東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ八王子《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 八日町
  7. 八王子駅
  8. パークホームズ八王子《契約者専用》
契約済みさん [更新日時] 2018-09-10 08:46:36

パークホームズ八王子の契約者専用スレ作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545146/

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1326/index2.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-08-21 19:43:49

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ八王子口コミ掲示板・評判

  1. 210 匿名さん

    八王子には「八王子燻製研究会」というコアな会もありますよ。
    以前テレビで観たのですが、年配の方々が数十人集まって色々な食材を燻製にしてました。
    確か入会の条件は会長さんの主観で決めるようなことを言ってたと記憶してますが、結構楽しそうな感じでしたよ。
    八王子は都会的な面と田舎的な面の両方を兼ね備えた面白い街ですので、探せばまだまだ他にも楽しそうなサークルなどが沢山あるんじゃないでしょうか?

  2. 211 契約済みさん

    八王子駅改札口に広告の垂れ幕が復活しましたね。未契約物件が増えたのでしょうか?完売まじかと思っていましたが???

  3. 212 住民板ユーザーさん1

    >>210 匿名さん

    マツコの知らない世界で見ました(*゚▽゚*)
    あれ
    八王子だったんですね!

    都会と田舎を合わせ持っている。
    素敵な特徴ですね(´∀`=)
    納得です。

  4. 213 匿名さん

    今日ネットニュースを読んでたら、ディスポーザーの廃棄臭でトラブルが起きているマンションの記事を見つけました。
    とても気の毒な内容で、当ニュースを読んでコメントを書いている人たちは皆、悪臭に悩む住民の主張を応援しているという状況。
    このマンションはディスポーザーがないから一先ず安心⁈

  5. 214 匿名さん

    >>213 匿名さん
    ニュース読みました。
    こんなことってあるんですね?
    臭いは騒音より辛いと聞きます。
    住民の方が可哀相です。
    何とか上手くいってもらいたいですね。

  6. 215 匿名さん

    いよいよカギをもらう日が間近に迫って来た!

  7. 216 匿名さん

    登記があるので速やかに転入届と印鑑登録出して住民票と印鑑証明書取らないといけないのですよね。

    窓口混雑予想カレンダー|八王子市公式ホームページ
    http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosekijumin/konzatsujoukyou/...

    市民課窓口混雑状況等確認サイトのご案内|八王子市公式ホームページ
    http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosekijumin/konzatsujoukyou/...

    もうちょっと時期をずらせば良かったかなぁ。

  8. 217 匿名

    防犯の設定毎回うまく出来るかしら(^_^;)
    一回説明を聞いただけでは
    よく分からず。
    関係ない時にSECOMが
    登場しそうで緊張する。

  9. 218 匿名

    新しいおうち
    やっぱり良いね〜❤️
    楽しみだな〜

  10. 219 匿名さん

    皆んなで仲良く助け合い、トラブルなく暮らしたいな。
    譲り合いと思いやり、そして適度な距離感が円滑なマンション生活を醸成します。
    皆さんよろしくお願いします。

  11. 220 匿名さん

    今の時代、3世帯に1世帯くらいの割合で玄関先に表札を付けていないらしい。
    特にマンションでは宅配なども玄関まで持って来るわけではないので尚更とのこと。
    そう考えると、いったい何のために付ける必要があるというのか?
    何となく、うちも付けるのをやめようかなどと考えてしまう、、、。

  12. 221 匿名さん

    ここのマンションって、新聞はどこまで配達してくれるのかな?
    下まで取りに行かなくてはならないってことになると、冬なんかはちょっと億劫ですよね?

  13. 222 匿名さん

    >>221 匿名さん

    新聞は玄関先まで
    配達してくれるみたいですよ。


  14. 223 匿名さん

    わたしはもう新聞を取らなくなって3年ほど経ちますが何の不便も感じません。
    ネットの方が情報鮮度も高く、紙モノは手にした時点で既に古新聞です。
    新聞代で浮いた分を有用な通信費に回すことができ、自分なりにとても満足しています。
    あと、表札の件は初めて知りました。
    今やそんな感じなんですね。
    わたしも付けるのを本当にやめようかと真剣に考えることにしました。

  15. 224 匿名さん

    >>222 匿名さん
    221です。
    お教えいただきありがとうございます。
    セキュリティの面で最近は玄関まで配達されるのを拒む人が多いと聞きましたが、ここは大丈夫なのかなぁ?
    ちょっとだけ心配、、、。

  16. 225 匿名さん

    新聞は管理会社が提携しているところが玄関先まで配達してくれるようですね。
    新聞社単位で提携しているのかどこかがとりまとめてくれてるのかは不明ですが。
    提携先担当者は各住戸との契約とは別に中に入れるようになっているはずですので、もし不安な場合は管理組合とかで当該サービス自体を止めるなどの提案をして協議する形になると思います。

  17. 226 匿名さん

    >>225 匿名さん
    明快な解説をありがとうございます。
    過剰に警戒する必要はないと思いますが、今の時代予想できないようなことも起こり得るので相応のセキュリティは確保したいものですよね。

  18. 227 匿名さん

    マンションのセキュリティって、表玄関はオートロックとかで厳重だけど裏口は結構緩くないですか?
    このマンションなんかは表通りの甲州街道側が建物としては裏にあたり、寧ろ裏路地的な細い道の方が表玄関になってますよね?
    実際わたしなんかは入居後、治安的な面も考えると多少遠回りでも人通りの多い甲州街道側を歩いて行くと思うので、結局裏口から出入りすることになりそうな気がします。
    これって変ですかねえ?

  19. 228 匿名さん

    私も同じ理由でおそらく裏口の方をよく使うかなと。
    ただ甲州街道から裏口までの道はエントランスの道よりさらに細くて暗そうなので実際に住んでから判断したいとは思いますが。
    マンションはどこもエントランスが年々厳重になる割には周囲がそんなに厳重ではない所が多いですよね。
    そこまでお金を掛けられないのは仕方ない部分もあると思うので個人的にはむしろエントランスのダブルオートロックはシンプルに1個だけのオートロックで簡易化しても良いのになって思ってます。

  20. 229 匿名さん

    甲州街道側は北の方角で信金もあるからエントランスは裏に持って行ったのかな?
    または駅までの所要時間や距離などを少しでも短くできるからかな?
    建築中の頃は甲州街道沿いを通ってマンションを見に行ってたんだけど、内覧会の時に初めて時間を計りながら裏通りを歩いてみたら、路上に落ちた鳥のフンに辟易しました。
    治安もそうですが、わたしも入居後は甲州街道沿いを通ると思います。
    と、ちょっとネガティヴな話になっちゃってますが、他は概ね満足してます。
    駅からマンションまでの商店街は言うまでもなく、マンション界隈も楽しい施設や店がたくさんあって今から引っ越すのが楽しみです。

  21. 230 匿名さん

    鍵が大きいですね。
    お財布に入るかな……。

  22. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん
    えっ?
    そんなに?
    まだキーホルダー買わないでおいてよかったかも?
    でもどんな感じのものなのか想像がつかない・・・⁇(≧∇≦)

  23. 232 匿名さん

    以前わたしの職場の知人が自宅マンションの鍵を無くしてしまい、家族の持つ鍵を使って合鍵を作ったら8万円ほどかかったと言ってました。
    鍵1個作るのに8万円?
    と、すごく驚いたのですがセキュリティのしっかりしたマンションの鍵となると、それくらいしてしまうのでしょうかねぇ。
    ここのマンションはどうなんでしょう?
    もしこのマンションも同じような鍵であったなら、絶対に鍵を無くすことなんてできませんよね?

  24. 233 匿名さん

    鍵の詳細をここに記すとセキュリティ的に微妙なので具体的にいくらとかは書かないですが引渡時に受け取った書類に鍵の価格表もあったと思います。

  25. 234 ケイヤクシャさん

    そろそろ引っ越しする方がちらほらでてくる感じですかね。
    はやり、引っ越したら、左右と下の人にはごあいさつに行く感じですかね?

    みなさん。

  26. 235 匿名さん

    両隣と真下のお宅にはご挨拶する予定です。
    皆さんそうされますよね?
    それより真上のお宅が静かなご家族であることを切に願うばかりです。
    天井がバタバタはもう懲り懲り。

  27. 236 匿名さん

    うちは上下左右にごあいさつにいく予定です。
    あまり密な交流を好まないひともいると思いますがごあいさつの際にそのあたりの雰囲気も見られるとよいなと。

  28. 237 匿名さん

    なるほど!
    上へも挨拶に伺い、併せてチェックですか。
    わたしもそうさせていただきます。
    あと、皆さんはご挨拶のときに、何を持って行かれるのでしょう?
    お菓子とか?
    タオルとか?
    また、いくらぐらいのものを持って行くのが良いのか、ご存知の方教えてください。

  29. 238 匿名さん

    ネットで見てみると、500〜1,000円くらい。
    品はタオル、洗剤、お菓子等々ってところですね。

  30. 239 匿名さん

    あらっ?
    現時点でもう入居してる人がいるような⁈

  31. 240 匿名さん

    カギ、5個もくれるんですね?

  32. 241 住民板ユーザーさん1

    10家族以上は入居されてます!私はとなりも上もまだ入居されてなかったので挨拶はこれからです(^∇^)

  33. 242 匿名さん

    現時点で20分の1くらいの入居ですね?
    まだ住人が少ないと怖くないですか?
    それとも逆に伸び伸びしていいのかな?笑

  34. 243 匿名さん

    7月に開催される居住者あいさつ会、実施運営はステップチェンジ社というコミュニティ支援企業のようですね。
    当日まで何をやるか不明なまま楽しみにしたいという方は見ない方がよいかもしれませんが、過去にどんな感じで実施したのかとかどういったスタンスでコミュニティイベントを開催しているのかなどの記事が読めるようです。

    みんなはどうしてる? 引越後のご近所付き合いのはじめ方
    http://www.37sumai.com/article/3212

    サステナブル・コミュニティ研究会
    http://www.sustainable-community.jp/sc/

    ステップチェンジ株式会社
    http://www.stepchange.co.jp/

  35. 244 匿名さん

    人見知りなので
    ワークショップは
    正直ハードルが高いなと
    家族で話していましたが
    スケジュールが空いていたら
    頑張ってあいさつ会に
    出てみようかなと
    思っています。

  36. 245 匿名さん

    私も言いようによっては人見知り。
    でも本当は人付き合いに対して面倒臭がり屋だってことを自覚してる。
    要は自分が思う距離感と相手方が抱く距離感とに甘受し難い齟齬があるかないかが問題。
    自分の住む戸の上下左右にご挨拶に伺い、その後必要以上に干渉されたらどうしようとか、とついつい考えてしまう。
    また逆に大地震がきてお互いが本当に困っている時に助け合うことができるどうかとか、、、?
    なかなか難しい距離感を求めながらも自分にとって都合の良い関係だけを望んでしまう、、、。
    でもこんな感情って自分が子供の頃に抱いていたものと同じだっけ?
    否!
    昭和の頃って、もっと血の通った暖かい近所づき合いができていたような気もする。
    たぶんこのマンションには色々な考えを持った方々が暮らしていかれることでしょうし、外国人の方々もおられることでしょうが、変にギクシャクした関係に気を揉むのではなく、ホンワカした気持ちのまま皆で仲良く過ごしていければいいなぁなんて独り漠然と望んでみたりする、、、。
    兎にも角にも、皆さん宜しくお願い致します。

  37. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん
    あんた、住民理事会の理事長になってくれ!

  38. 247 匿名さん

    あれ?
    ちょっと床にキズが!
    内覧会のときにもあったかな〜?

  39. 248 匿名さん

    うちも少し気になるくらいの小さな傷がいくつか見られます。
    まっ、住めば自然についてしまう程度の傷なので気にしないように努めます。

  40. 249 匿名さん

    部屋の照明には拘りたいですね。
    ちょうど今、yahoo!をググっていたらニトリの照明器特集の広告が!
    安くて種類もたくさんあるので見てるだけでも楽しい。
    あっ、因みにニトリの宣伝マンではありませんよ‼︎(^。^)

  41. 250 匿名さん

    部屋の照明には拘りたいですね。
    ちょうど今、yahoo!をググっていたらニトリの照明器特集の広告が!
    安くて種類もたくさんあるので見てるだけでも楽しい。
    あっ、因みにニトリの宣伝マンではありませんよ‼︎(^。^)

  42. 251 匿名さん

    土日に行ってみたら結構引越済のお宅が多いですね。
    みなさんオプションの表札も付けているようで。
    うちはまだ引越まで日がありますがポストを覗いたらそこそこチラシが溜まってました。
    お寿司屋さんとかお蕎麦屋さんの配達チラシがあるといいなと思ってたのですがそういうのは見当たらず。

  43. 252 匿名さん

    いま電車の中、通勤中。
    始発駅は座れるから本当に楽チン。
    車内は凄く混んでるのに、こうしてゆったりスマホを使っていられる。
    通勤がノーストレスというのは勤め人にとって大きなメリット。
    八王子バンザイ。

  44. 253 匿名さん

    文脈的に京王線ですかね。
    まだ住んでないのでどのくらいの時間帯から座れるのかなと思ったのですが、7時台でも座れるのですね。
    今は都営新宿線本八幡から座って新宿方向に通勤しているので逆の端からになります。

  45. 254 匿名さん

    >>253 匿名さん
    スミマセン、横浜線です。
    八王子駅で電車を1本やり過ごせば座れちゃいます。
    いやはやなんとも楽チンです。

  46. 255 匿名さん

    なんかブリリアの板が八王子VS立川で炎上してますねえ。笑

  47. 256 匿名さん

    八王子VS立川の争いは、八王子のマンションでも、立川のマンションでもよくある不毛な論争。
    近視眼的にはここ数年の動きから立川がややリードと思われるかも知れないが、実は働き盛りの30歳代の人口がここに来て大きく減少しているというデータもある模様。
    結局、中長期的に見た場合、労働力のある生産者人口は立川を大きく引き離し、再び八王子にシフトすることとなる。
    東京オリンピック後からの八王子に注目だ。

  48. 257 匿名さん

    不毛な議論なのであれば八王子にシフトという話にはしない方がよいのでは。

  49. 258 匿名

    八王子は穴場。
    今後、リニア駅が近隣に出来るので
    駅周辺が再開発や建物の更新が行われ
    るでしょう。この先、10年後には
    街が変貌するでしょう。

  50. 259 住民板ユーザーさん1

    4年後に完成する東京都の産業交流拠点施設(明神町)で、八王子は大きく変わりそう。
    国際展示場とコンベンションセンターができるからね。
    多摩地区は今までなかった施設。八王子近隣の埼玉、山梨、神奈川までが対象地域と出てました。
    ビジネスホテルも駅周辺に増えそうです。なりより各種イベントが開かれるから、それが楽しみです。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸