住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 961 匿名はん

    >>960
    >それを迷惑に感じるかどうか、を
    >はみ出している側が云々するのはおかしいでしょ。
    その通りです。
    しかし、常に「一般的なお話」はできるはずです。あなたの使った例を使わせていただきますと
    すごくすいている電車内で10m先のヘッドフォンの音が聞こえると苦情にこられても、素直に
    苦情を受けることは難しいのではないですか?
    私は、そんな人は「電車内のヘッドフォン利用に嫌悪感を持っている」だけと判断します。

    しかも何度も書いていますが、このスレの嫌煙者たちは「自分は迷惑を被っていない」のです。
    「ベランダ喫煙が迷惑だ」という人が世の中にいるからどんな環境であっても「ベランダ喫煙を
    してはいけない」といっているのですよ。あなたはそれを認識していますか?
    「電車内のヘッドフォン」を例に挙げると隣の車両でヘッドフォンを付けている人を見かけた
    だけで苦情を言っているのです。しかし実際にはその周りの人は音漏れが気になっていないかも
    しれませんよね。

  2. 962 匿名さん

    >携帯電話が病院内で禁止されてるのも

    この前まで妻が国立病院に入院していたが「携帯電話の御使用はメール以外は廊下でお願いします」
    と入院患者室に貼紙がしてあったぞ。

    世の中は日々変わってきていることにも気づいて俺様基準の更新も必要だよね。

  3. 963 匿名さん

    >>960
    >はみ出している側が云々するのはおかしいでしょ。

    それならばクレーマーという言葉が市民権を得ているのはナゼですか?
    お答え願います。

  4. 964 匿名さん

    匿名はん、お久しぶりです。960です。

    このスレの「嫌煙者」は、自分は迷惑を被っていない、

    と断定される根拠は何でしょう?

    私は、陽気が良い季節などは1週間に一度は、窓からタバコ臭が入ってきて閉口しています。

    これが毎日だったら、間違いなく行動を起こしているでしょう。

    まさに、頻度、程度の問題で、
    共同住宅に住む以上、ある程度の我慢は必要だと思うからこそ、現状では、苦情を言うには至っていないわけです。

    >>963

    あなたは、匿名はんとは意見が異なるようですね。

    「クレーマー」という言葉は、「理不尽な要求をする人」といった意味で一般的に使われている、
    と私は認識しています。

    で、ベランダ喫煙を迷惑に感じ、苦情を言う人を
    「クレーマー」と呼ぶことが、一般的かと言えば、
    私はそのように考えておりません。

    まあ、
    世の中の禁煙が進んだのは「クレーマー」のせいだ、
    とお考えなら、
    喫煙を迷惑がる人は、いかなるシチュエーションであれ「クレーマー」だ
    ということになるんでしょうが、

    世の禁煙化の原因を「クレーマー」に求める人は、
    私見ですが、少数派なのではないか、
    と思います。

  5. 965 匿名はん

    >>964
    >このスレの「嫌煙者」は、自分は迷惑を被っていない、
    >と断定される根拠は何でしょう?
    過去レスを読むと出てきます。
    確かに時々「自分が迷惑を被っている」人が出てきますが、いつの間にか消えています。

    >私は、陽気が良い季節などは1週間に一度は、窓からタバコ臭が入ってきて閉口しています。
    >これが毎日だったら、間違いなく行動を起こしているでしょう。
    >まさに、頻度、程度の問題で、
    >共同住宅に住む以上、ある程度の我慢は必要だと思うからこそ、現状では、苦情を言うには至っていないわけです。
    ですよね。それが「程度問題」です。一般的には受忍できる程度な訳です。

    >世の中の禁煙が進んだのは「クレーマー」のせいだ、
    >世の禁煙化の原因を「クレーマー」に求める人は、
    >私見ですが、少数派なのではないか、
    少し前に昔話をしました。どこであっても喫煙できる時代があったのです。
    その頃「煙草が迷惑だ」と言い始めた人は常識とかけ離れている理不尽な要求をしていた
    のですから「クレーマー」と呼べるのではないですか?
    禁煙化の原因と呼べるのは↑この人たちですよね。

  6. 966 匿名さん

    当時は苦情を言うほうが、クレーマーであった、


    当時のことは当時の考え方で、
    という理屈なら、
    当時はクレーマーという言葉が一般的ではなかったわけですがね。

    まぁ、揚げ足取りになりますから、それはよいにしても、

    公共の場でのそれも含めて、喫煙一般に対して寛容であった時代に、ベランダ喫煙の苦情を言われることと、

    タバコの有害性(なかんずく、喫煙者の周囲にいる、吸わない人への影響)が明らかになってきた現代における、
    ベランダ喫煙への苦情を
    同列に論じることには、無理があると思いますよ。

    少なくとも、
    およそベランダ喫煙への苦情と聞けばおしなべて、喫煙する側の頻度・程度を問わず、自動的にクレーマー呼ばわりすることはできないですよね?

    あとは、当事者同士の話し合い、

    これでよいじゃありませんか。

    何か困ることがありますか?

  7. 967 匿名さん

    >過去レスを読むと出てきます。
    >確かに時々「自分が迷惑を被っている」人が出てきますが、いつの間にか消えています。

    ………だから?いつの間にか消えると「自分は迷惑を被っていない」人に認定されちゃうワケ?

  8. 968 匿名さん

    言い忘れました。

    仮に、当初はクレーマーだったとしても、
    その後その意見に賛同する人が増えていったからこそ、
    今の禁煙社会があるわけですね。

    気にするほうがおかしい、
    という喫煙者の意見は、
    世論にならなかったわけです。

  9. 969 匿名さん

    吸っていい? いいよ1km(キロ) 離れたら

  10. 970 963

    >>964
    >私は、陽気が良い季節などは1週間に一度は、窓からタバコ臭が入ってきて閉口しています。
    >これが毎日だったら、間違いなく行動を起こしているでしょう。
    >まさに、頻度、程度の問題で、
    >共同住宅に住む以上、ある程度の我慢は必要だと思うからこそ、現状では、
    >苦情を言うには至っていないわけです
    そのタバコを吸ってる人は1週間に一度しか吸ってないと考えられますか?
    毎日数回吸ってるはずですよね?
    それが、風向きや貴方が部屋にいるタイミングとが一致した時に貴方がタバコ臭を感じるんですよね?
    それが週一回だということですよね。
    ここの嫌煙者も状況はぼ同じだと思いませんか?
    貴方や他の一般の人が「他人の行為を規制するほどの迷惑」には感じないという程度・頻度のことに
    ここの嫌煙者はギャーギャー言ってるのですよ。


    >「クレーマー」という言葉は、「理不尽な要求をする人」といった意味で一般的に使われている、
    >と私は認識しています。
    すみません 少しピントがずれているようです。
    苦情を言われた側、言う側のどちらがクレーマーという言葉を使うのでしょうか?
    と問いかけたかったのです。
    苦情を言われた側が
    >云々するのはおかしいでしょ。
    ならば、なぜクレーマーという言葉が市民権を得てるのかと。
    苦情を言う側が自分のことをクレーマーというわけがありませんから、この言葉は
    苦情を言われた側が使う言葉ですよね?

  11. 971 匿名さん

    まず煙草 やめろ話は それからだ

  12. 972 匿名さん

    >私は、陽気が良い季節などは1週間に一度は、窓からタバコ臭が入ってきて閉口しています。

    陽気が良くない季節は窓を閉めてるからタバコのにおいを感じないだよね?
    ここの嫌煙者はそれでも感じる麻薬犬並みの嗅覚をした人なんだよね。
    特異な自分に周囲が合わせろという要求を平気でできる人が集合住宅にいると周囲は大変だよね。

  13. 973 匿名さん

    >>971

    まずスレタイの意味するところを理解できるオツムを持て 話はそれからだ。

  14. 974 土地勘無しさん

    >>共同住宅に住む以上、ある程度の我慢は必要だと思うからこそ、現状では、
    >>苦情を言うには至っていないわけです
    >貴方や他の一般の人が「他人の行為を規制するほどの迷惑」には感じないという程度・頻度のことに
    >ここの嫌煙者はギャーギャー言ってるのですよ。

    非喫煙者が「我慢」してるにすぎないことを、「大したことない」「当然の権利」「迷惑掛けてない」なんていうから揉めてるんでは?
    「黙ってる人は不満がない」と思ってるようだと、認識がずれるよ?(喫煙者は、タバコ税が上がたり、禁煙の場所が増えるたびにデモ行進してた?)


    さらに言うと「一般の人が「他人の行為を規制するほどの迷惑」には感じないという程度・頻度」を、今後どのくらいの「期間」繰り返すつもり?
    今年いっぱいで、今後は止めてもらえるの?

    些細な迷惑とはいえ、それを「当然の権利」として、週に数回、過去数年、今後数十年繰り返されることを想像してごらんよ・・・

  15. 975 958

    >>959
    >最初から程度の問題でしょと言ってるのはこっちだw

    そんなこたぁ解ってるよ。
    そう言いながら、>>951の発言はその主張と矛盾するだろと言ってるんだよ。
    >>947氏は、ペースメーカーを例に挙げて、まさに
    「程度問題で対処を分けられる事も、全て同じ理屈で片付けるんですか?」と
    貴方に問うておられるんだよ。

    少し前に「全館禁煙」がルール化される事になったビルにおいて
    敷地の外(つまり路上)へほんの1歩だけ出て、相変わらずスパスパやってる
    喫煙者の姿を話題に出した事がある。
    そして、それに対するある喫煙者のコメントは「何が悪いの?」と言うものだった。
    まぁ、その理由をここで議論する気は既に失せてしまったけれど
    ペースメーカーの件についても全く同じ事が言えるんじゃないだろうかね。

    私も電車の中でメールのチェックぐらいはするけれど、黄色く色分けされた
    吊革の「隣の吊革」につかまっている時は、たとえそこが厳密な線引きとしては
    ルール適用範囲外の場所であったとしても、一応の「躊躇」はする。
    優先席に座っている人がいないかとか、それぐらいは考えるのが普通だと思ってる。
    他人に迷惑をかけてしまうかどうかを「程度」によって判断するというのは
    本来そういう事じゃないのか?
    >>947氏もそういう意味のコメントをしておられるんだと思うが。

  16. 976 匿名さん

    >>965 by 匿名はん
    >過去レスを読むと出てきます。

    過去レスを見ても見あたらないし、過去を思い起こしてみても記憶が無い。
    トボけずに具体例を示して欲しい。
    そもそも、本当にそういうサンプルが居たのだとしても、それを全ての
    非喫煙者の発言に当て嵌めてしまう貴方の理論にはまるで賛同できない。

  17. 977 匿名さん

    >>966(匿名はん)
    >ですよね。それが「程度問題」です。一般的には受忍できる程度な訳です。

    ・・・そしてその背景には、不快な臭いに閉口しながらも
    相手の立場や権利を思い遣り、我慢する事によって「平穏な共同生活」を
    維持しようと努力している者の存在があるという事。
    貴方はそこにまったく関心がない、という、ただそれだけの事なんだよ。
    そして、文句があるならバトルしましょうという態度。
    「受忍限度」というものを履き違えているとしか言い様がない。

    >少し前に昔話をしました。どこであっても喫煙できる時代があったのです。
    >その頃「煙草が迷惑だ」と言い始めた人は常識とかけ離れている
    >理不尽な要求をしていたのですから「クレーマー」と呼べるのではないですか?

    どこまで異常な感覚なんだろうか。
    禁煙という言葉が一般化されていなかった時代は、能動・受動を問わず
    喫煙というものがもたらす害が未だ十分に研究されておらず、社会にも
    その認識が広まっていなかったのだ。
    禁煙を唱え始めた人々が、貴方のような者に白眼視されたのは確かだろう。
    だが結果的には、ここまで禁煙化・分煙化進んだ世の中というもの現実としてある。
    貴方の脳内では、それは非常識なクレーマーの主張による理不尽な要求が
    通った結果なのだという事になっている訳か。道理で話が通じない訳だ。

  18. 978 匿名さん

    >>966
    >どこであっても喫煙できる時代があったのです。

    どんな昔に遡っても、タバコの煙を厭う者の鼻先で一服点ければ当然批判された筈だ。
    貴方はそこに立ち返らないと「迷惑」に関する議論に参加する資格は無いよ。

  19. 979 匿名さん

    いまJTなんかが主体になって
    「タバコ増税反対署名運動」やってるでしょ。

    あの趣旨説明(というか、他にはなんの説明もないんだが)を一読すれば、
    余程偏った考えの持ち主でもない限り、あることに気付くだろう。

    それは、タバコの害に関する言及が、ただの一行もない、という事実。

    言われているような害はない、
    とか、
    害より利益が上回る、
    とか言うならまだしも、

    これだけ世間の風当たりが強い「タバコの害」について、
    完全無視。

    いったいこの人たちは、
    どこのお星に住んでるのかしら?

    って感じ。

    まあ裏を返せば、
    彼らが一番触れられたくない「急所」がどこにあるか、

    ということを告白しているとも言えるんだけども。

  20. 980 匿名さん

    まぁ、日頃からパッケージにあれだけデカデカと表示させられてるんだから
    そこは大目にみてあげようよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸