東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-07 00:06:21
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 182 匿名さん

    >>170
    だから圧力ってなんだよ(苦笑)
    単なる票集めだろ?
    30年後には出来るから、と言って30年間当選してから辞めて丁度いい。

    答申は単なる学者の意見。諮問され答えることを答申という。
    鉄道会社の意見は入っていない。

  2. 183 匿名さん

    で結局できる可能性ほとんどないのが現実だから、個人がどう夢描こうと目くじら立てなくてもいいじゃないですか。夢想くらい許して下さい。

  3. 184 匿名さん

    BRTに続き、豊洲住線も確定みたいなもんでしょ。
    湾岸は豊洲優先だよね。

  4. 185 匿名さん

    日比谷線の開業経緯を調べてください。

    昭和何年の話をしてるの?

  5. 186 匿名さん

    >>178
    またーそいう憎まれ口叩くから話が反れんだよ。
    不便の反対は便利だが、便利の反対が必ずしも不便とは限らないんだよ。
    安いか高いかは分からんが、君の住んでるマンションは億越えなんだろうから、それと比べたら安いかもね。
    でも高いの反対が安いというのも言葉上の話し。
    7000万8000万でも世間からしたら十分高いんだよ。
    無理ポジって何を持って指してるのか分からんけど、出来ることに期待して何が悪い?
    そして貴方は出来たら何が困る?具体的に困る事言ってみて下さい。
    何がそんなに面白くないのかな〜エネルギーの使い方間違ってるよ。

  6. 187 匿名さん

    かつての東京オリンピック時は首都高速すらない東京がまだ不便な時代であったので、首都高、鉄道のインフラを作らなければ開催できなかったのでとんでもないスピードで作ったわけです。お陰様で首都高の突貫工事ぶりと浅薄な結果は皆さんのご存じのとおり。湾岸地下鉄はオリンピックに全く必要なものではないし、答申に載った中でも現実的な需要が非常に低い路線。単に、駅遠の湾岸タワマン住民が資産価値上げてほしいがために自分勝手に欲しがってるだけの需要ですよ。

    日本がこれだけ厳しい現在、もっと厳しくなる未来、自分の子供達に将来赤字確実の不要路線を残すつもりですか?BRTで充分じゃありませんか。駅も15分もあるけばあるわけだし。

  7. 188 匿名さん

    豊住線は長く検討されてるし、江東区民の需要もあるわけでできる可能性はあると思います。15年以内の決定、30年以内の開業は十分狙えますね。

    BRTの始発も豊洲だし、いうてもこのあたりは豊洲中心に回ってる。

    湾岸新線は99%ない。単なる駅遠タワマンのわがままであって動機が不純すぎる。

  8. 189 匿名さん

    タワマン住人のワガママって視点低いですね。
    あらゆるインフラ要望は極論ワガママですよ。
    湾岸新線は沿線の大手デベ、豊洲市場、築地再開発、有明のMICEなど国家戦略までからんだ側面があるから、数年でここまで検討が進んだのです。
    沿線タワマンのワガママだけで中央区が動くわけないのは考えれば判る話です。勿論、だから実現性が高いと言っている分けではありませんが。

  9. 190 匿名さん

    わがままと需要という言葉をうまく使い分けてるね。
    まぁ開発余地の高い方に投資したほうが良いと思うけどね。

    江東区は豊住線のほうが票を集めやすいから力いれてるのみえみえなんだよ。
    東京都や国の見解の方が妥当な評価するわな。

  10. 191 匿名さん

    冷静で正しい分析というのは、浮かれている人には聞くに堪えない厳しい忠告になる。
    そういう事でしょうね。

  11. 192 匿名さん

    徒歩15分あるけば駅があるなら十分でしょう。さらにBRTはどの駅遠タワマンも近くにステーションができるわけで。さらに採算とれないのが明らかな地下鉄通せって、わがままのレベルがどうかしてると思いますよ。

    駅から遠いから安金で買えたわけだから十分だと納得してますけどね。

  12. 193 匿名さん

    >>188
    わがまま?何が悪いの?
    港区中央区千代田区はわがまま言うだけの税金払ってる人が沢山いるって事。
    主張するならまずは出すもの出してからね。と言われるだけ。
    世の中不平等は昔から。世の中が変わる事は無いね。皆んなが平等に同じ生活水準を望むなら、社会主義国家にするかそういう国に行くしか無い。
    現実をもう少し受け入れた方が自分も楽になる。
    未来も大事だが、今の現実を受け止める事なくして未来もへったくれもないと思いませんか?

  13. 194 匿名さん

    BRTで豊洲の資産価値アップ。
    豊住線でさらにアップ。

  14. 195 匿名さん

    代議士も官僚もメトロもまずできないと断言してるんだから、無理ポジはやめてBRTの話で盛り上がりたいよ。

    地下鉄駅がどこだとか空しくなってくる。

  15. 196 匿名さん

    着実に格差社会が始まっているっちゅう事だな。
    金の集まるところにインフラが整備され、更に人が集まる。
    その波に乗れない人たちは取り残されていく。
    そうして、ドンドン広がっていく。
    悲しい現実。。。

  16. 197 匿名さん

    20日にパブリックコメントの結果報告の後、答申案がいよいよ国交大臣に渡されるようです。
    パブリックコメントは役人のアリバイ造りの通過儀式でしょうが、折角の機会なので湾岸地下鉄、TX延伸、豊住線延伸の3点について積極推進のコメントを送りましたよ。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000106.html

  17. 198 匿名さん

    >197
    本当にそんなのやってる人いるんだね。その情熱を仕事に費やしたら給料増やして湾岸脱出、3Aに行けるかもね。

  18. 199 匿名さん

    3Aでも電柱のあるエリアは嫌。

  19. 200 匿名さん

    今のうちに潮見仕込んどいたほうがいいかな

  20. 201 匿名さん

    結構いるみたいよ。

  21. 202 匿名さん

    新駅は潮見or枝川?

  22. 203 匿名さん

    私は金さえあれば絶対3Aいくよ。街のおしゃれさ、人のおしゃれさ、住民の質が段違い。言っても日本をひっぱっているような人材が済んでいますから3Aは。まあ私には無理だけどね。少なくても可能性がゼロに近い地下鉄の陳情を、個人単位で必死にやっているような属性の人はいないでしょうね。

  23. 204 匿名さん

    >>203
    まあ個人の意思だからいいだろう。あんたが非難し、くさす権利はどこにもないぞ。豊洲が妬ましくてしようがないのは分かるが。

  24. 205 匿名さん

    電柱のある町がオシャレって。
    センス疑う。
    グローバルな感覚を身に着けて欲しい。
    海外観光客は京都の電柱を見て興ざめするらしい。
    因みにパリの電線地中化率は100%。

  25. 206 通りすがり

    豊住線は「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクト」、
    臨海地域鉄道構想は、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」
    なので、性格が異なるインフラ整備になると思います。
    語弊があるかもしれませんが、豊住線は住民のためのもの、というよりは千葉⇔都心の殺人的な混雑解消のためですよね。
    そういう意味では豊住線は千葉方面の広大な後背地を抱えている路線であり、整備されるべき路線ではないでしょうか。
    長く検討されているとか、江東区民がほしがっているとかのレベルのお話しではないと思いました。

    一方、「国際競争力の強化に資する~」では、文字通り国際競争力ランキングとされるIMD,WEFの順位を上げるためのインフラ整備の位置づけと思われます。
    http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_6019129_po_074406.pdf?conte...
    こちらは現在ある輸送問題の解決というのではなく、国際競争力強化のための1要素としての路線整備という扱いですね。
    行政区や事業者毎ではなく、都・国レベルでのPros&Consの判断で整備が進んでいくものと思われます。

    近年、日本も成熟国っぽく、
    輸出以外に観光と知財関係の収入が多くなってきていますが、
    インバウンドにおける鉄道の役割は外資系企業の誘致による法人税収アップと観光客の足という2点ではないでしょうか。
    湾岸地区の発展を考えるに、
    外資系企業がどういう基準でオフィスをどこに構えるよう判断するかは知りませんが、森ビルのヒルズような高級賃貸が豊洲や有明に必要でしょうね。
    観光客向けには、「日本」を堪能できる地区間のスムーズな移動手段の提供になるでしょう。
    いずれにも共通するのが観光、ビジネス向けの国際ホテルの整備と、東京駅~羽田空港との良好なアクセスの確保、と思います。
    鉄道整備には後背地が必要というのがこれまでの常識のようですが、国際競争力を強化するという目的では、別の観点が必要ではないでしょか。


  26. 207 匿名さん

    電柱がなくて、郊外型チェーン店がならんだ豊洲がおしゃれだと思ってる時点で君とは一生そりが合わないだろうね(笑)代官山、南青山歩いてみな、膝がガクブルするのでは。豊洲には本当におしゃれなオーナー店長のセレクトショップはゼロ。これ事実ってか当たり前だけどな。豊洲がおしゃれだと思うとか本気で思っていたとしたら、それでいいのでは、幸せそうですね。

  27. 208 匿名さん

    >206
    情熱は分かるけど、長すぎるし真面目すぎて読む気しない。ごめんな。

  28. 209 匿名さん

    電柱ある時点でアウト。
    問題外。
    パリに住んでたからかなあ。
    この感覚。

  29. 210 匿名さん

    パリってゴミだらけで汚いし、何頼んでも間違いだらけで日本で生まれ育ったものには決して暮らしやすい街ではない。街にとんでもない歴史があり、それが人と街を通して受け継がれているからそういう街と人の深みというのは魅力的だよね。

    東京にももちろんそれはある。嫌悪施設から最近住宅地になった豊洲にはそういった街と人の歴史がなく、街と店に魅力がない。また才能あるもの、街と人に惹かれて集まってきた才能や情熱といったものも当然ない。3Aにはそれがあるということ、それはパリも同じ。パリに住んでて豊洲からremindされることはないでしょ。

  30. 211 匿名さん

    >>206
    豊住線に関してはその通り。東西線の混雑緩和が最大の狙い。昨年上野東京ラインができてこれまで最悪の混雑だった上野-御徒町間が大きく緩和され、代わって東西線がワーストになった。この改善は江東区のみならず国としても捨て置けないという事だろう。

  31. 212 匿名さん

    >210
    3Aの住人の発言なら残念。

  32. 213 匿名さん

    豊洲が良い悪いの前に、
    電柱のあるエリアはアウト。

  33. 214 匿名さん

    数年で東京も人口減少が始まるし、千葉サイドはもっと早く減少が進むから放っておいても混雑は緩和されるんだけどね。できる15年後とかには必要なくなっている可能性も(汗)

  34. 215 匿名さん

    >>214
    真逆だよ。

  35. 216 匿名さん

    豊住線はもっと早くできるでしょ。予定路線は殆ど公有地のようだし、距離も短い。

  36. 217 通りすがり

    >>208
    読んでもらえないは悲しいので、次回から簡潔に書くよう気をつけます。

  37. 218 匿名さん

    >>217
    見てる人は見てますから。
    どーも核心を突かれたくない人が一部いるみたいなので気にしなくていいと思いますよ。

  38. 219 匿名さん

    >>東西線の混雑緩和が最大の狙い。

    それが疑問視されてるのは知ってるかな?
    抜本解決なら、新線を作るカネで東西線の複々線化すればいいでしょ。
    豊住線で混雑が解消されるっていうのは、江東区の説明だ。

    メトロとしては、九段下での折り返し線の改良と南砂町のホームを増やす工事を既に進めている。

  39. 220 匿名さん

    >>217
    206の後半部分・湾岸地下鉄ですが、「重要性が特に増大している課題」として国交省が認識しているのは①空港へのアクセス改善②リニア新幹線等へのアクセス改善であり、この2点の優先度は高いようです。
    そのため羽田アクセス線と蒲蒲線が当確と言われていますが、あと都心直結線や南北線延伸もこの趣旨の線上にあります。その中にあって湾岸地下鉄がこの2点を含めながらどう訴求していけるかでしょうね。

  40. 221 匿名さん

    >>219
    そのあたりを十分踏まえたうえでの今回の答申案かと。
    事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて・・・事業負担のあり方や事業主体の選定等について合意形成を進めるべき。と踏み込んだ答申となっており、これを受けて江東区は早速国交省の外郭団体に事業化調査を今月中に依頼する。結構動きが早いね。

  41. 222 匿名さん

    >>207
    並んでる郊外型チェーン店ってどれのこと?

  42. 223 匿名さん

    >>207
    今、代官山徒歩圏に住んでるけど、全くガクブルしないね。

  43. 224 匿名さん

    >>206
    >豊住線は「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクト」

    違う。豊住線も「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」

  44. 225 匿名さん

    >>206
    長文で嘘を書くな。
    豊住線は「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」 として優先8路線に入り、かつ「事業計画の検討熟度が高い」と評価されている。
    混雑解消はその上積みとしての大義名分。
    これだけ推進条件が揃っていれば、後の課題は事業体制と資金調達だけ。

  45. 226 通りすがり

    >>224
    >>225
    ご指摘の通り豊住線も「国際競争力~」カテゴリでした。豊住線の野田までの延伸が「地域の成長~」カテゴリでした。大変失礼しました。
    206発言の豊住線と臨海地域地下鉄構想の「性格が異なる」という部分については撤回させていただきます。
    その他の部分の発言はそのままで。

  46. 227 匿名さん

    大前提間違っててその他の部分はそのままって
    ロジカルに物事考えられない方なのかね。

  47. 228 匿名さん

    >221
    だから、早いのは江東区のやりたがり連中だけであって、肝心のメトロが動かない。
    答申っていうのは、行政指導でもなければ、国策でもない。

  48. 229 匿名さん

    東京都もやりたがってるよ。蒲蒲より優先的にね。

  49. 230 匿名さん

    >>228
    メトロの株主構成を知っていれば、国や都が仰々しく出した答申を、JRみたいに「いち民間企業」として無視できる身分じゃないって簡単に分かるよね?(笑)
    話は既にどこまで条件闘争できるかに移っており、内堀まで埋められた状態。

  50. 231 匿名さん

    230
    出た出た。都が大株主だからってコントロールできるっていう経済を知らない人。
    できないんだよ、自治体にはそういうことが。
    都営とメトロを合併させようとした猪瀬氏は都のトップだったら、全く進展してないぞ?
    勉強しなおし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸