匿名さん
[更新日時] 2024-12-30 23:25:08
一番が中区山手町は決まりでしょ。二番手は青葉区美しが丘か。 他にも一杯?
[スレ作成日時]2006-07-08 21:18:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜の高級住宅地ってどこよ?
-
453
匿名さん 2019/04/20 03:57:40
>>452 販売関係者さん
販売関係ならご自分の勤め先で議論するのがいいのではないでしょうか。販売のプロでしょ
-
454
匿名さん 2019/04/20 05:06:57
>>452 販売関係者さん
西宮と芦屋は大阪神戸の会社経営者の集まり
大阪は大手企業本社の数が横浜と比べられないぐらい凄い
今横浜駅西口と原宿駅前を再開発してる東京ミッドタウンとかあべのハルカスを作った竹中工務店の社長も芦屋に豪邸構えてるし
大阪の都会度見ればそもそも察しがつくけどあっちの金持ちも桁違いだよ
オフィスやビルの数だけ金持ちが居るって事
-
-
455
匿名さん 2019/04/21 09:44:06
会社名を言う前に建物作品名を出さないとふつうの人は知らない会社。
知らない人は地方の工務店と思ってしまいます
もちろんスーゼネで素晴らしい会社です
-
456
匿名さん 2019/04/24 13:29:52
-
457
匿名さん 2019/04/24 13:36:22
-
458
匿名さん 2019/04/24 13:38:40
横浜の高級住宅地って山手町、日吉、大倉山くらいしか無くね?
-
459
匿名さん 2019/04/24 15:00:59
大阪の大企業を経営しているか勤めているかで兵庫県にお住まいですかあ
東京の大企業の経営層は都内に住戸にお住まいの人が多いよ
-
460
匿名さん 2019/05/20 04:54:26
アストンマーティン横浜凄いね
山下公園だしこの規模
-
461
匿名さん 2019/07/01 09:38:47
-
462
匿名さん 2019/07/02 01:43:22
-
-
463
匿名さん 2019/07/02 11:09:41
泉区の緑園都市とか凄いよな
あそこめちゃくちゃ高級住宅街だろ
-
464
匿名さん 2019/07/03 10:45:51
-
465
匿名さん 2019/07/06 23:43:40
>>464 匿名さん
あまり知られていない街ですね
-
466
匿名さん 2019/07/07 00:56:37
-
467
匿名さん 2019/07/07 05:13:39
>>466 匿名さん
泉区の主たる駅、名所は?
横浜市住民ですが泉区には行ったことありません。
調べたら二俣川の近くですね
同じような街ですか?
-
468
カール 2019/12/08 00:35:14
大正時代から昭和の新聞に憧れの高級住宅街と言う見出しで神奈川区白幡地区が載っている白幡神社の周辺が高級住宅街だと思います。白楽 白幡池の周りの港北区篠原西町、篠原台町も高級住宅街だと思います。
-
469
匿名さん 2020/07/10 17:41:36
山手町に住んでるけど、60坪オーバーの家なら場所にもよるけど2.5億位するし横浜では1番。雰囲気から見てもライバルが思い当たらない。
本牧は昔は良かったかもしれないけど、地下鉄の駅も開通されず駅から遠すぎて利便性に欠ける。
あと、山手駅を山手と間違える人多すぎる。
石川町か元町中華街しかないから!!
-
470
匿名さん 2020/07/10 17:45:12
>>469 匿名さん付け足すと、山手町に2000万くらいで買えるような古くて安いマンションがあるのは事実です。でも、5億以上の家があるのも事実です
-
471
評判気になるさん 2020/10/19 13:26:35
美しが丘は三丁目あたりしか高級感はないからな~。
四丁目も立派な戸建てはあるけど、そこらの住宅地に少し毛の生えた程度。五丁目に至っては下町の雰囲気すらあるし、これがあの美しが丘?と首を傾げるほど。激坂ばかりだし…。
-
472
周辺住民さん 2020/11/29 11:10:55
美しが丘は4~5丁目は後になって元石川町から美しが丘アドに編入されたから、雰囲気が違って当然。ただ、美しが丘5丁目はあざみ野駅・たまプラーザ駅のどちらにも徒歩でアクセス容易だから人気だし、住宅地価も神奈川県内で4番目。
美しが丘の本場は確かに3丁目あたりなんだけど、地味に駅から遠い所が多いし、たまプラしか駅が使えないから、あんまり展望が見込めない気もするけどね。マンションとかアパートとかバンバン建設している5丁目のほうがよっぽど「アツい」地域かと。それが嫌な人は本場の3丁目が好きなんだろうね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件