住宅コロセウム「【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-02 23:18:55
【沿線スレ】京急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京急沿線ならば、どこに住みたい?
品川〜三崎口、大師線、逗子線、浦賀もありですよ。
いろんな家族構成、職場、ライフスタイル、それぞれのお好みや、
今まで住んだ感想など、京急沿線について幅広くどうぞ!

[スレ作成日時]2005-12-10 09:41:00

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】

  1. 59 匿名さん 2005/12/13 08:41:00

    57さん
     そうだよね
     新逗子といわなきゃね
     神武寺はいいけど

     でも逗子市横須賀線は駅ひとつだけど京急は3っつあったから京急イメージが強いんだよ
     (四つになる予定もあったし)
     許してやれ  たいしたことではない

     

  2. 60 匿名さん 2005/12/13 09:17:00

    逗子愛って言葉いいんじゃない
    ジャイアンツ愛みたいで

  3. 61 匿名さん 2005/12/13 11:13:00

    浦賀の話に戻してクレイ

  4. 62 匿名さん 2005/12/13 12:40:00

    浦賀に住宅を購入する人って、どこで仕事してるんだろ?
    横浜なら通勤圏内なんですかね?

  5. 63 匿名さん 2005/12/13 12:45:00

    始発だぜ

  6. 64 匿名さん 2005/12/13 13:17:00

    快特には乗れないよ!
    堀ノ内で乗換えが面倒!!

  7. 65 匿名さん 2005/12/13 14:02:00

    始発なら何でもいいってワケでもあるまい。
    大体、どうして浦賀に住む必然性があるの?
    無くなったとはいえ造船所は環境を害していたし、
    どこにも行かなくても済むほど日常生活に便利なわけでもない。
    と、八景駅徒歩10分の俺には思えて仕方が無いのだが。
    積極的な理由があれば是非教えて欲しい。実は穴場なの?

  8. 66 匿名さん 2005/12/14 00:33:00

    満員電車で快特が好きな人はだめぽ

  9. 67 匿名さん 2005/12/14 00:35:00

    始発なら新逗子もいいよね
    横浜まで30分で座っていけるし

  10. 68 匿名さん 2005/12/14 03:01:00

    横浜まで座って30分なら立って5分の方がいい。

  11. 69 匿名さん 2005/12/14 06:36:00

    それは戸部かい

  12. 70 匿名さん 2005/12/14 08:12:00

    日の出町ジャン

  13. 71 匿名さん 2005/12/14 13:21:00

    八丁畷ってどうよ?風俗と浮浪者の他に何があるの?

  14. 72 匿名さん 2005/12/14 13:21:00

    東神奈川/仲木戸です。

  15. 73 匿名さん 2005/12/14 13:22:00

    やっぱり浦賀は安さ以外に、積極的な理由無しってことでよいの?

  16. 74 匿名さん 2005/12/14 13:58:00

    だめ
    浦賀って安いの

  17. 75 匿名さん 2005/12/14 14:20:00

    なぜ浦賀なのか、そのワケが知りたい!ほんとはスゴイとか?

  18. 76 匿名さん 2005/12/14 15:12:00

    浦賀いいんじゃない。
    海のすぐそばだしマリーナもあるしで。
    行ったことはないけどどんな街なのかな?

  19. 77 匿名さん 2005/12/14 15:32:00

    造船所で煤けた街
    今は撤退してただの漁村

  20. 78 匿名さん 2005/12/14 16:58:00

    浦賀あきた
    新大津の話 スルーしないでおくれでないかい

  21. 79 匿名さん 2005/12/14 17:23:00

    大津刑務所どこいった

  22. 80 匿名さん 2005/12/14 17:52:00

    02でぇーす
    ここまでひとりでレスしました。
    大変でしたが楽しんでもらえたかな。

    展開を楽しみに読んでくださった方 どうもありがとう
    本業に戻りますので、これでしばらくお休みにします

    皆さん良いお年を

  23. 81 匿名さん 2005/12/14 17:53:00

    終わっちゃうの さびしいなあ
    でも楽しかったぜ

  24. 82 匿名さん 2005/12/15 07:58:00

    勝手に自作自演だったフリをしないでね。
    で、新大津ってどこ?ゴメン

  25. 83 匿名さん 2005/12/15 12:55:00

    そういえば「YRP野比」っていう不思議な駅名があったような・・。
    「YRP」って何の略?

  26. 84 匿名さん 2005/12/15 13:54:00

    Y 横須賀
    R リサーチ
    P パーク
    企業の先端的な研究所をまとめて誘致した研究エリア

  27. 85 83 2005/12/15 15:11:00

    >84
    そーだったんですか。
    ありがとうございます。
    確か久里浜より先のとってものどかな場所にあるような気がしたのですが。

  28. 86 匿名さん 2005/12/15 20:32:00

    82さんへ
    新大津は横須賀中央より先の堀の内から二つに分かれる
    本線が(特急が止まるとこ)三浦海岸・三崎口行きで新大津は堀の内から一つ目です。
    ちなみに枝線は浦賀行きで一つ目は京浜大津です。

    最近分譲住宅のチラシを良く見ます。
    見た感じは良さそげですが。大津のイメージは県下に名だたるかつての女子高。県立大津高校、ピンクの学びやがまぶしかった。
    県立横須賀高校が男子校だったからその双璧といわれていたし又美しい方が多かった。
    横須賀市のお偉方で女性で年配の方はほとんど大津高校の出身ですものね。
    今はみんな男女共学だけど。

    話が横道に反れました。すみません。ついでに道路沿いにある屋外プールは夏はもっぱら覗きの対象だったそうな。

    大津イメージっってこんな感じでいいですか

  29. 87 匿名さん 2005/12/16 11:38:00

    ノゾキでまとめるのはどうかなあ。

  30. 88 匿名さん 2005/12/16 12:26:00

    そうですね、すみませんでした。
    品のいい女子高のイメージとかけ離れて・・・・・ちょっとおしゃべりが過ぎました。
    他に大津の印象をお聞かせください。

  31. 89 匿名さん 2005/12/16 12:38:00

    三浦海岸とか三崎口の話も聞きたいんですけど。

  32. 90 匿名さん 2005/12/16 13:08:00

    三崎周辺の海が見える高台、大根畑に囲まれたところに別荘が欲しいなあ。
    お日様ぽかぽか、気持ちいいだろうなあ。

  33. 91 匿名さん 2005/12/16 13:24:00

    油壺もいい所ですよね。
    その昔、三浦の殿様のお城があったところですよね。

  34. 92 匿名さん 2005/12/17 00:20:00

    でも油壺は京急沿線とはいえないジャン
    葉山とか観音崎もそうだけど いいところだとは思うけどね
    駅から徒歩圏内くらいがいいんじゃないか
    だって京急沿線だもん

  35. 93 匿名さん 2005/12/17 01:06:00

    92へ
    同感
    三浦半島スレじゃないんだぜ

  36. 94 匿名さん 2005/12/18 09:25:00

    あの辺の連中は、そもそも電車がないので京急沿線と主張したがる。
    まあ、最寄駅には違いないのだがww

  37. 95 匿名さん 2005/12/18 09:27:00

    なんで追浜に特急止る必要があるんだろ?どうして文庫なんてどうでもいい駅がターミナル?
    上大岡→八景→横須賀中央で充分だと思うぞ。

  38. 96 匿名さん 2005/12/18 14:31:00

    汐入に特急止まって欲しいな

  39. 97 匿名さん 2005/12/18 14:53:00

    汐入に特急止まるよ。

  40. 98 匿名さん 2005/12/18 14:58:00

    ごめん そうだっけ
    今日ダイエー(ショッパーズ)にいったんだけど追浜から各駅で行ってしもうた。
    文庫から中央までの間は止まらないと思ってた
    快速と勘違いだったら許しておくれ

  41. 99 匿名さん 2005/12/19 11:27:00

    汐入要らないに一票

  42. 100 匿名さん 2005/12/19 11:47:00

    理由は

  43. 101 匿名さん 2005/12/19 11:52:00

    中央に停まるので、直前の汐入に停まってしまうと特急の意味がない。
    じゃあ、中央と汐入どっちか選べといわれると・・・、
    あれ、JRへの乗り換え需要がある汐入の方が偉いね。
    というわけで、中央要らないに変更。

  44. 102 匿名さん 2005/12/19 12:48:00

    あんたいい人だね
    気に入ったよ

  45. 103 匿名さん 2005/12/19 17:57:00

    そろそろ大津の話に戻らないか

  46. 104 匿名さん 2005/12/20 08:14:00

    京急川崎周辺がにぎやかですが如何でしょうか?

  47. 105 匿名さん 2005/12/20 08:36:00

    あまりスキじゃない
    トル○風呂多いし商売女が多いイメージ
    夜は酒臭い親父がいっぱい
    京浜工業地帯で煙突いっぱい
    光化学スモッグのメッカになったし・・・・・
    壊れるマンションも建ってるし
    わざわざ選ぶ土地でもないでしょう

  48. 106 匿名さん 2005/12/20 09:41:00

    お風呂屋は楽しい所だし
    安い呑み屋は多いし
    ここ数年スモッグのはなし聞かないし
    壊れるマンションは大師線と京急鶴見だし
    いいところだと思うよ

  49. 107 匿名さん 2005/12/20 10:36:00

    川崎は京急とJRがほぼ同一圏になるよね。
    都会(繁華街)が好きな人は、結構いいと思うよ。
    あとスモッグ警報は今でもたまに出されてるんじゃないかな。
    都下でも天気によっては出てることあるけど、あんまり気にしませんね。

  50. 108 107 2005/12/20 10:37:00

    ついでに、多摩川以北の話題が全く出ないですね。
    都内ならわざわざ京急沿線を選ばないってことかな。

    空港線の糀谷なんか商店街が賑わってて意外と便利っぽいし、
    品川から空港線だと座って帰れるから通勤も楽そうだけどどうかな。

  51. 109 匿名さん 2005/12/20 10:47:00

    都会の好きな人はほんとの都会に行くんじゃない

    川崎のいいところもっとアピールしてください

  52. 110 匿名さん 2005/12/20 13:22:00

    おたくにアピールしろと命令される所以は無いが、
    川崎は都心より地価・物価が安いってのは住む理由になるだろ。

  53. 111 匿名さん 2005/12/20 14:29:00

    その分、失うものも多いわけだが。

  54. 112 匿名さん 2005/12/20 15:52:00

    ヒューザーのマンションは京急鶴見ではないですが、
    マンションはいつか必ず壊れる時が来るので
    間違いではないです。

  55. 113 匿名さん 2005/12/20 17:16:00

    横浜に比べると
    都会に近いけどなんか垢抜けないイメージなのかな
    川崎に住みたいって言う人あまりいないものね
    頑張れ川崎

  56. 114 匿名さん 2005/12/20 17:48:00

    川崎は酒、ギャンブル、女と男を気持ちよくさせる全てが
    そろった街。 もう10年以上住んでいるが最高だよ。

  57. 115 匿名さん 2005/12/21 00:07:00

    馬で一発儲けて、朝鮮人**で焼肉を食い、南町か堀の内でお楽しみ
    元気ならクラブチッタで**騒ぎ!サウナもあるし
    泊まるなら日航ホテルから場末までなんでもあり、川崎良いよ

  58. 116 匿名さん 2005/12/21 01:21:00

    飲む打つ買うの三拍子そろった川崎か
    男の人に魅力的な町なのかな
    家族でマンションに住むにはちょっと抵抗あるけどね

  59. 117 匿名さん 2005/12/21 05:12:00

    主婦に大人気ナノが、さいか屋地下の生鮮食料品売り場、そらもうすごい混雑
    量が多い方は銀柳街カワジで正月用食料品を調達
    西口ミューザーと東口チネチッタは若い女性にも人気!
    これくらいで宜しいでしょうか?

  60. 118 匿名さん 2005/12/21 12:27:00

    東横線スレに比べて盛り上がりませんね。
    良くも悪くも比較対象がないからなのかも。

  61. 119 匿名さん 2005/12/21 13:44:00

    ミーハーが少ないからだよ

  62. 120 匿名さん 2005/12/22 20:36:00

    頑張れ 京急

  63. 121 匿名さん 2005/12/23 13:29:00

    能見台が高級住宅地である謎について。

  64. 122 匿名さん 2005/12/23 13:30:00

    ホントは釜利谷にのくせに、「どこに買ったの」と聞かれると
    しゃあしゃあと「能見台!」と答える奴が多い現象について。

  65. 123 匿名さん 2005/12/23 15:40:00

    能見台がいいイメージと勘違いしてる人でしょう
    横浜市金沢区とおっしゃい

  66. 124 匿名さん 2005/12/24 06:46:00

    16号しか幹線道路がないエリアは論外。
    となると、杉田以北しかないね。

  67. 125 匿名さん 2005/12/24 08:19:00

    124はつりスレ
     スルーしよう

  68. 126 匿名さん 2005/12/24 13:12:00

    杉田といえば、京急、根岸線、新都市交通と3線使えて便利そうなのですが、
    住民又は住んだ経験ある人の意見が聞きたいなあ。

  69. 127 匿名さん 2005/12/24 15:57:00

    下町

  70. 128 匿名さん 2005/12/24 16:29:00

    「下町」
    京急沿線を象徴する一言ですね。これに勝る表現はないよなあ。
    あ、誤解しないで欲しいんだけど、悪い意味にとってないです。
    私も京急沿線にMS買ってるし。

  71. 129 匿名さん 2005/12/25 04:11:00

    下町ってどういう町
    丘の上でも下町ですか

  72. 130 匿名さん 2005/12/26 01:26:00

    どこにあろうが
    京急沿線=下町です

  73. 131 匿名さん 2005/12/26 10:45:00

    だから人気があるのね

  74. 132 匿名さん 2005/12/26 13:28:00

    特に大師線はいいっすね。ヒューザー物件はあるにせよ。

  75. 133 匿名さん 2005/12/27 15:05:00

    空港線はまだいいけど、大師線、逗子線はだめだな。

  76. 134 匿名さん 2005/12/27 15:13:00

    逗子愛、再降臨どうぞ

  77. 135 逗子 愛 2005/12/27 16:01:00

    皆さん お久しぶり お元気ですか
    逗子と言ったら黙っていられません(笑)
    今年の夏はスマップの中居君頑張ってくれたけど・・・・
    逗子は人気が無いのかな
    山あり 海あり 歴史あり 神武天皇のお膝元 素敵なところだと思うよ

  78. 136 匿名さん 2005/12/27 16:25:00

    ここは面白杉村春子

    ちと古かったかな

    面白杉浦直樹 さいこー

  79. 137 ジャイアンツ 愛   2005/12/27 16:34:00

    このスレ一時期より穏やかになった

    愛だねえ やっぱり この世は愛だよ

    愛は地球を救うんだ   

    あーいあい  あーいあい  ジャイアンツあーいだよー

  80. 138 匿名さん 2005/12/27 17:26:00

    京浜沿線好きですよ
    今は品川駅から数分の所に住んでいますが、青物横丁まで買物に行きます。
    下町風で良いですよ!

  81. 139 匿名さん 2005/12/28 16:20:00

    私も数年前に今の場所に引っ越すまで、
    京急線は汚い感じがしてあまり好きではなかったんですが、
    今では空き具合と事故・故障時の復旧の速さからかなりお気に入りです。

  82. 140 匿名さん 2005/12/28 16:45:00

    京急の電車ってきれいだと思うよ
    JRより座りごこちいいし、東急の各線より新しくてきれい。
    下手したらグリーン車に勝っているかも。
    初めて乗った友達は、乗車券以外に別料金取られると思ったみたいだし(笑)

  83. 141 匿名さん 2005/12/29 19:34:00

    特快乗り換えで、すぐに来る電車を待つならともかく、
    次発、次々発まで並ぶのはどうなんだろう・・・。
    文庫で次々発待ってる人って、何分前から並べば座席ゲット確実なの?

  84. 142 匿名さん 2005/12/31 02:25:00

    そこまでして座れても、年寄に前に立たれると最悪だな。

  85. 143 匿名さん 2005/12/31 03:04:00

    だから皆ボックスシートを目指す。前には立てん罠。

  86. 144 匿名さん 2006/01/04 12:00:00

    ボックスシートってシルバーシートじゃないの?
    余計年寄りに立たれると困る。

  87. 145 匿名さん 2006/01/11 09:02:00

    大師線最高!川崎大師最強!

  88. 146 匿名さん 2006/01/12 01:28:00

    逗子線最高!!! 亀ヶ岡八幡最強!!

  89. 147 匿名さん 2006/01/12 10:52:00

    今、大師線沿線に住んでるけど、
    通勤する場合、川崎から他線に連絡する必要があるし、
    生活利便性も環境も全然良くない。
    何が最高なのか全く分かんないんだけど、自虐ネタってこと?

  90. 148 匿名さん 2006/01/17 00:35:00

    買い物はヨーカドーで済ませればいいし
    気に入らなければ旭町商店街あるし
    大師公園は広いし良い所だと思うけどな

  91. 149 匿名さん 2006/02/11 10:22:00

    黄金町

  92. 150 匿名さん 2006/02/13 17:27:00

    大師線沿線と言っても川崎大師は別格だろうね
    ヒューザーのある東門前はちょっとね
    でもそれ以外はもっとダメだけど。。
    でも東門前は数年後には大化けするかもしれないな
    買うなら今かも。。

  93. 151 匿名さん 2006/03/22 15:23:00

    北品川
    御殿山最高!(ただ御殿山の住人はJRの大崎か品川を利用している。又は車なので北品川は素通り
    されている)

  94. 152 匿名さん 2006/03/22 15:26:00

    上大岡
    とにかく便利だよ。
    駅から徒歩10分でも急坂とか多いけど・・・

  95. 153 匿名さん 2006/04/05 18:24:00

    やっぱり品川サイコー!!
    じゃなくてさぁ、京急の品川駅で降りようとするとね、人が降りようとしてるのに乗り込んでくるヤツがいるのよ。
    特に久里浜行きに乗るヤツね!
    あんた先頭に並んでんだから、別にそんなにあわてて我れ先にと乗らんでもイイでしょ!?と、言いたくなってくる。

  96. 154 匿名さん 2006/05/20 18:59:00

    金沢文庫・八景も住みやすいよ。風光明媚でとってもいい場所。公園も多いし海にも近い。都内からちょっと遠いけど朝は空車の増結あるし、帰りはウイングがあるし・・・。これ以上遠くなると通勤がきつくなることを考えると、都内通勤組みで喧騒から離れた生活を望んでいるひとにはほぼベストに近い選択では?

  97. 155 匿名さん 2006/05/20 20:31:00

    八景から都内通勤を1年ほどしたことがありますが、とてもじゃないが続けられない。
    都内でも品川界隈ならともかく、山手線の半分より上になったら悲惨。

  98. 156 匿名さん 2006/05/21 01:26:00

    金沢八景から都心だと一時間半はかかるでしょうね。
    電車も混雑しているでしょうし・・。
    横浜あたりまで通うんだったらいいかもね。

  99. 157 匿名さん 2006/05/25 07:15:00

    文庫からだと快特で品川まで33分(ラッシュ時は45分程度か)。実際に電車に乗っている時間だけで考えると東海道線の戸塚や大船、横須賀線の東戸塚と比べても遜色ないレベルだと思うけど。ただ「遠い」というイメージはあるのかも。

  100. 158 匿名さん 2006/05/25 12:47:00

    戸塚や大船と比べられてもなあ。
    どっちも同じくらい遠い。以上。

  101. 159 匿名さん 2006/05/31 05:59:00

    大船や鎌倉はいいところ。遠くても住む価値あり!

  102. 160 匿名さん 2006/05/31 14:22:00

    鎌倉はいいよね。
    でも高い。
    90平米後半で1億5000万超ってどう?

  103. 161 匿名さん 2006/06/02 16:38:00

    鶴見もいいよ。
    この前TVで特集されたし。

  104. 162 匿名さん 2006/06/02 16:44:00

    鶴見って区内でいろんなエリアがあるよね。鶴見のどこ?

  105. 163 匿名さん 2006/06/30 15:06:00

    品川駅の南にある北品川駅

  106. 164 匿名さん 2006/07/10 12:12:00

    能見台って高級住宅街なの?
    単なる新興住宅地の1つじゃないの?

  107. 165 匿名さん 2006/08/15 14:31:00

    別に高級じゃないよ
    坪70-80万位

    人気も下がってる
    土地もあまってるよ

  108. 166 匿名さん 2006/08/26 13:09:00

    普通しか止まらないけど杉田は?

  109. 167 匿名さん 2006/08/27 01:30:00

    京急沿線なら泉岳寺がいいです(京急は泉岳寺が起点)。
    都心ですが、多くの寺や三田台公園、亀塚公園、高松宮邸などがあり、緑が多い。
    ピーコックが2店(1店は現在工事で閉鎖中)もあり、利便性も高い。
    再開発で注目の白金高輪駅からも近く、お勧めです。
    ただし都心価格で安くはありませんが。

  110. 168 匿名さん 2006/11/24 14:30:00

    京急線って、乗車マナー悪すぎ。
    6人がけを4人で占拠は当たり前。
    それも平日朝のラッシュ時に。
    沿線居住者の民度がよく分かる。

  111. 169 匿名さん 2006/11/24 15:09:00

    ずばり日ノ出町でしょ。馬券買えるし。当たれば★★★も買えるし

  112. 170 匿名さん 2006/12/11 13:04:00

    北品川は品川徒歩圏だから高いね。
    何丁目かにもよるけど、4、5丁目は坪400以上だからね。

  113. 171 匿名さん 2006/12/13 02:24:00

    それで能見台についてはどうですか?高級住宅街?

  114. 172 匿名さん 2006/12/13 02:38:00

    文庫の山奥、釜利谷を20年以上前に高級住宅街として
    開発するも、現在は鳴かず飛ばず。
    釜利谷に比べ能見台は若干駅に近いけど
    釜利谷と同じ道歩む可能性が高い。
    (普通しか止まらないから)

  115. 173 匿名さん 2006/12/13 03:02:00

    釜利谷は文庫から遠くないですか。高級住宅街だったんだ・・。

  116. 174 匿名さん 2006/12/14 14:44:00

    能見台は駅の周りは高級住宅街ですね。
    いわゆる京急が開発してたところ。
    さらにその周りというか、山を超えてしまうとさすがに高級とはいえませんね。
    駅から離れれば離れるほど広く立派な家が建ってるとは思いますが。

  117. 175 匿名さん 2006/12/19 13:52:00

    でも、所詮能見台じゃねえか。
    東京まで遠すぎ。横浜までしか仕事の範囲がない、ローカル採用限定住居。
    高級なんか目指そうとしたこと自体が間違い。

  118. 176 匿名さん 2006/12/28 17:37:00

    「前駅終日禁煙」とアナウンスしてるのに、
    平気で咥え煙草で歩いている京急線クオリティ。

  119. 177 匿名さん 2006/12/30 11:48:00

    >>175
    すっこんでな。

  120. 178 匿名さん 2006/12/30 12:20:00

    京急ってすごく揺れるねー。

    通勤気持ち悪くなりそうだー。

  121. 179 匿名さん 2007/01/01 08:50:00

    でも京急は早いから許せる!天候が悪くてもなかなか止まらないし。

  122. 180 匿名さん 2007/01/01 12:34:00

    >>177
    分りました。
    多摩川の北側に引っ込んでます。

  123. 181 匿名さん 2007/01/02 12:29:00

    六郷土手〜雑色辺りはどうなん?
    昔はチョ-きったねー工場ばっかだったけど。

  124. 182 匿名さん 2007/01/02 22:34:00

    今も変わらないよ。

  125. 183 匿名さん 2007/01/20 18:54:00

    横浜駅以南、南太田あたりからは丘陵地がつづいて、地形が変化に富んできれいです。

  126. 184 匿名さん 2007/01/31 16:46:00

    逗子かな。海も近いし。

  127. 185 匿名さん 2007/01/31 18:37:00

    逗子はいいけど、通勤が大変だよね。かなりのコミットメントが必要!

  128. 186 匿名さん 2007/04/20 16:45:00

    青物横丁はどうですか?
    品川にあんなに近いのにこんな庶民的な名前で可愛い感じがしますが、
    環境としてはどうでしょうか?

  129. 187 周辺住民さん 2007/06/04 05:01:00

    いや〜
    上大岡ですよ〜
    再開発スゴイし。映画館できるみたいだし。マンションべらぼうに高くなってるけど。。。

  130. 188 ご近所さん 2007/06/04 08:53:00

    文庫もいいよ〜
    海公も近いし、シーパラ、逗子、葉山、鎌倉と盛りだくさん。

  131. 189 匿名さん 2007/06/04 14:42:00

    京急は横浜以北と以南では、街や乗客の雰囲気が変わりますよね。以南の方が雰囲気がいい。
    横浜以南、特に上大岡を過ぎたあたりから、市街地と緑、海のバランスが気持ちよくなります。首都圏では貴重な雰囲気ではないでしょうか。

  132. 190 匿名さん 2007/07/18 14:36:00

    けど上大岡より先は通勤するにゃ遠いよ。
    京急のレベルを上げるには人目に触れる都内〜横浜までの駅を
    整備しないとダメなんじゃない?

  133. 191 匿名はん 2007/07/19 14:45:00

    京急鶴見・新子安になんで特急も急行も停まらないの?
    京急って駅の配置と停まるところに謎が多い・・・

  134. 192 購入検討中さん 2007/09/23 08:56:00

    浦賀のライオンズってどうですか?Webで中古分譲をよく見かけます.駅から近いし,横浜勤務なんで通勤時間は全く問題なし.街の雰囲気が知りたいです.

  135. 193 賃貸住まいさん 2007/09/25 14:05:00

    金沢八景!

  136. 194 ご近所さん 2007/10/07 22:17:00

    浦賀、ダメダメです。ドックがなくなってからは人も少なく活気がない。道が狭い割りにヤンキー暴走族が多くてうるさい。マリーナもあるし、週末リゾートなら良いかも知れません。

  137. 195 入居済み住民さん 2007/12/31 20:15:00

    >>190
    私にとってはFAですな。
    都内通勤者にとってはイメージ悪いけど、
    横浜以南通勤者にとっては魅力的?

    つか、他に電車通って無いし。>三浦半島

  138. 196 入居済み住民さん 2008/01/05 13:53:00

    京急線沿いってお墓が凄い多い気がするんですが、
    何故だか知っている方はいらっしゃいますか?
    電車から外を見ているとやけに目につくので。

  139. 197 匿名さん 2008/01/06 06:15:00

    お墓が多いのって、よく知らないけど、古くから開発されているからですかねえ?
    確かに京急沿線って多いですよね。JR沿線も多いけど、そういえば相鉄線とか市営地下鉄沿線にはあまりない気がする。古くからある街は駅前に昔からある寺と墓がそのまま残っていて、最近開発されたエリアは住宅や店舗として高く売れる駅近の土地は墓にはならないってことなんでしょうか。私の想像でしかありませんが。

  140. 198 申込予定さん 2008/02/02 08:44:00

    絶対に金沢八景or文庫ですね。
    雰囲気良いですよね、横浜通勤なら即決めです。

    東京通勤だと厳しいですよ・・・。

    あと嫌な地域は品川〜川崎の間の区間ですかね。
    雰囲気悪すぎ、ヤンキー多すぎ、汚すぎってとこです。

  141. 199 匿名さん 2008/02/03 16:50:00

    八景・文庫も落ち着いていて好きですが、
    私は横須賀中央周辺がとてもスキ。

    横浜・東京通勤圏内(東京はちょっと大変だけど)。
    病院もあるし、買い物も便利。海も近い。
    徒歩圏内に何でも揃っているので、車も不要。
    大人だけの世帯には特に暮らしやすいと思います。

  142. 200 匿名さん 2008/02/04 03:09:00

    花月園競輪、川崎競馬場、大井競馬場、平和島競艇、日ノ出町の場外馬券場、黄金町の風俗街
    あまり値安はよくなさそう。

  143. 201 匿名さん 2008/03/27 16:56:00

    空港線の客層はどうかな〜?

  144. 202 匿名さん 2008/04/09 16:40:00

    やっぱり横須賀中央でしょ
    南国のような異国文化漂う街がすばらしい

  145. 203 匿名さん 2008/04/10 15:32:00

    横須賀中央はのんびり暮らすのにいいですよね。

    もうすぐ西友を37階建ての高層マンションに建て替えるそうですね。
    購入検討できる人がものすごく羨ましい・・・
    1〜5階が店舗だそうなので、それを楽しみにすることにします。

  146. 204 赤い電車 2008/04/11 01:51:00

    文庫が便利だ
    利便性と田舎具合がちょうどマッチしている
    でも車が絶対必要だし、朝は品川まで40分以上かかるのがネック

  147. 205 匿名さん 2008/07/16 12:31:00

    戸部周辺に引っ越すんですけど環境や西前小学校の情報お願いします。

  148. 206 サラリーマンさん 2008/07/16 15:02:00

    絶対北久里浜以南
    長閑さがちがいます。
    山も林業が営まれていないから、凄く多様で見てて気持ちいい。
    毎日がリゾート気分間違いなし。

    ただ、通勤のためにめっちゃ早起きしないと駄目。

  149. 207 周辺住民さん 2008/07/16 16:25:00

    申し訳ないけど、大津以南はありえませんね。
    久里浜なんて特に酷いもんです。
    リゾートなんて思えない。
    リゾート言うなら、秋谷、葉山、逗子エリアにしておいてくれ!

  150. 208 ご近所さん 2008/08/24 14:37:00

    金沢文庫
      
      メリット 

       ・朝ラッシュ時、京急の増結が行われるので、並んでいれば確実に座れる。
       ・住環境が良い。(山の上の分譲地)
       ・車があれば買物にも不自由しない。
       ・海や山のレジャースポットが近い。

      デメリット
        
       ・ラッシュ時京急は速度が極端に低下する。東京通勤は少し辛い。
       ・住環境の良いところはバス便になるので、マンションで住むには将来の
        資産価値が不安。
       ・駅から離れると車が必須なので生活コストが高い。

  151. 209 匿名さん 2008/08/26 01:21:00

    金沢文庫のメリットは、ここの風光明媚な環境やそこそこの利便性に対して、価格が安いこと。東京へのアクセスということでは、近郊の鎌倉や逗子とほとんど変わらないが、価格は大きく違う。「お買い得」な場所だと思う。

  152. 210 匿名さん 2008/08/26 13:51:00

    京急沿線マニア数十年の俺が一言。

    金沢文庫は東側は要注意。ゴミ処理場が出来て大気汚染がひどくなった。
    データ的にも喘息が増えたというし並木は米軍の石油施設があるから注意。

    緑に囲まれたゆとりある街並みの住居に住みたいなら能見台〜杉田の山側はお勧め。

    横須賀付近は原子力船や潜水艦が来るし戦争になったら真っ先に弾道ミサイルが飛んでくる。

    以外に穴場は弘明寺の山王台。とにかく上大岡近郊の閑静な住宅地が良い。

  153. 211 匿名さん 2008/08/26 16:55:00

    >>横須賀付近は原子力船や潜水艦が来るし戦争になったら真っ先に弾道ミサイルが飛んでくる。

    な、わけないじゃん。
    どこの国が、世界最強の米国第七艦隊の司令部にミサイル飛ばして来るんだよ。
    中国? 朝鮮?
    これらの国は日本と戦争しても米国とは戦争しないだろう。

    横須賀は米海軍の基地があるから安心だよ。
    俺が敵国なら東京にミサイルを落とす。大混乱になり横須賀もその影響を受けると思う。

  154. 212 匿名さん 2008/08/26 17:12:00

    民間人を巻き添えにすると国際批判がすごいから東京なんかにミサイル撃ち込むわけねーだろ

    今の時代は誘導ミサイルで軍事施設を叩いて敵を無力化する

    中国やロシアにとってアメリカの極東基地は目の上のタンコブ

    いつまでもアメリカ軍が最強だと思ったら泣きを見る

    横須賀は原子力船の放射能漏れも心配


    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  155. 213 匿名さん 2008/08/26 22:29:00

    京急なら大森でいいよ。山王の高級住宅街は誰も文句ないだろ?

  156. 214 サラリーマンさん 2008/08/27 01:26:00

    上大岡がいいんじゃないですか?

  157. 215 匿名さん 2008/08/28 07:09:00

    詳しくないんですけど、上大岡どうですか?
    便利そうだし。

  158. 216 匿名さん 2008/09/04 16:35:00

    生麦

  159. 217 匿名さん 2008/09/05 13:38:00

    生米

  160. 218 匿名さん 2008/09/06 00:12:00

    あくまでも私的な意見ですが・・・、上大岡は中途半端な気がします。
    東京から結構遠いので利便性も決していいとはいえず(地下鉄があるので横浜内なら問題はないでしょうが)、環境に関しても街がごみごみした感じでいい印象はありません。

    環境を重視するなら、八景や文庫、また鎌倉まで抜けないと。利便性を重視するなら、私なら横浜よりも東京寄りに住みます。

  161. 219 匿名さん 2008/09/12 07:34:00

    ここけっこう古いスレなんですね。
    でも一言。
    京急って乗車マナー悪いって、利用するようになって最初に思いましたが、
    椅子の総幅が、他の会社と違いませんか?いっぱい座らせる工夫がないというか。
    整列乗車させようとの努力もないし。
    各駅と急行系が交互に近い状況で来るのに、列は1種類だし。
    乗車目標の表示もはっきりしないし。
    京急の努力がたりないと思う。
    で、南太田、井土ヶ谷、弘明寺あたりは穴場じゃないですか?
    治安の面でも、横浜までの所要時間でも。
    上大岡は無駄に高いし、上大岡から先は東京へは時間かかるし。

  162. 220 匿名さん 2008/09/13 06:31:00

    京急線に限らず横浜中心部より南方は横浜の経済圏です。
    東京勤務の方は、特別な事情がない限りは横浜中心部より東京寄りで住居を選ぶべきだと思います。
    特別な事情とは、その地域に強い想いがある、友達が多い、親族が住んでるなどです。
    東京が遠いと思う東京頼みの人は、横浜中心部より南方に選択すべきではありません。

    218の人は利便性を重視するなら横浜より東京寄りと言ってますが、これは単に東京頼みの人だからです。横浜より南方でも利便性はそれほど劣りません。横浜がありますし。

  163. 221 匿名 2008/09/13 23:46:00

    う〜ん、確かにショッピングや映画見るくらいなら、上大岡、横浜、川崎で十分足りますが、
    仕事となると、どうしても東京まで足を伸ばさなくてはならない方がおおいのでは?

    私も外資勤務なので、通勤だけは都内です。

  164. 222 匿名さん 2008/09/14 10:35:00

    それは生活の利便性ではなく、通勤時間が短いかどうかだけですよね。
    通勤時間も重要かもしれませんが、それより重要なものもたくさんあるはずです。
    価値観は人によりますがね。
    私は仕事(通勤時間)より自分の私生活に重点を置いてます。もし、自分が仕事(通勤時間)に
    重きを置くなら多摩川は渡らない場所に住みますね。おっと、私も東京都心勤務です。

    ですので、横浜中心部以南に通勤時間を上回る価値を見出せない人は、横浜より
    東京寄りに住むことを強くすすめますよ。東京勤務の方はね。

  165. 223 匿名さん 2008/09/19 13:11:00

    横浜市民のうち、東京へ通勤している人は全就業者の1/4に過ぎません。
    就業者の多くが東京へ通勤していると思われている青葉区でさえ5割を超えません。
    (それでもやはり他の区に較べてダントツに比率高いですけど)

  166. 224 匿名さん 2008/09/19 22:30:00

    京急線個人的には好きです(以前京急沿線に住んでました)
    1 横浜〜品川間が早い(快特利用)
    2 線路幅が広いので走りに安定感がある
    3 通勤時最大12車両編成があり1度に多くの人を輸送できる
    4 遅延が少ない

  167. 225 匿名さん 2008/10/19 07:26:00

    上大岡が絶対便利!駅周辺でなんでも揃う。足りなければ横浜へ1駅だし・・・
    でも駅再開発で地価もマンションもべらぼうに高くなって住めそうもないけどね。

  168. 226 匿名 2010/12/17 12:30:44

    鶴見ですJR、京急が利用できる。都心部の通勤が利用できる。羽田空港の利用。私の意見ですが。

  169. 227 サラリーマンさん 2010/12/17 14:38:03

    横浜と品川の間の川崎がベスト。最近は大分イメージも変わった。

  170. 228 サラリーマンさん 2010/12/27 12:54:51
  171. 229 匿名さん 2011/01/14 08:25:22

    だね

  172. 230 匿名さん 2011/01/15 16:18:57

    大森ですね。京急本線発祥の地、大森ですね!

  173. 231 匿名さん 2011/01/18 12:59:29

    228さん
    私も番組みました!青物横丁は確かにOKストアができたり、マンションができたりして
    活気が出てきた様な気がします。
    前は何もなくて古い町でしたが。京急の特急もとまりますからね。

  174. 232 匿名さん 2011/01/19 17:05:29

    青物横丁はお寺ばかりで、これ以上マンションを建てるスペースがありません。

    イオンのところのマンションが売れ残ってるので、ポジショントークだと
    思われます。

    お寺では、再開発も無理でしょう。

  175. 233 匿名さん 2011/01/25 10:01:28

    京急乗り心地悪くないです。三浦半島に暮らしていても座れれば都内通勤も苦痛ではないです。そのまま品川、日本橋と乗って行きたいところですが、渋谷~池袋方面へ行く場合は横浜乗換えで東急線利用の方が早くて安いみたいです。
    京急線の惜しいところは、JR横須賀駅との乗換えが不便で鎌倉方面へ行くにも逗子で少し歩くこと。
    桜木町、関内、元町方面から離れていることかな。日の出町で降りてもけっこう歩くし。横浜でJRに乗り換えるのもなんとなく面倒。
    ということで、どこがいいかな。横須賀中央、意外に街もほどほどでのんびり暮らせると思うけど。放射能の心配がなければね。

  176. 234 匿名さん 2011/07/03 00:51:09

    新逗子ですね。
    JRも近いし。

    通勤で京急は辛いね。
    座るのに苦労するし、なんか殺気立った人多い。

    ストレス溜まってる人多いのかもね

  177. 235 匿名さん 2011/07/03 01:07:00

    京急といった瞬間に終わっている

  178. 237 匿名 2011/07/24 12:51:22

    駅から遠い人、暑い中ご苦労さん

  179. 238 匿名 2011/07/24 12:51:35

    駅から遠い人、暑い中ご苦労さん

  180. 239 近所をよく知る人 2011/07/25 06:48:11

    京急蒲田は羽田空港によってめんどくさくなりましたよ!!

  181. 241 近所をよく知る人 2011/07/26 00:04:44

    羽田空港への乗り入れ車両ばかり増えて、地元の人はいい迷惑じゃないですかね。

  182. 242 匿名さん 2011/07/31 02:51:56

    羽田空港の国際化に伴う高架化工事で
    駅や駅周辺の開発が進んできれいになってきている大田区の駅でしょう。

    国策や自治体のグランドデザインで開発が確定している街は将来強そうです。
    大田区は都心や横浜へのアクセスもいいですからね。

    個人的には三崎口や逗子も大好きで、たまに行ったりもしますが、
    やっぱり、リタイア後に住むところかなという印象です。

  183. 243 匿名 2011/09/15 11:23:48

    こっちにも書いとくかの。
    京浜観音に護られた京浜急行爆走中!!
    @テレビ東京
    ハチミツメロン

  184. 244 匿名はん 2011/09/19 06:19:32

    延伸しない京急が好きだ。
    殺人的混み方をしないもの。
    始発がある文庫は楽だけど、新逗子のおっとり感は新興住宅地には出せない。

  185. 246 匿名さん 2011/09/29 14:29:48

    たしかに座れないことが多いけど殺人的な混み方に出くわしたことはあまりないかもしれません。
    ただ必死で座ろうと席が空くのを狙っている人は多い気がします。
    今朝も目の前の席を後から乗ってきた人ふたりに取られてすごくブルーでした。

  186. 247 匿名さん 2011/09/30 03:36:58

    私は京急始発駅から乗車し、決まった時間に横浜駅で降りていくので、
    それを知っているいつもの人が私の前に立って横浜駅までの辛抱をし、
    私の席の後をハイエナするのですが、たまに東京方面に行く事があり、
    その時には眠ってる振りしているのですが、こっちもその人に対して
    少し心苦しくなります。
    その人はその人で、私が寝過ごしたのかと心配していたりして?

  187. 248 匿名さん 2011/09/30 07:48:58

    横須賀中央!
    駅から徒歩15分以内ならこの町、海も公園も近くて便利で大好きです。

  188. 249 匿名 2011/10/04 03:20:42

    利便性・環境等を考えるとやはり京急久里浜が一番かな。

    次には品川ですかね。

  189. 250 近所をよく知る人 2011/10/07 02:20:09

    ちい散歩でましたね。

    「安針塚」三浦按針ゆかりの地。

    歴史ある街です。

    もう少し商業施設がほしいけど・・

  190. 251 匿名さん 2011/10/07 08:54:17

    東神奈川なんてどうですか?意外に落ち着いた住宅街だった気がしますけど。
    247さん、お気持ちよーくわかります。私は人の顔を覚えられず、しかも時間帯が微妙にまちまちなので車両がだいたい決まっていてもハイエナできません。
    学生さんだと制服でわかりやすいのですが、前に期待満々で学生さんの前に立って横浜までには座れるだろうと思っていたら品川より先まで乗っていきました。朝から脱力でした。
    それから上大岡は住みやすいとか便利だとかよく聞きますが、京急利用は最悪だと思います。上りの通勤電車の殺人的な混み具合はいただけません。乗る人の数が半端ないです。事前に避難して奥のほうに行っていないと押しのけられて立ち居地が確保できなくなります。上大岡始発があってもいいような気がしますね。

  191. 252 匿名さん 2011/10/07 13:59:52

    >251
    東神奈川、良いですね。
    横浜駅すぐだしラーメン街道あるし雰囲気のある六角橋商店近いしで私は好きですね。

    因みに、何かで聞いたことあるんだけど、本当はJR杉田駅界隈が上大岡のような開発を
    行う予定だったけど、反対とかで結局上大岡が候補に挙がって、現在の街が出来たとか。
    確かにJR杉田駅の前の道路はやたらに広々としていますよね。
    誰かこの件で詳細知ってる人いますか?

  192. 253 匿名さん 2011/10/26 08:36:22

    杉田駅ってそうだったんですか。大きな商業ビルが駅前に建った頃にあのあたりを利用していたのですが。あのビルだけで開発は終わった感じでしょうか。開発を反対される理由がほとんどわかりません。個人の住宅も少ない地域だったように思いますが。もったいない話です。道路が混んでしまうからでしょうかね。杉田駅の前を通る道路もけっこう混みますが上大岡の駅前の道路はいつも混んでいます。ずっと前ですがバイクで走っていて通行区分違反で罰金取られたことがありました。タクシーやバスでごちゃごちゃしていて合流斜線も何も混みすぎていてわからなかったのです。

    おすすめの街の話を忘れるところでした。秋晴れが気持ちよかったので先日金沢文庫に久しぶりに行ってきたのですが、称名寺へ行く緩い坂のあたりもいい感じの住宅街に思えました。アパートかマンションが建築中でした。歴史や文化の香りのする街っていうのもいいものですね。

  193. 254 匿名さん 2011/10/26 12:07:15

    上大岡と杉田は別だと思います。
    上大岡はそれはそれで鎌倉街道の要所なので。

  194. 255 匿名さん 2011/10/26 12:08:52

    結局、昔からの街道沿いの要所は、発展するだけの地の利があるのですよね。

  195. 256 匿名さん 2011/10/26 12:38:44

    京急沿線って、神奈川県では5~8駅に一つくらいの割合でそこそこ大きな駅を作りますよね。
    久里浜から始まって横須賀中央~金沢文庫(微妙?)~上大岡~横浜~鶴見~川崎って感じで。
    どこの主要駅もそれぞれ個性や特徴があって好きです。
    ちなみに、私は今横須賀住人ですが以前住んでいた能見台駅前の風景なんて結構好きですね。

  196. 257 住まいに詳しい人 2016/01/02 14:18:55


     宅建は難しい。民法が難化した。

  197. 258 匿名さん 2022/05/03 22:09:55

    世界貿易センタービル南館

    1. 世界貿易センタービル南館
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】京急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸