東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:30:09
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 901 匿名さん

    仕事終えて見たら何やら盛り上がってますね笑

    ちなみにグーグルマップで直線距離を測定したら、三田小山町再開発地域から六本木5丁目再開発地域まで500メートル弱、麻布台再開発地域まで約650メートルでした。
    いずれにしても、一般的に極めて至近距離と言えるでしょうね。

  2. 902 匿名さん

    三田小山再開発からGoogleマップで円を描きましたが、半径500メートルには特に何もありませんでした

    いずれにせよ、この距離では再開発が影響するエリアとはならないでしょうね

  3. 903 匿名さん

    いずれにしても、三田小山再開発から六本木5丁目再開発地域までたった500メートル弱、麻布台再開発地域まで約650メートルという事実は事実です。
    当然、将来的に不動産価値にもプラスに働くのは明らかですね!

  4. 904 匿名さん

    皆さんの書かれてる通り、これだけの大規模再開発が近隣で行われるので価値は上がるのは間違いないでしょう。
    ただ虎麻の方は3年後には完成しているので、ここの販売開始がそれ以降の場合、価格に折り込まれちゃいますね。

  5. 905 匿名さん

    そうですね。虎ノ門麻布台ヒルズが3年後に竣工後、ここの価格に織り込まれるとしたら、現時点よりも随分と価格は上昇するものと思われます。
    大概、再開発って竣工後、実際に稼働し始めてから価値が高まっていくことも多いですからね。

  6. 906 匿名さん


    長文の連投が続きますね。
    Googleマップで円を描いても、500メートルには何もないのは事実。

    そんなに他の無関係なエリアに依存しますかね?

  7. 907 匿名さん

    他の無関係なエリアって笑

    このエリアから直線距離で500mの歩いて行ける場所ですよ笑
    不動産価値への影響を検討する上では、話題に挙がって当然なのですが。

  8. 908 通りがかりさん

    500メートルだろうが700だろうがという話なんじゃないの?
    言葉の揚げ足とってきっかり500に何もない連呼。気持ち悪いな。

  9. 909 匿名さん

    揚げ足と言うか
    >>899 匿名さん
    が、はっきりデタラメを書き込んでいることに対する苦言です。
    有耶無耶にする目的か知りませんが、絡んでこないでください。

  10. 910 匿名さん

    まー三田小山町の近隣徒歩圏内に、港区随一の超大型再開発プロジェクトが控えていることは揺るぎの無い事実ですからね。

    いくらネガ投稿しても虚しくなるだけですよ。

  11. 911 匿名さん

    正直言っていいのか迷いますが、ここを港区底辺エリアだと見下しているので、虚しさは皆無です。

    逆に、徒歩10分以上かかる場所の再開発を我が物顔で語る虚しさは、如何でしょう。

  12. 912 匿名さん

    >>911 匿名さん
    港区知らない人?土地勘無い?それとも再開発の敷地の真ん中から真ん中に移動することを想定してる?不動産表記的に言えば、敷地の端から敷地の端までの距離でオッケーなんですよ。常識。

  13. 913 評判気になるさん


    まさにギリギリマンション。笑

  14. 914 匿名さん

    >>913 評判気になるさん

    はい、論破。

  15. 915 匿名さん

    >>899 匿名さん

    ほんとだ。両再開発ともちょうど直線で500mぐらいですね。その前に駅は100mだし麻布十番商店街もすぐだし、港区No.1の人気の麻布十番は伊達じゃないからね。

  16. 916 匿名さん

    899です。
    そうなんですよね。
    三田小山町の再開発地域からは、六本木5丁目再開発や麻布台再開発というエリアに至近なことも、ここの不動産価値を判断する上で特筆すべきポイントなんですよね。

  17. 917 匿名さん

    なんだこの自作自演の無理ポジ大連投w

    朝から一人でデタラメ書き込んでるのかコレw

  18. 918 匿名さん

    この水没ハザードマップ低地から麻布台ヒルトップまで、15分もかけて登山する奴なんているのかな。

    それはそうと、ここって東京 DEEPでピンポイントに名指しされてるね。

  19. 919 匿名さん

    いや、普通に六本木5丁目再開発地区も麻布台再開発地区も、ここから歩いて徒歩数分の散歩コースだろw

    まー俺は愛車で乗り付けるがね。

  20. 920 匿名さん

    まだまだ完成は先なんですよね。話題性は十分ということでしょうか。

  21. 921 匿名さん

    徒歩数分?
    登山部あがりの競歩選手でも無理かと思いますが。

    三田小山水没ハザードマップ低地から麻布台まで
    標高差40メートル、道程900メートル。
    一般男子が信号無視して 15分がギリギリでは?

  22. 922 匿名さん

    >>918 匿名さん
    私は麻布十番の仙台坂近くから六本木一丁目の仙石山森タワーまで歩いて通勤してますけど大体12分から13分です。15分はかからないです。たぶん三田小山町西にできるマンションからの方がもう少し近いと思う。

  23. 923 匿名さん

    なんだか1人どうしてもネガりたい方が、ここの掲示板に常駐して監視してるみたいだね。

    そうそう、922さんがおっしゃる様に、麻布台再開発や六本木再開発まで徒歩圏内です。

    それこそ、度々あなたが書かれている様に競歩選手だったら3分ほどで着いてしまいますよ笑

  24. 924 マンコミュファンさん

    >>923 匿名さん

    それ有名な武蔵小山君ですよ。

  25. 925 匿名さん


    つまり、ギリギリで勝負しないと困るような立地のマンションという事でしょう。

  26. 926 匿名さん

    >>924 マンコミュファンさん
    以前いた元地権者で、ここの再開発で儲けそこねた人かもしれませんよ。

  27. 927 匿名さん

    先ほど実測しました。

    三田小山西再開発地から、麻布台再開発まで、
    徒歩13分でした。
    健常な30代前半男子、これが限界です。

    水没ハザードマップ低地から高台ヒルトップまでですから、道程は常に酷い傾斜。
    登山の例えは秀逸だと感じました。

    これ経験するともう二度と行かないかな。

  28. 928 匿名さん

    麻布台まで道なりで700mほどですね。
    坂があるのも狸穴坂の200mほど。
    歩く速さは人それぞれですが、
    ここ歩くのにもし10分以上かかるなら、よっぽど太ってるのか、足が短いのか、はたまた、両方か。笑

  29. 929 匿名さん

    いえ。
    身長178cm 体重65kg サッカー部でした。
    信号待ち無しで徒歩13分でしたから、家族は住めないでしょうね。

  30. 930 匿名さん

    最短で10分ぐらいです。パークコート麻布十番ザ・タワーの西側道路からでて日進旧店舗の橋を渡って環三を超えたら真っ直ぐ東麻布の住宅街を進んで突き当たりを左に折れると狸穴坂下に出るので、この坂を上るとすぐ目の前が虎ノ門麻布台プロジェクトのメインタワー。たぶんこのルートが一番近いはず。

    1. 最短で10分ぐらいです。パークコート麻布...
  31. 931 匿名さん

    何分かで盛り上がってますが、何分でもよろしいのでは?
    近隣であるのは間違いないので、価値は上がりますよ。
    徒歩10分超えたら、価値に全く反映されないとかないでしょ。

  32. 932 匿名さん

    >>929 匿名さん
    いやー、短足さんでしたか。
    700m、ほぼ平坦らしいですよ。
    コンプレックスもほどほどにね。

  33. 933 匿名さん

    三田小山低地と麻布台。
    標高差は40メートルもあるのですか。

    登山の例えには、お茶噴きました(失礼)。

  34. 934 検討板ユーザーさん

    麻布台や六本木の住民の方が迷惑しますから、
    三田小山から汗だくで山登りしてこないで欲しいです

  35. 935 匿名さん

    坂だらけの港区で徒歩10分も歩けないなら、安い平坦な埋立地がオススメですね。

  36. 936 匿名さん

    >>927 匿名さん
    この実測13分の人、土地勘なくて道間違えたんだな。二度と行かないも何も、はじめて行ったんだろ。

  37. 937 匿名さん

    まぁまぁ。笑
    あの酷い坂道のりを15分以内に着けたのですし、むしろ褒めてあげるべきでは?

  38. 938 匿名さん

    >>933 匿名さん

    麻布台の標高って知ってるか?アホさ加減が逆に心地よいね。

  39. 939 匿名さん

    徒歩15分もかかる場所の再開発を連呼…

    豊洲民が銀座を語る構図に似てますね。

  40. 940 匿名さん

    >>939 匿名さん
    うんうん、700mの距離を徒歩15分にしたい気持ち。よく分かりますよ。

  41. 941 匿名さん

    そんなに必死にディスって何の得かさっぱりわからん
    三田1はマンションより大きなショッピング施設が欲しい

  42. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん
    六本木ヒルズもミッドタウンも大江戸線で麻布十番から一駅じゃない?あと赤羽橋から一駅の大門の近くにアトレもできたし。

  43. 943 匿名さん

    >>921 匿名さん
    麻布台1と三田1の標高差は14メートルほどです。三田1が標高7メートル、麻布台1が標高21メートル。



    1. 麻布台1と三田1の標高差は14メートルほ...
  44. 944 匿名さん

    古川脇の低地さんが、高台の六本木や麻布台に迷惑をかけていると、首都高大高架下あたりでウワサになってますよ。


    そんなに高台が羨ましい?w

  45. 945 匿名さん

    >>943 匿名さん
    マジですか?たった14mなの?
    高低差40mとか言ってたけど、せめて30mくらいなんじゃないの?

  46. 946 匿名さん

    麻布十番住んでる人なら分かると思うけど、麻布台まで行く坂道は全然緩やかですよ。
    登山とか本当大げさすぎてバカバカしい笑

  47. 947 マンション検討中さん

    いまの時期に登りたい坂ではないですね。

  48. 948 匿名さん

    たぶん麻布通りの永坂側を通ったんじゃないの。
    参議院副議長公邸から麻布永坂ハウスまでの傾斜はきついから。
    地元民ならわざわざあんな傾斜がきついところを通らず、なだらかな狸穴坂を通ると思うけど。

  49. 949 匿名さん

    ミタコから麻布台?
    わざわざ低地から何しに来るの
    てかタクるやろ、普通
    汗臭漂わせて高級エリアにくるとか、貧乏人かてw

  50. 950 匿名さん

    結局土地勘のないのが嫉妬してるだけでしたか。ガハハ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸