福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「博多、天神の地下空洞問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 博多、天神の地下空洞問題

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-01-22 19:37:39


本日の博多駅前陥落事件にきかけ、福岡市の地盤リスクや不動産資産価値を改めて見直すべきだと思います。

[スレ作成日時]2016-11-08 12:50:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

博多、天神の地下空洞問題

  1. 1 マンション検討中さん

    七隈沿線は大暴落、天神南ー博多間は絶対に乗れません。やはり空港線沿線がいいです。

  2. 2 匿名さん

    これまでに、福岡市に大きな陥落事件が三回、いずれも中央区と博多区に起きたんです。

    また、警固断層リスクもあって、これから、福岡市の中心部におけるこの一連のリスクにどうのような対策を市が打ち出すか、注目します。

  3. 3 匿名さん

    七隈線沿線、埋立地、砂地のとこは買えません。空港線延線で安全なとこどこですか?

  4. 4 匿名さん

    >>3 匿名さん

    いいえ、空港線と言っても、地盤比較に硬いところも限られてます。

    御笠川から大濠公園までの間に地下不安な要素が多いです。

  5. 5 匿名さん

    これで空港線沿線一極集中がさらに加速するよ
    もう七隈線沿線は買わないよ

  6. 6 匿名さん

    七隈線の延伸工事が原因なんですよね?
    それまでは何もなかったんですし、現に空港線は長い間何も起きてないですよ。

  7. 7 匿名さん

    >>6 匿名さん
    室見-天神は30年以上無傷、
    七隈線は延伸完成前から大穴、
    勝負あり

  8. 8 匿名さん

    七隈線の延伸工事だけが原因とは思えない。
    http://arcanaslayerland.com/2016/11/08/taisei-kensetsu/
    薬院から博多方面は地下水が多い緩い地盤という可能性もある。

  9. 9 匿名さん

    >>8 匿名さん
    約10年で3回の大陥没は前代未聞

  10. 10 匿名さん

    さらに空港線に人が集まるの?
    これ以上空港線が混雑するのは勘弁してよ。
    かと言って七隈線には絶対乗りたくない。

  11. 11 匿名さん

    >>9
    陥没した場所は地盤が緩いのでは?

  12. 12 匿名さん

    >>11 匿名さん
    薬院 祇園 博多駅前

  13. 13 匿名さん

    >>12 匿名さん

    祇園のどの辺り?

  14. 14 匿名さん

    キャナルのすぐ近くみたいだね。
    空港線側の大博通りではないね。
    これも七隈線の工事が原因じゃないの?

  15. 15 匿名さん

    >>11
    警固断層から地震が来た場合は地盤が緩く危険指定されてる場所だったりして。
    七隈線を博多まで延伸する際に気になるのが断層付近の薬院と博多駅付近だよね。
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/hakataku.pdf
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/chuoku.pdf

  16. 16 匿名さん

    第2キャナルとガソリンスタンドと
    セブンがある交差点ですよね‥

    もしかしたら七隈線の工事が原因の可能性がありますね‥

  17. 17 マンコミュファンさん

    >>16 匿名さん
    察しの通り、地元民ならみんな知っている。

  18. 18 匿名さん

    空港線は何十年もの間、何もないのにね。

  19. 19 匿名

    ますます空港沿線に人気が集まりそうですな

  20. 20 匿名さん

    空港線と違って七隈線は断層上を通り緩い地盤の博多駅までの工事をしてる。
    薬院からは地盤が弱い場所を通るのだから空港線以上に地盤対策して欲しいな。
    あの大穴を塞ぐ工事はいつからなんだろ?

  21. 21 匿名さん

    地盤は大事!埋立地や炭鉱跡地はヤバイ!

  22. 22 匿名さん

    あとはアイランドですね。安易に市の話を信じ、埋立地のリスクを甘く見て、天罰下るのは時間の問題です。

  23. 23 匿名さん

    警固断層の地震ならアイランドは早良区北部より被害が少ない。

  24. 24 匿名さん

    早良区北部言うても百道だろ?人工島も同じようなもん。

  25. 25 匿名さん

    七隈線オワコン・・・

  26. 26 匿名さん

    大成建設、わざとだろ。
    シールド工法でなく、ナトム工法でやりやがって。
    あまりにも福岡の人気が出て、首都圏からの流出を防ぐために。

  27. 27 マンション検討中さん

    >>26 匿名さん
    ナトム工法だと陥没する地盤の博多駅周辺ってそれはそれで微妙な気が。。。

  28. 28 職人さん

    今回の事故で、七隈線もより安全性に重きを置き、シールド工法等でより強固に作られることになるでしょう。
    シールドの方が地震にも強くて、安全とされています。地盤が弱くても施行できる。
    七隈線はほとんどすべてがシールド方式なので、なぜ駅前だけナトムにしたかは不明ですが、、、
    七隈線が博多駅までの開通が遅くなることは仕方ないでしょう。

    空港線が影響なくてよかったです。が、空港線はほとんどが開削工法なので、神戸の例を見るまでもなく、地震にはより不安があります。開削工法はさらに老朽化に伴い逐次補強しないと危険です。
    湾岸部は更に土壌は弱く、今まで何もなかったからと言って今後も大丈夫とは言えません。これを機に空港線もより補強すべきでしょう。

  29. 29 通りがかりさん

    >>28 職人さん
    過去の出来事をなかったことに福岡市が出来ないためさらなる補給は望み薄かと。

  30. 30 匿名さん

    >>28 職人さん
    まさか今後も延伸工事続けるのかね?

  31. 31 匿名さん

    ナトム工式の工事が不安ならシールド工式で完成させるしかないよ。
    まずは陥没した地上の補修作業を進行する必要があるけど。

  32. 32 匿名さん

    地下に落ちた土や汚水はどこに行ったのでしょうか。天神南駅構内まで汚水が流れて行く可能性があるのでは。

  33. 33 匿名さん

    七隈線延伸計画は廃止で良い。というか、七隈線自体が赤字のお荷物。

  34. 34 匿名さん

    工事費が予想以上に掛かろうと七隈線の博多駅延伸の完成を望む。
    福岡の発展を願うなら地下鉄が今のままというのはありえない。

  35. 35 マンション検討中さん

    >>34 匿名さん
    世界中の笑いもの: 七隈線ですよ。

  36. 36 販売関係者さん

    橋本〜天神南もナトム工法です‥
    ナトム工法は工賃が安いが、どちらかといえば山間部に使う工法で
    都市部でやるならシールド工法なんですが
    古地図によると、福岡は室町時代まで
    中州のあたりまで入り江だったので地盤が緩く
    河川の氾濫によってできた土地なのに
    どうしてナトム工法にしたのか、私はわかりません。

    七隈線の事故で
    事故が無い空港線側のマンションを
    選ばれる方が自ずと増える想像ができます。

  37. 37 匿名さん

    >>36
    違いますよ。開削工法が半分、トンネル工法(シールド、ナトム)が半分。トンネル部分はシールドがメインで、七六本松以降は地盤が固いとこが多いため部分的にナトムも使われています。
    どうして博多駅だけナトムを使ったのかは不明です。

    地下鉄を博多駅までつながない案もあるかもしれませんが、ここまで作ってしますと、逆に空洞が残ることになり、将来に不安を残すことになります。空洞を埋めることは簡単でなく、寄り費用が掛かります。空洞として残しても、定期的にメンテナンスしないといけませんから、結局地下鉄として利用するしかなさそうです。シールド工法を使えば、費用が掛かるにしても施行は可能と考えられます。

  38. 38 匿名さん

    空港線も博多駅周辺など山岳工法(ナトム)がメイン。

  39. 39 しらが爺 [ 60代]

    報道によれば、シールド工法は円柱状に掘り進めるやり方で、掘りながら土管の
    ような構造物を敷設していく。それに対しナトム工法はとりあえず円形の穴を開け、
    その穴の左右を掘り拡げる工法のようです。

    なので、シールド工法で駅を作るのは難しい(線路だけの部分に適している)。

    つまり、適材適所であって、博多駅接続部分=地下鉄駅をナトム工法で施工すること
    自体は決しておかしなことではない。

    問題は、施工時の地盤強度の推定があやまっていたのでしょう。
    施工に当たって、岩盤の厚みが足りないかもということになり、掘削位置を1m
    深くして、岩盤が上部砂礫層を支える力を強めたのだそうです。
    しかしそれでも岩盤は崩れてしまったのであり、この辺の強度の見積もりが
    甘かったということになりそうです。

    警固断層東側なので岩盤が低い位置にあり、その分岩盤のうえにある砂礫層の
    厚みがある。おまけに地下水脈もあるのでさらに重い。
    トンネルの天井部分の岩盤がこの重みに耐えきれなかった。

    まあともかくも、七隈線はこのまま博多駅まで接続することになるでしょうね。

  40. 40 匿名さん

    やっぱり施工業者の問題なんでしょうね。
    しかし、人的被害がほとんどないのがすごく幸運ですね。
    人的被害がないためか、テレビではその後の対応を称賛している意見もあるようです。
    福岡のイメージ回復にも、これを教訓により安全に作ってもらいたいですね。

  41. 41 匿名さん

    >>38 匿名さん

    でも空港線は長年何も起きてない。
    七隈線はまだ完成もしていない段階で、しかも短いスパンで3回も事故が起きている。

  42. 42 匿名さん

    薬院から博多駅前で起きた陥没は地盤の弱さと工法の不手際が原因。
    地盤が弱い場所こそシールド工法にするべきなのにね。

  43. 43 通りがかりさん

    空港線沿線の人間の性格が悪いと言うことはわかった。

  44. 44 匿名さん

    今回の事故であらためて歴史ある空港線沿線の価値の高さが見直されたのかも。今後はさらに七隈線沿線の価値が下がり、空港線沿線は上がりそう。
    空港~博多~中洲~天神~赤坂~大濠~西新と要所を通る空港線沿いが今後も福岡のメイン路線であり続ける。

  45. 45 マンション検討中さん

    >>43 通りがかりさん
    みんな議論したいのではなく如何に自分のマンションが建ってる所が凄いかアピールしたいみたいですね。元からの地盤含めて陥没余波はどこまで広がるかが気になります。

  46. 46 マンション比較中さん

    TVによると、
    穴をあけるだけなら、シールドだが
    どっちみち駅部分は大きな空洞が必要で
    自由な大きさがほれる
    ナトム工法で仕方なかったみたいですね‥
    14日には仮復旧するみたいですが

    TVでも歴史ある空港線の施工時の地盤強度の推定の正確さと
    施行の丁寧さがと再評価されてました。
    空港線沿線の価値の高さが見直されてますね

  47. 47 匿名さん

    >>45 マンション検討中さん

    もしかして延伸バブルに踊らされて七隈線沿線を買っちゃった方ですか?
    何と言うか…
    毒饅頭を掴まされたような状況ですよね。

  48. 48 マンション検討中さん

    >>47 匿名さん
    私はまだ賃貸野郎なのでご心配には及びません。といか七隈線地価下落は賛同してます。ただ空港線で危ない地域ないか心配してます。

  49. 49 匿名さん

    >>48 マンション検討中さん

    空港線は長い間何もあってないですよ。
    短期間に3回も事故ってる七隈線の工事が異常なだけ。
    こんな掲示板で関係ない所を煽っても、あなたが購入可能な価格まで不動産価格が下落することはあり得ないですよ。

  50. 50 匿名さん

    しかし今回の陥没事故の件で全国的な知名度は空港線よりも七隈線の方が断然上になりましたよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億6,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~168.35平米

総戸数 163戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸