物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区恵比寿1-47-1外(地番) |
交通 |
(1)JR山手線「恵比寿」駅徒歩8分 (2)JR埼京線「恵比寿」駅徒歩8分 (3)JR湘南新宿ライン「恵比寿」駅徒歩8分 (4)相鉄・JR直通線「恵比寿」駅徒歩8分 (5)東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅徒歩10分 (6)東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩13分
|
間取り |
1LDK・2LDK |
専有面積 |
40.72m2〜80.87m2、 ※一部トランクルーム面積1.64m2含む |
価格 |
1億4000万円〜3億3000万円 |
管理費(月額) |
1万8386円〜3万5486円/月 |
修繕積立金(月額) |
8650円〜1万7190円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
310戸 |
販売戸数 |
4戸 |
完成時期 |
2019年3月6日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC23階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー恵比寿口コミ掲示板・評判
-
3801
マンション掲示板さん 2021/04/10 01:10:50
実際のところあまりここは値上がりしていない(過去の取引事例参照)
1割増で買い取って貰えるなら御の字
-
3802
検討板ユーザーさん 2021/04/10 03:11:18
>>3799 匿名さん
> 住民は納豆できないでしょうね。
そこはネバネバと粘り強くやっていくしかないですよ。
-
3803
匿名さん 2021/04/10 03:36:23
>>3780
理論上はそうなりますが、現実的には構造計算をしているRC造の等級1のマンションの方が地震には強いでしょうね。 品確法の耐震等級はザル規格なので参考程度という受け止め方をしておくのが正解です。
-
3804
マンション掲示板さん 2021/04/10 06:16:38
>>3767 匿名さん
シティタワー大井町、同時期の西松だったら、逆に安心なんじゃない?
だって、ここの現場監督は同時に2物件も関われ無いだろうから。
-
3805
匿名さん 2021/04/11 08:59:31
個人的には、西松の物件は施工が酷い(コンクリの不陸が酷い)物件しか見たことないです。まあ、西松施工の数件の物件を見ただけの印象ですが。
-
3806
匿名さん 2021/04/11 09:54:40
>>3805 匿名さん
西松建設は信頼できる建設会社ですか?というスレで、以下の投稿ありました。昔からっぽいですね:
14 入居済み住民さん 2007/04/08 00:34:00
07さんの意見に同感ですが。
私も12さんと同じ購入者で、入居前N松建設が不具合の検査済みですとの事でしたが自分で確認した所、サッシのネジは止まって無い、シャワーが出ずに元から水が漏れる、ドアは不良品が付いている、コーキング?していない場所が何箇所も在る、壁が歪んでいる等素人見でも判る不具合が多々ありました本当に確認したのか?と思うくらいです、本当にプロ意識が全く有りません。
これらは全てクレームで打ち上げ、N松が直接対応にきましたが思ったとおりの態度でこれでは現場の管理なんて出来ないと納得できました。
購入前は良く確認を!
-
3809
マンション掲示板さん 2021/04/11 12:01:19
>>3806 匿名さん
ここと同じ現場監督さんだったというオチでは無いですよね。
-
3810
評判気になるさん 2021/04/12 04:39:20
[No.3807~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
3811
購入経験者さん 2021/04/13 05:39:02
本件、スミフが買う人、行政当局、自分の営業社員全部騙した事
-
3812
匿名さん 2021/04/14 03:41:43
-
-
3813
匿名さん 2021/04/14 03:50:13
>>3812 匿名さん
す、すげぇ~。補修方針まで出てる。
改善工事(ご提案)の部分参考になるわ…。乾式壁ってほんと衝撃音に弱いのね。ってのがよくわかるし住戸内の間仕切りには吸音材一切使ってないのねってこともわかる。音が漏れそうなところにシールもしてないのね。所詮タワマンって億ションでもクソ構造なんだよね。
-
3814
匿名さん 2021/04/14 04:16:41
補修方針見るとコールドジョイントの対応はしないみたいだね。1割増しで買い取ってもらうのが賢明のような。
-
3815
匿名さん 2021/04/14 04:19:04
>3804
現場監督の良しあしが建物の良しあしにつながるようではだめなんだけどね。基準なり手順が整備されてないと。そういう意味では西松はアウト。
-
3816
匿名さん 2021/04/14 04:43:29
>3813
シールって音漏れ対策でコーキング材かな。コーキング材って寿命があって大規模修繕のタイミングで張替えが必要なんだけど。
あと、某物件で引渡し前に不具合が見つかって是正工事を行って引き渡しってケースでは瑕疵担保責任期間を延長してたけど、それも含まれてなさそう。
この規模で住民に建築士とかゼネコン勤務の人いないのかな。今のマンション、住民にゼネコンOBがいてアフターサービス期間中に共用部分の不具合指摘や補修内容の確認とかで活躍してくれてた。そういう人がいないのなら専門家入れた方が良かったのかも。
-
3817
匿名さん 2021/04/14 04:53:27
実際に施工する職人の給与は相当安いしモチベーションも低い。建築バブルで人手は足りず、手抜きはいくらでもあるでしょう。その実害が表に現れれば問題だが、現れなきゃ気付く者はいないし。
-
3818
匿名さん 2021/04/14 05:00:58
>3817
それをゼネコンとデベがチェックすべきなんだけどね。コールドジョイントなんて見た目で明らかなのに。
-
3819
マンション検討中さん 2021/04/14 05:57:45
いつも時価販売するS不動産だから、補償も時価ですべきじゃないかな。
1割増し買取では全然足りないと思う。
-
3820
匿名さん 2021/04/14 06:10:43
>>3819 マンション検討中さん
購入後から退去時までの賃料相当額も補償額として加算しなあかんで
-
3821
匿名さん 2021/04/14 06:30:11
>3819
相場は上がってるけど、ここは内覧時から問題指摘されていたか上がってないよね。時価だと損しちゃう。
-
3822
マンション検討中さん 2021/04/14 06:44:28
>>3821
直近までS不動産が新築として売ってたものは第1期から結構上げてたのでは?
その時価 + 1割くらいの慰謝料 くらいでいいと思う。
仮に当初価格 + 1割増しで買取を受け入れちゃうと
後でS不動産はそれを時価販売しちゃうから、施工不良出したのに利益残ってしまうでしょう?それだとモラルハザード起っちゃうよ。
施工不良を出したからには関係者には責任を取ってもらい、赤字もだっぷり出させて、
もう二度と施工不良は起こさない!感じの体制を作ってもらわないと。
-
3823
匿名さん 2021/04/14 06:54:32
>3822
これに懲りて次はってのは期待しないほうがいいような。すみふは三ツ沢の杭不足で建て替えってやってる。
-
3824
匿名さん 2021/04/14 07:21:58
隣の住戸の電子レンジの『チン』という音が聞こえるのは、耐火構造壁の欠落が原因?
それとも元々の防音仕様が良くないから?
-
3825
通りがかりさん 2021/04/14 07:39:18
>>3824 匿名さん
逆に隣の住戸の『チン』がデカイのでは??
-
3826
匿名さん 2021/04/14 07:43:34
乾式壁の遮音性って施工に依存するところもある。タワマンって少し前まではスーゼネの独壇場だったから中堅ゼネコンにはノウハウ、スキルがなかったのかもね。
果たしてやり直して改善できるか。
-
3827
匿名さん 2021/04/14 08:18:44
-
-
3828
匿名さん 2021/04/14 10:13:17
-
3829
匿名さん 2021/04/14 11:44:26
>>3825 通りがかりさん
>逆に隣の住戸の『チン』がデカイのでは??
隣との壁の厚みも必要だな。
チンがデカいと貫通しそうだ。
-
3830
通りがかりさん 2021/04/14 13:54:22
タワーとかマンとかチンとかデカイとかジョイントとかって、皆さん何の話をしてるんですか
ここはそんな卑猥な事をいう場所ではありません!!
-
3831
フライデーの記事によると 2021/04/14 13:58:50
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
3832
匿名さん 2021/04/14 14:43:22
-
3833
匿名さん 2021/04/14 16:03:48
フライデーの記事、このスレで散々言われてるコールドジョイントについて一切触れてないですね。
-
3834
検討板ユーザーさん 2021/04/14 16:28:47
-
3835
通りがかりさん 2021/04/14 16:32:51
-
3836
検討板ユーザーさん 2021/04/14 16:42:14
発覚した問題は大きく二つ。
一つは地下2階の機械式駐車場の壁が二重壁でなく、湿気に対する構造上の対策が取られていないこと。これによって駐車場内に湿気がこもり、誤作動を頻繁に起こすようになっていたのです。もう一つは、各住戸間に設置されるべき耐火構造壁の欠落。これは火災の際に延焼を起こす原因になります。
どちらも建築基準法への違反が疑われる欠陥です。
-
3837
匿名さん 2021/04/14 20:54:37
-
-
3838
匿名さん 2021/04/15 02:12:50
ct大井町が西松ですね。スレッドがざわついてます。
-
3839
マンション掲示板さん 2021/04/15 03:36:39
>>3838
2019はここだけらしいですよ
大井町は無関係では
-
3840
匿名さん 2021/04/15 04:29:04
3・11の時に相模大野のすみふ×西松タワマンのALCが壊れてる。ALCって乾式壁と同じく非構造部分だから壊れる可能性あるけど、乾式壁は他でも壊れてるのに対して、知る限りALCは相模大野だけ。施工に問題もあったのかな。
-
3841
鷹 2021/04/15 04:33:26
>>3832 匿名さん
この「チン」で一気に萎える。ウソっぽく聞こえるのよね。
-
3842
匿名さん 2021/04/15 04:33:44
乾式壁壊れてたのって液状化したところか液状化リスクのあるエリア。相模大野ってそういった地盤ではなかったというのもポイント。
-
3843
匿名さん 2021/04/15 04:49:29
非構造部分は壊れても設計上問題無しなのに相模大野は無料で補修してた。完成在庫を販売中だったからそれを配慮してと思ってたけど、施工に問題が理由か。チェック甘かった。
-
3844
匿名 2021/04/15 05:12:10
-
3845
匿名さん 2021/04/15 05:41:38
ゼネコンがチェックできなかったというのもあるけど、すみふのチェックも甘くてスルーってことだからに施工会社に関わらず大丈夫? かな。
-
3846
匿名さん 2021/04/15 06:25:32
だとしても、地震大国のタワーでコールドジョイントは深刻過ぎる。
-
3847
購入経験者さん 2021/04/15 07:39:23
-
-
3848
通りがかりさん 2021/04/15 08:32:21
竣工から引き渡しまで「検査」とやらで入居を長引かせていた(内情はすみふの売上計上時期の都合)のを思い出しますね。
-
3849
匿名さん 2021/04/15 08:35:38
完了検査を経て竣工だから引き渡しまでの間は放置。すみふの決算調整。
-
3850
検討板ユーザーさん 2021/04/15 10:22:33
このマンション購入した当事者はとんでもない被害ですよね。どうするだろ、、、こうなると売るにも売れないし、、、買取も安いしね
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件