住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 21 匿名さん

    所詮は多層長屋風蟻塚式住居。

  2. 22 匿名さん

    >>19 匿名さん
    郊外の宅地の値下がりが起こるので
    戸建さん達安く豪邸が建てられるよ

  3. 23 匿名さん

    >>22 匿名さん

    知っての通り郊外は元々割安だからそんなでもない、ヤバいのはそろそろ価格が天井になってたら都心マンションだよ。
    特にチャイナが投機用に買い漁ってたとこが、今回のショックで売りまくられて暴落する。

  4. 24 匿名さん

    売りが売りを呼ぶ負の連鎖。
    恐ろしい。

  5. 25 匿名さん

    超富裕層まだ?

    流石に逃げたかな?

  6. 26 匿名さん

    恐ろしいのは過熱状態な価格高騰を起こしていたマンション。
    安定した価格を維持していた戸建てとは大局的である。

  7. 27 匿名さん

    戸建の郊外が広がる事が大きい変化

  8. 28 匿名さん

    うん、やっぱりマンションは賃貸に限る。
    そのフットワークの軽さを犠牲にしてまでマンションを購入することはない。
    賃貸派であれば今回の事件をむしろ歓迎したり・喜こんだりすることができるであろう。

    おっと、これを書いておかないとまた「スレチ」とか勘違いものが現れますね。

    ゆえに、購入するなら戸建て。

  9. 29 匿名さん

    マンションが問題で関係ないね
    困るは買わないマンションの人
    早く買うマンション
    それでよろこぶ家族よ

  10. 30 匿名さん

    家に居ながらお祭り気分 笑
    落ち着かないからマンションはパス
    ふつうは戸建てを選ぶしね

  11. 31 匿名さん

    オウムのように資産価値が~資産価値が~言うてた人達がピタッっと沈黙してて笑える。

  12. 32 匿名さん

    マンション営業さん、資産価値の問い合わせに対する対応マニュアル作成のために今夜は徹夜だって。
    がんばって!

  13. 33 匿名さん

    >>28
    そんなに皮肉ったら、またトンチンカンな御託言い出すよ。
    何回諭しても、あのおばかなマンションさんは気付きが無いからね。
    マンションは借りた方がいい。逆に言えば、借り手が多いから、貸しやすい投資商品なんだよね。
    また売るにしても、部屋自体は画一的だから、買い手の期待からあまり外れない。
    立地や共有施設がよければプレミア感もだせるので、マンションは転売もしやすい投資商品。
    だから、投資として「購入するならマンション」という至極当然な結論にたどり着けるはずなのだが。

  14. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん

    都心マンションさんはしばらくは出禁たとおもうよ。ま、また数日経てば出てくるし、複数のアドレスあるのは本当だと思う。

  15. 35 匿名さん

    貸すために買うならマンション一択

    会社で借り上げする住居の大半はマンション、戸建てなんて滅多にないでしょ。
    マンションはそれだけ賃貸需要があるってこと。

  16. 36 匿名さん

    貸すために買うとか不動産屋かいな

  17. 37 匿名さん

    >>32
    確かにこのスレで、マンションの資産価値を声高に主張してるマンションさんて、立地と共有施設の話題ばかり。
    これだけだと、マンション営業さんか、マンション購入希望の賃貸さん的な発想だよね。

  18. 38 匿名さん

    >>36
    不動産屋じゃねーよ。不動産経営だよ。
    不動産屋は不動産の仲介や管理で食べているのだよ。

  19. 39 匿名さん

    >>35 匿名さん

    マンションの販売業や仲介業を営む大手企業はありますが、賃貸業を営む大手企業はありません。
    なぜか? 儲からないからです。厳密に言うと利ざやが小さいからです。
    大手になればなるほど企業活動に余計な経費が必要となり、利ざやが小さい商売では企業が成り立たないのです。

    マンションは住むなら賃貸一択なので、貸すために買うならマンション一択も否定しません。
    しかし、薄利多売ならぬ「薄利多貸」が原則なマンション賃貸では、1室・2室程度の賃貸業では投資対効果が低いのでお奨めできません。

    個人でマンション賃貸業を営むのであれば上物価値ゼロの土地を購入し、アパート一棟単位で行う必要があります。

  20. 40 匿名さん

    >>39 匿名さん

    転売が多そう。
    バブルが弾けるまでみんなで回しっこ。
    もしくは、自分で住むっていうアホに押し付けてホクホク。

  21. 41 匿名さん

    >>35 匿名さん
    > 貸すために買うならマンション一択

    画期的な発想ですね。すばらしい。
    こちらの主張を補足訂正します。

    「住むために購入するなら、戸建一択」

  22. 42 匿名さん

    都心マンション
    下がるかもしれないけど暴落はしないと思うよ
    リーマンの時も2005年ぐらいにまで安くならなかったしね

    慌てて売らなきゃならない人が少ない、新規供給が少ない、建設費も中々落ちないね
    まあ様子見

  23. 43 匿名さん

    >やっぱりマンションは賃貸に限る
    大切なお客様です

    >貸すために買うならマンション
    自分で住んでその後貸してるよ
    家賃月30万半ば程度なんで大したこと無いけどね

  24. 44 匿名さん

    >>42 匿名さん

    まぁ、オリンピック控えてるからね。
    本格的に下がるのは2020年以降とは思われる。
    でもチャイナが今回の件でどのくらい影響受けてるかでしょ。
    損失補填に慌てて投げ売り始めるとパニック売りで暴落もありそう。

  25. 45 匿名さん

    ステマはもういいよ
    人にマンション勧めても
    自分は戸建てに住んでるんだから
    笑っちゃうね

  26. 46 匿名さん

    >>39
    MASTとか、Dルームとか、大手企業じゃないの?
    それともコンビニみたいなフランチャイズ?

  27. 47 匿名さん

    >44
    あんま下がんないんじゃないかな〜
    郊外が過疎化してインフラ崩壊してくると、皆街の真ん中に寄って住むしかないし
    すると需要はますます中心によってきますよ

    単に個人的な想像ですが

  28. 48 匿名さん

    とにかく郊外の戸建はヤバイよ
    あとワンルームマンションね

    両方とも我慢して住む所だろ、これから誰が住むんだ

  29. 49 匿名さん

    >>47
    どっちにしても買い叩かれて、老人ホームとして転売される可能性大だな。

  30. 50 匿名さん

    >>43 匿名さん

    きれいにまとまりそうですね。

    貸すために買うならマンション。
    住むために買うなら戸建。

  31. 51 匿名さん

    >>50 匿名さん

    一点追加で以下でどうかな?

    貸すために買うならマンション。
    住むために買うなら戸建。
    マンションに敢えて住むなら賃貸。

    もともと、
    マンション派の主張が「資産価値」
    戸建派の主張が「所有と自由」
    なのでお互いの主張を侵害することなくそれぞれの主張が通るので、これで決着でしょう。

  32. 52 匿名さん

    >50
    次もマンション買いました

    戸建に住みたくないんだよね
    自分も嫁も実家戸建だしね、親戚のもあるから
    相続考えると戸建ばっかり余る


  33. 53 匿名さん

    実家が団地だから一軒家がコワイ

  34. 54 匿名さん

    >>51 匿名さん

    利便性と安全性、住まいの基本だね。(笑)

  35. 55 匿名さん

    最新のセキュリティをもってしても、プロに狙われたらアウト。
    少なくとも、近所が物騒なエリアは避けるべき。
    コンシェルジェに勝手に部屋の中をうろつかれるなんて論外。

  36. 56 匿名さん

    >>55 匿名さん

    セキュリティ無しは素人に狙われてもアウト。(笑)

  37. 57 匿名さん

    >>52
    自分が、マンションに住もうが住むまいが、余る物件は余るから関係ないよ。
    何方かと言えば、相続の問題。
    どの家か相続しなきゃいけない立場なら、とりあえず賃貸にしとけばいい。

  38. 58 匿名さん

    >>56
    施錠くらいしとけ。

    ズボラが直せないダメダメちゃんにはオートロック一択か 笑

  39. 59 匿名さん

    余る戸建は困るね
    地価が高いと税金が

  40. 60 匿名さん

    >>58 匿名さん

    戸建ては、玄関の鍵のみ。

    マンションは、玄関の鍵の外に、監視カメラ、セキュリティエレベーター、オートロックの多重セキュリティ。

  41. 61 匿名さん

    >>58 匿名さん

    戸建ては施錠忘れたらアウトですね。(笑)

  42. 62 匿名さん

    ここのマンションさんはそのうち、巨人が出現したら東京だけ塀で囲まれるとか言い出しそう。

  43. 63 匿名さん

    >51
    資産価値のないエリアほど、不便で、民度も低く、治安が悪いので、
    不動産にとって資産価値は重要です。

  44. 64 匿名さん

    >>60
    >戸建ては、玄関の鍵のみ。

    勝手口も無い、窓少ないマンションさんならではのおばか発言。
    多重セキュリティなのに、とんでもコンシェルジェに侵入されたら意味ないが。

  45. 65 匿名さん

    郊外物件は賃貸がお勧め。
    買ってもお金溝に捨てるようなもの。
    捨てるだけらな良いけど、
    郊外不動産は将来、負動産になる可能性大。

  46. 66 匿名さん

    郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ
    http://toyokeizai.net/articles/-/55769

  47. 67 匿名さん

    買うなら戸建て。マンションは借りるに限る。

  48. 68 匿名さん

    >>61
    そういうズボラさんは、オートロック一択と書いた。
    よく読め。
    マンション限定と読間違えたおばかさん 笑

  49. 69 匿名さん

    >>67 匿名さん
    上物の価値が

  50. 70 匿名さん

    >>64 匿名さん

    勝手口の鍵もお忘れなく。(笑)

    施錠忘れたらアウトな入口が多数の多重入口ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸