物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番) |
交通 |
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 バス18分 バス停から 徒歩4分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス18分 バス停から 徒歩4分 中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス5分 バス停から 徒歩4分 (通勤時5分※現地より徒歩4分のバス停から「武蔵小金井」停留所までバス10分(通勤時12分))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
922戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月竣工済み 入居可能時期:2021年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
4801
住民 2021/03/18 16:41:15
>>4795
1万円安くなるなら考えるって言ってるじゃないですか
-
4802
住民板ユーザーさん4 2021/03/19 00:55:33
>>4801 住民さん
バッサリなご返信ですね!その通りですよね!
-
4803
住民 2021/03/19 02:25:18
>>4802
うちは奥さんもたまに使ってますし、何しろ普段使いしてる他の住民の方の利便性考えたら、3,000円程度じゃ廃止でもいいか、なんて思いませんね
使う人も使わない人もみんなで助け合う、でいいじゃないですか
-
4804
住民板ユーザー 2021/03/19 07:05:10
バスとベランダ、同一人物か同程度の人間だろうなあ…
-
4805
住民板ユーザーさん1 2021/03/19 09:00:29
>>4803 住民さん
減額はあり得ないですね。
ただ将来的に増額の可能性を秘めているとしても同じお考えですか?
私は将来的には重荷になり組合運営の枷になると思っています。
積立金は段階方式で数年ごとに上がっていくことは皆さん理解しているかと思いますが、その他に管理費も増額となった時の事はお考えでしょうか?
-
4806
住民板ユーザーさん4 2021/03/19 09:40:41
>>4800 住民板ユーザーさん8さん
それもこちらで何度も話題になっていますが、もちろん世の中の情勢により、その可能性があるのは、わかります。ただ、それは、将来的な可能性の話で、現状は、少しでも費用を抑える案が出ていますので、その考えは、今は、なかなか賛同を得ることはできないのではないでしょうか。
-
4807
住民 2021/03/19 13:00:53
>>4805
将来増額の可能性を秘めてるから廃止すべきなんて今考えてどうするんですか笑
その時にいくら値上げするのかで考えればいいんじゃないですか?
-
4808
フォレスト・ガンプ 2021/03/19 13:05:51
-
4809
住民板ユーザーさん1 2021/03/19 13:27:33
シャトルバスについては有意義な意見交換が現段階で出来ないから以降スルーで良いかと
-
4810
住民板ユーザーさん1 2021/03/19 15:30:00
>>4807 住民さん
ご家庭でも将来の事を考えながらライフプランを組み立てないですか?
その時、その時の対応と言うのは言い換えれば後手、後手というのとです。
いずれ取り返しのつかない状況になっちゃいますよ。
-
-
4811
住民板ユーザーさん8 2021/03/19 16:21:58
>>4810 住民板ユーザーさん1さん
取り返しのつかないレベルの状況になるとバスが無くなったからどうにかなるレベルじゃないかと
なぜバスだけにこだわって無くす方向に持って行くのかね
-
4812
匿名さん 2021/03/19 20:15:57
家庭のライフプランに問題がある。
よってマンションのライフプランを変更したい。
大変ですね。
-
4813
住民 2021/03/19 23:45:45
>>4810
管理費が月に数千円上がったからといって取り返しのつかない状況になるほど切羽詰まってないです笑
ご心配いただきありがとうございます笑
-
4814
住民板ユーザーさん1 2021/03/20 00:48:37
>>4811 住民板ユーザーさん8さん
記載の通り取り返しのつかないレベルになるとバス廃止したところで焼け石に水です。
だからこそ早くから議論して方向性を考えとく必要があるということです。
バスだけにこだわっている訳ではなく全体的に見て費用が大きいこと、セールス的側面が強いことからのお話です。
-
4815
住民板ユーザーさん1 2021/03/20 00:51:43
>>4813 住民さん
あなたのご家庭のお財布事情は分かりません笑
管理組合のお財布事情の話をしてるんですよ笑
-
4816
住民板ユーザーさん4 2021/03/20 01:06:44
>>4815 住民板ユーザーさん1さん
管理組合のお財布事情は、先を考えて、それなりにちゃんと運用できてると思いますけど。
ごく一部のルールを守らないことで起きる余計な後処理で出費がある以外は。
-
4817
住民板ユーザーさん7 2021/03/20 01:21:22
シャトルバスについては有意義な意見交換が現段階で出来ないから以降スルーで良いかと
-
4818
匿名さん 2021/03/20 06:33:32
>>4810 住民板ユーザーさん1さん
同感です!
目先のことらしか考えられない人が多いのは困りますよね。
もっと勉強して欲しい。
-
4819
住民板ユーザーさん5 2021/03/20 12:52:47
目先より将来のことを考えてシャトルバス廃止させようとするなら、なぜシャトルバス付き物件を選んだのかね。
物件買うときは将来のこと考えてなかったのかな?
論理破綻してて、荒らしにしか見えない。
-
4820
住民 2021/03/20 13:28:55
>>4815
え??あなたご家庭でもって言ってるし管理組合なんてひとことも言ってないじゃないですか?それを読み取れというのは私にはレベル高すぎですわ
-
4821
住民 2021/03/20 13:29:30
-
4822
キャンパー 2021/03/20 14:03:20
-
4823
住民板ユーザーさん5 2021/03/20 14:38:01
ベランダでカセットコンロバーベキューを推奨する「キャンパー」さん、
名前を変え忘れたままシャトルバス廃止派を擁護。
>>4804さんが正解かな。
-
4824
しいな 2021/03/20 14:53:10
お隣シティハウスのさらに隣の6階建てマンション屋上にある楽天モバイル基地局が開局したようです。
今シティハウスがギリギリ6階建てぐらいですが、出来上がってくると影になっちゃいますね。
ちなみにそのマンションにはドコモの基地局もあると思います。
もう少しすると、ドコモも電波状況が悪くなるかもしれません・・・
-
4825
住民板ユーザーさん8 2021/03/21 01:15:56
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
-
4827
マンション住民さん 2021/03/21 01:20:13
[No.4826と本レスを、自作自演のため、削除しました。管理担当]
-
4828
住民板ユーザーさん4 2021/03/21 04:44:12
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
4829
住民板ユーザーさん1 2021/03/21 10:20:26
-
4830
マンション住民さん 2021/03/21 12:03:23
フィットネスルームの床が雨でかなり濡れてて利用を断念しました。
窓が開けっ放しで雨が吹き込んだのか、土足で利用した人がいたのか原因はわかりませんが、なんだかなあって思いました。
-
4831
住民板ユーザーさん4 2021/03/21 14:17:11
>>4830 マンション住民さん
えぇ、そんなことあったんですか!
土足だと、靴の跡が残ってたかと思いますがどうでしたでしょうか。
窓ですかねぇ。
どちらにせよ、コンシェルジュには、ご報告されましたか??
-
4832
住民板ユーザーさん2 2021/03/22 10:50:45
いやーー、前にも出てましたけど、またキッチンカー終わるの早くないですか!?
今日は19時半前に撤収モード。
少し遅めの夕飯で買いに行ったら、終わってるし。
夜、需要がないなら、呼ばなくていいんじゃないですかねぇ。やってる方も買いに行く方もいいことないでしょ。月曜の夜は、特に早い。
-
4833
住民板ユーザーさん5 2021/03/22 11:12:45
>>4832 住民板ユーザーさん2さん
用意した分が無くなれば早めに撤収するだろうし、今日は客来ないなと思えば早めに撤収するだろうし。
だからといって、呼ばなくていいというのは飛躍かな。別に居てもらっても迷惑しないし。
-
4834
住民板ユーザーさん4 2021/03/22 12:29:54
>>4833 住民板ユーザーさん5さん
なくなったのであれば仕方ないですよね。でも20時までいるって思って19時半前に行ってやってないと、私もちょっともやっとします。夜は、明らかに利用者が少ないんでしょうね。毎日来なくなったのは、それが理由なんじゃないでしょうかね。
-
4835
住民板ユーザーさん1 2021/03/22 12:37:53
ただ単にお店の都合で月曜日19時半終了なのでは?
あとはやはり売り切れですかね。
売れないからって早めに締めても食材捨てるだけになりそうですし
-
4837
住民板ユーザーさん3 2021/03/22 13:58:22
[No.4836と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
-
4838
住民板ユーザーさん2 2021/03/22 23:47:40
昨日は、ちょっと愚痴ってしまいました。大変失礼しました。19時半閉店とかなんですかね。
年末か年明けに配られてたチラシには、17?20時って書いてあった気がして、夜の部は20時までやってるのかと思い込んでたのかもしれませんね。
なかなか仕事の都合で早くは帰れないので、タイミングが合えば、またチャレンジしてみます。
4836さん以外の方々、ご意見ありがとうございました。
4836さん、トロくてすみませんね。
それほど、暇じゃないんで。
-
4839
住民板ユーザー 2021/03/23 00:17:54
4837さん、
ミニショップのパンが売り切れて買えない!みたいな話題は前にありましたっけ?
あればそれは同根の話題で、今その話題がないということはこの話も同じ結論に行き着きますよ。
あなたのためだけにお商売されている訳ではないという、それだけです。
そういう事を是認している住民への暴言だけでなく、フードロスやら自粛で飲食業全体の冷え込みやら、ギリギリを見定めて準備をしているであろう業者さんによくそこまでひどい言葉を吐けますね。常識を疑います。
-
4840
住民板ユーザーさん6 2021/03/23 00:57:54
>>4839 住民板ユーザーさん
その前の4836さんの文面読まれてみてはどうでしょうか。
酷い言葉へのただの返答ですよ。
こんな掲示板で、そう熱くなりなさんな。
-
4841
住民板ユーザー 2021/03/23 02:20:31
>>4840 住民板ユーザーさん6さん
4839です。読みました。あなたの仰る「こんな掲示板」が一般的な匿名掲示板を指しているのであれば、それこそ所謂煽り文句の範疇に収まるものでしょう。
そして、4836の発言の粗暴で問題のある言い方は確かに指弾すべきものですが、自分が遅く行っても十分に数を揃えておけ、それができないなら来るなという極論への反応としては、これまでの他の意見から大きく外れたものではないと思います。
私は「こんな掲示板」とは思いません。これまでも集合住宅の住民として色々考えるきっかけを与えてくれた、プレ住民総会的な、有意義な場所だと考えています。
こうしたやり取りの中で、極端・他人の都合を考慮しない自分勝手な発言は何らかの反発を、一般的な匿名掲示板での反応以上に受けるのは当然だと思います。
この掲示板に来る人は同じマンションに生活している訳で、その極論が現実の生活に反映されかねないという危機感があるのですから。
だからこそ、4837の記載内容は、4836の暴論への反発ならば看過しましたが、他の住民や業者さんへの無差別口撃であるという認識を発言者に持って頂き、ご再考を促したいのです。
長文失礼いたしました。
-
4842
住民板ユーザーさん6 2021/03/23 06:01:14
>>4841 住民板ユーザーさん
ご返信ありがとうございます。
それも一つのお考えですね。
私の考えも一つの考えです。
その上で書かせていただきます。
私は、ここをオープンなところを「プレ住民総会」と捉えるのは非常に危険だと思います。たくさん見られてきているようですし、おわかりだと思いますが、どこから住民で、どこからがなりすましなのかもわかりません。
いい加減なこと書いている人もいるし、途中から喧嘩みたいな言い合いになっているし、全然有意義な場所だとは思いません。
たしかに、お気に触られた暴論に関してのご意見は、賛同いたしますが、おそらくなんですが、十分に用意できないなら来なくてもいいという極論は、4832さんの意見で、4837さんの意見ではないかと思います。4832さんも、4838の投稿で昨日の投稿に対して反省もされています。
業者様への暴言に捉えてしまう言動は、4837さんかと思います。別々の方の意見を同一人物として捉えていらっしゃらるのではないでしょうか。
書いててややこしくなりましたが、何度も言っても申し訳ないですが、あまり熱くならず、話半分で読んでおくくらいが丁度いいのではないでしょうか。
-
4843
住民板ユーザーさん5 2021/03/23 09:41:09
私も >>4842 さんに同意します。
ここを意義あるものと捉え過ぎると匿名の荒らしが喜ぶだけです。
2016年から見てますが暇人のアンチが定期的に巡回しては住民のフリをして、住民の方を振り回して笑ってますよ。マナー系、クレーム系の話になるとすぐ寄ってきます。
契約者専用スレッドですが誰でも書けますからね。何度も同じパターンになってます。
それでもたまに明らかに住民の方からの有意義な情報(携帯電波の問題とか騒音問題とか総会の話とか)があるので私も見てるんですけどね。あくまで参考程度が良いと思ってます。
-
4844
住民板ユーザー 2021/03/23 13:26:35
4841です。
どの書き込みが同一人物か分からない、この掲示板に過度の期待を寄せてはいけないというご指摘を受け、発言の勇み足が過ぎた事を反省しております。
この掲示板で話題になった事について、後日管理組合の処置がなされたのが幾つか思い当たりまして、まずここで反応を見てから実際に申し出されている方もいらっしゃるのであろうと考えていた次第です。
話半分のスタンス、見習わせて頂きます。
-
4845
住民板ユーザーさん8 2021/03/25 02:49:16
24時間換気皆さんは付けっぱなしですか?法律で新マンション建築時には24時間換気を取り付ける義務ができ取り付けられた。と言うのは理解してますが、生活面では切ってても大丈夫かなぁ?と思い我が家ではお風呂後はつけてますがそうでない時は時々(お風呂場には窓あり)切ったりしています。切ることによって何らかの問題が発生する可能性は有りますかね?どの様に皆さんは使用されているのか教えて頂けたら嬉しいです。
-
4846
マンション住民 2021/03/25 03:36:57
>>4845 住民板ユーザーさん8さん
入居時に、24時間換気は切らずに必ず付けておいてくださいと言われと記憶しています。浴室だけを換気しているわけではなく、部屋全体の換気です。最近はマンションも戸建も気密性が高くなっているので、24時間換気は付けっぱなしが基本だと思います。
-
4847
住民板ユーザーさん7 2021/03/25 05:24:24
>>4845 住民板ユーザーさん8さん
4846さんのおっしゃる通り、あれ、お風呂場だけの24時間換気だけではないですよ・・・居住エリア全体の換気システムです。
付けておいた方がいいと思いますよ。
お風呂場に窓がある間取りもあるんですね!
-
-
4848
住民板ユーザーさん8 2021/03/25 13:21:08
>>4847 住民板ユーザー7さん 4846マンション住民さんお返事ありがとうございました。居住エリアの換気もありますね。各お部屋の壁に有る換気口は皆さんどの様にされてますか?教えて頂ければ有難いです。
-
4849
住民板ユーザーさん1 2021/03/25 13:57:34
>>4848 住民板ユーザーさん8さん
基本、開けてます。
冬場は、寒いので寝るときだけ、閉じて、朝起きると、また開いてます。スポンジフィルターなども定期的に取り替えてますよ。部屋の空気の流れを作りますので、なるべく開けておいた方がいいですよー。
-
4850
匿名さん 2021/03/26 00:52:32
>>4849 住民板ユーザーさん1さん
毎日開け閉めすると、バネ部分が破損・劣化しませんか?
-
4851
住民板ユーザーさん8 2021/03/26 02:19:39
>>4849 住民板ユーザーさん1さんお返事ありがとうございます。これからは暖かくなるので常時少しだけ開けとくようにしようかなぁねと思いました。皆さんいろいろ工夫してるのですね。
-
4852
住民板ユーザーさん1 2021/03/26 03:40:57
>>4850 匿名さん
冬場だけですので、3年目ですが、特に劣化の兆候はありませんよ。
-
4853
住民板ユーザーさん1 2021/03/26 03:42:46
>>4851 住民板ユーザーさん8さん
空調関係は、一度設備の説明書を読んで見た方がいいですよ。お手入れのやり方やなんのために動いているかなど、なんとなくですけどわかると思います。
-
4854
住民板ユーザーさん5 2021/03/26 05:30:01
キッチンカーが2台→1台に減ってしまうようで残念です..
-
4855
住民板ユーザーさん1 2021/03/26 05:52:24
>>4854 住民板ユーザーさん5さん
それ、いつからですか??
-
4856
マンション住民さん 2021/03/26 13:48:40
楽天モバイルを契約しているのですが、マンション敷地のほぼ全域が昨年、圏外になったので楽天と交渉して代替SIM(ドコモ回線)を借りていたところ、電波改善したからSIMを返せと連絡が来ました。実際には楽天モバイルはほぼ圏外なのですが。
マンション内に各社のアンテナを立ててほしいなあって切に思います。
-
4857
住民板ユーザーさん2 2021/03/26 14:59:08
>>4856 マンション住民さん
圏外の事実を調査させるか、応じてくれないなら、楽天ポイント貯まったりお得感はありますけど、そこまでいい加減な対応なら、乗り換えもアリかもしれませんよ。
-
-
4858
住民板ユーザーさん2 2021/03/26 15:03:33
-
4859
住民 2021/03/26 23:34:22
>>4850
うちのはネジ式でバネなんて入ってないですけど部屋によって違うんですかね?
-
4860
住民板ユーザーさん1 2021/03/27 00:23:07
西武新宿線 高田馬場から花小金井間で、おススメのラーメン屋があったら教えてもらえませんか。
特に塩ラーメンが美味しい店が知りたいです!
よろしくお願いします。
-
4861
住民板ユーザーさん1 2021/03/27 01:38:52
先程E棟の前の歩道で歩きタバコしてる方がいました。やめて頂きたいです。
-
4862
住民板ユーザーさん7 2021/03/27 01:57:49
>>4860 住民板ユーザーさん1さん
花小金井だったら、ムタヒロですかね。踏切の手前にありますよ。国分寺に本店があるお店です。
塩じゃないですけど、新しめのお店なら、井荻の麺壁九年というお店が美味しいです!
-
4863
住民板ユーザーさん3 2021/03/27 01:59:17
>>4858 住民板ユーザーさん2さん
引っ越してきてから、3年目。ドコモが不調になったことないんですけど、棟とか階によって違うんですかねぇ・・・
-
4864
住民板ユーザーさん2 2021/03/27 04:11:48
>>4863 住民板ユーザーさん3さん
私も3年目にして初めてです。
シティハウスの足場が高くなってきて、自宅では圏外になることもあります。
ちなみに、B棟、低層階です。
-
4865
住民板ユーザーさん1 2021/03/27 06:31:16
>>4864 住民板ユーザーさん2さん
同じく不調です。どこのキャリアなら快適に繋がるのでしょう。
-
4866
住民板ユーザーさん1 2021/03/27 08:13:35
>>4862 住民板ユーザーさん7さん
早速教えていただき、ありがとうございます!
せひ行ってみたいと思います!
-
4867
住民板ユーザーさん3 2021/03/27 13:31:48
>>4864 住民板ユーザーさん2さん
あー、なるほど。うちは、やや上の方なので、問題ないのでしょうかね。
低層階で不調が目立つのであれば、個人ではなく、管理組合として、どのキャリアがつながらないのかアンケートなど取るなりして、組合からキャリア、もしくは管理会社へ改善対策を依頼した方がいいかもしれませんね。
隣の建築工事も原因の一つの可能性があるのであれば、住友不動産への問い合わせも視野に入れておく必要もありそうですね。どちらにせよ、管理組合へ携帯の電波状況の問い合わせを投書してみてはどうでしょうか。
-
4868
住民板ユーザーさん2 2021/03/28 00:22:14
>>4860 住民板ユーザーさん1さん
鷺ノ宮徒歩1分
すぎ本 醤油ラーメン
野方徒歩4分
味噌ラーメン 花道
荻窪
塩ラーメン 五稜郭
テレビでラーメンマニアがおすすめしてました!
個人的におすすめは荻窪の丸福 ワンタンラーメンです(実家が荻窪なので荻窪推しですw)
ぜひ行ってみてください。
-
4869
住民板ユーザーさん1 2021/03/28 01:33:39
>>4868 住民板ユーザーさん2さん
荻窪のラーメン二郎の味はどうですか?
-
4870
住民板ユーザーさん1 2021/03/28 03:29:25
こんにちは。
最近(というか上の階が入居してから)走ったり床をドンドンと叩いたり椅子などを引く音が気になります。
時間はまちまちで、朝からしたり夜寝るまでするときもあります。
土日の昼間など特にひどく、自分では神経質でないと思っているのですが聞こえるたびに気にしてしまうようになりました。
正直、こんなに生活音がひどいのを毎日気にしていると気が参ってしまいます。
どういった形で伝えるのがよいでしょうか?
-
4871
住民板ユーザーさん7 2021/03/28 03:36:25
>>4868 住民板ユーザーさん2さん
お!五稜郭は、美味しいですよね!イカ飯と一緒につい食べてしまいます。荻窪は、最近は、迂直が有名になってきてますね。
荻窪は、春木屋だけじゃないですよねー。
-
4872
住民板ユーザーさん2 2021/03/28 08:12:42
>>4869 住民板ユーザーさん1さん
二郎系は食べたことないんですよ…すみません。。
-
4873
住民板ユーザーさん2 2021/03/28 08:19:58
>>4871 住民板ユーザーさん7さん
そうなのですね!私はいまだに3つとも行ったことなくて…今度行ってみます!イカ飯食べたい。
迂直、初耳です!今度行ってみます♪
春木屋はコスパ考えるとちょっと高いですよね。
あとは荻窪だと十八番もおすすめです。
-
4874
マンション住民さん 2021/03/28 10:13:45
西武新宿線沿線なら上石神井にある【味噌一】が絶品!
光戦隊マスクマンのタケル役 海津亮介さんが店主ですよ。
-
4875
住民板ユーザーさん2 2021/03/28 12:46:40
-
4876
マンション住民さん 2021/03/29 01:25:53
>>4870 住民板ユーザーさん1さん
騒音などの話題はここの板で結構出てきますが、とりあえず管理事務室に相談してみてください。発生原因と思われる部屋周辺には注意喚起の文書を配布してくれると思います。
-
4877
住民板ユーザーさん1 2021/03/29 08:42:20
>>4876 マンション住民さん
騒音について相談するほどのことなのか?我が家が気にし過ぎなのか?と尻込みしていましたが、いろいろと気づいた点があるので一緒に伝えてみます。
ありがとうございました!
-
4878
住民板ユーザーさん8 2021/03/29 22:24:33
-
4879
住民 2021/03/30 22:13:10
喋り盛り叫び盛りのお子さんにマスクさせずにエレベーターとかシャトルバスに乗せるのは勘弁してほしい
無症状感染者かもしれないと思うとゾッとする
-
4880
住民板ユーザーさん1 2021/04/01 03:40:21
二郎といえば、来週火曜に来るキッチンカーは二郎インスパイア系のまぜそば屋さんみたいですね。
ラーメンデータベースでも評価は上々のようで期待してしまいます。
在宅勤務ジロリアンの方、いらっしゃったら是非!
-
4881
住民板ユーザーさん1 2021/04/01 04:53:48
バスの時刻に変化が有りましたね、16時台にも追加して欲しいです。
-
4882
マンション住民さん 2021/04/01 10:29:29
>>4881 住民板ユーザーさん1さん
追加して管理費は上がりませんか?
-
4883
住民板ユーザーさん1 2021/04/01 10:36:04
近頃中学校の隣の公園で、紺色の服の建築作業員らしき人たちが喫煙しているのを見かけます。ベンチの周りの地べたに大勢で座り込んで休憩?をしていることもあります。公園なので百歩譲って休憩はまだしも、沢山のこどもが遊んでいる傍での喫煙はどうなのかなと気になっています。
-
4884
匿名さん 2021/04/01 11:13:15
私も見かけました。多分同じ作業員たちだと思いますが煙草の吸殻を投げ捨てている人もいましたよ。空き缶も置きっぱなしだったし。でも公園はマンションの敷地ではないし文句を言う権利がないのが口惜しいです。
-
4885
住民板ユーザーさん8 2021/04/01 11:14:15
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
4886
匿名さん 2021/04/01 13:09:44
>>4885 住民板ユーザーさん8さん
私は子供と散歩していて通りがかったときに作業員の方が放った吸い殻が子供の顔に当たりそうになりました。謝るどころか舌打ちされたので逆にこちらが誤ってしまいました。さすがに怖くて建設会社にクレームは入れられません。とにかく嵐が過ぎ去るのを黙って我慢しようと思います。
-
4887
マンション住民さん 2021/04/01 13:11:38
-
4888
住民板ユーザーさん7 2021/04/02 01:09:41
>>4882 マンション住民さん
時刻変更について、掲示板、ポータルサイトから確認できます。
増える要素がどこにあるのか確認されてみてはどうでしょうか。
-
4889
住民板ユーザーさん3 2021/04/02 01:16:50
>>4885 住民板ユーザーさん8さん
直接、売主側(住友不動産)へクレームもありではないでしょうか。
発注主からの指導が一番効くのではないでしょうか。
でも、下請け、孫請け状態だろうから、無理もありそうですね。
ちゃんとやってる人もいれば、輩みたいなのもいますから、どうしたもんですけねぇ。小平市からのクレームもアリかもしれませんね。
-
4890
住民板ユーザーさん3 2021/04/02 05:14:48
>>4888 住民板ユーザーさん4さん
たぶん返信内容が勘違いされているかも・・・
16時台をさらに追加すると、管理費に影響出てきませんか?って質問のようです。
私も最初、勘違いして読み取ってしまいました。
16時台、なかなか難しいみたいですね、増やすの。
-
4891
住民板ユーザーさん1 2021/04/02 12:48:35
1年目のアフターサービスが伸びに伸びて2月中旬に実施。
そして、今日2年目のアフターサービス案内が入っていました。とてももったいないことをしている気がしてならないです。
-
4892
しいな 2021/04/02 15:36:44
シャトルバスは終電まで使えますよという謳い文句だったと思います。
しかし、24時45分着の終電だと、24時45分発の終バスに乗れません。
当駅止まりの終電が駅の時刻表に載ってないことに気づいてない疑いが。
-
4893
マンション住民さん 2021/04/02 15:47:02
>>4892 しいなさん
24時45分着もあるんですね…。
マンション売り出し時の宣伝文句として終電まで使えますは確かにそうでしたが、2016年の販売当初と比較して、働き方改革の進展、新型コロナによる在宅勤務の普及、宴会を開いたら(国の職員は)懲戒処分され、とても飲み歩くことは許されない苦笑な世の中だと、午前1時近くまで運行する意味って果たしてあるんだろうかって思ったりはしますが…。
-
4894
住民板ユーザーさん7 2021/04/03 02:40:38
>>4892 しいなさん
たしかに。
武蔵小金井の時刻表検索したのかもしれませんね。
最終だけ55分とかにするとか調整はできたと思うんですけどね。どなたか管理組合に指摘すると交渉があるかもしれません。
また、このご時世、深夜帯の利用者がほとんどないのも理由の一つかもしれませんね。
-
4895
住民板ユーザーさん8 2021/04/03 04:20:44
すみません、無知すぎる自分がお恥ずかしいのですが、そもそもアフターサービスってどんなことをしてくれるのですか?
以前に1年目のアフターサービスに来てもらったんですけど、さらっと家の中みて、何かありますか?と聞かれなにを答えていいか分からず特にないですと答えたら帰って行かれたので一体何しに来たんだろう…と。ずっと思ってました。
-
4896
住民板ユーザーさん1 2021/04/03 05:55:40
>>4885 住民板ユーザーさん8さん
とりあえず建設現場に記載されていた連絡先↓にクレームの電話をしてみようと思います。
0423807080
小平市役所も検討してみます。
-
4897
住民板ユーザーさん1 2021/04/03 05:56:37
-
4898
住民板ユーザーさん5 2021/04/03 08:23:06
>>4895 住民板ユーザーさん8さん
事前にヒアリングシートみたいなの届きませんでしたか?
3ヶ月、半年、1年、2年で専有部で住み始めてから不具合がないかなど確認、修繕をしてくれます。
もちろんなんでも修繕してくれるわけではないですが、気になったところなどあれば、診てくれます。
-
4899
住民板ユーザーさん1 2021/04/03 08:30:27
キッチンの食品庫の収納に悩んでいます。絶妙な狭さと奥行きのためなかなか綺麗に収納出来ず…。何か良いケースやオススメの方法があったら教えてください!
-
4900
住民 2021/04/04 01:21:10
>>4899
たしかに食品庫は奥行が無駄にあってなかなか使いにくいですよね
私は奥行きを使って整理するのを諦めて、棚板を増やして収納力をアップしました
キッチンの横にある棚にも棚板を増やしましたけど、棚板増えるとかなり収納力アップしますよ
棚板もダボも島忠ホームセンターで買いました
-
4901
マンション住民さん 2021/04/04 10:53:36
シャトルバスにマスクなしで乗り込んでくるジジイに運転手は気付いてるのに見て見ぬふり。これでいいのでしょうか。おまけに普通に咳してるし。
-
4902
住民板ユーザーさん6 2021/04/05 23:32:24
>>4900 住民さん
良いアイディアありがとうございます!
たしかに棚板増えると低いものも積まずに収納出来るから良いですよね。
棚板はサイズを測って、島忠でカットしてもらっていますか?それとも自分でカットしてますか?
-
4903
住民板ユーザーさん6 2021/04/05 23:38:58
>>4895 住民板ユーザーさん8さん
私も最初は何を見てもらえばいいのかわからずでしたが、ネットで調べていろいろとチェックすると2年目点検ぐらいには不具合見つけられました。
我が家の場合は
・玄関タイルの隙間にヒビや穴が空いていた
・洗面台下収納横の壁との接着部分にヒビ
・コンセントがぐらぐらした(このくらい自分でなおせる人もいそうですが)
上記の点をなおしてもらいました。
-
4904
住民板ユーザー 2021/04/07 00:05:09
-
4905
マンション住民さん 2021/04/07 01:13:56
>>4904 住民板ユーザーさん
と、みなさん思ってたけど、スルーしてます。
自分も見て見ぬふりしてるのを気づいてないのです。
-
4906
住民 2021/04/07 07:52:41
>>4902
そうなんです。食品庫もキッチン横の棚もあんなに背の高いものは収納しないので、だったら棚板を増やした方がいいですよね
で、私は部屋の棚板の寸法を測って島忠で18mm厚の白い棚板をカットしてもらいましたよ。カット1本50円なので自分で切るよりはるかに楽だしきれいです笑
カット面は白の化粧シートがなくなってしまうので、1番大きなサイズ(たしか1,820x910)の棚板に食品庫用とキッチン横棚用をまとめて、装着時の前側に化粧シートがくるように自分でレイアウトして切ってもらいました。
一点注意した方がいい点ですが、カット後の仕上がり寸法にはばらつきが出るので、実測より2mmくらい小さめに書いた方がいいです。私はぴったりの寸法を書いていったら2mmほど大きく仕上がってしまい、どうやっても棚に入らなくて、棚板のカット面の棚ダボの部分を自分で削るハメになりました……
棚ダボは全く同じものが島忠にあります。
軸径が2種類あったと思うので、心配ならご自分のを持っていった方がいいかもしれませんね
-
4907
匿名さん 2021/04/07 08:13:48
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
4908
マンション住民さん 2021/04/07 09:44:11
>>4907 匿名さん
18禁のバスってwww
路線バス乗りなよ、シャトルバスより早いし本数あるぞ。
あと理事会は、それなりにちゃんと仕事してるよ。その内容で、総会で書いたまま意見出してみたら?
-
4909
匿名さん 2021/04/07 15:49:16
>>4908 マンション住民さん
路線バスは金がかかるだろ。管理費払ってるんだからシャトルバス乗りまくって元を取らないともったいない。某理事には何度も伝えているが理事長がといつもお茶を濁される。
[一部不適切な発言のためテキストを削除しました。管理担当]
-
4911
マンション住民さん 2021/04/08 01:31:02
>>4909 匿名さん
理事に伝えてどうするの?ちゃんと総会、理事会の議事録に載るくらいの意見書提出してみなよ。そうすると、お茶を濁せないでしょ。
ついでに、そこまで言うなら、なぜに立候補しない。自分でやってみなよ。現実知るよ。
ついでに、管理費払ってるのは、あんただけじゃないからね。自分だけの所有物と勘違いしてないかね。
-
4912
住民板ユーザーさん7 2021/04/08 01:32:16
>>4910 住民板ユーザーさん8さん
それは、心の中でとどめておいてください・・・ww
-
4913
住民 2021/04/08 03:49:54
>>4907
こんなファミリー向けのマンション買うべきじゃなかったんじゃないですか?
-
4914
住民板ユーザー 2021/04/08 17:22:14
-
4915
住民板ユーザーさん5 2021/04/08 23:32:32
久しぶりに遭遇しました。
前に並んでる人に後から来て合流してシャトルバス乗り込む人。
後ろに並んでる人、イラッとしてるのお構いなしな人。注意できない人が多いと思って、常習でやってるんだろうな。
あれが身勝手な人っていうんだろうなぁ。
朝から、イラッとするよねぇ。
-
4916
住民板ユーザーさん7 2021/04/09 02:09:51
>>4915 住民板ユーザーさん5さん
家族?それとも知り合い同士な感じ?
-
4917
住民板ユーザーさん5 2021/04/09 02:18:07
>>4916 住民板ユーザーさん7さん
たぶん家族ですかねぇ。
だいぶいいお年の方でしたね。
どちらにせよ、感じはよくないですよね。
-
4918
住民板ユーザーさん8 2021/04/09 07:33:18
>>4915 住民板ユーザーさん5さん
A側、F側どっちですか?
見かけたら言いますわ
-
4919
住民 2021/04/10 01:25:08
シャトルバスの土日運行のアンケート来ましたね!アンケートの中の参考に書いてありましたけど、現在の平日だけ運行でこの負担額なんですねー
これだったら使ってる回数考えたら元は取れてるし廃止してくれとか全然思わないですね笑
-
4920
住民板ユーザーさん3 2021/04/10 02:23:01
>>4919 住民さん
そうなんですよね。
使ってる側の意見だとそうなるんです。
使わない側は、そう思わないということなんでしょうね。
-
4921
住民板ユーザーさん1 2021/04/10 05:44:00
同じような場所に発着するのだから、テラスとハウス共同でシャトルバス運用出来たら効率的なのに。
-
4922
住民板ユーザーさん5 2021/04/10 11:52:13
docomoユーザーですが、電話が途切れ途切れですぐに切れてしまいます。1週間前はなんともなかったのに...。電波マーク0から2本で電波状況が悪いようです。以前のレスにもあったようですが、工事中の隣マンションの影響でしょうか?普段はあまり電話を使用しないので気にしていませんでした。皆さんも試してみてください。
-
4923
マンション住民さん 2021/04/10 13:14:25
>>4921 住民板ユーザーさん1さん
隣は有料の予定らしいので、こちら側が運行形態を変えないとおそらく無理でしょう。
-
4924
トリ 2021/04/10 13:18:03
>>4922 住民板ユーザーさん5さん
docomoユーザーです。確かに、日中は良くて2本と言う状況です。当マンションでは電波が悪いと問題になっていた時期がありましたよね。またって、隣のハウスが完成したら、どうなるんでしょうかね。総会で聞いてみましょう。
-
4925
マンション住民さん 2021/04/10 13:20:47
>>4919 住民さん
我が家(共働き子育て世代)はたまに乗りますが、月々の世帯の負担額になるほどの回数は乗ってないですね。
認可保育園は小平市内にしか原則入れられないので、花小金井駅を生活の中心にせざるをえず、それほど活用できるのは羨ましいです。
-
4926
住民板ユーザーさん1 2021/04/10 13:45:54
>>4923 マンション住民さん
有料というのはどこ情報ですか?
-
4927
住民板ユーザーさん7 2021/04/10 14:35:37
>>4922 住民板ユーザーさん5さん
5Gが微妙に届くからですかね
-
4928
シティハウス契約者 2021/04/11 00:22:40
>>4926 住民板ユーザーさん1さん
隣のシティハウス小金井公園を契約しましたが、
乗車1回につき100円の予定と、
住友不動産から説明がありました。
-
4929
住民板ユーザーさん5 2021/04/11 04:01:39
>>4919 住民さん
そりゃ、あの管理費払って全く乗らない人が一定程度いるから、安く乗れてるだけ。そこ認識しないとね。
今乗ってない人がみんなが乗り始めたら、バス台数足りなくて、結果、管理費も上がる。
微妙なバランスで、成り立ってる仕組み。
-
4930
住民板ユーザー 2021/04/12 00:19:58
シティハウスはバス有料ですか…かわいそう。
シティハウスの管理組合が発足されて「シティテラスは無料なのに!」とか問題化して管理費値上げしても同等に!とか言い出すのを眺めるだけにしておくべきだと思います。
不動産会社が同様地域の同サービスで提供内容の悪化を打ち出すということは、今のシティテラスのシャトルバスは利用者に相当優遇されているという事の証拠だと思いますし。
しかしなんでこんな隣り合わせで不均衡を感じさせるようなことをしますかね…
ただでさえハウスの分譲価格の方が高い(のに築年数以外差がなさそう)なのに
-
4931
住民板ユーザーさん1 2021/04/12 00:54:04
-
4932
住民板ユーザーさん2 2021/04/12 13:34:05
>>4922 住民板ユーザーさん5さん
DOCOMOユーザーB棟低層階です。
我が家もアンテナが0~2本で着信はするけど会話は出来ない、発信も出来ない状態でした。
インターネットはWi-Fi利用なので問題無いのですが通話が出来ない状態は非常に困るのでDOCOMOに連絡してレピーターを送って貰いました。
レピーターを使用しても劇的に改善されたと言うことはありませんが何とか通話可能な状況まで電波状況が回復しました。
工事が進むにつれて影響が出てきたので今後、どうなるか分からないですが改善されると良いですね。
-
4933
住民板ユーザーさん1 2021/04/13 06:41:46
図書ルーム?に置いてある雑誌が古くなった時や付録などはどのように処分とかしてるのですかねぇ?
-
4934
住民板ユーザーさん7 2021/04/13 07:09:16
>>4933 住民板ユーザーさん1さん
たしか外部委託してますよね、あれ。
何か気になることでもあるんですか?
-
4935
マンション住民さん 2021/04/14 12:42:58
>>4930 住民板ユーザーさん
ハウスの管理費(バス有料等)が今現在で適正な価格なら、いずれもテラスもさらなる費用負担を求められるかもしれませんね。テラスが優遇されているというより、ハウスは現在の価格に合わせているんだと思います。
テラスはつい最近まで新築分譲してたとはいえ、2016年に販売開始された5年以上前の企画のマンションですからね。
-
4936
住民板ユーザーさん8 2021/04/14 23:04:22
-
4937
住民板ユーザーさん5 2021/04/14 23:19:46
>>4936 住民板ユーザーさん8さん
ずっと鳴っていましたね…
それで目が覚めました!
どうなったのでしょう…気になります!
-
4938
住民板ユーザーさん1 2021/04/15 01:53:43
>>4934 住民板ユーザーさん7さん
問題ありません。単純に廃棄されるのか欲しい人に譲るのかなぁ?と思っただけです。ありがとうございました。
-
4939
住民板ユーザーさん7 2021/04/15 02:01:09
>>4938 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。外部委託先が、処理するのではないでしょうかね。付録付きで設置などはしないので。
-
4940
マンション住民さん 2021/04/15 02:02:14
>>4937 住民板ユーザーさん5さん
え!?何時頃ですか??
全然気が付かなかったです。
-
4941
住民板ユーザーさん8 2021/04/15 02:25:40
-
4942
住民板ユーザーさん8 2021/04/15 05:17:54
>>4940 マンション住民さん
F?G側ですが7:00?8:00の間くらいですね
結構外に人出て来てました
-
4943
住民板ユーザーさん4 2021/04/16 09:04:47
>>4932 住民板ユーザーさん2さん
同じくdocomoユーザーB棟低層階です。
うちはレピーター(電波改善装置)を使ってもダメでした。
元々auもダメ、ソフトバンクもダメだったので生活の為に泣く泣くドコモにキャリア変更したのに、こんなことになるとは思いませんでした。
明らかに隣りのマンション建設の影響だとは思いますが、とても困っています。
管理会社に問い合わせたところそういった電波障害に関する情報はまだ入っていないらしく、もし同様の方がいたら管理事務所や管理組合にぜひ問い合わせてみてください。
苦情の数が多い方が、何かしら対処してくれる可能性があるもしれないので。
よろしくお願いします。
-
4944
住民板ユーザーさん5 2021/04/16 10:15:20
>>4943 住民板ユーザーさん4さん
設定→モバイル通信→3G にしてみて下さい。
アンテナ4本になり、通話も出来ます。
うちはレピーターを申し込んでまだ届いていないのでとりあえず...という感じですが。
通話以外はWi-Fiなので速度が遅くても問題ありません。外では4G、家では3Gに設定しています。
docomoに問い合わせ、住所を知らせて遠隔調査をしてもらいましたが電波障害や故障は確認できないとのことでした。(工事の事も伝えましたが)
-
4945
住民板ユーザーさん4 2021/04/16 12:13:03
>>4944 住民板ユーザーさん5さん
3Gの情報、ありがとうございます。
うちは3Gだと玄関側の部屋の窓際でなんとか通話出来そうですが、リビングは0本ですね…
でも確かに世帯によって3Gは有効になりそうですね。情報ありがとうございます。
-
4946
マンション住民さん 2021/04/17 10:03:38
>>4935 マンション住民さん
近い将来、シャトルバス有料化の議論を迫られそうですね。
-
4947
住民板ユーザーさん8 2021/04/18 10:34:51
>>4946 マンション住民さん
土日のバスについてのアンケートに書いてありますが、
テラスのバスは管理組合所有のバスで運転を委託しているだけで自家用バス利用のため、法律上管理費以外で徴収不可とのことなので有料化にはならない(出来ない)かと。
-
4948
住民板ユーザーさん3 2021/04/18 11:27:50
>>4947 住民板ユーザーさん8さん
あのー、こんなオープンなところで、内輪な情報漏らすのは、どいかがなものかと・・・
-
4949
マンション住民さん 2021/04/18 11:52:54
>>4947 住民板ユーザーさん8さん
自家用車のまま乗車時に運賃を支払うことは違法ですが、送迎バスには国交省の認可を受けて運賃を取る形態(特定旅客自動車運送事業)もあります。
マンションで送迎バスを運行しているところは大体後者を採用してますよ。
-
4950
住民板ユーザーさん1 2021/04/18 13:33:52
そしたらシティハウスはどういう枠組みで1回100円で運行させるんでしょうね?
-
4951
マンション住民さん 2021/04/18 14:23:27
>>4950 住民板ユーザーさん1さん
国交省の認可を受けて運賃を取る形態(特定旅客自動車運送事業)では。
-
4952
住民板ユーザーさん2 2021/04/18 15:35:44
-
4953
住民板ユーザーさん3 2021/04/23 11:37:33
Amazonの荷物が玄関のインターホンならず宅配ボックスに入るんですよね。
エントランスのインターホンは出ているので在宅していることはわかってると思うのですが…
ここ最近その回数が増えてきたので他の方はどうなのかなと。
-
4954
住民板ユーザーさん8 2021/04/23 14:02:41
>>4953 住民板ユーザーさん3さん
うちはインターホン鳴りますね、
いなければボックスに入りますが。。
Amazonの配送設定でボックスに入れるとかにしてませんか?
-
4955
住民板ユーザーさん2 2021/04/24 05:12:31
>>4953 住民板ユーザーさん3さん
エントランスのインターフォン出てるのに持ってこないのは、変ですね。
置き配設定なら、自宅前に置いていきますし、宅配ボックス設定にしていたら、在宅確認なんてしないで宅配ボックスに入れますよね。
一時期、Amazonで時間指定で直接受け取り設定にしてるのに、問答無用に宅配ボックスに入れることが続いたのでカスタマーサービスに、問い合わせたら、Amazonプライムの期間延長のサービスがありましたよw
設定に問題なく、続くようであれば、問い合わせした方がいいですよ。Amazonデリバリーは、まだ質にムラがあるので改善されるかもしれません。
-
4956
住民 2021/04/26 12:30:23
>>4953 住民板ユーザーさん3さん
その時にもよりますが、インターホンならず玄関前に置いてあることがあるので止めてほしいなと思ってます…
-
4957
住民板ユーザー 2021/04/27 00:31:53
配達ボックスが満杯になってたりしたら、玄関置きを選んだりするのだろうか
そうだと悪いから、自分のものが宅配ボックスに来たらすぐ取りに行くようにします
-
4958
住民 2021/04/28 01:36:20
C棟エントランス横のスペースにチャイルドシート付けた同じ自転車がしょっちゅう停めてありますね。ああいう人って管理人がいくら貼り紙してもなにも思わないんでしょうね。
-
4959
住民板ユーザーさん6 2021/04/28 06:49:36
>>4958 住民さん
いずれ管理番号シール貼るようになったら、個別に指摘受けますよ。
貼ってなかったら、契約外自転車とした、勝手にどこか移動してしまえばいいのに。
-
4960
住民 2021/04/28 15:04:56
>>4959
管理番号シールなんて配布する予定があるんですか?
それか防犯登録番号届出制とかには出来ないんですかね?まあそもそも登録してなければどうにもなりませんが
-
4961
住民板ユーザーさん6 2021/04/28 22:51:55
>>4960 住民さん
理事会の議事録とか読まれてますか?
いろいろと対策を検討してますよ。
-
4962
住民板ユーザーさん4 2021/04/29 17:01:09
>>4961 住民板ユーザーさん6さん
すみません。今度探して目を通します。今まで一度も読んでなかった 汗
-
4963
住民板ユーザーさん6 2021/04/30 02:13:10
>>4962 住民板ユーザーさん4さん
たぶん読まれてない方結構いると思いますよ。
というより、それが簡単に見れることを知らない方もいると思いますのでお気になさらず。
ポータルサイトから、簡単に読めますので、お時間ある時にぜひ。
-
4964
住民 2021/04/30 04:15:56
>>4961
入居してまだ数ヶ月なので、最近来た先日の理事会の議事内容くらいしか読んでませんでした。確か前の所有者が残してくれてたと思うので読んでみますね
-
4965
住民板ユーザーさん6 2021/04/30 10:22:08
>>4964 住民さん
ん?
議事録、プリントアウトしてくれてたんですか!?
いい方ですね・・・
-
4966
シティハウス契約者 2021/05/01 11:51:21
>>4930 住民板ユーザーさん
契約したときのしおりを見ますと、
乗車券か、定期券を購入して提示と書いてあるので、
有料は間違いなさそうです。
バス運行の他、
バスロケーションシステム(バスステーション、バスラウンジ、スマホアプリ)を導入するみたいなので、
費用が結構かかっているみたいですね。
個人的には、100円程度なら全然負担してOKと感じています。
-
4967
住民板ユーザーさん4 2021/05/02 05:19:06
>>4966 シティハウス契約者さん
利用者負担の他に、管理費からも捻出しての運行ですから、割高感がありますね。
運行状況確認できるシステムは、便利だと思います。
-
4968
住民 2021/05/02 16:49:30
>>4960
自己レスになってしまうのですが、先日C棟エントランス横に停めてあった自転車2台とも防犯登録はされてましたね
でも管理番号シールの義務化が出来るならそれが一番確実ですね
-
4969
住民板ユーザーさん3 2021/05/03 03:44:29
>>4968 住民さん
来客用の駐輪場がないので、来客の方かもしれません。
この問題も理事会で議論されてます。
タチの悪いのは、駐輪場の変なところに停めてて、注意の貼り紙貼られてるやつですかね。
A棟側にもいつも停まってますよ。2段ラックの駐輪のみなのに、開き直って、通路に駐輪してます。
注意を無視するようであれば、いい加減、不法投棄として撤去すればいいのになーって思うんですけど。
改善されていないなら、もしかすると放置してるのかもしれないですし。
-
4970
住民板ユーザーさん8 2021/05/03 08:02:54
駐輪場に赤いダニが大量発生してるんだが駆除とかしてもらえるのかな。。
-
4971
住民板ユーザーさん5 2021/05/03 12:52:03
>>4970 住民板ユーザーさん8さん
管理会社、管理組合に相談してみたら?
それなりの対策はしてくれると思いますけど。
-
4972
住民板ユーザーさん1 2021/05/06 05:27:47
シティテラスの植栽、なかなか気に入っています。季節のお花がとても感じ良く整えられていますよね。手入れされているスタッフの方ありがとうございます!
どなたか、このお花の名前ご存知ありませんか?去年も気になっていたのに聞きそびれてしまいました。
-
-
4973
D棟住民 2021/05/06 08:33:36
>>4972 住民板ユーザーさん1さん
同感です!この時期は新緑が鮮やかで
癒されますよね。
画像はヒメウツギですかね?
間違ってたらすみません。
-
4974
住民板ユーザーさん4 2021/05/08 03:55:04
>>4973 D棟住民さん
ありがとうございます!ヒメウツギでした!
白い丸い蕾が可愛くて好きです。
花壇の表情がいつのまにか次の季節の移ろいを感じるものになってきていて楽しみです♪
-
4975
住民板ユーザーさん8 2021/05/08 08:35:51
ロビーでストライダー乗ってる子供、それを注意しない親。。。
中国人親子に至っては売店前の通路までストライダー乗せてるし
これも管理組合に相談でいいのかな?
-
4976
住民板ユーザーさん4 2021/05/08 11:10:29
>>4972 住民板ユーザーさん1さん
気持ちが和やかになりますね。
ありがとうございます。
-
4977
住民板ユーザーさん5 2021/05/09 07:04:57
>>4975 住民板ユーザーさん8さん
いいと思いますよ。
日本語が以外の注意チラシなども必要かもですね。
-
4978
匿名 2021/05/09 16:18:50
>>4977 住民板ユーザーさん5さん
注意喚起の掲示物とか、日本語と中国語併記にしたほうが良いですよね
-
4979
入居者 2021/05/17 04:53:10
駐車場の抽選って、ないんでしょうか?
誰かわかる方教えて下さい。
-
4980
マンション住民さん 2021/05/17 06:10:04
>>2834 住民板ユーザーさん1さん
掲示板などで告知がありましたよ。
申込用紙も設置してありました。
先週、申込み〆切だったかな??
時々、告知あるので、掲示板やポータルサイトなど時々、確認されてみてはどうでしょうか。
と言いつつ、駐車場、もう残り少なめなようで、抽選だとなかなか当たらないかもですね・・・
-
4981
マンション住民さん 2021/05/21 06:28:48
B棟低層階住です。ドコモの電波が入らなくなりレピータ導入も効果なし。再度問い合わせをして、屋外にアンテナを設置して、室内のレピータに接続する機器を取り付けた所、かなり改善されました!ドコモHPにも記載のない装置なので、根気よく問い合わせを。
-
4982
マンション住民さん 2021/05/21 16:45:43
真夜中に音楽を聞いてる隣人、うるさいです。眠れません。一昨年、防音工事していらしたみたいですが、それでも聞こえていますよ。ちょっと前まで空耳か耳鳴りなのかと思っていたけど、今日は確実に音楽だとわかる。前は昼間の子供の足音もひどかったけど、夜中は夜中でともなると書かずにはいられない!今、1:30だよ。
-
4983
住民板ユーザーさん5 2021/05/22 09:01:06
>>4982 マンション住民さん
さすがに、それは、直接お隣にお伝えした方がいいのではないでしょうか?
それだけの音で、子供が寝ているのも不思議ですけどね。
-
4984
マンション住民さん 2021/05/23 01:55:25
>>4982 マンション住民さん
子供の足音がした日の夜中は静かなんです。足音がしない日は夜中に音がします。
憶測ですが、コロナの影響で二拠点で生活しているのかもしれません。
-
4985
入居者 2021/05/23 04:13:29
今更ですが、マンションのポータルサイトって、どうやって観るんでしたっけ?
-
4986
住民板ユーザーさん4 2021/05/23 08:30:52
>>4985 入居者さん
コンシェルジュへ聞いてみてはどうでしょう?
-
4987
住民板ユーザーさん1 2021/05/23 09:14:52
鍵の電池交換する為ネジを開けるのがとても大変でした、電池交換された方どうでしたか?
-
4988
入居前さん 2021/05/23 12:05:43
>>4982 マンション住民さん
つかぬことをお伺いいたしますが、そちらは何棟でしょうか?
こちらはA棟で昼夜問わず子供が廊下を走るような音を聞こえて本当にうるさくて悩んでいます。
-
4989
住民板ユーザーさん2 2021/05/23 12:17:37
>>4987 住民板ユーザーさん1さん
先月変えましたけど、簡単でしたよ。
ちょっとネジ長めでしたね。
-
4990
住民板ユーザーさん3 2021/05/23 12:22:50
>>4988 入居前さん
4982さんでは、ないですが、こちらもA棟ですかわ、真夜中はないですが土日在宅の時は、お隣が運動会みたいに元気な足音が響きますけど、それほど神経質になるほどではないです。おーおー、今日も運動会だぁ、元気だなぁくらいに思ってます。
お子さん産まれた時も、ご挨拶来ていただいたので、ある程度は、許容するつもりです。集合住宅ですしね。
-
4991
住民板ユーザーさん2 2021/05/24 04:06:39
>>4988 入居前さん
騒音に悩み、以前管理会社に相談しました。
許容範囲を超えていると感じるようでしたら、一度相談することをおすすめします。
-
4992
マンション住民さん 2021/05/25 01:21:34
>>4988 入居前さん
4982です。B棟です。
引っ越したころは、「ダカダカダカ…、ダン!」って走り回る音は結構聞きました。座敷童でもいるのかと思ったくらいです。騒音を注意する投函も周辺住居なので何回かもらいました。ただ、子供の足音はこの半年くらいは夕方に週1回あるかないか程度で「あ、いらっしゃるのね」くらいです。
夜中の音楽はリズムとギター、たまにボーカルのシャウトまで聞こえ、さすがに「どういうこと?」と思っています。本日は2:00ころまで聞こえていました。朝の6時には音は聞こえないので夜中心に生活しているのでしょうけど…。夜は生活音が減るからチャカチャカした音が聞こえてくるんですよね。
4991さんのように相談しに行こうと思います。
-
4993
マンション住民さん 2021/05/25 01:35:49
F棟ですが、個人的には騒音はあまり悩まされたことがないですね。もちろん音が聞こえる時はありますが、断続的に続くとか深夜に響くとかは経験がないです。
一方で入居以来、迷惑・違和感に思うことはペットに関するマナーを守らない人が一定数いること(駐車場等、廊下の敷地で散歩させる人 等)、どの棟の駐輪場にも自転車以外のものを置く人がいたり放置自転車があること、ですかね。
あとラウンジを遊び場として使う多分居住者じゃない子供たち(入口に自転車で乗り付けられているため)。
ルールを守らない人がいると真似する人が出てくるので、なんとかならないものかと思います。
-
4994
住民板ユーザーさん1 2021/05/25 14:10:35
-
4995
住民板ユーザーさん4 2021/05/27 00:11:29
>>4994 住民板ユーザーさん1さん
子供用の自転車をベランダに移動しておいてそこに止めてもらってます。
-
4996
匿名 2021/05/27 09:34:33
>>4993 マンション住民さん
騒音がうるさい時は、
該当住戸の玄関前に行って、
証拠の動画付き音声を
録るっというのは、どうでしょうか?
-
4997
しいな 2021/05/30 12:44:23
ダイドーさん、お疲れさまでした。
-
-
4998
住民板ユーザーさん1 2021/05/31 01:55:50
>>4993 マンション住民さん
放置自転車ほんと邪魔ですよね!!!!!停めるなと張り紙してあるのにその前に停める神経、疑います。景観を損ねるし、人とすれ違う時に道が狭くなるし迷惑です。緊急時そのせいで逃げ遅れる住民がいたらどうしてくれる。組合の知人に聞いたのですが、コンシェルジュや管理事務局に伝えたり電話したりすると、防犯登録番号を警察に連絡したり、放置自転車に張り紙をしてくれるそうです。
-
4999
住民板ユーザーさん1 2021/05/31 01:58:10
>>4969 住民板ユーザーさん3さん
同感。他の棟も同じく違反駐輪の自転車撲滅したいです。
-
5000
住民 2021/05/31 15:08:39
今日の夕方メインエントランスのドアの横にカートが放置してありましたね
ちょっと歩けば返却出来るのにそれも面倒なんでしょうか……
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス小金井公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件