東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-03 16:32:17
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 16746 匿名さん

    >>16741 匿名さん
    実業家の旦那と引退した元女優の夫婦が同じ階に住んでる。

  2. 16747 匿名さん

    ワクチンの接種が始まったら予約ガラガラの有明に行けばいつでも打てそうだけど、
    区北部から有明へのまともなアクセスがなくて笑える

    逆に湾岸から区北部へのアクセス方法もないんだろうけど

  3. 16748 匿名さん

    >>16740 匿名さん

    芸能人が住む街がステータスに感じるんだよ。東京の外から来た人はね。
    だからテレビ局が近くにあるのがたまらなく嬉しいんだと思うよ。

  4. 16749 匿名さん

    >>16747 匿名さん
    どのスポーツセンターもアクセス悪いよ。深川スポーツセンターが一番アクセスいいかな。

  5. 16750 匿名さん

    有明の某マンションには日本を代表する某アイドルメンバーが住んでますよ。

  6. 16751 匿名さん

    >>16747 匿名さん

    接種会場にいるが「あんな不便なとこ行くのめんどう」ってジジババ言ってる

  7. 16752 匿名さん

    >>16751 匿名さん
    そりゃそうだよな。ジジババ少ないエリアだし。

  8. 16753 匿名さん

    大手町の接種会場さえ秘境扱いしてたもんな。
    遠すぎて死ぬとか。笑

  9. 16754 匿名さん

    >>16739 匿名さん
    それをやると京葉線の東京駅行が減ることになるけど、京葉線沿線住民はそれでいいのか?

  10. 16755 匿名さん

    >>16748 匿名さん
    田舎者が集う街、有明。


  11. 16756 匿名さん

    >>16728 匿名さん
    おいおい、勝手に予定にすんなよ、そんな計画はどこにもないが。
    有明民は頭のおかしいやつしかいないのか?

  12. 16757 匿名さん

    かりに臨海地下鉄ができても、3セクで料金が高いのでは、大して価値も上がらないだろうね

  13. 16758 匿名さん

    >>16752 匿名さん

    でも晴海や有明は、将来的にはジジババばかりの街になる。

  14. 16759 匿名さん

    >>16758 匿名さん
    どうかな。住み替えして子育て世代が続くかもよ

  15. 16760 匿名さん

    有明は、大学生には住みにくいよ。
    りんかい線は、東大早稲田上智の学生は、本数少なく帰宅に使えないからゆりかもめを利用しないといけない。
    結局面倒くさいから、下宿生活になります。親のコスト負担は大きい。

    意外と便利なのが晴海。特に1丁目と3丁目は便利すぎる。

  16. 16761 匿名さん

    >>16760 匿名さん
    子どもが大学生だけど、リモート授業多いから、下宿しなくて大丈夫だよ。

  17. 16762 匿名さん

    ファミリー向けだよね。

  18. 16763 匿名さん

    >>16761 匿名さん

    仕事も学びもリモートの世の中になってくると、東京から人が減っていくんだろうね。わざわざ東京へ来なくて良くなるし。

  19. 16764 匿名さん

    >>16763 匿名さん

    減ってる?
    逆に東京の人口増えてるんだよね。

  20. 16765 匿名さん

    >>16763 匿名さん
    30年前にテレワークが流行った時もそんなこと言ってた人いたな。。

  21. 16766 匿名さん

    >>16765 匿名さん

    えっ?おいくつのおじ様なのですか?
    そんな人が湾岸にもいるんですね。

  22. 16767 匿名さん

    >>16764 匿名さん

    今の話じゃねーよ。減っていくんだろうって書いてあんだろーが。
    国語力の無い野郎だな。

  23. 16768 匿名さん

    >>16766 匿名さん
    当時新入社員だったのでアラフィフですよ。

  24. 16769 匿名さん

    >>16767 匿名さん
    テレワークが一定程度根付いたとしても今がピークで今以上に進むことはない。
    それは緊急事態宣言中の人出を見ればわかる。
    国難の今ですらできないことが通常に戻ってからできるわけがない。

  25. 16770 匿名さん

    >>16767 匿名さん

    都内に住みたい人は減らないだろうし増えるしか無いと思うよ

  26. 16771 匿名さん

    >>16754 匿名さん

    そのかわり渋谷新宿(相鉄同様新宿止まり?)に直通で行ける。そもそも前のめりなのは千葉側。実現しそうにないけど。
    https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/keiyou-rinkai-souchoku-kyo...

  27. 16772 匿名さん

    築地の方向性が固まらないと進められない感じ?

  28. 16773 匿名さん

    日本は人口減少しているし、東京全体では人が減っても、湾岸は人気だし今後も開発が進むから、これからも増えていくよ。

  29. 16774 匿名さん

    >>16772 匿名さん
    固まっても進まんから気にすんな。

  30. 16775 匿名さん

    臨海地下鉄はいつか作ると思うけど、首都高晴海線や日本橋地下化など、調整が大変だからなかなか進まないんじゃないかな?

  31. 16776 匿名さん

    一次運行:新銀座ー国際展示場前(都営大江戸線ゆりかもめ・りんかい線乗り換え)

    二次運行:新東京ー新銀座ー国際展示場(東京駅・大手町駅・日本橋駅乗り換え)

    三次運行:秋葉原ー新東京ー新銀座ー国際展示場前(TX直通運行開始)

  32. 16777 匿名さん

    >>16775 匿名さん
    それ以前にそもそも事業者がいないし、ルートも確定してない。まだまだとてつもなく時間がかかるのは間違いない。

  33. 16778 匿名さん

    東京都は豊住線より臨海地下鉄を作りたいのかもしれないけど、臨海エリアの開発が本物であるならば、千代田区中央区を通すには地権者やら銭ゲバとの調整が難航すると思うよ。

  34. 16779 匿名さん

    路線は道路や運河の下

    駅は築地再開発エリアや常磐橋再開発エリア、勝どき東地区再開発エリア

    だから調整済みみたいなもの。

  35. 16780 匿名さん

    >>16779 匿名さん
    駅一体型再開発が多くて楽しみですね。銀座五丁目駅も何か再開発と重なるかも?

  36. 16781 匿名さん

    臨海地下鉄沿線の総人口は2040年ごろ、鉄道利用の主な層になる生産年齢人口は2030年ごろをピークに急速な減少局面に入る。これは実現に向けたマイナス要素。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200828/1598554800

    ここ1,2年で決まらなければ永遠にできないと思う。

  37. 16782 匿名さん

    >>16779 匿名さん

    なるほど。
    周辺の開発や工事は全て臨海地下鉄のための布石ってことなんですね!

  38. 16783 匿名さん

    >>16781 匿名さん

    臨海地下鉄だけでは語れないけど、日本はこのまま衰退していくということなんですね。。もう復活は難しいのでしょうか。
    我々はこうやって衰えていくのですね。

  39. 16784 匿名さん

    東京の人口減少に向かうのかな?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e74310b31e32a7380a1a40c0f007efbc20ea...

    今のサラリーマン世代は東京大好きだけど、学生さん達はそうでなくなるかもしれないね。

  40. 16785 匿名さん

    >>16783 匿名さん
    歴史の必然ですな。
    かつてスペインやイギリスがたどった道です。

  41. 16786 匿名さん

    新線の建設は、豊住線が最後になるかもね

  42. 16787 匿名さん

    今の若いのは損得勘定ばかりだし、揚げ足ばかり頑張っちまって前に進めやしないし、
    このまま衰退してしまうのかもなぁ。
    でも若い人達の力で復活する日本を見てみたい。
    その活力に湾岸の開発が必要なら、俺は臨海地下鉄大賛成だけどね。
    地震で東京が壊滅状態にならなければいいけど。

  43. 16788 匿名さん

    臨海地下鉄、そろそろ動きがあるという噂。

  44. 16789 匿名さん

    >>16782 匿名さん
    どうしてそんなに自分に都合よく解釈できるのか不思議だ。

  45. 16790 匿名さん

    >>16784 匿名さん
    向かいます。
    日本全体が人口減少に入ってるのに東京だけが増え続けるなんてあり得ません。
    結婚しない人が当たり前になったり、結婚の高齢化で子供がいない、一人だけが普通になってます。
    これで人口が減らないはずがない。
    地方はすでに人口がどんどん減っております。
    東京はそれが来るのは遅いですが、時間の問題です。


  46. 16791 匿名さん

    >>16788 匿名さん
    有明の転売ヤーは昔からいつもそういうセリフを連呼してますが、言ったとおりになったことは一度もないんですよ。

  47. 16792 匿名さん

    >>16770 匿名さん
    バカですか?
    東京23区への流入ペースは昨年から落ちています。
    これは東京の不動産価格が上がりすぎて買えるひとがいなくなったのもあるでしょう。
    破産するようなバカなローンは誰も組まないってことです。

  48. 16793 匿名さん

    臨海地下鉄の名前、何になるかな?

    都営が運行するだろうけど、都営りんかい線じゃあ、そのままって感じなんで、都営湾岸線とかかな?

  49. 16794 匿名さん

    >>16793 匿名さん
    都営地下鉄は地名を入れるのが慣例だから晴海線が本命、有明線が対抗。

  50. 16795 匿名さん

    >>16794 匿名さん
    夢を語るスレらしいね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸