- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-08-30 08:23:19
小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
(千代田線)…表参道、大手町 など等
田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
(半蔵門線)…表参道、大手町 など等
※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???
[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00
最近見た物件
ミリオン山鼻中央
-
所在地:北海道札幌市中央区南十四条西12丁目2-40
-
交通:軌道線 「西線14条」駅より徒歩5分
-
販売戸数/総戸数:
/ 28戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急VS田都・・どっち???
-
142
匿名さん 2007/01/04 12:11:00
どちらにせよやっぱり西高東低というのがあるよね。
にしにいい街が多い
-
143
匿名さん 2007/01/05 08:56:00
23区内なら小田急、神奈川県内なら田都って感じかな。
-
144
匿名さん 2007/01/06 00:38:00
>>田都のたまプラーザより、成城学園前駅に住みたいとは思ふ。
世田谷と横浜青葉区の駅を比べられてもつらいものがあるが
高級住宅街比較ってことかな。
-
145
匿名さん 2007/01/06 13:10:00
成城とたまプラを比較するのは成城に対して失礼です。
たまプラなんて高級住宅街でもありませんので、同列で語らないで下さい。
-
146
匿名さん 2007/01/06 15:59:00
都内と神奈川県の駅を比較してもしょうがないですわ。
地価だって全然違うんだから。
青葉区対世田谷区の戦いに置いてきぼりにされてる川崎市・・
でも、はっきり言って、川崎は住みやすいよ!
気取った人も見栄っ張りも少ないし。
-
147
匿名さん 2007/01/06 23:51:00
小田急と田都の川崎市内に限って言うなら、小田急の勝ちかな。
田都沿線の宮前区は、意外にも、川崎市内でも大気汚染がひどい所だからね。
(東名と幹線道路の影響)
-
148
匿名さん 2007/01/07 06:42:00
交差している路線の駅ごとに比べてみれば?
山手線 新宿と渋谷
世田谷線 豪徳寺と三軒茶屋
南武線 登戸と溝の口
横浜線 町田と長津田
-
149
匿名さん 2007/01/07 08:10:00
-
150
匿名さん 2007/01/07 12:31:00
渋谷区内は、松涛のある田都
世田谷区内は、成城の小田急
川崎市内は、微妙な感じだけど小田急
横浜市内は、小田急が走ってないので、比較は無理。
町田市内は、玉川学園の小田急かな
比較的新しい街並が好きなら、田都って感じがする。
-
151
匿名さん 2007/01/08 04:08:00
-
-
152
匿名さん 2007/01/08 07:11:00
-
153
匿名さん 2007/01/08 09:07:00
-
154
匿名さん 2007/01/08 09:20:00
収入に占める教育費の割合を注目してみると、
麻生区民(小田急)…平均年収11,373千円に対して教育費率2.8%
高津区民(田都)…平均年収8,557千円に対して教育費率5.2%
宮前区民(田都)…平均年収7.174千円に対して教育費率3.5%
・田都住民がいかに見栄っぱりの“エセ”であるかを証明してますね(笑)
-
155
匿名さん 2007/01/08 12:33:00
高津区民は麻生区民より教育費かけてるじゃん
麻生区民こそ子供を野放しにして「ゆとり世代」を増産してるってこと
-
156
匿名さん 2007/01/08 23:40:00
-
157
麻生区は× 2007/01/09 13:11:00
-
158
麻生区は× 2007/01/09 13:16:00
-
159
匿名さん 2007/01/09 13:26:00
-
160
匿名さん 2007/01/09 13:41:00
>>157
麻生区の平均年収が高い理由は、巨人の選手が多いからだと思う。
あとは、意外に結構、有名人も住んでるからかな?
それらの人は、麻生区内のひとつの町に住んでいるわけではない。
だから、富裕層エリアには、含まれないだろうね。
-
161
匿名さん 2007/01/09 13:49:00
>>157
>Attractors Labo
それって都内の統計だから麻生区は入らないってw
高級「賃貸」住宅立地の特定だしww
おまけに2000年調査っていつのだよwww
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ミリオン山鼻中央
-
所在地:北海道札幌市中央区南十四条西12丁目2-40
-
交通:軌道線 「西線14条」駅より徒歩5分
-
販売戸数/総戸数:
/ 28戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件