東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ

  1. 1018 匿名

    というか港南住民に真剣に聞きたいんだけど、新幹線だリニアだ羽田行きを毎日使うビジネスマンばっかりじゃないでしょう。
    東京駅みたいなハブ機能を、だから生活にも便利みたいにすり替えるのって相当無理があるよ。

    ちょっと先の駅で買い物をして、袋提げて乗るのって新幹線でも山手線でもなく地下鉄じゃない?
    (車だからいいもん、みたいな感じならそれは駅力を語る上で見落としてる)

  2. 1019 匿名

    わざわざ行くかの議論、は確かに平行線になりだちだけど他の駅に比べたら品川は在勤在住者しか行かないよね。ついでに寄ろうって感じでもない。

  3. 1020 匿名さん

    利用者がそれで満足ならそれでいいんじゃね?
    昔に比べればずいぶんと品川も良くなったと思うよ。
    港南に住みたいとは思わないけど。

  4. 1021 匿名

    自分も同意見。それで渋谷池袋より駅力が勝るという話にはならないが。

  5. 1022 匿名さん

    >1009
    上位の山手線駅で、駅周辺に住民が多く住んでいるのは品川だろう。

    高輪方面には、閑静な住宅街と低層マンション多数、
    港南方面には、開発により10000戸を抱えるタワマン
    話を他へ持っていこうとしても、すぐに品川に引っ張られる。。。

  6. 1023 匿名さん

    行かないって言ったのは・・・本当に品川には用がない
    今もこれからも可能性がない

    新宿・・・パークハイアット
    池袋・・・ジュンク堂
    上野・・・アメ横
    秋葉原・・・電気街
    渋谷・・・Qフロント
    有楽町・・・ロオジエ
    恵比寿・・・ウエスティン
    東京・・・シャングリラ

  7. 1024 匿名さん

    あんたの日常とかどうでもいいんだけど?

  8. 1025 匿名さん

    シナガワのほうがどうでもイイぞ

  9. 1026 匿名さん

    >>1022
    それってつまりは中核駅としての要素が近年まで無かったことの裏返しでは?

  10. 1027 匿名さん

    >>1009の表に25駅しかないのだが、
    もう1駅がどこだったか思い出せない。

    山手線って26駅だったよね???

  11. 1028 匿名

    誰か次スレ立ててくれないかな…(携帯だと無理)

  12. 1029 匿名さん

    今後の港区の開発は田町駅、芝浦に特化
    民間の開発は虎ノ門~六本木に集中

    品川は今以上の伸びしろがない
    高輪も品川駅最寄りは一部で地下鉄最寄が大半
    残りは開発に取り残された可哀そうな肉処理場の周辺住民

  13. 1030 匿名さん

    たしかに、過疎っていたこのスレが活気づいたのは、その品川組が参入してきたから?

  14. 1031 匿名さん

    >可哀そうな肉処理場の周辺住民

    ほんっと大好きなんだな笑

  15. 1032 匿名さん

    山手線の駅では東京メトロ都営地下鉄の両方が使える駅が比較的便利だと自分は思います。
    これに当てはまる駅は、新宿、目黒、新橋、有楽町(日比谷)、御徒町(上野御徒町)です。
    周辺の駅も含めると、代々木(北参道)、東京(大手町)、
    秋葉原(岩本町)、上野(上野御徒町)も当てはまります。
    巣鴨と駒込も近いので、周辺の駅と言えるかもしれません。
    この中で周辺の住環境まで考えると、目黒は相当いい駅ですよね。

  16. 1033 匿名

    品川池袋渋谷の比較あたりからじゃん?
    けど池袋渋谷勢、不思議なくらい出ないな。もう満足してるってこと?
    品川にもそのくらいの余裕を持って欲しいもんだ。

  17. 1034 匿名さん

    ここにいる品川って港南だけだから汗だくでレスしてるんじゃないの

  18. 1035 匿名

    敢えて港南と限定しないのが武士の情けよ。

  19. 1036 匿名さん

    >>1034
    せめて日本語で頼む

  20. 1037 匿名

    >>1029

    そりゃ、芝浦アイランドに近い田町駅もいいですね。

  21. 1038 匿名さん

    港南って地名出しは反則だろう
    品川が駅力最低になる

  22. 1039 匿名さん

    はいはい笑

  23. 1040 匿名

    だから出してないってば。かといって高輪の威を借る姿はいただけないが。
    てか品川、お腹いっぱい…

  24. 1041 匿名さん

    >新幹線だリニアだ羽田行きを毎日使うビジネスマンばっかりじゃないでしょう。

    そういう環境にある人が言うなら説得力あるけど、無い人が言ってもただの僻みだねぇ。
    まともにビジネスや社会生活してたら、結構な頻度で新幹線や羽田使うし。日常的に気楽に
    アクセスできることにこそ価値がある。
    それに、新幹線&羽田だけでなく山手線はもちろん横浜や千葉方面にも乗り換え無しで
    行ける。

    >東京駅みたいなハブ機能を、だから生活にも便利みたいにすり替えるのって相当無理があるよ。

    実際、今や東京駅と比較できるのは品川駅ぐらいなものだからな。
    ここで名前の挙がってる駅も、乗り入れ本数こそ多いけど、新幹線も無けりゃ、満員電車で
    郊外住民を運んでくる路線が集まったような駅ばかり。

  25. 1042 匿名さん

    1032 上野(上野御徒町)も当てはまります

    上野ではなく御徒町の方が近いだろ

    上野から上野御徒町まで歩くのに20分はかかる

  26. 1043 匿名さん

    それでそういうエグゼクティブなビジネスマンのお子さんは、通学はどうされているのですか。

    有名私立小に通うのに、高輪口側か港南口側かでは利便性大違いだと思いますが。

  27. 1044 匿名

    >>1018
    羽田にも新幹線にも便利だというだけで、普段も便利だよ。駅にスーパーやスイーツが入っているのは珍しいし、大手町に10分だから、地下鉄必要ないし、住環境良好だし、いう事ないね。

  28. 1045 匿名さん

    品川区は中高一貫の公立がレベル高いから私立には拘らん。
    もちろん私立行かせてる家庭は多いけど、全体レベルが高い。
    その点でも他の駅よりメリットあると思うけど。

  29. 1046 匿名

    池袋渋谷は、そもそも住んでいるひとがほとんどいないんじゃ?住める環境じゃないし。

  30. 1047 匿名

    品川駅の話に、品川区を出してくるとは

    実は、品川駅近くに住んでない人だとバレバレ。

  31. 1048 匿名

    品川は小中一貫だけど?
    御殿山や島津山の一部は品川駅エリアだね。
    港南だけが品川じゃないから

  32. 1049 匿名さん

    住んでるなんて一言も言っていないが?
    住んでないと品川の話に参加しちゃいけないの?
    どんだけ狭いルールで掲示板に落書きしてんのよ。

  33. 1050 匿名さん

    なんか無茶苦茶だな、ここ。
    GWも暇な連中(俺含む)が適当に書き込んでるだけじゃん。

  34. 1051 匿名

    (文体から1041とかと同一人物と想像)住んでなくて参加してても勿論いいんだけど
    港南在住でもないのにそこまで品川駅だか区の擁護に回る奴というのも珍しい。

    新手の鉄ちゃん?笑

  35. 1052 匿名さん


    はい、次スレに移動~!

    山手線の駅力を語るスレ Part 2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73881/

  36. 1053 匿名

    てか実際に不動産持ってる奴じゃないのが書いてても机上の空論ばかりで面白くないと気づいた。
    メッツをシティホテル、と言ったりしてるほうがまだ母数のサンプルとして有用。

  37. 1054 匿名さん

    ここに参加してる多くの奴が名前上がってるターミナル駅からずいぶん離れたところに住んでたりしてね。。

  38. 1055 匿名

    じゃあさらすか。
    高輪四丁目三井の古マンだけど何か質問ある?
    天カセだが

  39. 1056 匿名さん

    その辺の住み心地ってどうなの?

    ちなみにこちらは中野の駅そばのタワー。
    古くなってきたし引っ越し先検討中。
    タワーにも新宿にも拘り無し。

  40. 1057 匿名

    盛り上がって参りました笑(品川派まじめに書いたら池袋君くらいのインパクトあるのではと期待)

  41. 1058 匿名さん

    物価高い、買い物不便、交通至便、金持ち多い、映画館近い、ホテルが庭代わり、でも一度暮らすと港区から離れられないんだよ、なぜか。

  42. 1059 匿名

    天カセだがカーペットでディスポなし↑書き忘れ

  43. 1060 匿名さん

    youのおうちはどーでも良い

  44. 1061 匿名さん

    なるほど。サンクス。
    なんかイメージ通りだね。
    でも住んでみると離れられないというのはちょっと経験してみたい。

    お返しに中野だけど、
    物価安い、買い物便利、交通十分便利、金持ち少ない、映画館は新宿へ、サンプラザ以外ホテルらしいホテルない。
    ついでに緑も少ない。でもここも住んでみると不思議と住みやすいよ。DINKS暮らしにはそこそこお勧め。

  45. 1062 匿名

    その意見は面白いね。本人、港区には住んだことも、住みたいと思ったこともないんだけど(在勤者ながら)。
    住んでる本人も明文化しがたい魅力があるってことでしょ。それ分析できたら、ものすごいPRになると思う。

    場所としての品川駅てより港区にあるターミナル駅としての品川駅に存在意義を感じてるってことですか?
    そうなると別の問題として港区民にとっての新幹線や羽田行きの価値、みたいな話が出てこないか?正直、あまりありそうに思えないけど。
    (天カセ=天井カセット、だよね。再開発見越しての高値転売目的?)

  46. 1063 匿名

    すんません。

  47. 1064 匿名さん

    もういいんじゃね?閉鎖で。。

  48. 1065 匿名

    てかいきなり詫びが入ってびっくりした…
    新スレでも続けてほしい(新興vs内陸ブランド地みたいなのはお腹いっぱい)

  49. 1066 匿名

    高輪の賃貸から港南や芝浦に越した人複数知ってます。子供が大きくなると広さが必要だからね。
    高輪のファミリーマンションだと家賃30万とかするから子供がいると金持ち以外は住めない。
    幼児はいるけど小学生以上が少ないね。

  50. 1067 匿名さん

    金が無いならそもそも高輪とかに無理して住むなっての。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸