住宅コロセウム「買い時は終わった?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 買い時は終わった?
  • 掲示板
sure nusi [更新日時] 2008-06-04 16:23:00

金利の上昇がにわかに騒がれだしておりますが、昨今のマンション価格の高騰と金利上昇から考えると既に買いのタイミングを逃したということでしょうか?

金利がどうとか関係ない富裕層を除いて、一般庶民への今後の影響などの展望を語り合いましょう。

[スレ作成日時]2007-02-23 11:01:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

買い時は終わった?

  1. 8 匿名さん 2007/02/23 06:51:00

    ローンはなるべく若いうちに組んだほうがいいと思うよ。
    家族の状況とかに合わせて、買いたい時が買い時なんだろうけど、
    今夏以降竣工のマンションは新価格だから、
    そういう意味では、それ以降の人は買いのタイミングを逃したと言えるでしょうね。

  2. 9 匿名さん 2007/02/23 12:21:00

    スレ主さんはアンテナ張ってもう少し早く住宅に興味を持ちたかったね。
    そうすればもし買いそびれても慌てて割高を掴むこともない。

  3. 10 匿名さん 2007/02/23 12:57:00

    モデルルームオープンしてもまだ価格を発表しないデベがたくさんあります。
    似たような条件の物件の場合、他社の価格を睨みなるべく吊り上げたいようです。
    従ってもうほとんど出来上がり、カラーセレクトやオプション等全く
    選べない状況にあるのに、まだ価格未定で出してるわけです。

    あまりにふざけてるので、そういう物件は買いたくないと思うのが
    人情でしょうし、売れ残ったら安く買いたい人もいるでしょう。
    でも高くても買う人は必ず居るんですよね。
    だから結局、マンションの価格は上がるんですね。
    つられて中古もジリジリと値を上げてきていますし。

  4. 11 匿名さん 2007/02/23 13:07:00

    お金がある人にとっては
    別にいつでも買いどきなんでしょうね。

    ウチは焦って去年探したクチですが・・
    今の情勢だと不動産屋の言ってたことは
    あながち間違っていたわけじゃなさそうですね。

  5. 12 匿名さん 2007/02/24 05:08:00

    これから売り出されるタワーマンションとか契約するとなると、
    価格は新価格だし、買い時とは言っても入居は数年後だし、
    実行時の金利は現在より数%上がる(可能性がある)し。

    竣工済みのマンション(ぎりぎり旧価格)とかだったら、
    まだまだ買い時とも言えるような気もしますよ。

  6. 13 匿名さん 2007/02/24 08:53:00

    買い時が、底値や低金利を指しているのでしたら終わってますね。
    ですが、買い時でも買えない人は買えないし、高値でも買える人は買える。
    要は、買い時は人によって違うということ。
    あと、収入に余裕がない限り、賃貸に住んでもそう簡単には貯金はできないでしょう。

  7. 14 匿名さん 2007/02/24 16:35:00

    10年前に1次取得でマンションを買った頃、予告広告も無かったし、
    少なくとも販売開始時に、第2次は価格未定なんて物件はまずありませんでしたよ、
    現在巷で言われている新価格より坪単価は高かったけど。
    そういう意味では、最近の販売方法はどうにも信用出来ない感じがします。
    買い替えたくて色々物色していますが、MRを廻れば廻るほど疑心暗鬼になってしまい、
    デベが他社の価格を探り合ってるような状況で買うのは、売り手優位が見え見えで恐い。
    そんな状況が人口減の将来まで続くとは思えません。

    今は買い時を過ぎたかも知れませんが、長い目で見れば必ず次の買い時も来ると思います。

  8. 15 匿名さん 2007/02/24 16:50:00

    確かに底値はちょっと前に終わってますよね。
    居住用の住宅は底値で買うことよりもライフスタイルにあっていることが重要かと思いますので、底値で掴み損ねたことはまあ仕方ないとして・・・
    ここ2・3年以内に買うのはめっちゃ損な気がしてしまうのは私だけでしょうか???

    今のような価格つり上げ競争みたいな売り手市場は、今後どうなっていくのでしょうか?
    単純に人口減で家も余ってくると思うのですが。(都心部は別としても)
    私は今現在賃貸に住んでいて、家賃の負担も正直庶民には痛いのですが、このまま貯蓄を増やして次のタイミングがくるのを待とうかなという感じです。
    次のタイミングがあるかどうかもわかりませんが・・・

  9. 16 匿名さん 2007/02/24 18:06:00

    4〜5年前を底に、特にこの1〜2年で明らかに上昇相場に入りました。
    そういう意味では絶好の買い場ではないかもしれません。
    しかし、ピークはもう少し先と考えています。

    また、投資ではなく居住という目的であれば、ライフスタイルを重視したほうが良いと思います。
    通常は中長期的観点で行動するものなので、家賃が月額15万であれば、5年で900万にもなってしまいます。

    さらにもう少し柔軟な考えが出来るのであれば、この低金利下は住宅ローンを前向きに利用するという発想も成り立ちます。
    私は現在3,000万のローンがありますが、同時に3,000万の運用資産があります。あえて繰上げ返済しないのは、低利(2.6%)で資金調達できているので、それを上回る利回りで運用すればいいのでしょ、という考えです。

    ちなみに私は資産家ではなく、5年前は5,000万のローン、運用資産0からスタートしている一般サラリーマンです。

  10. 17 匿名さん 2007/02/25 00:46:00

    >>15
    私は、賃貸で住み続ける期間は損益であると考えています。
    それは家賃支出もありますが、質の低い住居で過ごす時間は無駄・浪費であるという
    側面が大きいです。

  11. 18 匿名さん 2007/02/25 01:05:00

    横浜市が将来の市の人口予測を出してますが、横浜都心部と東京寄りの港北区青葉区鶴見区は今後20年程度は人口の増加傾向が続くと予想されています。
    その他の地域は今後5年程度以内に徐々にですが人口減少に入るみたいです。
    首都圏の他の地域も同様でしょうね。すでに不便で人気の薄い地域は人口減少に入りだしてるのだと思う。

  12. 19 匿名さん 2007/02/25 05:52:00

    買い時か否か、と考える時点ですでにデベの戦略の手中にあると思う。
    やはり自分のライフスタイルにあった時期に、ライフスタイルにあった住居を、
    自分の身の丈のなかから選ぶというのが正解だと思います。

  13. 20 マンション投資家さん 2007/02/25 08:16:00

    15=16だと思うが、なんかずれてないか?

    どうして 運用資産がゼロだった=元手がない のが、5年で5000万に
    なるんだ?

    って、つられたか?

  14. 21 匿名さん 2007/02/25 08:24:00

    16です。
    15=16ではないですよ。

    ちなみに、5年間のからくりは下記3つです。
    ・夫婦共働き。子供なし。
    ・5年前はともにヒラであったが、現在2人ともマネージャー職。世帯収入は2.5倍に。
    ・金融機関に勤めているので、積極的に株式運用をしていた。
    (運よくここ3年の上昇相場につけている)

  15. 22 匿名さん 2007/02/25 13:01:00

    買いたい時期と買える時期はイコールです

    買える人は地価や金利に関係なく買えるし
    買えない人はいくら安くなっても買えません

    おしまい

  16. 23 匿名さん 2007/02/25 13:10:00

    バブルの頃と違うのは、売りが出てくる事かな。
    あの頃は、金利が高いのに、抱えるだけ抱え込んで、更地のまま寝かして。

    今は、金利が安いのに売りが出てくる。そこそこ。

    本当に、旧価格→新価格並みの上昇が数年も見込めるなら、抱えて売らないでしょう。

    後は自分で判断して。

  17. 24 匿名さん 2007/02/25 14:46:00

    >抱えて
    今はそんな経営しないでしょ。
    とっくに金融資産に移行してるし。

  18. 25 匿名さん 2008/06/04 06:32:00

    掘り起こして申し訳ない

    結局、一般庶民が不動産購入するのに
    条件が良かったのは、過去10年でいつだったんだ?

    価格、景気、金利、控除色々含めて!

  19. 26 匿名さん 2008/06/04 06:48:00

    俺的には2005年ですね。
    ただ単に自分が購入した年ですが。
    結婚と同様に自分だけのタイミングみたいなものが
    一番大事だったりしますね。

  20. 27 匿名さん 2008/06/04 07:23:00

    私も2005年購入組み

    金利も安かったし、控除も大きかったですから!!

    しかし、2005年後半ヒューザー問題で、少々焦りました。
    結果、問題が無かったものの、他人事では無かったです。

    2005年を逃していたら、昨今の物件には手が出せなかったかもしれません。
    金利は上がり、控除は縮小、物価は上がり、景気は・・・

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸