・パークハウス札幌大通東の方が安いくらいです
    竣工が今年後半以降の物件はこれが当たり前になるのかもしれませんね

  33. 31 通りがかりさん 2017/03/10 07:04:26

    皆様のご意見に同意です。CRがこの価格帯となるのでは、「コスパが優れる」との企業存在意義が根底から問われる事態。ここを買うなら、もう少し頑張ってパークハウスなど本州系大手物件を検討する方が多いでしょうね。

  34. 32 eマンションさん 2017/03/10 13:53:17

    もう1/3くらい売れてるらしいですね。やっぱり4LDKは苦戦しているようです。

    ここは中途半端といえば中途半端ですかね。DINKSや退職した夫婦は大通か札幌駅、あるいは円山の物件を買うだろうし、子育て世代は高くて買えないのでは。

    ただ、通勤はけっこう便利&学区も悪くはない、南側には静修学園があって日当たりが確保されているという特長があるので、他と比べて…という物件じゃない気がします。

  35. 33 マンション検討中さん 2017/03/12 01:00:55

    モデルルーム見てきました。
    87㎡の4LDKが5000万円、
    80㎡の3LDKが4000万円、
    74㎡の3LDKが3700万円、
    60㎡の2LDKが3200万円?

    なんでこんなに高いのでしょうか。
    三菱地所の中島公園より高い感じがいたします。
    最近のクリーンリバーは強気ですね。

  36. 34 匿名さん 2017/03/12 04:27:40

    いくらなんでも三菱のザ・パークハウス札幌中島公園より高いってことはない。あっちは坪190万超えだから。
    中島公園を見下ろせる三菱の物件が坪160万円台だったらとっくに完売しとる。

  37. 35 eマンションさん 2017/03/12 05:54:51

    中央区に拘りがある人、特に共働き子育て世代は足元を見られている感じがしますね。中央区じゃなくてもいいや、って人は選択肢がいっぱいありますが、拘ると、ここか円山近辺かしか選択肢がないかと。

    円山近辺は高くて買えないって人は、ここじゃなかったら、バスか市電沿線にまで行かないとならんから、あとは通勤との兼ね合いでしょうね。

    ただ、市電で大通まで20分かかる場所だと、琴似とか平岸とかの駅近のマンションの方が早くね?と言いたくなります。というか、誰かうちの妻を説得してくれ…

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    ブランシエラ札幌発寒
  39. 36 匿名さん 2017/03/12 06:28:43

    わかりました説得いたします。

  40. 37 匿名さん 2017/03/13 02:24:58

    地下鉄5分つっても幌平橋からここまで雪の夜歩くと体感時間は倍だし、途中にある店はローソンくらいだし、あんま嬉しくないなあ。
    CRだってむやみやたらと高くしてるわけじゃないから、ここは土地が高かったんだろうね。

  41. 38 eマンションさん 2017/03/17 13:51:46

    ストリートビューで数年前の様子を見るに、かなりの家を立ち退かせて建てたマンションのようですね。北側のライオンズマンション?の住人はたまらないわな。

  42. 39 eマンションさん 2017/03/17 13:56:58

    確かに生活利便性には欠けてるところがある場所ですが、駐車場が全部平面なので、躊躇なく車で外出できるのは、車人間にはポイント高いです。西28のマンション群と比べると、いろいろ悪くはないかなと思いはじめました。

  43. 40 匿名さん 2017/03/19 01:09:49

    公共交通機関より自家用車をよく使われる方でしたら、中央区ではない物件の方が良いかもしれませんね。
    同じクリーンリバーさんの西町南なども全車平置ですが、価格的には同じくらいの面積、同じ階で400~500万円くらい違います。生活利便性も近くにショッピングセンターが有り、遥かに上ですし。

  44. 41 マンコミュファンさん 2017/04/06 02:45:48

    もう1/3くらい売れているって書き込みあったけど、送られてきたDM見たらほとんど売れてないみたいですね…
    価格表を見比べると初期の優先販売のようなものでも3戸しか売れなかったのでしょうか。
    一番売れているDタイプは間取りがシンプルで無駄もなく住みやすそうですね。
    それ以外は廊下の長さが気になりました。

  45. 42 マンション比較中さん 2017/04/06 04:42:17

    地下鉄5分で電停目の前はいいけど、それ以外は何も無い…は言い過ぎかもしれないが、あんまりセールスポイントないよね。周りの街の雰囲気もなんか陰気だし。

  46. 43 マンション検討中さん 2017/04/11 05:58:50

    3LDKが4000万台と高すぎる!最近はCRも価格付けにはかなり強気だけど、近隣に便利性が感じられない立地に勝算あるのかな?

  47. 44 匿名さん 2017/04/11 10:12:51

    >>43
    4,000万円台の3LDKは26戸中4戸だけでは?ほとんどは3,000万円台でしょう。

  48. 45 匿名さん 2017/04/12 07:55:34

    ↑ スーモ見ましたら広めの3LDKは、3,000万台ではなく3,548万~4,098万までです。7階位は3,700万台中心です。3LDKにしては高いですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    ザ・ライオンズ札幌北九条
  50. 46 匿名さん 2017/04/12 08:41:16

    >>45
    3000万円台というのは、3000万円以上4000万円未満のことです。常識的に。

  51. 47 匿名さん 2017/04/12 08:56:30
  52. 48 マンション掲示板さん 2017/05/07 13:31:22

    あんまり売れてないみたいだけど、やっぱり場所が悪いのかね?

  53. 49 物件比較中さん [男性 40代] 2017/05/07 22:36:10

    場所と値段が釣り合っていない、と買う側に思われているということでしょう。ここだと、3LDKでもう300~400万円は安くないとコスパ的に悪い感があるかと思います。坪単価で15万くらいは高かったということかと。

  54. 50 匿名さん 2017/06/06 02:22:25

    全車平置の駐車場でロードヒーティングって、維持費は相当かかりますかね?
    そこがひっかかります。
    自分は車なしなので、地下鉄から近いのはよいのですが。

  55. 51 通りがかりさん 2017/06/06 02:48:58

    平置き駐車場が5800円〜とあまりに安いですね
    ロードヒーティングの費用を賄えるのか不安です
    お金が足りなくなったら、車を使わない人まで負担することなるでしょうね

  56. 52 匿名さん 2017/06/06 12:41:10

    やはり車なしの人には広い駐車場のロードヒーティングは不利ですね。
    機械式駐車場がないのはありがたいのですが。

  57. 53 匿名さん 2017/10/29 15:07:29

    窓に明かりがつきましたね。札幌には金持ちがいるのですね。5000万円のマンション買えるのですから。うらやましい限りです。

  58. 54 マンション検討中さん 2017/10/30 14:30:00

    近隣に建設中の某マンションとどうしても比較してしまいます。何故にここまで価格が高いのでしょうか?

  59. 55 匿名さん 2017/10/31 07:55:17

    1.土地の取得価格が高かった
    2.地下鉄駅近接立地をクリーンリバーが過大評価した
    3.去年辺りからCRが「ウチのMSはもっと高くても売れる」と調子に乗りはじめた

    まあ、山鼻で考えるなら、ぶっちゃけセントラルさんの物件の方が良さそう。(地下鉄じゃないと絶対にイヤ!市電は論外!!という人は除く)

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
  61. 56 匿名さん 2017/10/31 21:56:52

    冬のこと考えたら、中央区の市電沿線より近隣区の地下鉄駅近くの方がいいけどね。中央区の地下鉄駅近くでこの値段なら、という値段の付け方なんでしょう。南北線は札幌駅まで直で行けるので便利ですし。

  62. 57 匿名さん 2017/10/31 23:29:55

    実際に冬歩いてみれば分かるが、幌平橋駅からこの物件までは実距離以上にツラいぞ。

  63. 58 匿名さん 2017/11/01 00:12:35

    >57
    ?どういったところが実距離以上に辛いのですか?歩道の広さですかね?

  64. 59 通りがかりさん 2017/11/26 09:57:02

    このスレに限らないけど、この物件のけなし方と、ライバル物件の持ち上げ方が激しいなぁ。ライバル物件を買おうとしてる人は、一度通勤時間の市電を見てから買った方がいいよ…

  65. 60 匿名さん 2017/11/26 11:11:25

    てか、この物件自体基本的に市電アクセスでしょ?

  66. 61 通りがかりさん 2017/11/26 13:08:38

    市電でいいじゃん!地下鉄いいなら、地下鉄5以内の物件買えば良いだけのこと。歩きなさい!

  67. 62 通りがかりさん 2017/11/26 13:22:52

    大通・札駅方面に通勤するなら、ここからでも地下鉄一択ですけどね…個人的には。

  68. 63 匿名さん 2017/11/26 14:02:42

    私なら市電だな。9:30始業だし。そういう会社もけっこうあるんじゃない?

  69. 64 匿名さん 2017/11/26 22:53:02

    >>59
    「この物件のけなし方と、ライバル物件の持ち上げ方が激しい」かな?
    比べてあっちの方がいいって言ってる書き込みは一つしかないのでは?

  70. 65 通りがかりさん 2017/11/27 03:35:34

    >>63 匿名さん

    市電、時間かかり過ぎませんか?西4丁目まで20分以上ですよね。地下鉄なら大通まで5分です。歩く時間入れても圧倒的に地下鉄が早い。少なくとも朝は市電使えないなぁ。

  71. 66 匿名さん 2017/11/27 09:27:52

    天候に左右されるところはあるでしょうが、時刻表では20分以上はかかっていないでしょう。
    地下鉄は駅に潜ってまた地上に出てという時間もありますし、圧倒的という程の差がありますかどうか。
    それよりなにより、個人的な感覚に基づいたご意見を何度も繰り返されてもあまり意味は無いかと。

  72. 67 通りがかりさん 2017/11/27 10:10:22

    停車時間の関係で西4丁目に向かう時は20分以上かかりますよ。逆なら18分ですけど。
    昨年まで市電を使っていた経験から、市電は地下鉄ほど使い易くないけど、この物件なら地下鉄も使えるのが良いねと言いたかったんですが、お気に障ったようなので、もうやめます。すみません。

  73. 68 周辺住民さん 2017/11/28 00:34:10

    なんでそこまで市電を目の敵にするのか(笑)。
    私はこの夏まで行啓通から南1条の会社へ5年近く通っていましたが、混雑で苦労したって印象はさほどありませんけどね。まあ人それぞれかと。
    前の方の発言を見ても、ここの批判ポイントはもっぱら価格で、アクセスは地下鉄も含めて良いとされてるでしょう。

  74. 69 匿名さん 2017/11/28 12:10:07

    クリーンリバーとクレアホームズどっちが総合的にいいのか?ってことじゃねぇの?

  75. 70 匿名さん 2017/11/28 12:11:13

    それは求めるものによって違うでしょ。

  76. 71 匿名さん 2017/11/28 13:27:05

    市電ダメさんにはクレア論外で、市電OKさんなら価格差がどうかって感じですかね?

  77. 72 匿名さん 2017/11/29 03:32:59

    ここが、クレアさんに明確に勝っているのは市街中心地へのアクセス。
    明確に負けているのは小学校の近さと、買い物の利便性。
    中学校は(同じ柏中)こっちが近いけどそう大きなメリットにはならないと思う。
    公園等は、山鼻公園がすぐそこにあるクレアさんが上だろう。
    飲食店は、クレアさんの周辺は相当充実してるけど、ここもそうそう負けてない。
    騒音は電車通に面しており、南側が高校に隣接してるこちらが不利だろう。

    で、価格は、3LDKで300万円~500万円、4LDKだと下層階でも400万円~600万円、
    上層階では1,000万円以上こちらが高い。

    とにかく地下鉄必須って人は、この価格なら他の選択肢に行った方が
    幸福になれるのでは。二十四軒のルサンクとか。

  78. 73 名無しさん 2017/12/01 11:42:11

    なんか盛り上がってますね。
    私は住人ですが、比較したのはバスセンターや札幌駅近辺のマンションで、
    ○共稼ぎなので通勤時間が短いこと
    ○子供の学区
    の二点に絞り、もちろん価格も比較の上でこちらを選びました。あんまり条件考えすぎると、優先順位が分からなくなるような気がします。
    クレアさんは見てないです。バスセンターの北側、再開発地域には興味ありましたけど、こっちの方がなんか好きでしたね。

  79. 74 匿名さん 2017/12/01 12:20:29

    大通までの早さ重視なら、同じクリーンリバーでも新しい美園の方がいいんじゃね?
    地下鉄徒歩1分はそうそうない近さだし、東豊線だから混雑度も低いだろうし、買い物はコープが近くにあるし、小学校も半分くらいの距離だし。
    値段も、ここよりかはかなり安いだろう。たぶん。きっと。

  80. 75 通りがかりさん 2017/12/01 12:34:44

    優秀なお子さん持ちなら柏中、南高ってのもポイント高いのかも。

  81. 76 名無しさん 2017/12/01 12:42:11

    美園は下手したら八条中…あり得ません。
    なかなか通勤と学区を両立させる物件って無いんですよ。円山と西28はさすがに買えませんでした。

  82. 77 匿名さん 2017/12/01 13:36:22

    まあ南高は捕らぬ狸のナントヤラだけどな

  83. 78 八条中学校教諭 2017/12/02 00:33:47

    なんと失礼な!

  84. 79 名無しさん 2017/12/03 04:35:27

    おお、陵陽中だ。失礼しました。
    >78
    今年は学テまあまあでしたね。中央区の学校と比べると可哀想ですが…

  85. 80 マンション検討中さん 2017/12/12 10:23:23

    既に住まれてる方。情報ください。どうですか?購入を検討してます!

  86. 81 匿名さん 2017/12/12 11:59:23

    駅までの道の凍り具合とか気になりますね。

  87. 82 住人 2017/12/13 07:05:48

     幌平橋までは、裏の道を使うと割と近い。道路はそれなりに凍ってるけど、あれで転ぶ人はどこでも転ぶ。細い道なのに、何故か除雪はきちんとされる。近所に力がある住人がいるのだろう。
     朝はそれより反対からくる高校生が邪魔。通勤の人もけっこういるので、通れないほどではないのだが。
     市電の音はするが、あまり気にならない。慣れると風情を感じる。静修学園からの騒音は皆無。
    戸建てからの住み替えだが、交通が便利で日当たりが良く、大変気に入っている。
     こんなところでよろしいか。

  88. 83 住人 2017/12/13 12:28:50

    ■良い点
    中央区
    学区
    地下鉄近い
    平置駐車場
    東側眺望良い
    ■悪い点
    価格が割高
    近隣に商業施設なし

  89. 84 匿名さん 2017/12/13 23:29:59

    南西側の藻岩山方面の眺望ってどうなんでしょう?

  90. 85 匿名さん 2017/12/27 04:35:12

    >>84
    公式サイトに最上階相当の高さからのパノラマビューがありますよ。
    電車通りを挟んでひとつ、かなり背の高いマンションが西側に在って、それがわりと邪魔ですね。

  91. 86 マンション検討中さん 2018/04/22 00:28:44

    良い点
    駐車場平置き

    それ以外の点
    ブランドイメージがない
    騒音
    中島公園に近そうで結構遠い

  92. 87 匿名さん 2018/04/23 14:06:21

    >>86
    騒音は電車の音かな?夏は静修学園から体育会系の掛け声とか聞こえたりするのかな
    まあ二重サッシであまり気にならないって書き込みあったけど

    ブランドイメージはぶっちゃけどうなんだろう?
    40周年のCMやってて棟数も多いので知名度はあると思うけど

  93. 88 職人さん 2018/04/24 00:48:57

    札幌でのブランドイメージは一流デベですね。

  94. 89 通りがかりさん 2018/04/25 20:27:38

    ブランドイメージは、率直に言って札幌市でも
    二流ブランドの「中の下」くらい の立ち位置。

  95. 90 匿名さん 2018/04/26 12:04:05

    2LDKは半分も売れてないんですね。

  96. 91 通りがかりさん 2018/04/29 10:15:04

    土地仕入れ値が法外に高いため、値付けが高どまりしているためであろう。

  97. 92 匿名さん 2018/05/03 11:03:12

    駅に近いのですが、線路沿いにある物件の為
    騒音などが気になるところかもしれません。
    あと川に近いこともあり、台風などのこともよく調べておかないと。
    そういうことも含めてスローな売れ行きなのかもしれないですが
    物件内容としては価格的なものも含めて良いなと思いました。

  98. 93 名無しさん 2018/05/04 11:17:06

    >>92 匿名さん
    ハザードマップでは水位0.5m以下なので部屋は大丈夫じゃないかな
    車は微妙なところだけど
    騒音は複層サッシぽいから窓閉めてれば大丈夫な気がするけど住人の方いないかなー
    上下左右の部屋からの騒音も大丈夫か気になる

  99. 94 検討板ユーザーさん 2018/05/04 13:16:53

    豊平川が逝ったら中の島側が先に決壊するから大丈夫、幌平橋側は鴨々川の増水で浸水でしょうね。中島公園西側の境は、昔の川の流れの跡なので、あそこに流れ出すはずですが、静修学園の南側が低くなってるので、こちらまでは来ないでしょう。
    市電の音はまあまあしますね。4LDKタイプの低層階だと気になるかなと思います。内覧したときに、実際に聞いてみたらいいのでは。

  100. 95 通りがかりさん 2018/05/20 08:30:16

    2LDKは転売が出来ず買いにくく売り難い。3LDKは完売のようだ。電車通り側に面した4lDKの音は実に静かだった。残っているのはチョッと高いかも。

  101. 96 マンション検討中さん 2018/05/20 15:51:42

    ここに書いてる方は子供が学区内なんですよね!
    もしくは小梨?
    じやなきゃ実家が近くなんですか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  102. 97 名無しさん 2018/05/21 13:47:38

    >>96 マンション検討中さん
    子有りには学区が柏中なのでミッドよりいい
    あとは公共交通機関までの距離かなー
    ミッドは駅まで遠くて老後微妙そう

  103. 98 匿名さん 2018/05/22 08:39:53

    ミッドって?

  104. 99 名無しさん 2018/05/23 01:37:28

    >>98 匿名さん

    97の方がミッドステージとの比較をされていたので
    削除されましたが

  105. 100 名無しさん 2018/05/23 01:38:13

    96の方でした!失礼

  106. 101 匿名さん 2018/05/23 05:31:20

    ミッドステージって札幌の方ですかね?桑園の方?琴似の方じゃないですよね。
    ミッドマークス円山ってこともないでしょうね(笑)。
    桑園はともかく、ミッドステージ札幌とはお客さんが重ならないのでは。価格的にはかなり近いから、札幌駅徒歩圏に魅力を感じる人はあちらに行くでしょうけど、ここを候補に挙げる方々はそこには惹かれないように思われます。

  107. 102 匿名さん 2018/05/24 11:58:22

    >>101 匿名さん
    たしかに〜
    うちは、桑園ミッド、札幌ミッド、プレミスト12条、タワーズフロンティアで迷いました。札駅徒歩圏内。
    マンション立地に求めているものが違いますよね。
    こちらは落ち着いた子育てしやすい環境がポイントなのかな?



  108. 103 匿名さん 2018/05/24 23:02:21

    タワーズフロンティアでしょう。

  109. 104 匿名さん 2018/06/01 14:31:23

    まだ完成していないのですが、

    2層の吹き抜けになっているエントランスはホテルのようで高級感を感じました。

    間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。

    最寄り駅にも近く、住みやすい周辺環境もすごく良いなと感じました。

  110. 105 通りがかりさん 2018/06/09 18:59:54

    「マンションの顔は外観です」、「吹き抜けは豪華」は、ココロの貧しさが露骨に出ていて寂しいですね、残念ですが

  111. 106 匿名さん 2018/06/11 09:40:24

    マンションの「顔」に該当するものって外観のデザイン以外になにかあるんですか?

  112. 107 匿名さん 2018/06/11 09:50:50

    早いものでもうすぐ完成して1年が経過しますよ。夜は電気がまばらですし売れてないのが哀しい。

  113. 108 匿名さん 2018/07/23 06:41:06

    ロードヒーティング、めっちゃいいなぁ〜って思うんですが
    これをつけることによって、
    管理費ってどれくらい違ってくるのでしょうか。
    冬とかストレスなさそうなのは良いけれど、
    管理費が高すぎるのもなあと思う人は多そう。
    どこまで出せるかというところなんて、その世帯によって違うでしょうけれど…。

  114. 109 匿名さん 2018/07/23 08:17:02

    >>108 匿名さん
    わたしのマンションは約40戸が住んでいて80平米ちょっとの部屋に住んでいます。
    駐車場は屋根付きが5台で、その他が平置きロードヒーティングとなっており、平置きの駐車場代が約9000円で管理費が8000円です。
    一年目は冬場は常にロードヒーティングとしていましたが、次の年からは雪が降りそうな日や降雪があった日だけロードヒーティングに変更し光熱費を節約し、管理費は当初のまま維持しております。
    光熱費を節約していますが、使い勝手に関しては全く問題なく利用できています。
    参考にしてください。

  115. 110 匿名さん 2018/07/23 08:29:44

    >>108
    そもそも札幌でロードヒーティングなしのマンションって聞いたことないですが・・・

  116. 111 マンション検討中さん 2018/08/12 19:10:37

    タワーズフロンティアも含め相当数を見てきました。結果的に本マンションが最も賢明で堅実な選択に思われます。駐車場が全て平置き、学区が良くアクセス性も、南北線地下鉄駅近くで路面電車またバスの使用も便利。ロッカーが各戸玄関横にあることや屋内納戸の配置、また採光や静寂性、換気の熱交換など、全体的に完成度が高いと思います。

  117. 112 通りがかりさん 2018/08/13 17:27:50

    近所に住んでいますが、ここは場所に恵まれていますね。このマンション 最初は割高だと感じましたが、今となってはお買い得の感が漂います。交通利便性は確かに高いです。3LDKは全部売り切れているようです。完売も遠からず かも?

  118. 113 マンション検討中さん 2018/08/14 05:12:04

    名前他に候補なかったのかな?
    中島公園、鴨々川、幌平橋、南高前など
    もったいない

  119. 114 検討板ユーザーさん 2018/08/15 19:32:32

    静修学園は確かに 名門校ではないかも知れないが、歴史もあって雰囲気や建物などの風情含め、結構よいかも ? ですよ。「中島公園前」は既に他のマンションに たくさんあるので、「静修学園前」には 案外 独自性を感じますね。それと、路面電車は 通勤含めて 結構使い勝手が良いです。環状化もされていますし。

  120. 115 マンション検討中さん 2018/08/18 07:49:49

    南向きであるため高層階側は居間からの見晴らしが良さそうです。いい部屋を買えた方が羨ましいです。

  121. 116 マンション検討中さん 2018/08/19 02:08:34

    あと何戸売れ残ってるのかな?

  122. 117 匿名さん 2018/08/19 05:48:04

    まあ、周辺に「○○○静修学園前」って物件はけっこうありますし、これは学校名というよりも、最寄りの電停名ですね。
    しかし、静修学園自体が無くなるという可能性も、少子化がますます進行する中あり得ないこととは言えず、そうなると創成小学校前→資生館小学校前のように電停名も変わるでしょうから、マンション名が不思議なことになりそうですね。霊園前→南平岸の時は、分譲マンションで「霊園」の名前付けてるところが無かったので問題は生じなかったそうですが。

  123. 118 マンコミュファンさん 2018/08/19 06:48:20

    近所住まいの者です。「静修学園」いわゆる進学名門校ではなくても、校風が良い歴史ある学園であって、場所や交通アクセスも きわめて良いので、なくなったり移転することはないと思いますよ。

  124. 119 匿名さん 2018/08/19 07:56:16

    >>116 マンション検討中さん
    90平米弱の4LDKが数戸残っていた記憶しています。3LDKはなかったと思います。2LDKのことは聞きませんでしたので分かりませんが。

  125. 120 マンション検討中さん 2018/08/19 10:37:46

    残っている4LDKは何階でいくらなんでしょうね?

  126. 121 マンション検討中さん 2018/08/19 17:18:03

    120番様、SUUMO に其れなりの情報が掲載されていたように記憶しております。

  127. 122 マンション検討中さん 2018/08/26 03:26:21

    ここクリーンリバーなのに高額ですね。

  128. 123 匿名さん 2018/08/26 10:57:55

    4LDKばかり残ってるというのは理由のあることで、割高なんですよ。
    3LDKに比べて坪単価で15~20万くらい高いんです。日照が良いからなのでしょうか。

  129. 124 周辺住民さん 2018/08/26 17:38:31

    来年徒歩圏内(NTT施設跡地)に大きな商業再開発プロジェクトがオープンします。
    また、何れ「パークホテル再開発構想」にそって、大きな国際会議場や随伴施設も完成します。
    地域の国際的な価値や注目度が大きく上がりそうで嬉しく思っています。

  130. 125 検討板ユーザーさん 2018/09/12 00:42:12

    ハザードマップをよく見るってのは大事ですね。あれを見たら、郊外の物件買おうとは思わないような気がします。入居者ですが、こないだの地震でもあんまり揺れなかったです。
    怖いのは豊平川の洪水ですがね…中の島側が先に逝くだろうからこっちには来ないだろうけど。

  131. 126 匿名さん 2018/09/12 01:20:09

    豊平川の中央区側の堤防は、幌平橋の少し南側付近が低くなっており、道のシミュレーションでもここが真っ先に破堤するとされています。


    すぐそこなのでちょっと怖いですね。

  132. 127 名無しさん 2018/09/12 03:01:52

    >>125 検討板ユーザーさん
    停電時の水道はどうでしたか?
    うちは古いマンションなのでポンプが止まって大変でした…

  133. 128 検討板ユーザーさん 2018/09/12 04:18:16

    >>127 名無しさん
    問題なく出てました。新しいマンションはみんな出てたんじゃないですかね?

  134. 129 マンション検討中さん 2018/10/10 07:56:49

    こちらは間取りが悪いです。
    2LDKが品薄で争奪戦にも関わらず、半数近くが売れ残ってるのもわかります。
    強気な値段設定も売れ残る原因だと思います。
    ゴミ出しが24時間可じゃないのもマイナスです。
    南向きなのはとてもいいと思いますが。

  135. 130 マンション検討中さん 2018/10/10 07:59:35

    地震の停電時は、8階までは水は出たそうです。9階から上は停電+断水だったとのこと。

  136. 131 匿名さん 2018/10/12 10:07:58

    室内設備はいいと思うのですが。高耐久マンションで、コスト削減に特化しているので。
    セキュリティ面もセコムが入っているのは安心。
    Cタイプは2面バルコニーになっているのはいいですが、少々縦長過ぎるような。
    この間取りだと2人で生活するのが上限のような気がします。

  137. 132 マンション検討中さん 2018/10/12 11:57:55

    Cタイプ、かなり狭く感じますね。感じるというか、狭いです。
    寝室になると思われる北側の部屋の使い方が難しいです。ベッド置いて終わり、って感じ。

  138. 133 名無しさん 2018/10/14 03:18:25

    >>129 マンション検討中さん
    ゴミ出しはマンションの管理規約ですかね。
    お住まいであれば理事会の議題としてあげてみてはいかがでしょうか?

  139. 134 マンション検討中さん 2018/10/15 02:01:46

    あのお値段にしてあの間取り…。窮屈。
    もっと広々として価格低いとこたくさんあります。

  140. 135 匿名さん 2018/10/15 11:23:24

    販売から2年近く経ちましたが中々完売しませんね!もう中古扱いでしょうか?
    CRさんにしては価格が高かったようですね。

  141. 136 マンション検討中さん 2018/10/15 13:06:24

    ここにこの額払うなら他の築浅を、って感じになってしまいますね。
    ちょっと間取りがおかしいだけでこんなに売れないもんなんですね。

  142. 137 匿名さん 2018/11/11 15:06:26

    Aタイプはあと1戸なんですが、何階なんでしょうね?広くて使い勝手が良いから間取り自体は悪くなさそうですが
    お値段的なものがやっぱりあったのか。最後だからサービスある??
    地下鉄の駅までは徒歩6分ですが、冬場はもう少しかかる。それでもまだ近いほうかもですね。

  143. 138 マンション検討中さん 2018/11/12 10:55:11

    Aタイプは13階が残ってますね。

  144. 139 匿名 2018/11/14 13:06:15

    何で完売しないの?
    場所はいいが、価格が高いか!

  145. 140 マンション検討中さん 2018/11/14 17:19:31

    高いんですねきっと。階が上がる毎の金額差もかなりありますし、よって、とにかく高い、ってゆう感じですかねぇ。
    その割にさほど高級感無いです。建具の感じも安っぽい。
    部屋全体がくらーい感じなのも良くないと思う。色のトーンを落として高級感を出したかったのでしょうか?
    間取りや売れ行きなどから、2LDKはミスりましたね。

  146. 141 匿名さん 2018/12/13 14:55:27

    この季節になると、ロードヒーティングのありがたみというのが出てきそうです。
    雪かきをしなくて良いというのは、本当によいですよ。
    その分、管理費もかかりやすいのは承知ですけれど、おそらくここを選択されている皆さんは、ロードヒーティングを重視して決断されている方も多くなってきているかと思います。
    のちのちの修繕のことも考えないといけないのは確かだけど、冬の毎日の生活が快適なのがやっぱり大切でしょう。

  147. 142 匿名さん 2019/02/01 01:51:26

    完売に向けて値引きキャンペーンをしているようですね。4LDKで700万とか。

  148. 143 匿名さん 2019/03/20 11:01:33

    完成してしばらく経ちますね・・・思い切ったプレミアムな事が必要では。

  149. 144 eマンションさん 2019/03/24 03:51:04

    完売しましたよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クリーンリバーフィネス静修学園前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ブランシエラ豊平三条
    ブランシエラ豊平三条
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    スポンサードリンク
    ブランシエラ札幌発寒

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    3,990万円予定~7,180万円予定

    1LDK~2LDK

    41.39m²~70.20m²

    総戸数 80戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸