東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-03 16:32:17
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 5951 匿名さん

    臨海地下鉄の構想より、直通や拡張の妄想の方が魅力的なんだよな。
    A.虎ノ門、六本木、新宿経由、西武新宿線直通
    B.虎ノ門、六本木、渋谷経由、田園都市線を複線化して乗り入れ
    C.品川、五反田経由、池上線直通、さらに新線敷設のうえ東横線乗り入れ

    どの妄想路線も混雑を緩和するとともに利便性も向上。さらに、私鉄沿線の価値の上昇や住人増加まで見込める

    臨海地下鉄としては、どれかが実現するならTXより妄想路線と組みたい。
    TXも、臨海地下鉄より妄想路線と組みたい。

    どの妄想路線がいいかというと、ひとつしか実現しないとしたら、どれでもないCダッシュかな
    虎ノ門、六本木、品川、五反田経由、池上線直通、さらに新線敷設のうえ東横線乗り入れ。
    リニア品川駅に接続、さらに、横浜中華街や、新横浜経由で相鉄にも直通。
    実現すればすごいな。

    実際は、臨海地下鉄が実現するならTXと組むことになるのでしょうが、妄想路線の実現も期待してます。

  2. 5952 匿名さん

    >>5951 匿名さん

    クネクネしすぎるCダッシュはちょつとなあ。Cは原案ママの真っ直ぐがいい

  3. 5953 匿名さん

    >>5951 匿名さん
    まあ、それらの案は中央区の調査書の皮を被った都市整備局の構想ですから。あとそれに品川地下鉄プラスしたのがね。

    どれも、もはや'臨海"地下鉄の延伸じゃねーだろとw

    都心部全体の路線網を構想できるような場面がないですしね。戦後計画された地下鉄網は副都心線の開通をもって完成したことになっていますし。

    次の都知事待ちですね。今の都知事はオリンピック後の東京をどうするか全く発信しないですから。

  4. 5954 匿名さん

    今の都知事は、豊洲市場への移転を妨害し、オリンピックも妨害し、メトロと都営の経営統合も無視し、余分な金だけがかかるうえ、将来の構想も出来ない。
    選んだ奴ら、謝れよ

  5. 5955 匿名さん

    >>5950 匿名さん
    TXからヤル気はみせないけど相乗りする気は満々だと思う。
    上下分離で地下鉄と一体整備してくれるならTXが借入をする必要がなくなるから。

    段取りとしては茨城県・千葉県東京都がTX延伸構想の具体化を発表した後に臨海地下鉄の話が出てくるのが本来だけど、臨海地下鉄の方が先に報道されちゃったね。

    羽田方面もJRと話がつく前だから、東京都としても歯切れが悪いね。

  6. 5956 匿名さん

    >>5954 匿名さん
    猪瀬の首を獲ったやつが一番悪い。
    まあ、小池都知事の敵でもあるけど。

  7. 5957 匿名さん

    >>5954 匿名さん

    2069:匿名さん
    2016/07/15 21:27:12
    >逆に確信した。新線実現させるなら増田1択。

    任期4年のうちにバラマキで財政を悪化させたら、5年後から動き出すような鉄道は、中止に追い込まれるけどね。
    ほとばしる豊住民

  8. 5958 匿名さん

    2年前の新党立ち上げで政府与党と必要以上の対立劇を演出したために、しっぺ返しで都の税源を数千億単位で召し上げられてしまったのも痛い。

  9. 5959 匿名さん

    でも自民が対立候補立てなければ再選しちゃうよね。湾岸在住の俺は前回増田に入れたけど今回は小池かな。受動喫煙防止条例の恩を返しとく。

  10. 5960 匿名さん

    まあ都民の審判が来年どう出るかだね。

  11. 5961 購入経験者さん


    読解力なさすぎというかそれ以前の問題。
    話はあるけどまだ決まってないと言ってるぞ。
    見たい情報しか見ないタイプかな?

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2019/04/...

    >昨日の都知事の定例会見で、
    >都の新線建設の基金620億円の行先が臨海地下鉄で固まったと感じた。

    【知事】一部報道が出ていたかと思いますが、都心部、臨海地域の地下鉄の構想ですが、この路線は、文字どおり都心部と臨海部とのアクセス強化に資する路線でありまして、その重要性については都といたしましても認識しているところであります。ただ、現在、構想段階ですし、関係者間で十分調整を重ねていく必要がある課題は多々あるわけで、臨海地域での開発動向なども勘案しながら、臨海地域全体の交通アクセスの充実ということに努めていきたいということであります。まだ、整備するという方針は固まったというものではございません。
    一方で、臨海地域というのは、やはり交通網がどういうふうに充実するかと平仄を合わせて発展をするものですので、地下鉄8号線の延伸の課題もございますし、これら全体を見ながら進めていくもの、順番にそれぞれの調整を進めつつ、前へということになろうかと思います。

    【まだ、整備するという方針は固まったというものではございません。】

    >5駅設ける点も、今後10~20年を目途に整備と言う点も、報道通り。
    >アキバやりんかい線接続までやるかは、これから精査するらしい。

    【まだ、整備するという方針は固まったというものではございません。】

  12. 5962 匿名さん

    東京を世界一にすると言い切れる人(アジアで一番じゃだめ)
    インフラ整備をきちんとしてくれる人
    エンターテイメントに理解のある人
    辛気臭い事を言わない人

    が、いいかな。

  13. 5963 匿名さん

    >>5961 購入経験者さん
    まだ方針が固まってない。
    つまり、近いうちに固まるということです。

    ○○に向けて検討していることは事実でございますが、現在のところ当社として決定した事実はございません。のパターンですね。

    否定するときは「検討している事実はない」になります。

  14. 5964 匿名さん

    >>5963 匿名さん

    なるほど。なんかイケる気がしてきた。

  15. 5965 匿名さん

    >>5964 匿名さん
    あ、付け加えておくと
    やらないという方針で固まる可能性もあります。。

    前段のくだりを読む限りでは、それはなさそうですが。

  16. 5966 匿名さん

    臨海地下鉄+豊住線+品川地下鉄の合体+α

    1. 臨海地下鉄+豊住線+品川地下鉄の合体+α
  17. 5967 匿名さん

    臨海地下鉄は中央区の調査書時点で新銀座駅が1面2層で検討されているけど
    、終点駅を1面2層で計画する専門家はいないわけで。
    初めから新東京までの計画路線。

    中央区の調査書だと千代田区部分の線を書くのが難しいから
    将来構想として点線で調査書に載せておいて答申でお墨付きを得る。

    答申をテコに築地再開発を口実にして構想から計画路線に格上げ。

    IRかJR羽田アクセス線を口実に羽田まで延ばす構想を計画に格上げする予定だったのが、報道が先行。

    回りくどいことしてるよね。

  18. 5968 匿名さん

    東京は永遠に完成しない

    メトロ民営化なんてとんでもない話
    メトロに利益なんて出なくていいから、どんどん地下鉄作らせるべき

  19. 5969 匿名さん

    >>5966 匿名さん
    品川地下鉄は、虎ノ門・六本木地下鉄に組み込むときれいな線が描ける。

  20. 5970 匿名さん

    豊住線て潮見が中間駅になる可能性もあるの

  21. 5971 匿名さん

    臨海部地下鉄構想の将来路線図は、新金線と越中島線を旅客化している。
    https://tabiris.com/wp1/images/2019/04/rinkai5.jpg

    ここで、もう一つニュースが来た。
    平成30年度内に発表すると言われていた、新金線の旅客化
    【祝!新金貨物線旅客化の計画化確定】
    facebook.comの「新金線」 いいね!  に投稿された資料

    これが年度内に報告すると言っていたやつ。
    葛飾区議会 2019年3月25日付 資料
    https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/55790081_222466424451197...
    解像度は低いが、資料画像はあと三枚ある。

  22. 5972 匿名さん

    >>5966 匿名さん
    その図だと豊住線はメトロの一部をやめて、臨海東西線?の一部として建設しますとすれば、万事うまくいくじゃんね。

    TWRを母体に東京都市整備鉄道株式会社作っちゃえよ。

  23. 5973 匿名さん

    >>5970 匿名さん

    塩見の可能性は低いようですね。

  24. 5974 匿名さん

    >>5972 匿名さん
    豊住線単体で話が進まないなら、合体して話を大きくする手はありでしょう

  25. 5975 匿名さん

    豊住線が勝どきを経由して品川に流れる中央区案は面白いよね

    この経路は湾岸民も欲しがるのでは?

  26. 5976 匿名さん

    >>5975 匿名さん
    でも、そこは越中島線なんでしょ?

  27. 5977 匿名さん

    >>5969 匿名さん
    銀座、虎ノ門、六本木、品川のルートは大きく曲がりすぎでしょ。
    六本木方面は、銀座からなら日比谷線がそのまま使えるし、品川からは延長予定の南北線があれば十分。
    臨海地下鉄延長六本木方面線(渋谷か新宿方面)は大いに意義があると思うので、それができる前提ならば六本木一丁目駅で南北線と乗り換えられるようになるといいかな。

    環状線の一部としてならありかもね
    新銀座-新橋-虎ノ門-六本木-白金高輪-品川-天王洲アイルー国際展示場-臨海地下鉄-新銀座
    あるいは、
    新銀座-新橋-虎ノ門-六本木-白金高輪-品川-田町(芝浦側)付近-日の出付近-勝どき・晴海-新築地-新銀座

    妄想路線としてはおもしろいと思う

  28. 5978 匿名さん

    >>5971の新金線旅客化調査報告の高解像版pdf資料があった。
    https://kobahito.typepad.jp/files/%E6%96%B0%E9%87%91%E8%B2%A8%E7%89%A9...

    https://kobahito.typepad.jp/files/新金貨物線旅客化の検討資料.pdf

  29. 5979 匿名さん

    >>5977 匿名さん
    銀座起点で考えない。
    虎ノ門・六本木起点で考える。これ大事。

  30. 5980 匿名さん

    >>5979 匿名さん
    六本木起点なら品川から先はどこにつながるの?
    六本木起点品川終点の地下鉄なんて利益でないでしょう

  31. 5981 匿名さん

    虎ノ門・六本木起点でみると、新宿、渋谷、品川の3方向に分岐する線で
    六本木センターでみると、南北が新宿ー品川線、東西が虎ノ門ー渋谷線

    これに臨海部の東西線南北線が合体したのが中央区の図

  32. 5982 匿名さん

    >>5980 匿名さん
    品川から先はない。
    新宿、六本木の先に品川がある。

  33. 5983 匿名さん

    日比谷線を改造すればよいだけのような。

  34. 5984 匿名さん

    >>5977 匿名さん
    これをメトロでやれたら最高だね!
    TX延伸とかアホ過ぎる

    ずっとメトロにこだわってる江東区は正しい
    地下鉄はメトロのネットワークに属さない意味がない

  35. 5985 匿名さん

    >>5984 匿名さん

    メトロはやる気が無いですから。
    TXの方が現実的。

  36. 5986 匿名さん

    >>5961 購入経験者さん
    >【まだ、整備するという方針は固まったというものではございません。】
    これから固めるんだな、と行間を読めるかどうかは、個人の能力次第だよ。
    メトロ延伸の2路線は、協議はするが、メトロ次第と突き放したから無理。

    >>5963 匿名さん
    まさしくその通りですね。

  37. 5987 匿名さん

    >>5984 匿名さん
    メトロにやらせようとするとまた30年後とか40年後もくすぶってる状態。
    TXにやらせて後で民営化でよいのでは?都営とTXと全部メトロに。
    上場益も見込めるんだし。

  38. 5988 匿名さん

    >>5983 匿名さん
    まあ、そうだけどね。

    日比谷線の築地、銀座、日比谷、霞が関、虎ノ門、六本木、西麻布、広尾部分を切り出して

    築地から先を臨海地下鉄に
    日比谷から先をTXに
    西麻布から先を新宿に
    広尾から先を品川に

    都電をパッチワークのように繋いだのが日比谷線なので、元の路線に戻してあげてるだけのような気もする。

  39. 5989 匿名さん

    >>5986 匿名さん
    政治とか官僚の誰も敵に回さず婉曲に否定/断るばあい
    の典型的な言い回しの知事コメントだけど(笑)
    行間読み取り妄想ヤバいなw

  40. 5990 匿名さん

    こんな感じでどう?
    臨海地下鉄の延伸から六本木を経由し品川へ延伸する場合、
    さらに延伸し、天王洲アイルからりんかい線へ乗り入れると、立派な環状線ができあがりそうです。
    また、六本木、西麻布、広尾、白金台、高輪台などを通るセレブ路線にもなりますね。

    1. こんな感じでどう?臨海地下鉄の延伸から六...
  41. 5991 匿名さん

    Q 将来、東京駅に延伸すると聞きましたが、時期はいつ頃の予定ですか?

    A つくばエクスプレスの東京駅延伸につきましては、平成28年4月に公表された国の交通政策審議会答申において、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として示されましたが、具体的に事業化が決定したものではありません。事業化には様々な課題があり、国、関係自治体等とともに検討していく必要があると考えております。
    http://www.mir.co.jp/faq/other/faq000383.html

  42. 5992 匿名さん

    なるほど。
    都営で始めるのは良い考えですね。

  43. 5993 匿名さん

    ごめん、リンクが変だった

    1. ごめん、リンクが変だった
  44. 5994 匿名さん

    採算性が一番良い評価だったのは臨海地下鉄なんだよな。
    都営で取り敢えず作ってしまう。

    それが一番早いと思いますね。

  45. 5995 匿名さん

    メトロに対して、上下分離で新線を営業するだけならOK出してくれると思ってたら、新線で短絡経路が発生して運賃収入が減るのでその分を補填して下さい、でないと嫌ですと言われたら、もう都心部にメトロで地下鉄は作れないよな。

    なぜ民営化したw

  46. 5996 匿名さん

    湾岸は大江戸線があるのに
    まだ地下鉄を要求するのか
    都民として、重要性を感じないな



  47. 5997 匿名さん

    まあ鉄道空白地域ですから。ダメ元でおねだりしとかんと

  48. 5998 匿名さん

    図を見ると一目瞭然!
    臨海地下鉄やTXの延伸より、拡張ネットワークの方が断然価値が高いね。

    今更、新しい地下鉄を整備するのはハードルが高いんだけど、その口実に臨海地下鉄が使われそう。

    つまり、臨海地下鉄実現の可能性は高い!

  49. 5999 匿名さん

    メトロなんて洒落た名前で誤魔化してるけど、元は帝都高速度交通営団だからね
    戦争を遂行するために東京に地下鉄を作る指名を与えられた国策企業

    利益なんて出さないで良い
    利益が出てるなら、新線を作るのがメトロの使命

    メトロのネットワークだって、元はといえば税金で作られたもの
    メトロの経営努力で作ったものではない

  50. 6000 匿名さん

    >>5993 匿名さん
    わかりやすいですね。素晴らしいです。

    紫色の線(点線含む)は次回答申ですかねぇ。
    天王洲アイルへの延伸は紫色の方がしっくりきますね。
    ポシャった13号線品川延伸の復活版ですから。品川駅の南側東西に駅の設置でしょう。

    池上線が品川、泉岳寺に延びるのは古来の言い伝えが実現するような話ですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸