東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-01 23:55:55
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 13001 匿名さん

    >>12999 匿名さん
    揚げ足だな

  2. 13002 匿名さん

    >>13000 匿名さん
    2016勝ってたらって話だから空き地じゃなくてスタジアムでしょ。そのほうが臨海地下鉄の可能性高かったかもね。

  3. 13003 匿名さん

    遅かれ早かれ臨海地下鉄は整備される運命だった

  4. 13004 匿名さん

    >>12998 匿名さん
    品川駅は港区だよ。そして港区はもっと興味ないよ\(^o^)/

  5. 13005 匿名さん

    >>13000 匿名さん
    晴海にスタジアム来なくて良かったよ。ホッとした。
    だって、土日は激混み、平日は閑散とするからね。
    でも、あんなに住宅が沢山出来るとはね。。。

  6. 13006 匿名さん

    >>13005 匿名さん

    晴海にスタジアムの方が良かったかな?と思うけど。新横浜のスタジアムみたいに、スポーツイベント見るために年1、2回なら徒歩20分歩いたって誰も文句言わないし、もしかしたら東京湾花火だって続けられたと思うんだよね。それを選手村マンションにして、住民に20分以上歩かせて通勤通学させるなんて酷い話じゃん。
    有明はりんかい線やゆりかもめもあるし、そっちに選手村作ったほうが良かったと思うよ。
    それこそ既存インフラがいっぱいで問題になれば、臨海地下鉄作ろうって話にも繋がっただろうし。
    そもそもオリンピックが無ければ有明ももっと違った形で発展していたんじゃないかな?
    そう考えると、臨海エリアって毎度毎度世の中に振り回されて半端な開発になっていくんだよな。

  7. 13007 匿名さん

    有明の再開発はかなり順調だと思いますよ。大阪、名古屋、福岡のベイエリア再開発は相当苦労してますし、都内ですら港南や辰巳みたいに発展してないエリアも多いので。

  8. 13008 匿名さん

    >>13007 匿名さん

    有明は立派な街になったと思いますけどね。
    でも昔の計画がそのまま実行されてきたら、もっとピカピカな街だったんだろうなと思いましてね。
    いつか臨海地下鉄も通ればいいねって思いますよ。
    ちょっぴり残念に思うのは、更に江東区の他の地域と距離感が生まれてしまうかなと。
    そもそも有明住民さん達は他のスレを見てると江東区中心部にあまり興味無さそうですが。同じ江東区民としては寂しく思っています。
    きっと今の子供達も中学から私立に行く子が多いでしょうから、そこからの交流もあまり無さそうですし。

  9. 13009 匿名さん

    世田谷区も小田急沿線と東急沿線の人があまり交わらないのと似てますね。大田区も田園調布の人が蒲田に買い物とか行かなそうですし。。

  10. 13010 匿名さん

    晴海フラッグを作ったのに、一番困ってる彼らに地下鉄を与えないのが無茶苦茶だな。

    そこはBRTで頑張れって、、無理だろ笑。

    地下鉄を作っても勝どき、晴海中央部、月島の勝どきよりの人らがメインユーザーでしょ。そこはバスが大江戸線有楽町線かBRTがあるだろと。

    月島駅周辺、佃、豊洲よりの晴海、豊海は使わないか、できても遠くて不便なだけというね。


    人口が多くて交通が不便なところに作らないと。
    地下鉄をつくる理屈がたってないな。

  11. 13011 匿名さん

    中央区って、晴海や勝どきを救うために地下鉄って言ってるようだけど、そもそも救うはずのゆりかもめを拒否してるんだよね。滅茶苦茶だよ。臨海地下鉄は勝どき駅と接続させるなら、フラッグは結局徒歩20分は変らずだし、3兄弟も駅までの距離変わらずでしょ?全く救うことにならないんだよね。
    中央区の金で江東区の有明を救う構図になるね。

  12. 13012 匿名さん

    >>13010 匿名さん
    不便な土地だからこそ都はデベに安値で叩き売ったんでしょ?勝手にデベの広告にパクついて高値掴みした上で泣きつくのは簡便だわ

  13. 13013 匿名さん

    中央区は今から頭下げて江東区に協力を求めろと思う。

    そもそも江東区途中駅案が豊洲市場じゃダメだろう。brtとバッティングする。新豊洲駅経由でりんかい線乗り入れにしないと、結局有明でゆりかもめ乗り換えになるだけ。新豊洲駅なら豊洲駅にも豊洲市場にも行ける。

  14. 13014 匿名さん

    もう臨海地下鉄は中央区の中で完結したら?

    勝どき駅から先は、お台場のゆりかもめみたいに晴海の中をぐるっと一周して、ハルミフラッグを終点にすればいいじゃん

  15. 13015 匿名さん

    >>13013 匿名さん

    豊洲を終点にするなら、市場前より新豊洲がいいだろうね。豊洲6丁目やブランズに住む人も使えるし、有明住民もゆりかもめ使って臨海地下鉄使うことになるから、ゆりかもめが廃れずにすむよ。

  16. 13016 匿名さん

    >>13011 匿名さん

    大江戸線では大丸有にはいけないし、フラッグから新駅は遠いエリアで20分未満、近いエリアで10分未満ぐらいになるから、意義はなくはないよ。そんなことのために金かけるのかというのはあるが。

  17. 13017 匿名さん

    >>13016 匿名さん

    勝どき住民は大江戸線で月島へ行って有楽町線に乗り換え、晴海も同様か月島まで歩けば大丸有へ行けるからね。
    そのために中央区がわざわざ地下鉄を作るのか?とは思うね。
    中央区江東区の臨海部のアクセスを良くしたいと思うのもおかしな話で、
    きっと他の思惑があるんでしょうね。
    やはり東京都は臨海地下鉄に力を入れたいのかな?でも豊住線の約束があるので表立って言えず、中央区に被ってもらっているのかも。だから中央区の積立金が15万しか無いのかもね。

  18. 13018 匿名さん

    >>13017 匿名さん
    勝手に妄想しすぎ

  19. 13019 マンションマニアさん

    >>13017 匿名さん

    中央区は自分たちのことしか考えてないわ。あれは区内鉄道やな。中央区の湾岸部と中央区の繁華街ビジネス街を繋ぎたいだけやで。住人がバスが便利で大江戸線は空いてると言っててBRTも増えたのに誰がみても新線いらんやろ。論理破綻ですわ。

  20. 13020 匿名さん

    >>13017 匿名さん
    中央区東京都の思惑を代弁?自分の都合良い解釈にあわせて話が飛躍し過ぎてて理解不能ですよ。

  21. 13021 匿名さん

    臨海地下鉄!臨海地下鉄!!

  22. 13022 匿名さん

    臨海地下鉄か。今が一番盛り上がれる時だぞ。
    夢見るのは自由だからな。
    せいぜい楽しんでおけ。

  23. 13023 マンション検討中さん

    >>13010 匿名さん
    無茶苦茶?バカかよ。
    晴海住民は駅がないのはわかってて買ってるよな。
    それなのに可哀想ってどういうことだよ。
    駅がないから安いんだろ?そんな奴らの為に、なんでカネかけて地下鉄を敷かなきゃいけないんだよ。
    BRTで充分だ。 

  24. 13024 匿名さん

    たしかに。
    BRTの運行も見ずに地下鉄地下鉄と書き散らすのは、先走りがすぎるというもの。

  25. 13025 匿名さん

    >>13023 マンション検討中さん

    それを言ったら、全国の電車が走ってない地域は全て敷いちゃいけなくなるぞ?

  26. 13026 匿名さん

    >>13025 匿名さん
    自治体が二束三文で売り払った土地に自治体が後から金落とす地域なんか無いぞ。そんな事がまかり通るなら不正が疑われるぞ。

  27. 13027 匿名さん

    じゃあなんで東京都は臨海地下鉄に力を入れてるの?

    素朴な疑問。

  28. 13028 匿名さん

    東京が世界に追いつくために臨海地下鉄が必要なんだよ

  29. 13029 匿名さん

    東京都が本当に力を入れてるかどうか知らんが、いつかは必要かな?と思う。
    それが10年後か、30年後か、50年後かは分からない。

  30. 13030 匿名さん

    >>13027 匿名さん
    力を入れてるの?

  31. 13031 匿名さん

    いや別に力は入れてないだろ

  32. 13032 匿名さん

    世界に追いつくために必要と本気で思ってるなら、とっくに都営地下鉄つくってる

    つまり本気ではない

  33. 13033 匿名さん

    コナミはヤバいのか?25年に有明へ来れるのか?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210323-00000159-kyodonews-bus_all

  34. 13034 匿名

    少なくともあと10年はBRTで我慢して下さい

  35. 13035 匿名さん

    >>13034 匿名さん

    大丈夫よ。有明は元々りんかい線やゆりかもめがあって、晴海は都バスしかねーならよ。
    BRTが来れば我慢どころか利便性が良くなるんだよ。元々縦移動が必要なヤツは最初から住んでねーから、需要はたいしてねーだろうよ。

  36. 13036 匿名さん

    議事録出ましたね。
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_tokyochikatetsunetwork.ht...
    やはり先ずは8号線。都はメトロが整備する上での課題を示すよう要求、メトロは「やるなら経営の健全性の範疇内で」と回答。都がメトロに一部貸付てGOって筋書きでしょうか。

  37. 13037 匿名さん

    >>13036 匿名さん

    見た。
    豊住線≫臨海地下鉄≫品川っていうのは変わらないね。
    豊住線は東京メトロとの調製が済んだら動きそう。
    臨海と品川はまだまだ構想段階だけど、アフターコロナを見据えた東京都の成長には臨海地下鉄が必要って雰囲気を感じた。
    品川はしばらく動かなそうね。

  38. 13038 匿名さん

    臨海地下鉄はやっぱり築地再開発と合わせてかな。

  39. 13039 検討板ユーザーさん

    築地跡地にとって新線がなぜいるのかな?
    近くに大江戸線日比谷線の駅もあるじゃん。

    東京駅と繋ぐ意義はわからなくないけど、
    つくばExや銀座、
    勝どき晴海と繋がって誰が何しに来るの??

    それより羽田や品川と繋ぐべきでは?

  40. 13040 匿名さん

    ゆりかもめ沿線は本当に発展したなぁ。もうこれ以上の発展望んだら罰が当たるね。

  41. 13041 匿名さん

    >>13039 検討板ユーザーさん
    羽田は羽田アクセス線との接続を検討してましたね。

  42. 13042 匿名さん

    >>13039 検討板ユーザーさん
    議事録で触れてるのは、築地が再開発あるから地下鉄がいるってことではなくて、後でまた掘り返すの面倒だから最初から地下鉄見越して設計しとこうぜってことじゃない?

  43. 13043 匿名さん

    >>13040 匿名さん
    普通に面白かったw

  44. 13044 匿名さん

    臨海地下鉄は構想段階のようだが本当に近いうちに正式発表があるの?

    >臨海地下鉄構想及び品川地下鉄構想については、構想段階から事業化に向けた路線への位置付けが課題であり、路線の意義や周辺まちづくりの進展も踏まえ、路線の位置付けについて審議していただきたい。

  45. 13045 匿名さん

    >>13044 匿名さん
    まだ意義やら位置付けやら検討してる段階なのに、発表とかあるわけないでしょ。
    全部で5,963ステップあるうちの今13ステップ目。

    あるとしたら、意義は見出だせなかった っていう発表しかあり得ない。


  46. 13046 匿名さん

    >>13037 匿名さん
    品川は周辺開発の進行に合わせてって書いてあるじゃん。
    高輪口の開発が進むにつれていつの間にかできてるよ。

  47. 13047 匿名さん

    >>13046 匿名さん

    品川は港区東京都どころか国を挙げて開発しているから、地下鉄も通すかもね。区間も白金高輪から品川まで2㎞くらいで1駅延ばすだけ。ターミナル駅と結ぶ路線で需要も多い。一方で臨海地下鉄有明まで伸ばして、いったい何人が乗るのか?

  48. 13048 匿名さん

    >>13047 匿名さん
    はいはい。かもね。

  49. 13049 匿名さん

    議事録をまともに読めば、臨海地下鉄と南北線の品川延伸は、願望レベルであり、事業化するには問題が多々あり、それを解決しないと進まない、となる。
    東京都が採算度外視でヤル気満々なんてウソもいいところ。
    埋立地ポジの脳内はバイアスがかかりまくってるから、こいつらの書き込みはウソばっかりだよ。

  50. 13050 匿名さん

    >>13049 匿名さん
    豐住線は東京メトロ次第。メトロが金出してやれと
    臨海地下鉄、品川地下鉄は周辺開発次第。

    こういう感じ?

    1. 豐住線は東京メトロ次第。メトロが金出して...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸