住宅コロセウム「人気地区、中高層マンションの低層階&中住戸はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 人気地区、中高層マンションの低層階&中住戸はどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-26 06:27:34

いわゆる高額物件と言われるマンションの低層階の中住戸、
安いこと以外にメリットがないと言われますがいかがでしょう。

住み心地を多少犠牲にしても、人気エリアに住むことはメリットがありますか。

[スレ作成日時]2006-03-24 06:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

人気地区、中高層マンションの低層階&中住戸はどうですか?

  1. 302 匿名さん 2007/06/10 13:39:00

    うち最上階だけど、こんな日はやっぱり暗いよ。電気つけてた。
    ずっとソファで本読んでた。
    3時過ぎに晴れたから車で外に行ったらすごく混んでてすぐ引き返した。

  2. 303 デベにお勤めさん 2007/06/10 13:43:00

    斜面だから地盤が弱いと思ってる人がいるね。
    君のおうちは地面の上に建物がのっかってるだけなんだね(笑)

  3. 304 匿名さん 2007/06/10 13:51:00

    FM放送で、日本航空提供の「ジェットストリーム」という長寿番組がありますね
    ナレーションで、夜間飛行の都会のまばゆい夜景を語る台詞は、いつ聞いても素敵です。

    自宅マンションから遠くに見える高層ビル群の、屋上付近に赤く点滅するライトは
    飛行官制灯なのでしょうか、ジェットストリームのナレーションがダブるような素敵な風景です。
    最近は、タワーマンションも多くなってきて、やはり点滅しない赤色灯が高層階にありますね。
    日曜の夜は特に静かで、今夜もあちこちのビルに点滅しているのが、とても綺麗に見えます。
    マンションにおける高層階の楽しみは、昼間の日当たりの良さと採光だけじゃないんです
    低層の戸建てにはない、マンションならではの眺望なのです。
    角部屋や振り分けの間取りなら、反対方向にまた別世界が広がりますから更に楽しいです。

    同じマンションでも低層階は、また違った風景でも見れるのでしょうか?

  4. 305 匿名さん 2007/06/10 13:53:00

    感覚論でしょう。
    斜面だと、なんとなく安心できない。

    安心できない住居には住めないですよ。それがどんな理由だとしても。

  5. 306 匿名さん 2007/06/10 14:09:00

    感覚論でしょう。
    高層階だと、なんとなく安心できない。

    安心できない住居には住めないですよ。それがどんな理由だとしても。

  6. 307 マンション投資家さん 2007/06/10 14:11:00

    低層階は街路樹なんかが間近に見えていい感じだと思うよ。
    目線で緑が見えるのもいいと思う。夜景もいいと思うけどね。どっちも捨てがたいですね。

  7. 308 匿名さん 2007/06/10 14:22:00

    >>305

    何だ、何の根拠もなく言ってたってわけね。
    普段なら「根拠を示せ」とか執拗に迫るくせに
    「感覚論」とか平然と言ってのけるくれるのですね。
    安心できないと勝手に思い込んでるのは構わないけど、
    さも崩れてしまうかのようなデマはやめましょうね。

    ま、そういうあなたこそ低層階中住戸も買えないヒガミ虫と見ました。

  8. 309 匿名さん 2007/06/10 15:01:00

    >低層階は街路樹なんかが間近に見えていい感じだと思うよ。

    建て混んでいない街並みの幹線道路だと、いい感じにそうなんでしょうね。

    ところが、都内の街中のマンションだと低層階から間近に見えるものは
    「電柱を渡る電線」と「隣のビルの廊下の窓、誘導灯」だったりしますから、ムードはありません。
    南向きの部屋なら、隣の南側の建物が境界線50㎝まで迫ってきても適法ですから、
    外廊下を通る人と、目が合ったりするようですよ(笑)
    こうなると、ただでさえ日当たりが悪い低層階なのに、プライバシーの問題で昼間から
    カーテンを閉め切って更に暗いリビングになります。

    近所に新しく出来たマンションの低層階も、終日カーテンを閉めて生活しているようです
    隣に建物がなければ、高層階ならカーテンなしの部屋もありますからすごい格差です。

    やはり周囲に建物がある街中のマンションは、低層階が圧倒的に不利で住環境は劣ります
    検討版の掲示板で、ノーマルな間取りで買い得だったと自慢しているなんて理解不能です。
    一時取得で人気エリアの青田買いだと、なかなか生活は想像できないのでしょう
    だから入居後は、不機嫌になって八つ当たりしたりするようです。
    親が不機嫌だと、子供も何らかの影響を受けるかもしれません。

  9. 310 匿名はん 2007/06/10 15:05:00

    つまりそんな立地の悪いマンションなら低層も高層も関係なく子供への悪影響があるということですね。
    なんだか色んな条件が付いちゃってよくわかりませんが。

    やっぱり高台の低層地区の方がいいみたいですね。

  10. 311 匿名さん 2007/06/10 15:10:00

    >建て混んでいない街並みの幹線道路だと

    幹線道路でなくても街路樹がきれいな通りって結構ありますけどね。
    わざわざゴミゴミした立地を選ぶのはなぜ?安かったから?知らないから?あなたが住んでるから?
    ともかくそれって人気のある物件の話じゃないと思いますが・・・

  11. 312 匿名さん 2007/06/10 15:24:00

    >ともかくそれって人気のある物件の話じゃないと思いますが・・・

    山手線内、マンション名、人気エリアのテイスト・・とかいろいろあるのでしょう。
    低層階の中住戸でも6500万円以上、更に駅から徒歩で1㎞以上もあるので全く理解できない。
    毎日通勤も大変だと思いますけど、人それぞれですね。
    最上階は1億円以上しますから、それよりは割安という感覚なのかも。

  12. 313 匿名さん 2007/06/11 02:22:00

    >>310さん
    >やっぱり高台の低層地区の方がいいみたいですね。

    低層地区に限らず、高台が地価も高いせいか住民層も良好、住環境も格差がありますね。
    昔の戸建ての時代から、裕福な人は高台にそうでない人は低地に住むという傾向はあるから。

    同じエリアでも、地域のお祭りや、小学校の雰囲気を見ると違いがわかる
    やはり、住民層によって住み心地の良いところに集まるのでしょう。
    研究不足で低地の新築マンションを買ったりすると、地元民と違和感を持って
    生活することになりそう。
    販売員のイメージ戦略も上手だから、夢を見るのか判断を誤るのも無理はない?

  13. 314 匿名はん 2007/06/11 05:39:00

    こんな自分勝手な例を挙げないと精神の安定が図れない人なのでしょう。
    >>309
    >南向きの部屋なら、隣の南側の建物が境界線50㎝まで迫ってきても適法ですから、
    >外廊下を通る人と、目が合ったりするようですよ(笑)
    >こうなると、ただでさえ日当たりが悪い低層階なのに、プライバシーの問題で昼間から
    >カーテンを閉め切って更に暗いリビングになります。
    上記を低層階として卑下しています。南側の建物は高層階住人の住んでいる階より
    低くなければいけないらしい。
    もともと日当たりが悪ければ、さらにカーテンを閉めて電気をつけていても
    あまり気にならないが「日当たりが良いはずなのにプライバシーの問題で
    昼間からカーテンを閉め切って電気をつけなくてはいけない」状態は精神
    衛生上好ましくないことは確かなようです。

    >近所に新しく出来たマンションの低層階も、終日カーテンを閉めて生活しているようです
    >隣に建物がなければ、高層階ならカーテンなしの部屋もありますからすごい格差です。
    低階層は南側に『必ず』建物があって終日カーテンを閉めているが、『隣に建物が
    なければ』がこの人の高層階の条件。

  14. 315 匿名さん 2007/06/11 05:49:00

    >314
    郊外の畑の真ん中ならいざしらず、都内の街中のマンションなら
    隣に建物があるのは当然でしょう。
    うちの近所は、空き地もそんなにないよ地価が高いから?

    しかし、頭悪そうなのかこれ以上ないくらいに読みにくいね、国語は苦手?

  15. 316 匿名はん 2007/06/11 06:26:00

    >>315
    >郊外の畑の真ん中ならいざしらず、都内の街中のマンションなら
    >隣に建物があるのは当然でしょう。
    下の文との矛盾をなくしましょう。だから勝手な条件付けといわれてしまう。

    >>309
    >隣に建物がなければ、高層階ならカーテンなしの部屋もありますからすごい格差です。
    315に言わせると309のマンションは郊外の畑の真ん中か?

    >しかし、頭悪そうなのかこれ以上ないくらいに読みにくいね、国語は苦手?
    すっごい苦手。でもあんたはオレに負けないぐらい日本語苦手でしょう。

  16. 317 大手企業サラリーマンさん 2007/06/11 12:17:00

    結局変な条件をつけなきゃ比べるに値しない***さんが煽ってるだけみたいだね。
    なんかうちの勤めているオフィスに住み込んでいる人みたいだ。

  17. 318 匿名さん 2007/06/11 13:15:00

    都心近くの川沿いの準工業地の工場跡地に、大規模マンションが建設されました。
    バブル以降、こういった工場跡地に建築規制が緩いので中高層マンションがたくさん建設されます、
    大規模のメリットなのか、その地域をよく知らない人にはある程度人気があるようです。
    工場跡地ですから業種によっては「重大な土壌汚染問題」もあって土壌改良工事でコストアップ、
    地元は知っているので敬遠するし、重要事項説明で説明義務があるので、
    その後の資産価値もどうなるか気になるところです。改良工事があっても全く影響なしとは
    言えないと思いますけど。

    地域をよく研究している人は、普通は高台のマンションを好むものです
    予算の都合等で、仕方なく低地のマンションなら、せめて高層階を選ぶのが賢明でしょう。
    低地のマンションの低層階は、初めて買う人が営業トーク、名前と低価格に釣られて手を出すのかも。
    低層階の角住戸ならまだいいが、中住戸はメリットないなマンションでは***さんかもね。

  18. 319 匿名さん 2007/06/11 13:18:00

    >317
    低層階しか買えない、あなたが***だと認めているの?
    自分で告白しなくていいよ、掲示板なんだから。

    立派な会社にお勤めなんですねオフィスに人が住み込むなんて面白いね
    マンションの一室か雑居ビルなのかな。

  19. 320 匿名さん 2007/06/13 13:14:00

    遠くも見えないリビングなんて、実質的にサービスルーム
    食事の出来る、納戸と同じでしょう。
    いくら人気エリアでも、低層階でこんな部屋はいらないね。

  20. 321 匿名はん 2007/06/13 14:54:00

    青田買いで、安さに釣られて低層階に買ってしまうと後悔する
    同じマンション内で子供の親と、「この前の花火が綺麗だった」
    「天気がいいか富士山が・・」「最近駅前のネオンが・・・」こんな話について行けない。
    確かにおじゃましたら、南向きのリビングから見えるのは隣のマンションの北側の壁と小さな窓。
    なんとなく覗かれているような気がして昼も夜もカーテンを閉めて暮らしています。

    やっぱり、風景と日当たりは戸建てでは味わえないマンション
    ならでわのメリットです、共稼ぎで日中不在だから
    日当たりはどうでもいいという人もいますが、生活すれば本人も
    子供達も後悔すると思います。
    子供が友達のマンションに遊びに行って、ルーフバルコニーがあった
    玄関ホールが豪華だったと話しをすることがあるし。
    勉強部屋が暗くて、窓を開けても、電線と壁しか見えない
    うちは、明るくて良かったということもあります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸