東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-04 12:47:34
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 17207 匿名さん

    >>17205 匿名さん
    競合路線がないから。
    TX駅前のマンション買えばわざわざ他の電車乗らないでしょう?
    仮に臨海地下鉄ができても駅最寄のマンションでなければ既存の路線を使うというわけ。

  2. 17208 匿名さん

    >>17207 匿名さん
    臨海地下鉄の競合路線ってどこ?
    例えば東京駅からビッグサイトや豊洲市場に行くのに何使うの?

  3. 17209 匿名さん

    >>17203 匿名さん

    都心直結線て都の優先6路線じゃないし件の小委員会の議論の対象でもないよね。
    東京駅から羽田や成田へのアクセス改善が主目的なのにこんなに新駅が東京駅から離れてたら誰も利用しないと思う。特に羽田はJR羽田アクセス線東山手ルートが決定だし、成田だってそんな乗り換えするくらいなら成田エキスプレスや日暮里からスカイライナーのほうがマシ。
    だからこそ優先路線にも小委員会にも選出されなかったんだろうけど。

  4. 17210 匿名さん

    >>17201 匿名さん
    一応、中央区の最新の試算だと大丈夫になってる。
    次の答申では見直されると思う。

  5. 17211 匿名さん

    都心直結線は羽田アクセス線構想で置き換えられた

  6. 17212 匿名さん

    >>17208 匿名さん

    都バス、有楽町線ゆりかもめ
    将来的にはBRT

  7. 17213 匿名さん

    >>17210 匿名さん

    その試算、かなり盛ってるけど次の小委員会の議事概要で好意的に取り上げられるかどうかですね。出来レースならチャンスあり。
    4/2第3回議事概要
    「臨海地下鉄については、まずは検討を重ねて、8号線や品川地下鉄のように調査結果を数値で示すことができればよいだろう。」

  8. 17214 匿名さん

    >>17212 匿名さん
    都バスは速達性と定時性に問題あるし、有楽町線ゆりかもめじゃ乗り換えがある上に臨海地下鉄と同等かそれ以上に運賃かかるから競合にはなり得ない。
    競合になり得るとしたらBRTですが、東京駅への延伸はあくまで検討しているってだけで何も決まってないので、つまり競合路線はないということですね。

  9. 17215 匿名さん

    >>17214 匿名さん
    遠い新東京駅つかうくらいなら、都バスか有楽町線ゆりかもめの方がはるかにマシ


  10. 17216 匿名さん

    >>17215 匿名さん
    有楽町駅が遠いことは触れないでおいてあげたのに

  11. 17217 匿名さん

    >>17212 匿名さん

    京葉線もあるよ

  12. 17218 匿名さん

    >>17209
    自民党の公約で優先6路線+品川地下鉄と臨海地下鉄を進めるって。
    ちなみに今回の都議選で都ファは議員数をかなり減らし、自民党が復活。
    https://go2senkyo.com/seijika/47020/posts/251195

    小委員は最新の議事録では
    ・地下鉄ネットワークの充実が必要という考え方は、整備主体・整備スキームを特定した上での地下鉄ではなく、より広い意味で地下鉄を捉え、そのネットワークの充実が必要というもの。その中で、今回の委員会においては、8号線延伸・品川地下鉄構想・臨海地下鉄構想の3つの路線を議論の対象としていることを明確にするべきではないか。
    ・198号答申を議論した際、現在のネットワークにおける鉄道サービスの必要性に関する考え方が整理されているはず。198号答申における考え方・理念については記載してもいいのではないか。
    ・答申の参考資料を作成するに当たっては、品川地下鉄構想及び臨海地下鉄構想に関係する周辺開発の状況なども盛り込むべきではないか。

    とあるよ。
    よく読もうね。

  13. 17219 匿名さん

    ちなみに国は都民のために新線を作るつもりは全くないから。
    インバウンドのための自分達の作りたい路線を作るために、都がやりたい、もしくはやらざるを得ない(豊住線ね)路線をバランス良く入れてるだけね。

  14. 17220 匿名さん

    新幹線ならむしろ丸の内側より近いし、日本橋、大手町も乗り換えできるし(運賃ではなく距離)、そんなに悪くない位置だと思うけどね。

  15. 17221 匿名さん

    >>17208 匿名さん

    臨海地下鉄が丸の内側と八重洲側のどちらに作るかによると思うけど、東京駅周辺で働いてたり住んでる人や、新幹線で東京に出てきた人なら、ビックサイトや豊洲市場に行く場合は臨海地下鉄使うと思うよ。
    ただ、わざわざ東京駅で降りて使うかというと、利用者は限定的じゃないですかね?

  16. 17222 匿名さん

    >>17209
    新東京駅で降りなくても良いよ。
    成田、羽田から都心直結線で新東京駅で乗り換えて、浅草・秋葉原・銀座・築地市場跡地・新市場・国際展示場・お台場に行ってもらえれば良いので。
    あとは、バスターミナルで地方に行きやすいように新東京駅の場所を丸の内側から変えたのではないかと思われる。

  17. 17223 匿名さん

    >>17208 匿名さん
    細かくは知らないけどバスとかないのかな?
    TXはバスもないし代替路線はないけど臨海地下鉄沿線なら徒歩と既存路線で行けるかなと思いまして(晴海除く)

  18. 17224 マンコミュファンさん

    >>17222 匿名さん
    都心直結線ってなに?


  19. 17225 マンコミュファンさん

    >>17210 匿名さん
    沿線自治体の試算なんか、作るためのものだから、都合のいい数字の切り貼りだし、答えありきでこじつけたものだから、なんの役にも立たないね。

  20. 17226 匿名さん

    >>17224
    泉岳寺と押上を結ぶ都営浅草線のバイパス直結線。
    中間駅はTXと臨海地下鉄と乗り換える新東京駅のみ。

    国の本命の路線。

    成田、羽田から品川でリニア乗り換え、新東京駅でTXや臨海地下鉄だけでなく、新幹線やバスに乗り換え、観光地では押上のスカイスリーと泉岳寺の都市開発エリア。

  21. 17227 匿名さん

    >>17223
    それなら、豊住線はバスがあるからいらないじゃん。
    豊洲民が言うには、バスが嫌だから鉄道作りたいそうよ。

  22. 17228 匿名さん

    >>17224 マンコミュファンさん
    消えかけている計画。
    浅草線を羽田から成田から東京駅につなぐ金かかる計画。

  23. 17229 匿名さん

    >>17226 匿名さん
    TXの新東京駅は八重洲側に決まったのですか?
    丸の内側ですと成り立たないですよね?
    そもそも都心直結線は羽田アクセスあるし事業者考えるとないでしょう。

  24. 17230 匿名さん

    ゆりかもめって、有明から新橋まで25分で400円近いんだ。
    臨海地下鉄出来たら逆にヤバいね。

  25. 17231 匿名さん

    >>17229 匿名さん
    八重洲側の東京トーチ地下が濃厚になってる。

  26. 17232 匿名さん

    >>17227 匿名さん
    論点すりかえるなよ。
    豊洲民か?
    まとめてやるよ。

    TX:代替路線ない
    臨海:今困っているのは晴海くらいで一応交通網はある、そもそも難工事、事業者不明
    豊住:豊洲市場との交換条件、江東区も予算を準備、豊洲駅と住吉駅の整備はできている、メトロ次第

  27. 17233 匿名さん

    >>17229
    ちなみに羽田アクセス線は第3ターミナルには繋がらないよ。
    羽田空港地下は国が作ってJRに貸し出すらしい。
    とうせんぼしてるね。

    都市直結線はTXの延伸が決まらないと進められなくて、臨海地下鉄の話がまとまらないと動けない。
    なので、しばらくは音沙汰なし。

    数年前に3年ほど5億円くらいかけて国が調査してるから、駅の場所はそれで決まったんではないかな。

    事業主体はおそらくだけと、上下分離方式で線路は新規の第3セクター。
    運行は、押上新東京駅間は京成、泉岳寺新東京駅間は京急かな。

    評判は悪いけど、そもそもの目線が違うから。
    日本国民のための線路ではないので。

  28. 17234 匿名さん

    >>17227 匿名さん

    豊洲民だけど、バスも好きだよ。景色見ながら移動できるからね。
    地下鉄は速達性高いからもちろん使うけど景色見えないし、
    時間にゆとりがある時はバス使うよ。
    場合によって使い分けすればいいと思いますが。

  29. 17235 匿名さん

    >>17232
    答えはブッブー。
    TXが第3セクターでも乗車率が高いのは、通勤代は会社が払ってくれるから。
    会社が払ってくれないなら、TX沿線の人口はあれほとは増えないよ。
    なので、臨海地下鉄も個人より会社が多く払ってくれるよ。

    それに、りんかい線レベルの運賃想定で国際展示場から東京まで300円程度。
    400円払ってゆりかもめ乗る?
    バスだと200円だけど40分近くかかるよ。
    どれ選ぶ?

  30. 17236 匿名さん

    >>17234
    まあ、たまにはねって程度でしょ。
    それに通勤時間帯は道路が混むから使いたくないよね。

  31. 17237 匿名さん

    >>17232 匿名さん
    競合路線の話がいつの間にか代替路線になってる。
    沿線住民の利用が主なTXと違ってインバウンド利用も多い臨海地下鉄は「不便だけど他の交通手段あるよね」は通用しないんだよね。
    築地市場跡地や豊洲市場・千客万来施設の価値もあげないといけないからね。

  32. 17238 匿名さん

    >>17237
    その通りだね!

  33. 17239 匿名さん

    >>17233
    あと、羽田空港アクセス線は東山手ルートだけだと、ダイヤの関係上と一部の単線区間のせいで1時間に4本くらいしか運行出来ないよ。
    臨海ルートとかすべてのルートを開通させてから、本数を増やす予定。

    なので、インバウンドの本命は都心直結線と臨海地下鉄なんだよ。

  34. 17240 匿名さん

    >>17236 匿名さん

    そうすよ。
    だから、ゆとりある時って書いたでしょ?
    そもそも豊住線できても、たまに使う程度だけどね。
    豊洲住民のためというより、他地域の人が湾岸エリアに来るための電車だよ。
    臨海地下鉄だって、別に晴海や有明住民のための電車って訳でもないでしょ。
    これから開発する予定の臨海エリアへのアクセス向上が目的だよ。
    その開発がちゃんと実行されるかが問題だね。

  35. 17241 匿名さん

    >インバウンド利用も多い臨海地下鉄

    それこそ、ブッブー。
    海を超えて日本国に来たら、和の文化、原宿シブヤ、歌舞伎町に行ってみたいだろうが、
    どこの国にもあるような開発地区に、外人さんは興味ない。IRでも無い限り。

  36. 17242 匿名さん

    >>17241 匿名さん

    地方から来た修学旅行生がお台場まで行きやすくなりますよ。

  37. 17243 匿名さん

    >>17241 匿名さん
    築地市場に外国人観光客がわんさか見学に来てたの忘れたのか?

  38. 17244 匿名さん

    >>17225 マンコミュファンさん
    いいんだよそれで。一応外部に委託して試算した数字だし、東京都や国が本当に作りたいなら、その数字で十分。

  39. 17245 匿名さん

    世界的にも有名なショッピング街であり代表的な日本文化が見れる歌舞伎座がある銀座、日本の魚文化に直に触れられる豊洲市場、TX経由で秋葉原や浅草もつながる。
    首都圏の数ある路線の中でも指折りの観光路線になるでしょう。

  40. 17246 匿名さん

    >>17241
    ブッブー。
    一位は浅草、二位は秋葉原でした。

    https://kurashi-no.jp/I0018105?p=3

    上位に都心直結線やTXエリアなので、今まで不便だった臨海方面も伸びるでしょう。

  41. 17247 匿名さん

    臨海地下鉄決まったの?

  42. 17248 匿名さん

    ちなみにIRは、かなり積極的だった横浜が断念しそう。
    幕張だとちょっとねって感じだね。

    経済効果が群を抜いて高いのがお台場。

    都議も自民党に戻るので、可能性も高いかな。

  43. 17249 匿名さん

    >>17247
    やるかやらないかで言うと3線共にやる方向で決まっている。
    答申198号の時点でね。

    事実上やると決まった路線は3線共にない。

    豊住線と品川地下鉄は東京メトロがやるといってない。
    臨海地下鉄は事業主体が決まってない。

  44. 17250 匿名さん

    なんか、まだまだ分からないねえ。
    メトロはそもそも路線作らないと言ってるし。

  45. 17251 匿名さん

    臨海地下鉄は中央区の資料だと3セクが想定されてたね。

  46. 17252 匿名さん

    豊住線・臨海地下鉄
    東京メトロ:民営化してもう二度とお前らの言うこと聞きたくないから、赤字くらってもやってやるよ。その代わりに補助金出るように制度は変えてくれよ。
    東京都:わかってますよ。制度かえますし、民営化したら地下街作ったり、駅周辺を開発したりで豊住線のマイナス分はすぐにペイできますよ。
    そして、豊住線優先で開始。

    臨海地下鉄
    東京都:豊住線優先って事で顔を立てましたんで、臨海地下鉄進めさせてもらいますね。あと出資金もお願いできますかね?
    江東区:まあ、顔立ててもらったからしょうがねーな。これで、区民にも顔向けできるし。出資金はうちもかなりうまみはあるけど、中央区が進めたことだから50億くらいでいいよな。
    そうして、新規の第3セクターかTXの首都圏新都市鉄道が事業主体で開始。

  47. 17253 匿名さん

    豊住線・臨海地下鉄は間違い。
    豊住線・品川地下鉄。

  48. 17254 匿名さん

    あと、
    豊住線
    東京メトロ:あと、豊住線は必ず儲かるように資料は出しといてくれよ。そうしないと、株価下がるから。そっちも上場で儲けたいでしょ。そしたら、あとは路線毎の損益なんて出さないから、こっちでごまかしとくので。

  49. 17255 マンション検討中さん

    なので、結局とくになにも進捗してないよね。
    できるのも20年後とかの話。

  50. 17256 匿名さん

    そうね。
    豊住線が20年後、臨海地下鉄は40年後。
    それが現実的なラインでしょ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸