住宅コロセウム「京浜東北線VS南北線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 京浜東北線VS南北線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-08-18 12:48:58
【沿線スレ】京浜東北線沿線(大宮~田端)・南北線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

田端〜大宮間で新築分譲マンションを考えてます。
お勧めありますか?
南北線は埼玉高速鉄道になると電車賃がたかいですよね。
車無し夫婦です。勤務地は新宿



【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】

[スレ作成日時]2006-02-16 15:29:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京浜東北線VS南北線

  1. 2 匿名さん 2006/02/16 06:43:00

    大宮でいいじゃん。始発で座れて。

  2. 3 匿名さん 2006/02/16 07:09:00

    田端は、お勧めかな。
    山手線でも相場が低い方から数えて何番目です。自動車なしで暮らせますよ。

  3. 4 匿名さん 2006/02/17 00:24:00

    南北線って何?

  4. 5 匿名さん 2006/02/17 02:06:00

    私も知らない、聞いたことない

  5. 6 匿名さん 2006/02/17 02:43:00

    >>04-05
    都民じゃないだろ。
    赤羽岩淵-市谷-目黒を通る東京メトロ
    埼玉高速鉄道、東急目黒線と繋がっている。

  6. 7 匿名さん 2006/02/17 02:49:00

    用がないもん、知らなくても恥ずかしいことじゃない

  7. 8 匿名さん 2006/02/17 04:08:00

    用がなきゃ知らないなんて書いてある時点で十分恥ずかしいと思うよ

  8. 9 匿名さん 2006/02/17 07:46:00

    南北線は高級住宅街から労働者の街までいろんな駅が混在しています。
    降りる人の雰囲気が違うのは、面白いです。

  9. 10 匿名さん 2006/02/17 07:55:00

    南北線はきれいだし昼間は結構空いてるからいいですよ!

  10. 11 匿名さん 2006/02/17 14:30:00

    南北線の駒込から目黒の間は結構すごい気がする、というか一番すごいかも。
    山の手線内だから当たり前といえば当たり前だが、すごいネームバリューがある高級住宅地をとおる。
    本駒込、後楽園、飯田橋、市谷、四谷、永田町、六本木一丁目、麻布十番、白金台等。

  11. 12 匿名さん 2006/02/17 19:20:00

    検索したら南北線って2000年に開通したんだね・・だから知らなかったんだ。大江戸線もまだ乗ったことがない・・

  12. 13 匿名さん 2006/02/20 00:40:00

    知らないな南北線
    あってもなくてもどうでもいい目蒲線〜♪
    のほうが好きだな

  13. 14 匿名さん 2006/02/20 01:46:00

    僕の名前は目蒲線

  14. 15 匿名さん 2006/03/21 01:25:00

    埼玉高速鉄道はマンション結構建ってるがまだまだ栄えるまで時間かかりそう。
    そもそも栄えるのか?

  15. 16 匿名さん 2006/03/21 07:42:00

    埼玉のマンションは、はっきり言うと安いこと以外に魅力なし、
    都内がこんなに安くなるとよけいにそう思う。

  16. 17 匿名さん 2006/03/21 08:04:00

    >都内がこんなに安くなるとよけいにそう思う。
    そう言えるのはすでに買った人たちなんだろうね。
    そろそろ『都内なのに安い』という言葉は使いにくくなる
    状況になってきている。
    都内にこだわっていたデベもだいぶ郊外に建てはじめてきたし。
    『買い時』が過ぎてしまった今、郊外だけど利便性がいい物件にも
    需要がでてくるのかもしれない。
    そうでないのは値落ちが激しくて買う気にはなれない。

  17. 18 匿名さん 2006/03/21 11:49:00

    立地が多少よくても、埼玉の物件は都内と比較すれば、値落ちは激しいよ。
    立地も物件も大切なんだが、不思議なことにマンションは悲しいかな
    「住所」を買う要素が大きいんだよ。
    湾岸の埋め立て地も人気なのは、千葉方面の人達が東京の「住所」を求める傾向があるからね。

  18. 19 17 2006/03/21 13:29:00

    んなことは分かっておるよ。
    ただ、庶民には今後都内の物件は買いにくくなる時代になるでしょうよ。
    庶民派の長谷工だって最近はそれほど価格が安い物件供給していないし。
    いい例が南千住。
    買い手市場時代だった頃のトキアスと今売り出している新大陸比較すればわかりやすいかな。
    販売価格だけでなく、金利の面でも不利になるし、
    買い時が過ぎてしまった中で、埼玉でも立地・環境のいい物件を選ぶ選択肢も必要と
    なってくるだろうという話。

  19. 20 申込予定さん 2007/09/28 17:24:00

    南北線の駒込〜目黒なんてたいしたことないですよ!
    京浜東北のほうが地獄ですよ・・・。

    南北線は空いていますし、都内を縦に走る電車は貴重です。
    横の電車を串刺しで走りますから、営業などの色々な場所に行く人は
    すごく便利だと思います。

    何に価値観を置くのかは個人次第ですが、埼玉は静かで住みやすいですよ。

  20. 21 近所をよく知る人 2007/09/28 17:27:00

    >>3,4
    南北線を知らないなんて阿呆なのかな?
    それともアホ?

    ニホンゴワカリマスカ?

  21. 22 匿名さん 2007/09/29 12:34:00

    埼玉高速鉄道の運賃が高いおかげで浦和美園まで延伸した割には
    南北線は混んでいない。これからも運賃は下げないでね。
    交通費が支給されないような仕事の方は京浜東北線沿線の方が
    お得じゃないかな。
    埼玉高速鉄道の浦和美園から赤羽岩淵まで14.6kmで460円です。

  22. 23 匿名さん 2007/09/29 15:01:00

    埼京線はなぜ外されたの?

  23. 24 匿名さん 2007/09/29 15:25:00

    23さんのいうとおり、勤務地が新宿なら埼京線は考えるんじゃない。

  24. 25 申込予定さん 2007/09/29 15:56:00

    新宿までなら京浜東北は不便じゃないですか?
    やはり埼京線でしょう、混みは異常ですが・・・。

    戸田公園なんかは平和で住みやすそうですけどね〜。

  25. 26 入居予定さん 2007/09/30 01:08:00

    鉄道会社の接客サービスの趣向とすれば京浜東北線の209系(元901系)。
    あれ「寿命半分、コスト半分、エネルギー消費量半分」と謳い文句だったのに、現在は「何やってんのか!?」の231系以降ばかり揃えていますね(京浜東北は幅広車両の233系の大量投入予定)。
    新宿本社の考えている事は多少難解の様に思います。
    それおろか231系の流れは東急や相模鉄道、都営地下鉄新宿線、そして西武?にまで車両メーカーを通じて勢力を増やし、旧国鉄時代の標準化の逆戻りの様な。

  26. 27 匿名さん 2007/10/01 03:19:00

    >26
    すみませんが、何を言っているのかさっぱりわかりません。いや、オタク的な知識ひけらかしの言動が、ということじゃなくて、純粋に日本語で書かれた文章として理解できません。「接客サービスの趣向」と車種がどうつながるんでしょうか。「何やってんのか?の231系以降」の部分にいたっては言葉の組み立てもわかりません。日本語として言葉遣いが間違っています。

  27. 28 匿名さん 2007/10/01 05:38:00

    >26
    確かに分からない。不思議。
    日本語なのに、全然何が言いたいのかわかりません。
    「新宿本社」と書かれてあるってことは、
    もしかしてJR東日本の社員の方なのでしょうか?

  28. 29 周辺住民さん 2007/10/01 15:02:00

    >>28

    「新宿本社」に関しては東日本の一般社員を指すものではない。
    いくら民営化したとは言え、丸の内旧国鉄本社時代の指向がいくらか抜
    けきっていない上層部の事を指す。
    あっと驚く新技術開発の提案をしていながら、殆ど採用するどころか捨て
    ている事が多い。その一つが京浜東北の209系車両。寿命半分、コスト半
    分、エネルギー消費量半分と謳い文句だったか、その後はそんなコンセプ
    トは捨ててしまった。
    今秋から京浜東北は233系に置き換わり、この209系は早くも廃車か、一部の編成は
    京葉線に転属してくる。

  29. 30 匿名さん 2007/10/02 00:53:00

    寿命半分て寿命倍増の間違い?コストが半分になっても寿命も半分になっちゃったら嬉しくないですね。

  30. 31 周辺住民さん 2007/10/02 15:08:00

    旧国鉄時代の標準化車両の様に堅牢に作って長く使う(例:103系)
    のとは違って、製造コストを安くして短命で使うコンセプトだった
    のが209系だったと覚えています。東日本はそのコンセプトさえ捨て、
    逆に民鉄も巻き込む(これは車両メーカーも関係する)標準化車両に
    走った(231、233系)のは旧国鉄時代に逆戻りとも感じ取れます。
    で「一体、何やっているのか?」と思うんですけど。
    いわゆる失敗作が多いですね。

  31. 32 匿名さん 2007/10/03 00:47:00

    コスト半分、寿命半分、て、要するに脱線してマンションにぶつかったらペチャンコになるような軟弱な車両だったんじゃないの?

  32. 33 周辺住民さん 2007/10/07 02:08:00

    >>32

    つまり京浜東北の現在の車両(209系)は、衝突安全性が極めて低い車両
    って事になりそうですね。あの薄くて軽いステンレスのペラペラ車両。

    それに比べれば南北線の営団地下鉄時代からずっと続くステンレス車両
    は経験上、京浜東北の209系よりも衝突安全性は高いのかな?と。

  33. 34 匿名さん 2007/10/07 11:58:00

    ここは鉄道スレか(笑

  34. 35 匿名さん 2007/10/09 03:50:00

    次からは「沿線」と書いてくださいな。

  35. 36 匿名さん 2007/10/09 03:59:00

    住宅コロセウム板なんですけどね。

  36. 37 匿名さん 2007/10/12 13:08:00

    京浜東北線の鶴見,蒲田,王子,赤羽,川口あたりがキライ。ちょっと怖い人が多い。

  37. 38 近所をよく知る人 2008/05/02 23:59:00

    雰囲気と混雑度の悪さから、南北線の勝利!

    まだ新しくて都心にしては混雑もほどほど、恵まれてますね。

    京浜東北は、終電間際はゲロがあるから嫌い。

  38. 39 投資屋 2008/05/19 05:30:00

    電車は***の乗り物なんだからどれも50歩100歩

  39. 40 投資屋 2008/05/19 05:31:00

    電車は乏貧人の乗り物なんだからどれも50歩100歩

  40. 41 匿名さん 2008/05/20 03:06:00

    2年以上も昔のスレほじくり出してどうするの?
    ていうか、指摘されてるように新宿勤務なのに埼京線が選択肢に入っていないのは意味不明。
    どうしても京浜東北側が良いなら湘南新宿ラインの停車駅が狙い目か。
    SRや南北線は新宿に出るのは不便極まりない。

  41. 42 匿名さん 2008/05/20 11:13:00

    >>41
    南北線沿線住民なのですが、(ぶっちゃけ駒込駅利用)
    新宿へ行く時も四谷で丸の内線に乗り換えて行ってます。
    当然、山手線でも行けますが、南北線の方が空いていて
    快適なんですよ。知らない人にはわからないだろうけどね。

  42. 43 買い換え検討中 2008/08/31 05:30:00

    >>41

    南北線を利用したことがないんじゃない?
    埼京線、京浜東北なんてクソですよ。

    毎日快適に通勤したいなら南北線です。
    新しいからきれいだよ、変な人いないし、ゲロはないし。

  43. 44 匿名 2010/05/17 12:42:24

    京浜東北線とは、関係ないが武蔵野線さっさとこいや

  44. 45 匿名さん 2010/05/18 17:14:32

    >>37
    >>京浜東北線の鶴見,蒲田,王子,赤羽,川口あたりがキライ。ちょっと怖い人が多い。

    3年近く前のレスだけど、この中に西川口が入ってない時点でこの沿線の事をよく知らないような気がする。
    多分、風俗街やオートレース場も知らなそう。

  45. 46 近所をよく知る人 2010/05/20 05:39:03

    >>45
    つーか、西川口も手入れ入ってずいぶんと静かになったけどね。
    むしろ、その先の蕨のほうが今は危険地帯。

  46. 47 匿名さん 2010/07/04 12:28:47

    京浜東北線には根岸線も含まれる?
    としたら、京浜東北線が良いです。

  47. 48 匿名 2010/07/05 22:07:15

    京浜東北線の大森から鶴見の山側は資産家が住んでいるので京浜東北線の勝ち。

  48. 49 匿名さん 2010/07/06 12:15:10

    京浜東北の南浦和辺りがいいんじゃないの?
    新宿なら、赤羽経由、武蔵浦和経由、どちらも選べるし。
    どれか止まった時なんか、便利だよ。山の手+京浜でも帰ってこれるしね。
    赤羽ってのももちろんいいけど。

  49. 50 匿名さん 2010/07/07 01:53:50

    赤羽は水没した地域があるな。
    丘の上はいいけど、谷底は避けた方がいいな。

  50. 51 ビギナーさん 2010/07/07 06:55:12

    この間、北本通り経由で南北線に乗ろうとしたら中々駅が見つからずけっこう歩かされました!北区なのに地上を走っていると思ったのが間違いでしたね。

    ところで京浜東北線の快速は何故日中しかないのか疑問に思います。しかも通過駅は都内の一部に限られているようですし、時間短縮がたった7分では意味を成さないような気が…

    只、一番のメリットは並行する山手線が停まったときの支線として役目を果たすことでしょう。

  51. 52 匿名 2010/07/23 03:35:41

    都内は大井町、大森で横浜は鶴見、東神奈川の京浜東北です。新興住宅地ではなく地盤履歴があります。山の手沿線は地価が高いです。

  52. 53 匿名さん 2010/07/23 20:44:27

    私はすっかり京浜東北線のファンです。只、どうしても遅いのと、通勤時のラッシュはすさまじいものがあります。どうにかならんものでしょうか。

  53. 54 サラリーマン 2010/07/30 12:21:49

    川口駅でポスターを見かけたんだけど、8月1日から冷房効果強化のためドアは1つしか空けない区間ができるらしい。

    なぜ京浜東北線(根岸線)に限定するのか理由は不明だが、満員電車だとやはり冷房が効きづらくなるししょうがないよねー

  54. 55 匿名さん 2010/10/27 21:36:09

    >赤羽は水没した地域があるな

    赤羽で水没した地域?
    駅西口高台下のショッピングセンターの地下室に水が入った事ならあるけど?

    >北区なのに地上を走っていると思ったのが間違いでしたね。

    南北線も埼玉高速鉄道も「地下鉄」ですが?
    ってか、荒川の水の下を地下鉄通ってるんだけど。

  55. 56 不動産購入勉強中さん 2011/08/04 05:42:13

    南北の方が魅力あります。
    安いしこれから発展します。
    環境もいいです

  56. 57 入居済み住民さん 2011/08/07 08:03:43

    個人的には、浦和をお勧めします。お勤め先が新宿との事であり、湘南新宿ライン下車の駅が最適思います。私も個人的に昨年、浦和にマンションを購入しました。もともと、5年前から購入物件を探し歩き、たまたま、浦和駅5分のところの8階のマンション(南向き)が売りに出されていたので購入を決め越しました。それまでは、大宮駅10分のマンションにおりました。
    浦和駅は、23年湘南新宿ラインが下車する予定なのと、高崎線が東京乗り入れする予定です。また、今回の震災等あり、不動産の考え方が湾岸から内陸へ購入意識変化が予想されます。それと、新幹線の駅が大宮であり、いろいろ旅行などでも便利です。お子さんがいらっしゃるのであれば、文教都市であり環境面からもよいと思います。以上。

  57. 58 不動産購入勉強中さん 2011/08/07 10:50:52

    浦和確かに良いです。
    ただ埼玉で一番高いです。
    浦和のなかでも南北線直通の浦和美園は安くていいですよ。

  58. 59 匿名さん 2011/08/08 08:28:16


    京浜東北線根岸線を含めるならいいですね。
    いわゆる横浜の高級山の手エリアである石川町、山手駅があります。
    鎌倉など湘南エリアまで一本で行きやすいし。京浜東北・根岸線いいです。

  59. 60 ヒロ 2013/04/21 09:39:34

    京浜東北線と南北せんじゃ、勝負にならないでしょ。。

  60. 61 千葉県民だけど 2018/08/07 11:47:22

    千葉県民で総武線民ですが少なからずスレに出ている2つの電車に乗ったことはあるので書きます。個人的には京浜東北線がいいと思います。田端は山手線沿線で住宅街として栄えているし、大宮は埼玉最強の砦。物件の宝庫。町として物凄い発達を遂げてます。もちろん赤羽や浦和など、京浜東北線沿いは文句なしですね。京浜東北線はスピードは遅いですが東京都へ楽に行けます。南北線京浜東北線より乗り換えとかが少ないので住宅街としては問題ないですが、京浜東北線かなーやっぱりと思います。

  61. 62 匿名さん 2018/08/08 00:26:46

    >>61 千葉県民だけどさん

    千葉県民が、何でダサい玉の事を書いているのが不可解。
    不動産関係業者?
    それに初心者マークも付いているし。

  62. 63 千葉県民ですが 2018/08/08 10:40:43

    >>62 匿名さん落ち着いて。ただ興味が向いただけ。千葉県民だけど埼玉も好きで浦和や大宮とかによく行くから書いただけですよ。

  63. 64 匿名さん 2018/08/25 13:42:17

    赤羽岩淵駅の近くにある岩の湯のコインランドリーに他人の洗濯物をわざと他の人が使っている乾燥機に入れるイタズラをしているババアがいるので注意したください。
    ババアは身長155㎝くらい、白髪頭で85歳くらいです。

    今日コインランドリーを利用したところ、乾燥機ないの洗濯物が他人が使っている乾燥機に入れられていました。このババアは、「ごめんなさいね」とキレぎみに謝ってきました。その後も少しババアを観察してましたが、他人の乾燥機を開けて勝手に洗濯物を取り出していました。

  64. 65 総武線沿線民 2018/09/02 04:36:56

    >>64 匿名さんやばいですね、その婆さん。

  65. 66 総武線沿線民 2018/09/02 04:37:47

    >>65 総武線沿線民は千葉県民ですがと同じです

  66. 67 匿名さん 2022/08/16 11:04:40

    埼京線沿いは如何ですか

  67. 68 匿名さん 2022/08/18 03:48:58

    京浜東北線、東十条駅は穴場
    徒歩で十条駅(埼京線)
    隣りの王子駅(京浜東北、南北線)
    都電あり

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】京浜東北線沿線(大宮~田端)・南北線沿線のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸