立地的に大通りに面していないので静かなのでしょうか?
渋谷、新宿、大手町など都心の主要な場所に近いのが良いです。
下北沢は、新改札ができる予定なんですね。
まだ先ですが、そこが完成するともう少し駅まで近くなるのか。
新改札が完成したら商業施設などが増えて便利になりそう。
案内会に参加しました。コンパクトなお部屋が多く、単身者の方がたくさん来てました。
建築地は高低差があるようですが、広い部屋以外はあまり影響なさそうでした。個人的には北向きの開放感は◎です。保育園はまぁ、日中家にいないしいいかな。。
高そうですが、下北沢で手が出せそうなマンションはないので買えるなら買いたい。でも高そう>_<
エントランスで昇降機を使うマンションは初めて見ました。面倒なようにも見えますが、
意外と車いす利用者にはスロープより安全で楽だったりするのかな~なんて思いました。
階段の一部が幅狭のスロープになっていますね。これは自転車、バイク用でしょうか。
高低差があるので大変そうです。
30平米ちょいの最上階の部屋、2パターンあるみたいだけど
いくらくらいなんだろう
4000万いきますかね
一つはルーフバルコニーで、すごくよさそう
どの部屋も天井高が2400で、下がり天井もおおめなようですけど
もう終わっちゃったけど、事前説明会に参加した人優先で
要望書受付を、もすこししたらやるみたいですね
モデルルームは作らないといってました
代官山のオフィスのとこで、建材とか模型とかは見れます
自分は申し込むつもりです
あほみたいに高くはならないっていってましたよ
坪350いかないんじゃないかな
北側と南側で変わるのでしょうけど、坪400以上らしく、高すぎて正直ひきました。
立地がいいので強気な値段なのでしょうけど、そんなものですかね?
[ピアース下北沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE