住宅コロセウム「新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-11-30 02:47:56

何でも意見・愚痴を交し合いましょうよ。
営業マンの方、お願いします。

[スレ作成日時]2004-08-14 15:08:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板

  1. 202 匿名さん 2004/09/04 15:05:00

    >201
    そのうち優しい人が誰か答えてくれると思うけど、ネットで、「ディスポーザー」で検索
    すれば、最近のディスポーザーの仕組みなんて簡単に解ると思います。

  2. 203 匿名さん 2004/09/04 15:08:00

    ディスポーザーについて
    昔はわかりませんが、今のものはマンション内に処理タンク的なものをおき(地中に)、
    そこで処理してから、下水処理へまわしますので、昔よりは環境悪化懸念は少ないです。
    下水処理能力がオーバーすることはありません。
    技術の進歩と行政の対応など、昔とは比較にならないほど十分なものになってます。
    食洗器を付けるぐらいなら、ディスをつけたほうがいいと思います。
    モデルルームへくるお客様をみていると、使い方を理解されているお客様が多く、
    普及の度合いがよくわかります。
    他社を含め、最近のマンションは標準装備していることが多いですね。

  3. 204 匿名さん 2004/09/04 15:46:00

    203番さん、ご親切にありがとうございます。
    ディスポーザーの製造販売会社のホームページには、下水道局から水道業者への
    自粛要請があることや「ディスポーザーによる下水道への影響についての包括的な
    研究はされておらず、悪影響を及ぼすだろうという推測にとどまっています。」
    という記述がみつかりました。

    東京都下水道局のホームページには
    下水道局からのお願い ●ディスポーザー使用自粛のお願い
    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/onega/in0001.htm

    とありますが、以下の記述もありました。
    ----
    ディスポーザの利便性を備えつつ、下水道や川などへの影響を考慮した
    「ディスポーザ排水処理システム」が製品化されています。このシステムは、
    ディスポーザで破砕された生ゴミを処理槽等で処理し、その排水を下水道へ
    流すもので、下水道や公共用水域へ与える影響を軽減できます。そのため、
    従来の「ディスポーザ単体」とは異なるものと位置づけ、使用することがで
    きます。 ただし、設置する際には、東京都下水道局へ事前に届出を行い、
    維持管理が適切に行われることの確認が必要です。
    ----

    203番さんが教えて下さった「今のものはマンション内に処理タンク的なものをおき(地中に)、
    そこで処理してから、下水処理へまわしますので、昔よりは環境悪化懸念は少ないです。
    下水処理能力がオーバーすることはありません。」というのは、上の「ディスポーザ
    排水処理システム」のことですね。
    最近新築のマンションでディスポーザーを装備しているところには、必ず地中の処理タンク
    が設置してあると考えてよろしいのでしょうか。

  4. 205 匿名さん 2004/09/04 16:03:00

    203匿名です。
    マンションを開発する過程で、商品企画というステップがあります。
    その中で、今度のマンションにはどんなものを装備するか検討していきます。
    ディスを入れたほうがいいかどうか、入れることで収支がどう変わるか、
    収支悪化するなら入れないで販売するかなどいろいろな議論をする中で、
    ディスを入れる決定がなされた時点で、業者ともども役所とすりあわせをして決めた行きます。
    私が開発してきたマンションで、ディスを入れることを拒否した(困難と回答した)行政はひとつもありませんでした。

  5. 206 匿名さん 2004/09/04 16:39:00


    なんで、ここのマンション買ったの?と聞くと、意外と
    営業さんがよかったから。という人が多いのが現実ですよね。

    うちの場合・・・
    ゴ○○の営業さんは、MRで、当社は絶対に値引きは致しません。といったくせに、
    数ヵ月後、値引きもしますから買ってください的な電話をしてきた。

    大○の営業さんは、そのMRの説明というより、
    大○はいかに素晴らしい会社で、施工か、という説明を熱心にしていた。
    ライ・・ブランドが、どうーのこーの。結局、5時間くらいMRにいるはめになった。
    しつこさナンバーワン。

    有○土地の営業さんは、ここの間取りの部屋が気に入ったから、
    ここの値段を教えてくれと言っているのに、アンケートに書いた
    頭金から勝手に自分で考えた予算での間取りを、どんどん出してきて、
    話をさせてくれんかった。途中でプチギレしたけど。

    よく、見かけるのが、値段を隠すマンション。間取りすら、すべてくれない所は、
    すごくイヤ。第一期とかにかって、あとで、こっちも間取りがよかった。
    って事もあるでしょ。あれは、やめてほしい。こっちは、現実に買うために見てるのだから、
    価格と間取りなど色々な部屋から検討したい。
    だから、私はHPなどで、価格と間取りを合わせて掲載しているマンションしかみない。

  6. 207 匿名さん 2004/09/04 17:25:00

    203匿名です
    マンション購入者にアンケートをとると、営業マンが良かったから買ったという方が意外と多いです。
    物を売る以上、最後は人と人のつながり重視というこでしょうか。
    営業員は全て数字で成績が決まり、給料が決まります。
    だから、買ってくれるように、売りにくいところに誘導するなど、
    いろいろなことを話すのは理解してください。
    営業員たちも、生活のために営業しているわけですから・・・。

  7. 208 匿名さん 2004/09/04 22:47:00

    確かに。
    少々強引な営業でも、営業の人が勉強していて、誠意があると感じられると物件が底上げされますね。
    っていうよりも、
    不誠実な営業、欠点を言いくるめるような営業、客をカモとしかみてない発言があった、
    悪い営業からは、不安で買えないというほうが正しいですが。
    客もバカじゃありません。
    伝わりますね。

    206さんのいうように、値段を隠すマンション、売り手市場のときは仕方ないのでしょうけど、やっぱり不愉快です。

  8. 209 匿名さん 2004/09/04 22:59:00

    ディスポーザーは今は地下の処理層とセットで設けるのが常道。
    しかし、地下に設備を作ると周りに悪影響が出るような場所では、設置を断念するところもあります。
    東京都世田谷区三鷹市の久我山ガーデンヒルズは、この典型。

    家事を携わる方から見れば、ディスの有る無しは結構大きなポイントです。

  9. 210 購入者 2004/09/04 23:30:00

    206さんそうですよね。
    今販売しようとしている第一期のものしか見せてくれない、教えてくれないのは
    ほんと不愉快です。
    この前とあるMRに行ったとき、私は第一期販売予定ではない場所が気に入っていて
    そこの間取りと価格が知りたかったのに、不完全燃焼?で帰ってきました。
    ところで質問ですが、第一期販売の部屋が一番人気の有る部屋なのでしょうか?

  10. 211 匿名さん 2004/09/05 00:58:00

    値段を隠すのは、高望みさせないため。迷わせないようにね。
    もっとも、営業がずれていなければ問題ないが、お客の要望
    を全部聞いてたらきりがないね

  11. 212 匿名さん 2004/09/05 04:39:00

    >>42
    何でもかんでも悪いようにとらえないでほしいな。
    いっぱい見てるのが何のためか知るのが一番です。
    ただ勉強のためとか、将来のためとか、言うだけじゃなく、会話して本当に
    そうならはっきり言って時間の無駄ですので『ご自由にどうぞ』って思いますね。
    ただ、自分でも何を基準にしていいか分からなくて
    困ってる(本人は気づいてないけど)方には優しく指導しますけど。

  12. 213 匿名さん 2004/09/05 05:16:00

    >>206さん
    そのクラスのデベにはあまり多くを望めないと思います。
    見に行った物件を断ったときに、「今後とも弊社の物件を宜しくお願いします」と言ってくれるのは
    M不動産とM地所だけでしたね。基本的なことですが、やっぱりきちんと教育されていると感じました。
    上記二社は価格決定プロセスの中に顧客意見を反映しようという姿勢を比較的見せてくれますし。
    営業マンの接客が良いことがその物件を買う理由にはなりませんが、接客が悪ければ買わない理由には
    なりますね。会社の姿勢に不安を感じてしまいますので。

  13. 214 匿名さん 2004/09/05 06:28:00

    >213
    206さんの書き込みだけを見て「そのクラスのデベには多くを望めない」など
    と書かれるのはいかがなものでしょうか。
    私は206さんの書かれているデベのとある物件に行きましたが、担当者の
    態度はとても良かったですよ。購入も検討しています。
    M不動産、M地所がお好きなのはご自由ですが、あまり他社について決め
    つけるような書き方はしないで頂きたいと思います。

  14. 215 匿名さん 2004/09/05 08:02:00

    不動産会社もこれだけたくさんあります。
    営業員だって千差万別です。
    会社じゃなくて、最終的にはここの営業マンの質によると思います。
    ちなみに、上記2社は自分のところのブランド力で、マンションを高く売れる
    デベです。

  15. 216 匿名さん 2004/09/05 08:57:00

    <<215
    ハイ、利益率はかなりとってます。

  16. 217 匿名さん 2004/09/05 10:46:00

    営業ではなく、技術屋のはしくれです。
    営業さんには無意味に感じられてもモ、デルルームなどで、どんどん
    ご質問して問題はないと思います。
    営業さんとは全く争うつもりはございませんので、その点ご理解くだ
    さい。

    1.営業さんに確認すること
    ・設計図書(せっけいとしょ)の存在を知っていて、モデルルームに
     置いているのかのご確認を。
     知らない置いていないとすれば、工法と設備や仕様がその場で確認
     できないということになります。設計図書は決定ではないのですが、
     検討者がご確認できる図面ですので、ご活用をお勧めします。
     デベによっても違いますが、地盤調査の結果から載せてあります。

    2.遮音性能を確認する注意点
    ・スラブ厚と壁厚とをご確認し、音が伝わりにくいように考えられて
     いるかもご確認を。特に壁ですが、戸境はクロス直貼りがベストで
     いわゆる空気層がある2重壁にはご注意を。
    ・サッシュの防音性能をご確認し、換気スリーブも防音タイプである
     かどうか。確かに換気スリーブや換気扇からも外部音が入ってきま
     すが、対策があるなしでは違うものです。但し、音の進入や漏れは
     あるものですので、どこで納得されるかがポイントとなります。

    3.オール電化の注意点
    ・考え方でが、特にIHクッキングヒーターを使うにあたり、健康に
     ご不安がある方は再考を。取扱説明書にペースメーカーの影響など
     が書かれているかと思いますので、ご確認ください。

    4.アフターサービス
    ・考え方ですが、修繕の場合、施工会社に連絡できる体制かどうかを
     ご確認ください。修繕は技術屋になりますので、ここに話しが通る
     かがポイントです。

    5.ディスポーザーの注意点
    ・マンションで許可されるのは殆どが処理槽を持つもので、ないとは
     思いますが、万一悪臭が発生した場合を考えて排気位置のご確認を。
     大抵は屋上に持っていっていると思います。

    他ありますが、かなり主観的であるかもしれませんので、ご容赦を。
    いずれにせよ、ご自身で納得されるまでご確認をお勧めします。

  17. 218 匿名さん 2004/09/05 12:41:00

    217番さんへ。技術者の方の登場、心強いことです。
    ディスポーザーについては、まだ普及の実績年数が浅いだけに、10年後、20年後の
    処理タンクのメンエナンスについて果たして大丈夫なのかという不安を拭い切れません。
    数十戸、数百戸分の生ゴミのほとんど全てが粉砕されて地下タンクに集められるわけ
    ですから、よほど管理がしっかりとしていないと、臭気や場合によってはメタンガス
    などが発生するのではないかと素人は心配します。
    いくつか質問をさせていただきますので、お教えくださればありがたく思います。

    1)217番さんも「万一悪臭が発生した場合を考えて排気位置のご確認を」と書かれておられ
    ますが、悪臭が発生するというのはどのような場合なのでしょうか。
    また、バイオによる分解が不十分な場合、処理タンク内にメタンガスなどが発生するおそれは
    ないのでしょうか。
    2)タンク内に沈澱する汚泥の回収はバキュームカーのようなもので吸い上げるのでしょうか。
    3)汚泥回収の頻度はどのくらいになるのでしょうか。
    4)汚泥回収は専門の業者に依託するのでしょうか。
    5)処理タンクというのは、出来上がりのものを運んできて地下に埋め込むのでしょうか、
    それとも、コンクリートなどで構造物を造作するのでしょうか。
    6)処理タンクは、通常、マンション建物の下に埋設されるのでしょうか。
    7)処理タンクに集められた廃水が地中に滲み出るということはないのでしょうか。

  18. 219 匿名さん 2004/09/06 14:57:00

    ディスについては、インターネットもしくはメーカーに電話して聞いたほうが確実だと
    思います。
    有名なメーカーとしては、日本ゼストがあります。他にも大手が数社あります。

  19. 220 匿名さん 2004/09/06 16:28:00

    購入したマンションのMRの天井の高さが、
    実際より高く作ってある事がわかりましたが、
    こういう事はよくある話なのでしょうか?
    MRの部屋も広く作ってあるのかも?と思ってしまいました。

  20. 221 匿名さん 2004/09/06 17:47:00

    ビルインのMRでは天井高をやむなく低くすることはありますが、高くしたことはないですねぇ。
    広く作ったこともありません。メジャー持って来るお客様もいらっしゃいますし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸