東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-04 13:18:48
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 12001 匿名さん

    >>12000 匿名さん
    とりあえず、賛成1名、反対7名の計8人いることがわかるね。

  2. 12002 匿名さん

    臨海地下鉄は都民みんなが待ち望んでますよ

  3. 12003 匿名さん

    >>12002 匿名さん

    その勘違いがみんなムナクソ悪くなるんじゃね?やめとけや。

  4. 12004 匿名さん

    震度7が想定されている低地は、再開発じゃなく、撤退エリアです。
    国家強靭化のため、これからは山の手を再々開発させていただきます。

    1. 震度7が想定されている低地は、再開発じゃ...
  5. 12005 匿名さん

    >>12004 匿名さん
    埋立地が自然に形成された陸地より地震に強いわけがないよ。
    インスタントラーメンがラーメン屋のラーメンには勝てないのと同じ。
    埋立地なんかインスタントな土地だから。

  6. 12006 匿名さん

    マンションならあまり関係なくね?

  7. 12007 匿名さん

    上下水道はマンションの強さとは関係ない。
    共同溝は幹線部分だけだからマンションとの接続部分は共同溝にはなってない。
    強い地震が来たら上下水道やガス管が破壊され、実質住めなくなる。

  8. 12008 匿名さん

    >>12007 匿名さん

    有明住民はそれでも安全安心だと言い、旧来からある街を「あんなところに住みたくない」とバカにしてケンカ吹っかける。
    それがほぼ地方出身者で構成される街から言われるから、都民から嫌われる。
    有明が発展するのはいいんだけど、その恩恵を受けるのが地方のクソヤロウ共だから歓迎する気持ちが沸かないんだよな。

  9. 12009 匿名さん

    >>12008 匿名さん
    有明臨界地下鉄は反対です。
    交通量ガラガラ地域で不要です。

  10. 12010 匿名さん

    >>12008 匿名さん
    有明住民は年中有明ガーデンに引きこもってる大人しい隠キャ勢なのでそんな攻撃的な人いないですよ。

  11. 12011 匿名さん

    臨海地下鉄決まりなのかぁ。有明か駒込か迷って駒込にした私としては複雑な思いです。
    おめでとうございます。

  12. 12012 匿名さん

    >>12011 匿名さん

    駒込のほうが圧倒的に良いと思いますが。おめでとうございます。

  13. 12013 匿名

    >>12005 匿名さん
    最近はインスタントラーメンの方が旨い場合もあるな、新しい埋立地であれば安全ということか
    なるほどいい例えだ

  14. 12014 匿名さん

    >>12008 匿名さん
    どんなところに住みたくないってバカにしてました?

  15. 12015 匿名さん

    >>12008 匿名さん
    有明民ですが生まれも育ちも東京なんですけど

  16. 12016 匿名さん

    >>12015 匿名さん

    珍しい人がいる。
    東京で育ってよく有明に住めるね。ほんとに東京?都下?

  17. 12017 匿名さん

    >>12015 匿名さん
    本当に東京生まれですよ夫婦揃って
    双方の親からはめちゃくちゃ反対されましたねーw

  18. 12018 匿名さん

    >>12017 匿名さん

    そうなんすね。親のイメージは間違いなく悪いだろうからね。

  19. 12021 匿名さん

    [No.12019から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  20. 12022 匿名さん

    >>12019 匿名さん
    はい、まさしくその通りです
    親はそもそもタワマンにも大反対で、土地を買ってナンボって考えでもう地盤がしっかりしてるところに実家あるんである意味リスクヘッジできてるんで良いんですよ…
    実家の近くに住んでもしょうがないですし

  21. 12023 匿名さん

    >>12022 匿名さん
    その土地本当に安全ですか。
    倒壊危険、火災危険、洪水危険。
    冷静に比較してみてください。

  22. 12024 匿名さん

    >>12023 匿名さん
    江東区の災害マップ見ても有明は安全性が高い方かと思いますけどね

  23. 12025 匿名さん

    >>12024 匿名さん
    ごめんなさい ここは有明スレではありません。
    有明の話題は売れ残り中のトリプルスレでお願いします。

  24. 12026 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  25. 12027 匿名さん

    >>12014 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイのスレで、こんなこと言ってるぞ

    「湾岸後進国は辰巳、枝川。」

    こんなこと言って、かなり酷くねーか?元々の近隣住民にケンカ売ってるよね?

  26. 12028 匿名さん

    >>12027 匿名さん
    見てきた。たしかにこのコメは酷いけど、発端は「有明は湾岸後進国」ってコメじゃん。

  27. 12029 匿名さん

    >>12026 匿名さん
    散々有明ディスりまくった挙句言い返せなくなるとこれだよ
    びっくりだよねw
    まあ江東区内では一番災害に強いと思う
    埋立地って馬鹿にするけど、築地も月島も埋立地だから…

  28. 12030 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  29. 12031 匿名さん

    >>12029 匿名さん
    有明民はトリプルスレでお願いします。
    ここは災害スレではありません。
    さりげない自慢やめてください。

  30. 12035 匿名さん

    [No.12032~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 12036 匿名さん

    江東区民は一致団結し、豊住線、臨海地下鉄の東雲延伸を応援しよう。

  32. 12037 匿名さん

    >>12036 匿名さん
    お前が東雲民って事は分かった

  33. 12038 匿名さん

    >>12036 匿名さん

    東雲にも敷いて欲しいが、さすがに無理だろ。

  34. 12039 匿名さん

    ざーっと読むと、ほとんど湾岸住民、江東区民の書き込みか?
    同じ区内の住民なんだから仲良くしようぜ。新旧住民で街を良くすればいいじゃねーか。
    俺は臨海地下鉄も豊住線も近い将来開通してくれたら嬉しいよ。

  35. 12040 匿名さん

    臨界地下鉄 東京築地晴海豊洲東雲新木場
              

  36. 12041 匿名さん

    >>12040 匿名さん
    豊洲と東雲の資産価値上がりますね!

  37. 12042 匿名さん

    >>12040 匿名
    東雲じゃなく有明だろ

  38. 12043 匿名さん

    >>12041 匿名さん

    そういう話するからネガが出てくるんじゃねーの?
    便利になればそれでいいじゃねーか。

  39. 12044 匿名さん

    臨海エリアが便利になれば開発も進んで税収も増える
    東京都の恩恵も大きいですね

  40. 12045 匿名さん

    りんかい線の莫大な借金を返してから来やがれ。
    ・・・と
    ほとんどの都民が申しております。

  41. 12046 匿名さん

    >>12045 匿名さん
    有明に妬むな 一緒に大きくなるぞ

  42. 12047 匿名さん

    早く地下鉄掘ってくれねーかな。

  43. 12048 匿名さん

    みんな仲良く地下鉄張り巡らそうぜー

  44. 12049 検討板ユーザーさん

    仲良く仲良く

  45. 12050 匿名さん

    >>12048 匿名さん
    で、カネはどこにあんの?
    まさか、俺らが払った税金じゃないよな。
    俺が払った税金は埋立地には使わせない。

  46. 12051 匿名さん

    >>12050 匿名さん

    じゃー俺達が払った税金もお前のためには絶対に使わせねーよ。

  47. 12052 匿名さん

    >>12050 匿名さん
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/img/c1_sp.svg
    どのくらい納税してますか?

  48. 12053 匿名さん

    >>12052 匿名さん

    私は9.8%のところ。

  49. 12054 匿名さん

    >>12047 匿名さん
    豊住線が必要な路線というのがよくわかります。
    臨海地下鉄と異なり日常使い、他路線との接続効果が高い。
    江東区民は一致団結して悲願達成に向け頑張ろう!

  50. 12055 匿名さん

    >>12054 匿名さん

    江東区民の悲願とは言わないが、四ツ目通り付近の住民が便利になるのは間違いないね。
    臨海地下鉄は中央区民が中心の開発で、豊洲有明はついでみたいなもんだね。江東区通さないと事業として成り立たないしね。

  51. 12056 匿名さん

    >>12055 匿名さん
    構想通りなら一番恩恵を受けるのは四つ目通り沿いより枝川周辺だけどね

  52. 12057 匿名さん

    江東区民って日本橋や銀座有楽町へ買い物に行く人多いと思うけど、有明って今は新宿渋谷へ行く人が多いのかな?臨海地下鉄ができたら銀座方面へ行く人増えるだろうね。

  53. 12058 匿名さん

    >>12057 匿名さん
    買い物はオンライン。新宿渋谷は昔を懐かしみつつ人と会う場所。ジジババ世代が浅草に感じる感覚と同じ

  54. 12059 匿名さん

    >>12058 匿名さん

    あら、有明住民はガーデンが出来てお祭り騒ぎのように狂喜乱舞してなかった?やっぱりあまり行かないのかな?だから飲食フロア以外は空いてるんだね。
    オンラインでいいなら地下鉄要らなくね?

  55. 12060 匿名さん

    最初からスーバー決めとけば、こんな話する必要なかったのによ。東急は勿体振りやがって。

  56. 12061 匿名さん

    >>12059 匿名さん
    だから人と会いに行くって言ってるんだが。。お外でお買い物したい世代なのね。浅草へどうぞ。

  57. 12062 匿名さん

    >>12056 匿名さん

    地元だけど、地下鉄の駅ができても枝川ニ、三丁目が再開発されるイメージが沸かない。。

  58. 12063 匿名さん

    >>12062 匿名さん
    豊洲駅が開業した頃も誰も今の豊洲の姿を想像できなかった

  59. 12064 匿名さん

    有明民は懐かしい人と渋谷新宿で会うだけだから、新しい地下鉄は要らないってよー

  60. 12065 匿名さん

    はいはい臨海地下鉄だけいらないってネガるんでしょどうせ
    有明民はあんまり関係ない豊住線に反対なんてしないけどねー
    ビッグサイトの如く懐が広いからねw

  61. 12066 匿名さん

    >>12065 匿名さん
    有明民はまずはガラガラのりんかい線、ゆりかもめ、バス、BRTを使えば?
    さすがに住民が少ないのにこれ以上不要。引くなら東雲がよい。

  62. 12067 匿名さん

    >>12066 匿名さん
    お前が東雲民って事は分かった

  63. 12068 匿名さん

    >>12066 匿名さん
    りんかい線もゆりかもめも既に結構混んでる

  64. 12069 匿名さん

    >>12068 匿名さん

    そんなに混んでるのに赤字なの?

  65. 12070 匿名さん

    >>12068 匿名さん
    嘘ついてまで資産価値を上げたいのか?

  66. 12071 匿名さん

    >>12070 匿名さん

    ド田舎では、あれでも混んでるうちに入るんだろうよ。察してやんなよ。

  67. 12072 匿名さん

    >>12063 匿名さん
    豊洲駅が開業したころはまわりは工場ばかり。
    今の有明はマンションばかりで、これ以上どうなると?

  68. 12073 匿名さん

    >>12068 匿名さん
    あれ?
    有明民はりんかい線は座って通勤できるのを自慢してましたよね?
    あれはウソなんだっけ?

  69. 12074 匿名さん

    >>12073 匿名さん

    逆方向が混んでるってことでは

  70. 12075 匿名さん

    >>12074 匿名さん
    都内から有明が朝に混む?
    考えられないが。
    なんなら朝のりんかい線に乗って、報告しようか?
    ウソは許さないんで。

  71. 12076 匿名さん

    >>12074 匿名さん
    逆方向が混んでるなら、臨海地下鉄できても混雑は緩和されなくない?

  72. 12077 匿名さん

    >>12076 匿名さん
    逆方向に分散するでしょ。

  73. 12078 匿名さん

    >>12075 匿名さん

    テレワーク主体になってしまって現状はわからないのですがコロナ前は8時台に大崎で降りると新木場行きに乗ろうとする人が行列で待ってましたよ。今は変わってるかもしれないので是非報告をお願いします。

  74. 12079 匿名さん

    >>12078 匿名さん

    品川シーサイドと東京テレポートに行く人がそこそこいるんだよ。りんかい線は本数少ないので、大崎は少し待つのかもしれないね。

  75. 12080 匿名さん

    >>12078 匿名さん
    は?朝、電車に乗るのにホームで行列がないとこなんか都内にあんの?
    行列があっても10両編成だから余裕で座れるんだろ?
    その程度の交通需要しかないんだよ。
    よって新線なんか、全く要らないってこと。

  76. 12081 匿名さん

    >>12078 匿名さん
    朝に行列で客が待ってないホームなんて、相当な田舎の赤字ローカル線。
    行列してるから需要があるなんて感覚は都会の人間には理解不能。

  77. 12082 匿名さん

    そうですね。東京テレポートまでは結構混んでる。

  78. 12083 匿名さん

    >>12080 匿名さん
    有明ガーデンもゆりかもめもりんかい線もガラガラだけど、
    他地域みていなので混んでると勘違いしてるんだよ。

  79. 12084 匿名さん

    >>12081 匿名さん

    いやいや。コロナ前の毎朝の実体験として混んでたと言ってるんですよ。満員状態でしたと。

    ここで四の五の言ってても始まらないんで朝のりんかい線新木場行きに乗って報告お願いしますよ。今はコロナで状況が違うかもしれませんし。

  80. 12085 匿名さん

    朝の新木場発のりんかい線は乗車率100%ぐらいかな?東京テレポートで大体降りて、天王洲アイル以降はガラガラ。

  81. 12086 匿名さん

    >>12085 匿名さん

    そうなんですか?年々人が増えて国際展示場駅で座れないことはあっても100%なんてことは今まで体験したことないです。何時頃ですか。
    私が話してるのは逆方向の大崎→新木場の混雑です。

  82. 12087 匿名さん

    昨日銀座から有明までバス乗ったんだけどめちゃくちゃ混んでたよ
    普通に満員だった

  83. 12088 匿名さん

    混雑率ワースト1位の東西線が199%だからね
    お互いの言う混雑率100%の想定が合致してないんじゃないの?

  84. 12089 匿名さん

    臨海地下鉄とりんかい線は行き先が全然違うのは理解してるよね?
    りんかい線が混雑していようがいまいが、臨海地下鉄と需要が違うからね。
    臨海地下鉄が開業されてもりんかい線とは競合しないよ。
    影響があるのはゆりかもめとかバスね。

  85. 12090 匿名さん

    >>12086 匿名さん

    9時過ぎぐらいかな?品川シーサイドの三菱系の会社へ行くのに、何度か使っただけなんだけどね。コロナ前だったから、今はもっと空いてるんだろうね。

  86. 12091 匿名さん

    >>12087 匿名さん

    有明住民は買い物はオンラインらしいので、皆さんは懐かしい人と会いに東銀座か銀座経由で浅草まで行ってるのかな?

  87. 12092 匿名さん

    >>12058 匿名さん

    有明住民はあの浅草まで下に見始めたぞ!
    どんだけ勘違いした奴が多いんだ?
    もう東京から追い出したほうがいいんじゃないか?

  88. 12093 匿名さん

    論理的ディベートで有明民フルボッコじゃん。
    臨海地下鉄はできそうにないわ。

  89. 12094 匿名さん

    りんかい線、有明がほぼ更地の今ですらこれだけ混んでるんだから、有明が本格的に開発されたら確実にパンクする

  90. 12095 匿名さん

    いや平日需要ないし、土日も他と比べたらガラガラガラガラです。

  91. 12096 匿名さん

    >>12089 匿名さん

    ということはりんかい線の空き具合を引き合いに臨海地下鉄が不要というのは的外れってこと?

  92. 12097 匿名さん

    >>12096 匿名さん

    上の人が言ってたじゃん。昨日の銀座方面のバスが満員だったと。だから需要があるので臨海地下鉄が必要だってことを言ってるんだと思うよ。
    でもそれ以外の都民はそんなことで地下鉄を作るのは勿体無いと大反対してるんだよ。
    りんかい線あれば十分便利だと思うんだけどねぇ。東京駅だって新木場乗り換えですぐ行けるし、品川や渋谷新宿だって一本だし。銀座をが通勤経路にしたい人だってゆりかもめ豊洲乗り換えすれば行けるんだしさ。

  93. 12098 匿名さん

    有明には期待したらダメ。年に1、2回いくかどうか。
    乗り換えでいくらでもいけるしゆりかもめどうするの。

  94. 12099 匿名さん

    >>12097 匿名さん
    バス混んでないよ。たまたまなんかのイベントあったときでは?

  95. 12100 匿名さん

    10年来の有明住民ですがいまだかつて新木場経由で東京駅に行ったことがありません。豊洲・有楽町経由かバスです。
    皆さんどうですか。

  96. 12101 匿名さん

    そろそろ苦しくなってくると伝家の宝刀が出てくるぞ。
    「有明は海抜8メートルで災害に強い街」
    海抜の低い23区東側住民はこれ言われると何も言えねー。
    地下鉄とは関係無い攻撃なんだけど、痛恨の一撃。

  97. 12102 匿名さん

    >>12100 匿名さん
    同じく豊洲有楽町経由かバスです。京葉線東京駅が不便なんですよね。

  98. 12103 匿名さん

    >>12096 匿名さん
    割と的外れだと思うよ。
    有明新豊洲晴海勝どきの人はバスで銀座や東京駅へ往来する。
    有明新豊洲の人は山手の真ん中に行く時ゆりかもめ豊洲を経由して行く。
    それらが臨海地下鉄に流れる感じ。
    品川方面はりんかい線じゃないといけないから競合しない。
    新宿渋谷なら臨海地下鉄と競合するかもね。
    一本で行けるのはりんかい線の強みだが割高だしな。
    でも離れた場所に対して選択肢が何パターンかあるのは普通だから。

  99. 12104 匿名さん

    >>12093 匿名さん
    論理的ディベート?

  100. 12105 匿名さん

    >>12099 匿名さん
    この時期にそんなイベントないでしょ。
    銀座から乗ったのは16時半頃だけど老若男女関係なしだったし。

  101. 12106 匿名さん

    >>12101 匿名さん
    有明民は23区東側住民の移住大歓迎だぞw
    君も僕と一緒に有明民になろう!

  102. 12107 匿名さん

    豊洲だけど、先日のんびり銀座から都バスで帰ったけど、三越前のバス乗り場でスゲー行列だったよ。乗ってくるのかと思ったら全く入ってこなかったので、あの人達は皆有明かな?と思った。
    メトロとゆりかもめで帰ると運賃けっこうかかるしね。安い都バスが人気なんじゃない?景色も見れるし。だからバスが好き。
    今はコロナで通勤定期無くなったので、割とバス使うよ。有明の皆さんもそんな感じの人達多いんじゃないかな?

  103. 12108 匿名さん

    都バスはwifi使えるので容量使い切った月末などは嬉しい

  104. 12109 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    豊洲や有明の人はビッグサイト行きに乗るからそれ以外は乗らんよ。
    家の近くにバス停あるし銀座まで一本だから豊洲経由で行くより楽なんだよね。

  105. 12110 匿名さん

    >>12109 匿名さん

    そりゃそうですよね。俺ももし臨海地下鉄が通っても、わざわざゆりかもめ使って乗り換えて銀座には行かないだろうし。
    自分はアフターコロナでも基本はテレワークだからあまり気にしなくて良くなったけど、人身事故あったときに迂回路があるっていうのは精神的にとても楽だよね。

  106. 12111 匿名さん

    バスは何度か乗ったことあるけど、平日のラッシュ時じゃなくても割と混むし、晴海勝どきの人の乗り降りも頻繁だし全体的に臨海地下鉄の需要はあると思う。
    むしろ豊住線方面のバスは混雑してるの?
    そっちはあんまり乗らないから分からんのだけど。

  107. 12112 匿名さん

    >>12103 匿名さん
    こいつ大丈夫か?
    有明以外は有楽町線で銀座数分、東京駅も山手線乗り換えです。

  108. 12113 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    あれは勝どき、晴海でかなりおります。

  109. 12114 匿名さん

    >>12113 匿名さん

    新橋-スカイツリーのバスだったので、勝どきと晴海も通るルートなんですよ。だから皆有明の人達なのかな?と思いました。

  110. 12115 匿名さん

    バスが多少混むくらいの需要なら、地下鉄は全く不要でしょう。という判断でBRTになったんじゃないの?

  111. 12116 匿名さん

    >>12115 匿名さん

    中央区は京成バスを田舎バス会社だと思ってバカにしてんじゃない?
    じゃなかったらこれから事業開始しようとしてる会社に重複する路線で地下鉄なんか発表しないだろうよ。踏み台にしか考えてないよね。
    ゆりかもめだってそうよ。江東区からの接続なんて嫌だったんじゃない?
    TXだって腹の中では千葉埼玉茨城の田舎電車だと思ってバカにしてそう。
    でもそれ言っちゃうと地下鉄作れないから我慢してんじゃないか?

  112. 12117 匿名さん

    >>12112 匿名さん
    こいつ大丈夫か?
    晴海勝どきは場所によっては有楽町線の月島駅から離れてるからバス使って銀座方面行くんだよ。
    そんな事言ったら新豊洲も同じ豊洲だって言ってるようなもん。

  113. 12118 匿名さん

    >>12115 匿名さん
    じゃああなたにとってどの程度の需要なら地下鉄は必要だと判断するの?

  114. 12119 匿名さん

    ああなるほど有楽町線にも影響を与えるからね臨海地下鉄は。
    反対派は…そういう事か。成る程成る程。

  115. 12120 ★★まとめ★★

    とっとと新線の計画を凍結し、メトロ株式公開、完全民営化。

    そのための答申が夏。

  116. 12121 匿名さん

    企画した東京都中央区も、臨海地下鉄にメトロやJRみたいな混雑率になるとは1人も思ってないだろ。

  117. 12122 匿名さん

    ちなみに有明ガーデン帰りのママ友二人が子供連れて銀座方面行きのバス乗ってましたからね。
    双方向で需要あるんだなーと思いましたよ。

  118. 12123 匿名さん

    >>12118 匿名さん
    朝のバスが常にギュウギュウ詰めで、バス停に長い行列ができてて収拾つかないのが常態化していること。
    バス停に少し行列してバスを待つのは東京では普通なんですよ。
    そんなことくらいで、バスでは足りない、地下鉄を作れ、なんてバカも休み休みに言えということ。

  119. 12124 匿名さん

    >>12122 匿名さん
    いや二人で需要って..笑

  120. 12125 匿名さん

    >>12124 匿名さん
    有明民はまずガラガラのガーデンとトリプルをどうにかしてから次のステップ進もうよ。

  121. 12126 匿名さん

    あとブリ4も誰か買ってやれよ

  122. 12127 匿名さん

    今日みたいな雨の日は、駅近で電車乗れると便利なんだけどね。地下鉄できても晴海のコンドームマンションだと厳しいね。

  123. 12128 匿名さん

    >>12121 匿名さん
    そうですね。
    かつては、勝どき駅の入り口が乗降客で溢れて大変とか言われていたけど、今は駅コンコース増設工事も終わって改善されました。

    実際、2019年度の勝どき駅乗降客数は、10万8千人。
    豊洲駅 22万7千人の半分にも満たない。
    この先マンションが増えるが、共に高齢化も進む。
    働き方も変わる。
    有明の乗降客数は朝の通勤ですら座れるレベル。
    今後の有明開発と言っても、中央防波堤(燃えないゴミの埋立地だから住居不適格な土地)が中心だから、地下鉄とは関係薄い。
    湾岸地下鉄実現は果てしなく遠いと感じます。

  124. 12129 匿名さん

    臨海地下鉄って車両基地はどうするんだろう?有明に作るのかな?

  125. 12130 マンション検討中さん

    >>12129 匿名さん
    中央区議員が盛り上がっているだけですので車両基地の計画まではしていないでは?
    江東区に作るなら尚更ですね。

  126. 12131 匿名さん

    >>12129 匿名さん
    神戸高速鉄道みたいに車両基地を持たないパターンがあり得る

  127. 12132 匿名さん

    中央区の昔の資料だけどこうあるよ。
    都営大江戸線等のように公園の下に新たに車両基地を配置するほか、東京メトロ有楽町線南北線、埼玉高速鉄道に見られるように他路線を行き交い、車両基地を複数路線 で共有することも考えられる。

    決起集会ではTXとこんな話も。
    つくばエクスプレスの車両基地の規模を2倍にするため用地を買い取ってもらった(臨海地下鉄新線の車両基地は受け持ちます的な発言も)

  128. 12133 匿名さん

    >>12132 匿名さん
    中央区のローカル線なので中央区で完結してくれ。浜町公園辺り使えよ

  129. 12134 匿名さん

    >>12133 匿名さん
    築地の地下に最初から作っちゃえばいいね。

  130. 12135 匿名さん

    >>12134 匿名さん

    本当だよね。中央区が作りたいと言ってる地下鉄なんだから、美味しいところだけ持っていかないで、自分達で基地を何とかして欲しいね。

  131. 12136 周辺住民さん

    >>12128 匿名さん

    20、30年先を見越した開発だから、のんびり待ってればいいと思いますよ。
    30年前の臨海エリアはただの原っぱ。それが今は高層マンションだらけ。
    次の30年は誰にも分かりませんよ。
    震災で東京全体がぐちゃぐちゃにならなければ、発展はしていくと思いますけどね。
    その頃に高層マンションがどうなってるかは住民次第。

  132. 12137 匿名さん

    >>12128 匿名さん
    勝どき駅って大江戸線じゃん
    都営とメトロ比較してもねえ

  133. 12138 匿名さん

    気の長い話だなぁ

  134. 12139 匿名さん

    >>12124 匿名さん
    いやだって午後の中途半端な時間に、出掛けで使ってるか帰りで使ってるかなんて判断つかなくない?
    その二人はガーデンの店の買い物袋持ってたから判断できただけ。
    もっといるはずだよ。
    ただ銀座方面からも小さい子連れてわざわざこっち来てくれるんだなーって思った。

  135. 12140 匿名さん

    >>12123 匿名さん
    あのさーそれじゃあ遅いんだよ。
    地下鉄できるまでにどんだけ掛かると思ってんの?
    じゃあ今ある路線は全部バスがぎゅうぎゅう詰めになってから出来たんですか?
    絶対違うでしょ。

  136. 12141 匿名さん

    >>12123 匿名さん
    あと勘違いしてるみたいだけどこれ土曜日の話だからね。
    平日はもっと混んでるかも知れない。
    平日使ってる訳じゃないから知らないけどさ。

  137. 12142 周辺住民さん

    さすがに20、30年後はもっと臨海エリアは変わってると思うし、地下鉄も作られてるんじゃないですかね?その頃は今騒いでる皆さんが湾岸に住んでるかは知りませんが。タワマンも2回目の修繕工事の頃に当たるんですかね?その頃にようやく資産価値が上がって売却できれば、運が良ければプラマイゼロになってるかもしれませんよ。

  138. 12143 匿名さん

    >>12140 匿名さん
    だからBRTができるじゃん

  139. 12144 匿名さん

    >>12142 周辺住民さん
    副都心線や豊住線は、構想から30年たってようやくできたりできなかったりだからね。30年後に臨海地下鉄ができてるとはとても言えないかな。

  140. 12145 周辺住民さん

    >>12140 匿名さん

    遅いと言われても、不便だと思う場所に転居した人が悪いと思います。
    もし、地下鉄が直近で開通するとデベロッパーに言われたのであれば、そちらを詐欺で訴えればいいかと思います。
    りんかい線やゆりかもめがあれば現状は十分便利だし、多少客が増えても増便で問題ないのではないかと思います。
    でもいつか臨海地下鉄は必要なのかもしれませんね。

  141. 12146 匿名さん

    >>12144 匿名さん
    副都心線は30年の間にちょっとづつ伸び続けてようやく今の形になったけど豊住線は豊洲のホームだけでしょ。(しかも埋めちゃった)
    要はやる気無いんだと思うよ。
    そもそもバスの混雑で地下鉄が出来るかどうか判断してるんなら、豊住線方面のバスはそんなに混んでる状態なんですか?
    絶対ぎゅうぎゅう詰めじゃないでしょ。

  142. 12147 匿名さん

    >>12145 周辺住民さん
    BRTはどうするんだ?
    仮に失敗したら、臨海地下鉄もダメだろう。

  143. 12148 匿名さん

    >>12143 匿名さん
    じゃあ豊住線もいらないよね?

  144. 12149 匿名さん

    >>12146 匿名さん
    めちゃくちゃ混んでいるし、便数も多い。
    ただバスだけの話だけでなく、住民数が違いすぎるかな。

  145. 12150 周辺住民さん

    >>12146 匿名さん

    埋めたのは、オリンピックで混雑するからという理由ですよ。なので仮で足場を作っただけです。錦糸町からのバスはけっこうな本数が出ていますが、とても混雑しているそうですよ。8号線は、江東区だけでなく他の区や千葉埼玉も必要と言っていますね。

  146. 12151 匿名さん

    >>12149 匿名さん
    BRTにすれば?w

  147. 12152 匿名さん

    >>12150 周辺住民さん
    じゃあなんで30年も動きないんでしょうねー。

  148. 12153 周辺住民さん

    >>12147 匿名さん

    BRTがダメなら地下鉄もダメでしょうね。でも、どうすんだ?って俺に言われても、そんなこと知りませんよ。

  149. 12154 周辺住民さん

    >>12152 匿名さん

    そんなこと俺に言われても知りませんよ。優先順位が低かったんでしょ?俺は別にくれくれ言ってない。錦糸町方面はたまに行くが、車やバス、自転車、タクシーで十分行ける。元気なうちに開通したらラッキー程度。ジジーになったらバス使うし。必要だという人が多いのは事実だし、そのうち出来るんじゃないですか?

  150. 12155 匿名さん

    混雑は申し分なくとも作れないんだから混雑の話だけしてもしょうがないって事になるよね。
    当たり前だけど作りやすいところから着手していくでしょうね。
    もちろん優先順位はあるが。

  151. 12156 匿名さん

    もう高齢化も進んでいるし、2030年には中央区の人口予測でも緩やかに減少するらしいよ。
    地下に穴掘ってる時代じゃないかな。
    外国人運転士の採用や自動運転走行のバスの時代が来るんじゃない?
    東16や都05-2系統のバスの混み方じゃ、地下鉄は無理よ。
    本数増やして解決すれば?
    こんな時刻表でも地下鉄出来ないんだから。

    1. もう高齢化も進んでいるし、2030年には...
  152. 12157 匿名さん

    >>12152 匿名さん
    だから言ってるでしょ?
    地下鉄はそれくらい時間がかかるもんなのよ。臨海地下鉄は、できたとしてもこれから30年はかかるってこと。

  153. 12158 匿名さん

    >>12157 匿名さん
    そもそも豊住線は作る気ないって。
    高齢化進んでるし再開発地域でもないし。
    普通30年も掛からねえよそんな長距離じゃあるまいし。

  154. 12159 匿名さん

    >>12158 匿名さん
    豊住線は7月に結論出るから、焦らず待ってなよ笑
    30年かからないんだったら何年かかるんだ?7年か?笑
    構想からそんな短期間でできた地下鉄あるんなら挙げてみれば?

  155. 12160 匿名さん

    >>12159 匿名さん
    副都心線と違うでしょ全然規模が。
    むしろ30年掛かるっていうのも7年かかるっていうのもどこから出たデータなの?
    逆に教えて欲しいんだけど。

  156. 12161 匿名さん

    >>12158 匿名さん
    いやいや、豊洲線はプライオリティが一番高い

  157. 12162 匿名さん

    >>12160 匿名さん
    7年は有明ポジが勝手に言ってた数字だよ。
    で、何年かかるの? その根拠は?

  158. 12163 匿名さん

    >>12162 匿名さん
    私別人だから知りませんよ
    ちなみに有楽町線は、1974年開業で1962年の答申がルーツだから12年で開業してる事になりますね。
    短い区間なのに30年掛かる方がおかしいんだと思いますけどね。
    しかも未だに掘ってもいないし。

    ソース
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京メトロ有楽町線

  159. 12164 匿名さん

    1962年とか高度成長期やん。時代が違うわ。
    今は構想を計画に落とすだけでいろんな調整が必要だから時間がかかるんよ。

  160. 12165 匿名さん

    >>12164 匿名さん
    あーはいはいそんな事言ったら何出しても無駄でしょうねー。
    調整って何やってるんですかね?30年も何を調整してるの?

  161. 12166 匿名さん

    有明民は転売するために7年で開通とか大ボラついている。
    だから江東区民から支援を得られないのだよ。

  162. 12167 周辺住民さん

    >>12158 匿名さん

    作る気なかったら、豊洲駅や住吉駅のホーム作ってないでしょ。ただ優先順位が低くて進めてなかったんだろうね。
    ずっと豊洲に住んでるけど、これまで話が出たり消えたりしてるから、歴代の区長や区議なんかはずっと言い続けてたんじゃないかな?
    で、市場移転でやっと約束まで取り付けたってこと。
    すぐに動き出すのかどうか分からないし、やる気が有るのか無いのかも知らないけど、誰かがちゃんと動いていることは確か。
    臨海地下鉄だってそうだろ?

  163. 12168 匿名さん

    >>12166 匿名さん
    さあ知らんがな。本人に言っとくれ。

  164. 12169 匿名さん

    >>12167 周辺住民さん
    まだ要件定義の段階から脱出してない時点で臨海地下鉄と同じ土俵だよ。
    30年かかって出来なかったもんだからぽっと出の臨海地下鉄が気に食わないんでしょう。

  165. 12170 匿名さん

    >>12165 匿名さん
    今どきは鉄道事業者が新線建設に前向きじゃないやろ。いくら利便性や採算性を主張してもそれだけではムダやねん。
    せやから、ずっと網を張ってチャンスを待つしかないんよ。わずかな機会をとらえて事業者が受けずにおられん状況を作っていく。豊住線ではそれが市場受け入れであり、メトロの株式上場であるいうこと。
    臨海地下鉄も、そういう地道な努力を時間をかけて続けんといけんやろね。

  166. 12171 匿名さん

    >>12170 匿名さん
    そうですね。中央区がさけんですぐ開通はしない。
    豊住線のつぎは、ゆりかもめ、新橋延伸を求めるつもり。

  167. 12172 匿名さん

    将来性があるかどうかも大事ですよ。

  168. 12173 匿名さん

    >>12171 匿名さん
    へっ?ゆりかもめはもう既に新橋終点ですが何の話してるの?

  169. 12174 匿名さん

    >>12173 匿名さん
    山手線のように巡回構想あったのご存知じゃない?

  170. 12175 匿名さん

    >>12172 匿名さん
    臨海地下鉄について、誰もまともに将来性の話できてないじゃん。
    ただ需要があるとか、日本のために必要とか、そんなんばっか。

  171. 12176 坪単価比較中さん

    >>12175 匿名さん
    住民が少なすぎて臨海は合理性がない。
    豊住線は墨田区足立区、千葉までの大悲願。重みが違う。

  172. 12177 匿名さん

    臨海地下鉄は、勝どき駅の混雑解消、晴海地区の利便性向上、築地と豊洲を活かす、という理由があるのかな?
    あとはついで、って感じ?

  173. 12178 匿名さん

    >>12175 匿名さん
    需要がある、日本のために必要はここのバカポジが言ってるだけ。
    説得力はまったくない。


  174. 12179 匿名さん

    >>12111 匿名さん

    南北路線の代表格は都07と東22です。混雑路線と言っていいのではないでしょうか。現在はコロナで減少は免れませんが。
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/closing/pdf/r01_clo...

  175. 12180 匿名さん

    私は豊住線や臨海地下鉄が無くても一向に困らない湾岸住民ですし反対派の方が必要性の無さを力説するのもわかるのですが、それと実際に実現するかどうかはまた別の話のような気がするのですが。
    自分が必要じゃないと感じたら実現しない、必要と感じたら実現する、ってものでもないですよね。

  176. 12181 匿名さん

    >>12176 坪単価比較中さん
    住吉より先は構想というのも憚られる妄想でしょう

  177. 12182 匿名さん

    >>12181 匿名さん

    あら、墨田区最大の繁華街である錦糸町があるのに。

  178. 12183 匿名さん

    >>12177 匿名さん
    勝どき駅の混雑は駅の改修でなくなりました。
    ハイ、1個解決ね。


  179. 12184 匿名さん

    >>12183 匿名さん

    お、既に一個解決済だったか。でもコンドーム村ができたらまた混んじゃうんじゃない?

  180. 12185 匿名さん

    勝どき駅に臨海地下鉄通るときいてPTK買っちゃいました~♪。2路線地下直結とかバリ鬼ですよね?

  181. 12186 匿名さん

    >>12185 匿名さん

    バリ男なら新橋行けばあるよ

  182. 12187 匿名さん

    >>12176 坪単価比較中さん
    大悲願で重みが違うのに30年経っても着手なしw

  183. 12188 匿名さん

    >>12178 匿名さん
    未来の子供達のための投資です。

  184. 12189 匿名さん

    普通に考えれば、臨海地下鉄はできる。問題はそれがいつか?ということ。

  185. 12190 匿名さん

    金融緩和、財政出動で鬼のように膨れた資産を徴収してインフラにぶちこんだら良いのに。

  186. 12191 匿名さん

    日本が世界に負けないように成長していくために、湾岸に投資するんでしょ?無駄なんて言ってたら、日本はどんどん貧乏な国になっちまうよ。それでいいのか?
    だから豊住線も臨海地下鉄もいつか開通すると思うよ。
    日本人は律儀で約束は守る国民性だから、豊住線が先行して次に臨海地下鉄だろう。

  187. 12192 匿名さん

    >>12190 匿名さん
    わかりました。晴海と有明の住民税を1000倍にして吸い上げましょう。
    裕福な人が住む街と自慢してるんだから問題ないだろ?

  188. 12193 匿名さん

    >>12192 匿名さん
    既に10倍ぐらいは払ってる。

  189. 12194 匿名さん

    >>12192 匿名さん

    問題大有りやろwDOUBLEローンの湾岸民全滅してまう
    普通に金融資産課税創設、投資益への課税強化でok

  190. 12195 匿名さん

    >>12191 匿名さん
    何言ってんの?
    庶民が住むマンションと郊外型SCしかなく、これからできるのも企業の研究施設なんだろ?
    そんなとこに地下鉄を敷くのが、なんで日本を成長させることになるんだよ。バカバカしい。
    研究施設の職員ならマイカーや送迎バスでいいだろ。
    住民なんかただの庶民だからどうでもいい。

  191. 12196 匿名さん

    >>12194 匿名さん
    では株の売買益の課税を50%くらいに上げますか。
    格差是正にも役立つしな。

  192. 12197 匿名さん

    >>12182 匿名さん
    そこは線路あるから新設するのはって意味ですよ。メトロの運用変更は好きにやればいいさ

  193. 12198 匿名さん

    固定資産税もザクッと2倍にすっか。

  194. 12199 匿名さん

    >>12195 匿名さん

    じゃーどうやって成長してくんだ?北海道でもまた開拓すんのか?
    実は俺だって豊住線も臨海地下鉄もほぼ使わない湾岸住民だが、湾岸の開発は必要だと思うぜ?
    テレビ局とかコナミのようなエンタメ系は要らないけどな。

  195. 12200 匿名さん

    経済成長は日本はできないし、土建屋を潤すのが発展だなんて、昭和オヤジですか?

  196. 12201 匿名さん

    >>12200 匿名さん
    波及効果ってものがあってだな。
    もうちょっと勉強してから書き込んでね。

  197. 12202 匿名さん

    >>12200 匿名さん

    昭和の親父の何が悪い?お前は平成の小便小僧か?
    ちなみに地下鉄が経済成長になるとは一言も言ってねーけどな。
    小便小僧が気に入らないのは、有明マンションの資産価値が上がるとかほざいてるアホどもだろ?
    有明北はもう上のコメントで誰かが言ってたようにただのマンションとショッピングセンターと運動場と倉庫の街に成り下がったが、高速道路から南はまだ未来があるだろうよ。
    あんな防波堤みたいで大柄な街は俺は住みたくないが、何か研究開発や実験、検証していくにはうってつけの場所じゃねーか。

  198. 12203 匿名さん

    >>12202 匿名さん
    有明南はBRTで十分

  199. 12204 匿名さん

    >>12203 匿名さん

    それはあんたが決めることではない。
    現時点では俺も臨海地下鉄は要らないと思ってるが、国や都が絵に描いてるんだから、庶民はまずはそれ見てから考えればいいじゃねーか。
    文句あんなら昔の意地悪ばあさんみたいに議員にでもなって止めてこい。

  200. 12205 マンション検討中さん

    臨海地下鉄決まったらしいでさね。うれしいよー

  201. 12206 匿名さん

    今から筑波山に旅行に行く日が楽しみです。

  202. 12207 匿名さん

    >>12206 匿名さん
    筑波のjaxa宇宙ステーション昔から一度行ってみたかったんだよね
    はやぶさといい宇宙兄弟といいロマンあるよね

    あ…そういえば以前宇宙旅行用のステーションを湾岸に作る的な記事あったよね
    まさか臨海地下鉄は文字通り既定路線だったのかい!?

  203. 12208 匿名さん

    >>12186 匿名さん

    豊住線で豊洲行って、バリ男食いたいです。。

  204. 12209 匿名さん

    この人は難しいと言ってる。

  205. 12210 匿名さん

    都知事は最初に臨海地下鉄について触れてますね。
    ユーチューバーより都知事の方信じますわ。

  206. 12211 匿名さん

    >>12210 匿名さん
    あっ臨海地下鉄とは言ってなかったわw

  207. 12212 匿名さん

    触れてないw

  208. 12213 匿名さん

    0:57から
    臨海地区の発展にインフラを追いつかせるために地下鉄8号線の延伸とBRTを整備していくと。
    都知事信じようっとw

  209. 12214 匿名さん

    アカン墓穴掘ったわwww

  210. 12215 匿名さん

    都は豊住線に前のめりなんだね。こりゃ実現は固そうだな。

  211. 12216 匿名さん

    >>12213 匿名さん
    百合子は晴海と有明はBRTだと言ってるわけだ。
    臨海地下鉄はほぼ決まりと連呼してるバカは頭がおかしな奴だったね。

  212. 12217 匿名さん

    そりゃそうだ。BRT開始前なのに地下鉄整備するなんて口が裂けても言えないだろ。
    BRT運用開始後、地下鉄が本当に必要かどうか再検討すればいい。

  213. 12218 匿名さん

    >>12217 匿名さん
    BRTもガラガラかな。

  214. 12219 匿名さん

    >>12218 匿名さん
    BRTはまだ有明まで来てないからねぇ。きてもガラガラだと思うけど。

  215. 12220 匿名さん

    >>12210 匿名さん
    @中央区の動画でも触れてなかったよ。日本橋の高速地下化と築地再開発と、高速跡地を緑の道にするってやつ言ってた。

  216. 12221 匿名さん

    ありゃりゃ。
    可哀そうに有明民、ハシゴ外されちゃったね涙

  217. 12222 匿名さん

    山手線沿線だって、2、3路線しかないところが多いんだから、有明にもう一本敷くのは時期尚早だよ。
    でも東京都が将来本気で臨海エリアを発展させるなら、俺は有りだと思うけどね。

  218. 12223 匿名さん

    8号線等、と言ってるので、臨海地下鉄も含みを持たせた言い方かな?と思った。
    BRTがこれからなのに、臨海地下鉄なこと言えないしね。
    豊住線の後だろうけど、いつか臨海地下鉄も決まるといいですね。

  219. 12224 匿名さん

    晴海と有明はオリンピック次第か。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80865?page=3

    オリンピックやれるといいんだけどなぁ、マジで。
    臨海エリアは、かつて博覧会での開発がポシャり、その後も計画が持ち上がってはポシャったり半端な開発になって、今のような倉庫とタワマンの街になってしまった感がある。
    今度こそオリンピックで!と期待したが、今回もコロナでポシャりそう。
    何度梯子外されればいいのか。不運の街だよ。

  220. 12225 匿名さん

    >>12216 匿名さん

    上のコメントで都バスが混んでるって書いてあったから、BRTが来れば皆使うんじゃないかな?便利になるのは良いことよ。案外BRTが便利過ぎて羨ましく思うかもしれないぞ?

  221. 12226 匿名さん

    港区有能、千代田区利権ゴロ、中央区無能、江東区苛められっこ

  222. 12227 匿名さん

    都も湾岸への投資には半信半疑なんじゃないかな? だから中途半端な開発計画のドラフト出して反応見てる。
    ようは観測気球ということ。


  223. 12228 匿名さん

    湾岸内で戦うのではなく協力しよう。
    豊住線をまずとおし、その後ゆりかもめ延伸がよいと考えます。

  224. 12229 匿名さん

    >>12228 匿名さん
    ゆりかもめ延伸は実質凍結じゃない?

  225. 12230 匿名さん

    横浜みたいにロープウェイでいいじゃん。民間でやって、需要があるなら運賃抑えられるさ。

  226. 12231 匿名さん

    >>12224 匿名さん
    オリンピックは観客を海外からも呼ぶのは100%不可能。
    日本人だけは見せるようにすると言ってるが、オリンピック自体がやはり無理だよなあ。

  227. 12232 匿名さん

    >>12228 匿名さん

    俺もそう思うよ。賛同します。

  228. 12233 匿名さん

    まあ都知事の動画は8ヶ月前のものだし、eSGプロジェクトが発表される前だしね

  229. 12234 匿名さん

    ゆりかもめ延伸はともかく、湾岸民が一体となって交通網の充実を訴えることには賛成です

  230. 12235 匿名さん

    >>12234 匿名さん

    訴え過ぎるのも良くない。ちゃんと生活環境や利便性を考慮して住んでる以上、不便と訴えるのは良くないよ。
    だから黙って待つのみ。

  231. 12236 匿名さん

    >>12234 匿名さん

    ちなみに、湾岸民っていうからおかしくなる。
    江東区民一体となって、と言えばいい。

  232. 12237 匿名さん

    >>12236 匿名さん

    あと、江東区民の願いは南北交通の解消、8号線の開通なので、江東区民としては臨海地下鉄は中央区の考えなので、あまり口出しはできないんだけどね。
    ただ同じ江東区民なので、8号線の目処が立ったら是非臨海地下鉄も工事してもらって、有明住民も利便性上がればいいねと思ってます。

  233. 12238 匿名さん

    >>12228 匿名さん

    中央区の勝どきや晴海から訴えてもらうということ?
    江東区民が延伸訴えてても豊洲から向こうは中央区だから、あっちが必要だと言わせないと無理じゃない?

  234. 12239 匿名さん

    >>12236 匿名さん
    湾岸民は23区をこえてシンパシーがあります。
    月島佃台場豊洲晴海東雲有明勝鬨辰巳は仲間です。

  235. 12240 匿名さん

    eSGプロジェクトの成否に東京の未来がかかってる

  236. 12241 匿名さん

    >>12239 匿名さん

    豊海、枝川、塩浜、潮見、辰巳も湾岸の仲間に入れてやって?。ちなみに芝浦港南も湾岸の仲間に入るの?

  237. 12242 匿名さん

    >>12241 匿名さん
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/houkok...
    中央区の定義だと豊海は入ります。

    芝浦、港南はレインボー右左です。仲間でいいかな。

  238. 12243 匿名さん

    >>12239 匿名さん
    一枚岩になれるなんて甘い。

    例えば、晴海フラッグの住民は今の中央区のルートで駅が出来ても全然近くならず、下手するとBRTが本数減ったり撤退されたりするので、反対に回ることだって考えられる。

  239. 12244 匿名さん

    >>12243 匿名さん
    反対分子をつくらないよう懐柔策が必要ですな。
    たとえば地下鉄ができたら、晴海フラッグ住民には中央区特別パスを支給するようにしたらどうだろう? 都バスや区内の商店、銭湯等で割引サービスを受けられれば文句を言わないのでは。

  240. 12245 匿名さん

    住民が少ないところ新しいところに優先して引けないよ。

  241. 12246 匿名さん

    有明はこれからどんどん大きくなるから今から作らないと街の成長に間に合わない

  242. 12247 匿名さん

    さすがに今から作るのは無理でしょ。
    もう少し現実的なタイムラインを考えないとね。

  243. 12248 匿名さん

    >>12246 匿名さん
    どんどん大きくなるだと?
    空地は研究施設等なんだろ?
    人口が増える要素は皆無ですけど。

  244. 12249 周辺住民さん

    >>12248 匿名さん

    人口はもうそんなに増えないだろうけど、スポーツとエンタメとサブカルの街になっていくので、観光業に力を入れていくんでしょ?
    さすがにスポーツの街を謳ってて、テニスの森を潰すことないと思うんですよね。あそこ潰してタワマン建てればもう少し人口増えるだろうけど。

  245. 12250 匿名さん

    >>12244 匿名さん

    中央区が進めている地下鉄なのに、江東区民である有明のために晴海選手村を通らないルートにするから、中央区が晴海住民へ特別パスを支給しろと?
    なかなか自分勝手な発想ですな!

  246. 12251 匿名さん

    臨海地下鉄に反対する豊住線賛成派がいるのならば
    私達は豊住線に反対しますよ?

  247. 12252 匿名さん

    >>12250 匿名さん
    選手村通らないのは有明関係なくね?

  248. 12253 匿名さん

    >>12251 匿名さん
    あたしは両方とも反対でっす

  249. 12254 匿名さん

    >>12251 匿名さん

    ここで賛成反対を言い合っても、何にも変わらない。
    でもおいらは豊住線も臨海地下鉄もどっちもできて欲しいと思ってるよ。

  250. 12255 匿名さん

    日本全体から見ると超近所なのに足を引っ張るのはバカだのと思うよ
    両方通ればシナジーじゃん

  251. 12256 匿名さん

    両方できたら圧倒的に便利になるな

  252. 12257 匿名さん

    俺は豊洲だが、あんまり使わないと思うんだが、必要な人はたくさんいると思うので両方できたらいいなと思うよ。

  253. 12258 匿名さん

    有明のモスバーガー、閉店

  254. 12259 周辺住民さん

    『「未来の東京」戦略ビジョン』では、8号線は「事業化に向けた協議・調整を加速」、臨海地下鉄は「事業計画の検討を進め、構想を具体化」と書かれてる。ちなみに品川も「事業計画の検討を進め、構想を具体化」となっている。
    やはり8号線の方が進んでるし、優先順位が高いかな。
    臨海地下鉄も早く具体化するといいですね。

  255. 12260 匿名さん

    >>12259 周辺住民さん
    豊住線ができないと臨海地下鉄も進まない。
    有明民は江東区の一員なら賛成をください。

  256. 12261 匿名さん

    そうそう。まずは豊住線だよ。市場とバーターで緑のタヌキにウンと言わせたんだから。豊住線の前に臨海地下鉄を豊洲の地下を通すなんて有り得ない。
    早く豊住線を着工させ、臨海地下鉄の実現を目指そう。
    と言っても進めるのは中央区なんだけどね。

  257. 12262 匿名さん

    そうね。
    湾岸民は一丸となって、まず豊住線、次いで臨海地下鉄の実現を目指そう。
    小異を捨てて大同につくべき時だ。

  258. 12263 匿名さん

    >>12261 匿名さん
    市場のバーターでウンと言ったのは石原慎太郎だよ。2001年の話ね。

  259. 12264 匿名さん

    >>12262 匿名さん
    賛成します。東雲民ですが、豊住線賛同します。

  260. 12265 匿名さん

    >>12259 周辺住民さん
    つまり臨海地下鉄は現在、まったく具体性のない夢物語ということが、その戦略ビジョンにも明記されてるわけですね。

  261. 12266 匿名さん

    採算乗らんわ、周辺住民の利害調整も全く出来てないわで、絵にも描けてない餅
    IRの可能性があるから優先路線にに入れてもらえてるだけ。

  262. 12267 匿名さん

    臨海地下鉄→豊住線の順みたいですね。

  263. 12268 周辺住民さん

    >>12266 匿名さん

    地元の議員である秋元司がIR絡みの汚職疑いで収監中だから、江東区内にIRを誘致するのは無理じゃない?

  264. 12269 匿名さん

    >>12267 匿名さん


  265. 12270 匿名さん

    臨海地下鉄の足引っ張ってくるんなら豊住線も道連れにしますよ?

  266. 12271 匿名さん

    >>12270 匿名さん

    有明だけでどうやって足を引っ張るの?全江東区民を敵に回してまで?
    俺は臨海地下鉄を応援してるよ。本当に。ただ、中央区がやってる事業だからどうしようもないんだけどね。

  267. 12272 匿名さん

    足を引っ張り合うなんてやめなよ。
    みんなで一致して豊住線、次いで臨海地下鉄を実現するよう頑張りましょう。

  268. 12273 匿名さん

    >>12270 匿名さん
    おい、1万人が51万人に喧嘩売るのか?
    独立するのか。

  269. 12274 匿名さん

    >>12269 匿名さん

    議員やってる人が、約束を反故にしてまで順番変えたりしないでしょ。マスコミに叩かれるよ。
    まさかの同時スタートが一番いいかもしれないが、豊住線から始めるのが無難でしょ。

  270. 12275 匿名さん

    ここはあまり晴海や勝どきっぽい人はいなそうだけど、中央区民はあまり関心が無いのか?中央区が推し進めている企画なのに。それこそ縦移動出来た方が便利だろうに。
    実は臨海地下鉄よりゆりかもめが欲しかったりして。

  271. 12276 匿名さん

    >>12273 匿名さん
    51万人敵に回るなら、残りの東京都民を味方につけるしかねえなあ

  272. 12277 匿名さん

    >>12276 匿名さん

    無理すんな。そんなにデカイことできる男じゃねーだろ?
    臨海地下鉄応援してやっから、男は黙ってお上の決定を一緒に待とうや。

  273. 12278 匿名さん

    >>12276 匿名さん
    山崎さんの顔に泥を塗るなよ。仲間なら。

  274. 12279 匿名さん

    >>12231 匿名さん

    なんで無理だと思うんだろう?
    例年に比べてあなたの周りで体調悪い人が少しでも増えてるの??
    厚生労働省の出してる数字によれば例年よりも大幅に感染症患者が減った事で死者数も減り、街中は元気な人で溢れかえってるのが現実では?
    子供たちの学校も学級閉鎖もなく風邪で休む子も減り、町医者の小遣い稼ぎだったインフルの検査も激減!!

    あれだけワクチン打ちまくっても防げなかったインフルエンザが、マスクと国民の行動だけで防ぐ事が出来て、既にウイルスの季節は終わろうとしてますよ。
    引きこもってテレビばかり見てマスコミに踊らされてないで、街に出て事実はどこにあってコロナが誰のために騒がれたものなのかよく考えてみると良いと思います。

  275. 12280 匿名さん

    >>12278 匿名さん
    仲間?フレネミーの間違いじゃ…

  276. 12281 匿名さん

    >>12280 匿名さん
    8号線ビジネスしてるからね。延伸決定を一番先延ばしにしたいと思ってそう。

  277. 12282 匿名さん

    有明が江東区民を一気に味方につける方法は、神輿作って祭に参加すれば一発よ。
    臨海地下鉄欲しいっす!と声高に言っても、きっと皆応援してくれる。下町の人達はそんな感じ。

  278. 12283 匿名さん

    臨海地下鉄はモロに有楽町線と客の取り合いになるからね
    今は両方実現すれば良いねとか言ってるけど、いざ豊住線が決まったら臨海地下鉄はいらねえと手のひら返して来るだろう
    豊住線は有明民にも恩恵があるが、臨海地下鉄は良く思わない有楽町線沿線住民がいる事を念頭におく必要がある

    シナジー効果とは良く言うが予算は競合、有楽町線とも競合である
    有明民は優しさだけでは生きてはいけぬのだ

  279. 12284 匿名さん

    >>12283 匿名さん

    もうちょい地域のこと考えなさいな。



    客の奪い合いって、沿線の人達はメトロの社員じゃないんだし、車内が空いて助かると思うよ。
    それに事故で止まった時の迂回路としても使える。
    良いこと尽くしだよ。
    近隣住民は好意的に受け止めてると思うよ。
    むしろ他地域の人達がやっかんで反対してくるんだと思うけど。

  280. 12285 匿名さん

    皆が>>12284みたいな考えだと良いんだがな
    臨海地下鉄の敵は多そうなので…
    イチ有明民としては、「豊住線と臨海地下鉄の同時決定でなければ豊住線に反対する」という見解に至った

    ザキヤマ区長も豊洲市場と豊住線を同時進行させれば良かった、優しすぎた
    裏切っても罰せられないのなら裏切った方が得をする
    市場作って豊住線を作らなくても誰も罰せられない

    臨海地下鉄にはこのような道は歩んで欲しくないね
    豊住線の次にやるからーと言われて30年待つなんて嫌だね

  281. 12286 匿名さん

    なんだか有明の人が拗ねちゃってるな。。
    やはり豊住線作って有明と江東区を路線で繋げて、区民同士の交流を深める必要があるな。
    臨海地下鉄は9割以上の江東区民は直接の恩恵が無い路線だからね。反対というより、関心が無いのが正解だと思うよ。だから議員もほとんど誰も触れない。維新から立候補する女の子の政策ビラに少し触れられてたかな。
    まずは有明の現状を区民に知ってもらいましょ。

  282. 12287 匿名さん

    >>12286 匿名さん
    ゆりかもめでもりんかい線でもつながっている。
    有明民を装ったネガでしょう。
    臨海地下鉄を江東区が先や同時に推すことはないし、わかったうえの愉快犯でしょう。

  283. 12288 匿名さん

    >>12279 匿名さん
    オリンピックやったら海外から選手や関係者がたくさんやってくる。
    そしたらまた感染拡大するよ。
    コロナは湿度が上がる夏でも感染力が衰えないのを忘れたのか?
    今の感染者が世界中で減ってるのは外出禁止の効果だろ。
    ましてや観客まで海外から呼び込むなんて狂気の沙汰だ。


  284. 12289 匿名さん

    >>12285 匿名さん
    有明民のうちアホとは仲良くなりたないわ。待てないなら勝手に諦めてろ。

  285. 12290 匿名さん

    有明民が有明の足を引っ張ってるな。これは有明民を装ったネガなんだろうか。

  286. 12291 周辺住民さん

    今日は江東区民にとっては悲しい日、東京大空襲があった日ですよ。そんな日に区民同士でいがみ合うのは止めましょう。

  287. 12292 匿名さん

    東雲1丁目通って若洲海浜公園目指した方が鉄道空白地帯を埋められるし、俺には便利。
    物流施設ばっかりの若洲の発展も望める。だから若洲に地下鉄を!

    ↑イラっとしない?有明民の主張はこれと大差ないレベルだからね。

  288. 12293 匿名さん

    よし、両方作っちゃおう。

  289. 12294 匿名さん

    自分は別に両方同時決定でもいいよ。臨海地下鉄の着工が豊住線の後で良いならね。
    でも豊住線は30年も待たされてるから、それだと納得しない人もいるだろうな。そのへんの人情の機微を有明民もちゃんと理解してあげられると、ものごともスムーズに進むんじゃないかね。

  290. 12295 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    若洲にeSGのような開発計画があって、その手前の新木場あたりに人が住めるようになるならありじゃない?

  291. 12296 匿名さん

    >>12294 匿名さん

    俺もそう思う。先に豊住線の工事開始したとしても、先に臨海地下鉄完成でも文句は言わん。決定までのプロセスが大事なんだよね。
    ただ、江東区南部を掘るのと、東京駅から銀座を通って墨田川や運河の下を掘るのとどっちが大変かと言ったら、素人考えでは臨海地下鉄の方が難工事のような気がするので、時間かかりそうだけどね。

  292. 12297 匿名さん

    >>12293 匿名さん
    江東区民の住民税を爆上げして作るならどうぞ。

  293. 12298 匿名さん

    >>12297 匿名さん

    湾岸はふるさと納税やってる人多いから、区に税金入らないんだよね。だから湾岸以外の人達だけ負担になっちゃうのでダメかな。

  294. 12299 匿名さん

    中央区も増税しないと

  295. 12300 匿名さん

    >>12299 匿名さん

    中央区はまず臨海地下鉄の積立するところからだね。

  296. 12301 ご近所さん

    >>12300 匿名さん
    中央区は選挙対策でやる気もないだろう。積み立てもしない。
    江東区は豊住線のみやる気ある。

  297. 12302 匿名さん

    >>12301 ご近所さん

    江東区の立場的には臨海地下鉄は静観だからね。
    夏の都議会議員選挙の前に、今のうちに地元の声として上げておけば公約に掲げてくれるかもよ?

  298. 12303 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    イラッとしないな。ビタミン摂ったらいいよ。
    若洲が発展するならそれはそれで近隣住民としてうれしい。

  299. 12304 周辺住民さん

    >>12303 匿名さん

    イラっとはしないけど、考えが短絡的かなと思う。
    発展って言うけど、表向きキラキラした開発を望むってことでしょ?
    でもそこで仕事して生活してる人もいるし、そこに物流会社やいろんな会社があることで、
    我々の生活も成り立っているところもある。
    移転すればいいって考えもあるかもしれないけど、それは困ると言う人もいる。
    発言するのは自由かもしれないけど、そういうことも考慮して欲しいなと思う。

  300. 12305 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    で?
    若洲の物流施設はどこに移転させんの?
    マンション建てて売ればマンションデベロッパーは金儲けできるんだろうが、物流施設はどこに置くんだよ。

  301. 12306 匿名さん


    イラっとしてるよね笑
    ビタミン摂ったらいいかも

  302. 12307 匿名さん

    豊住線は江東区民にしか需要なさそうだけど臨海地下鉄は江東区だけじゃないんで、実現訴えるなら区よりも都の方が適当かな?

  303. 12308 匿名さん

    臨海地下鉄はTX直通なら千葉や茨城にもメリットある

  304. 12309 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    イラッとしません
    自分とこの利便性を図りたいのは至って普通の考え
    豊住線よりも臨海地下鉄の方が自分への恩恵が絶大ならそっち応援するのが普通の考えだと思う
    豊住線が欲しくて臨海地下鉄に反対するような人間には豊住線反対で対抗すれば良いだけ

  305. 12310 匿名さん

    豊住線は東西線半蔵門線都営新宿線にも接続するから、それらの路線が通る多くの区や県の人にもメリットがありますよ。

  306. 12311 匿名さん

    豊住線の需要が大きいならもっと早くに実現してると思う
    それに海抜低いから荒川が氾濫したら被害広げるだろうし
    ゆりかもめ引いた方が良いんじゃない?

  307. 12312 周辺住民さん

    豊住線は墨田区民や足立葛飾区民にも恩恵ありますよ。何故江東区民にしか需要が無いと思うのでしょうかね?ディズニーの周りだけを走ってるモノレールじゃないんだから、接続含めて利便性を向上させないと事業として成り立たないでしょ?
    都に訴えるというところは同意です。

  308. 12313 周辺住民さん

    >>12311 匿名さん

    ゆりかもめ中央区ではなく、江東区に引くということですかね?
    物理的に敷設可能で安価に出来るなら、個人的にはそれでもいいんじゃないかと思いますが。
    ちなみに、臨海地下鉄って需要は大きいんですか?中央区の人口って14万人程度ですよね?有明入れても15万。

  309. 12314 匿名さん

    だから臨海地下鉄を実限する為に有明民は、晴海勝どき民と一丸となる必要がある
    決して臨海地下鉄に関係ない江東区民ではないんだよねー
    だから一緒に実現しようなんて仲間意識はハナっから皆無です
    競合相手に油断は禁物です

  310. 12315 匿名さん

    >>12314 匿名さん

    そんなに江東区が嫌で区民に対して敵意剥き出しするなら、江東区の施設は一切使わず中央区に借りてくれよ。それが人としての筋道ってもんだろ?

    っていうかこれ、有明住民を陥れるネガなのかな?

  311. 12316 匿名さん

    >>12313 周辺住民さん
    それって今現在の数字でしょ?
    これからもっと人増えるよ
    豊住線界隈の古い街と違って
    どっちの方が将来性あると思う?
    それに臨海地下鉄を使うのは中央区民有明民だけとは限らないでしょ

  312. 12317 匿名さん

    >>12315 匿名さん
    臨海地下鉄に反対する江東区民とは仲良くなれませんね
    賛成の人とは仲良くしますよ?w

  313. 12318 匿名さん

    それに筋を通せと言うのならば矛先は都知事に向けてもらえませんかねえ?
    豊住線未だに実現してないんだから

  314. 12319 匿名さん

    >>12316 匿名さん
    人口増えるって、何万人になるんですか?
    都の開発計画では、研究所や実験場、イベント施設等ばかり取り上げられていて、人口が増える計画はなかったと思いますが。

  315. 12320 匿名さん

    >>12319 匿名さん
    直近なら晴海フラッグやブリ4でまず人が増える
    それと豊海も開発されそう
    有明もディファ跡地らへんにマンション立ちそう
    南側だって今後立つかも
    就業先が増えても利用者は増えますよね?
    じゃあ逆に豊住線界隈で人増える余地ってどこですか?

  316. 12321 匿名さん

    >>12320 匿名さん
    なんか曖昧だなぁ。で、結局何万人が見込めるの?

    豊住線はすでに十分な人口があるので、増加はすると思うけどその必要はありませんね。

  317. 12322 匿名さん

    こんな事は言いたくないんですがね…
    水害が発生したら水害が発生してないとこの人が増えます
    湾岸は水に囲まれてますから他人事ではありませんが、
    海抜が0m未満のところとどっちがリスク高いと思いますか?

  318. 12323 周辺住民さん

    >>12316 匿名さん

    将来性あるのは臨海部ですね。人口も増えるでしょう。
    でも、あなたが言う古い街以上の人口以上に急増しますかね?東京の端っこのドンツキだからこれ以上の拡張性は無いし、高速道路から南は住宅として活用されないですよね。
    銀座界隈は既に交通網は行き届いているので、臨海地下鉄を使って銀座辺りに向かう人は限定的かと。
    りんかい線の通勤が便利と思って住んだ人は、臨海地下鉄が開通しても通勤経路は変らないでしょう。ゆりかもめ豊洲に出ていた人を奪えるぐらいかと。
    あとは臨海部にどれだけ就業人口が増えるかってところですかね。
    ちなみに、臨海地下鉄に対しては否定的な考えは無いですよ。沿線になる人の利便性が向上すればいいなと思うし、我々にも少なからず恩恵はあるはず。そう思っています。

  319. 12324 匿名さん

    ああ、ハザードがある場所には鉄道は引くな、というご意見なら、ご意見として承りました。それなら豊住線についてあなたとこれ以上議論する余地がありませんね。

  320. 12325 匿名さん

    >>12318 匿名さん

    なんか話の論点が違うんだけどな。
    筋道のこと分からないヤツだから仕方無いか。

  321. 12326 匿名さん

    >>12324 匿名さん
    ぐうの音も出ないと言ったところですかね?

  322. 12327 匿名さん

    >>12325 匿名さん
    私に江東区を出ろと言うよりもずっと建設的ではありませんかね?
    こちらはあなたの考えに従う義務もありませんので

  323. 12328 周辺住民さん

    >>12322 匿名さん

    銀座以降もハザードマップで色ついているので、TXの延伸はダメってことですね。。

  324. 12329 匿名さん

    >>12328 周辺住民さん
    銀座は海抜4.4mありますよ

  325. 12330 周辺住民さん

    >>12329 匿名さん

    洪水ハザードマップは銀座周辺も色ついてるんですよ。
    でもそんなこと言い始めたら何も作れないし、生活すらできなくなるので、
    豊住線も臨海地下鉄も必要な路線だってことじゃダメなんですかね?

  326. 12331 匿名さん

    >>12326 匿名さん
    話にならんと言ってるんですけどね。
    多くの人が住んでいる以上ハザードエリアであっても交通の便の確保は当然必要、と私は考えていますが、あなたはそれを全面的に否定しているわけですから、これ以上議論しても平行線になるだけで建設的な議論にはなりそうもないと、とそう言ってるだけです。

  327. 12332 匿名さん

    TXは足立区などハザードで色付きの場所を多く通るので、そもそも臨海地下鉄とつなげる構想自体がナンセンスってことか

  328. 12333 匿名さん

    >>12327 匿名さん

    それ、マジで言ってるのか?
    何処が建設的なのか。。
    有明に住んでるぐらいだから机のお勉強はしっかり出来てる人だと思うが、ちょっとヤバいレベルだね。
    もうちょっと人として社会勉強し直したほうがいいよ。

  329. 12334 匿名さん

    >>12330 周辺住民さん
    それで良いと思いますよ
    ただ豊住線賛成派の中には臨海地下鉄を良く思わない連中がいるようなので、災害リスクどちらが高いかを挙げてみた次第です
    臨海地下鉄は少なくとも荒川氾濫しても沈むリスクないしすぐ海なので水捌けも良い
    豊住線は台風19号で遠のいた感じもしますけどね
    江東区だけがお金出す訳じゃないんで
    水害リスクが高いところに新しくしかも水に弱い地下鉄を建設するのはやはり避けられちゃいますよね

  330. 12335 匿名さん

    >>12334 匿名さん
    > 臨海地下鉄を良く思わない連中がいるようなので

    そうやって感情に駆られた書き込みをするから、議論が論理的にならず捻じ曲げられてしまうんだよ。日本人の欠点を見事に体現してるね。

    ハザードリスクがあるから線路を引かない、リスクがないから線路を引く、などという単純な基準で鉄道路線が決まるわけではないことは、路線図を一目みれば歴然だろう。ハザードに色付きのエリアであっても鉄道はたくさん通っている。臨海地下鉄が頼みにしているTXからしてそうだ。あまりナンセンスなことは言わない方がいいな。

  331. 12336 匿名さん

    こじれてんなぁ



  332. 12337 周辺住民さん

    >>12334 匿名さん

    いろんな考えの人がいますからね。
    私は、どちらも大事な路線だと思っていますよ。
    災害のリスクはどこに行ってもあるし、地域で連携して助け合うことが必要と思っています。
    地下鉄はお金がかかることだし、災害リスクやコロナによる財政悪化など、いろんな方向から検討して、もし延期や中止になったら、それはそれで仕方ないと思います。
    両方無理でどっちか1つと言われたら、江東区民としては豊住線と思いますが、日本の成長戦略上で必要なのは臨海地下鉄かもしれませんね。ただ、豊住線から豊洲経由でゆりかもめ使って臨海エリアにも十分移動できるので、何とも言えないですね。

  333. 12338 匿名さん

    最初から言ってるじゃあないですか
    臨海地下鉄の足引っ張るなら豊住線の足も引っ張りますよ?と

    豊住線に反対すると江東区から出ろとまで言われる始末
    逆に臨海地下鉄はいらないと散々言ってきた人間は江東区から出ろなんて言われない
    これで同じ仲間?笑わせんなよ

  334. 12339 匿名さん

    >>12338 匿名さん
    主張されてる内容に関わらす偉そうな物言いは嫌われますよ。仮想社会でも実社会でも。

  335. 12340 周辺住民さん

    >>12338 匿名さん

    口出ししてすみません。最初がどこか分からないのですが、
    途中から見た限りで言うと、仰ってることは滅茶苦茶だと思います。
    他の人が言うとおり筋道が通ってないと言われても仕方ないかなと思いました。

  336. 12341 匿名さん

    >>12340 周辺住民さん
    要は臨海地下鉄に反対するなら豊住線に反対しますよって事ですね。
    筋道とかどうでもいいです。

  337. 12342 匿名さん

    >>12339 匿名さん
    ここで嫌われても全然構いませんけど?
    当たり前ですが実社会とは区別して振る舞ってますからご安心くださいね

  338. 12343 周辺住民さん

    >>12341 匿名さん

    まあまあ、皆が皆反対してる訳ではないので落ち着いて!
    有明だって、豊住線があれば江東区の他の地区に行きやすくなるし、
    臨海地下鉄が出来れば利便性増すし、どちらも必要だと思えばいいじゃないですか。

  339. 12344 匿名さん

    久々見たら荒れていますが…
    少し前はまともな人だけだったんですけどね。
    スレタイにはこうあります。

    【どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
    なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
    誹謗・中傷はお断りします。】

    スレタイはご周知の通り【臨海地域地下鉄構想と東京8号線】なのですから、みなさん新情報や前向きなやり取りがしたいのでしょう。
    以前多かった臨海地下鉄が7年でできるという部外者の嘘の書き込みも問題ですが、議論できる方々で足を引っ張り合うのはどうかと。

  340. 12345 匿名さん

    それでは臨海地下鉄のネガはおやめくださいね
    もし発見したら豊住線ネガりますから悪しからず。

  341. 12346 匿名さん

    >>12344 匿名さん

    それはそうなんですがそれを許さないと言う人が居まして

    >1832 匿名さん 2016/06/25 10:46:23
    このスレの趣旨は地下鉄ができるかどうか検討するんじゃなくて、できる前提でいろいろ妄想して楽しもうということだから、もともと地下鉄なんてでんきねーよ!というネガ意見はお呼びじゃないわけです。お呼びじゃない わけです。空気読んでくださいね。

    >1872 匿名さん
    2016/06/28 11:33:07
    このスレざっと見たけど、反対の人の執着すごいな。1~2人くらい?完全に論破されつくされてるのに・・・。そもそもできる前提で想像を楽しむスレなんだから完全に荒らしだよね。豊住線は普通にできるでしょ。少数の駅遠民の救済になっても混雑や豊洲資産価値への影響は知れたものだろうけど。

    >2023 匿名さん 2016/07/04 21:55:21
    このスレは出来る前提で妄想するスレですからね。とはいえ客観的データや根拠をしっかり示した疑問や反対はいいんじゃないですかね。

    >2024 匿名さん 2016/07/04 22:00:46
    できる前提で話せなんて、どこに書いてあるの?あくまで答申をネタにでしょ。答申の根拠の無さも当然議論の範疇。どこに駅ができるの?どこにも駅はできないよ。

  342. 12347 匿名さん

    >>12345 匿名さん
    自分は豊住線どうでもいいんで勝手にネガってどうぞ。
    でもネガっても全部論破されてないか?ハザードとかそれこそぐうの音も出ないくらい反論食ってるよね?w

  343. 12348 匿名さん

    >>12347 匿名さん
    洪水は水の逃げ場を増やせば良いし対策しようがあるけど、
    海抜マイナスは盛り土するしかない気がするけどどう対策するの?
    ハザードでも難易度の違いがあるでしょうに

  344. 12349 周辺住民さん

    >>12345 匿名さん

    私、全くネガってませんが。おやめくださいと言われても困るなぁ。他の人と混同していませんか?
    むしろ豊住線も臨海地下鉄もともに決定することを願っております。

    12346もあなたですか?2016年の投稿持ってきて、そんな前からここ見て書き込みしたり怒ってるんですか?

  345. 12350 匿名さん

    >>12349 周辺住民さん
    誰もあなただなんて名指ししてませんが。
    書き込みしたのは最近ですし、こちらこそ他人との混同はやめて頂きたいですね

  346. 12351 匿名さん

    ハザードだから地下鉄つくれないとか言い出したら、埋立地は全部液状化対策ハザードだし、そもそも日本中が地震ハザードだろ。
    新線はいっさいつくれないことになるなー

  347. 12352 匿名さん

    >>12351 匿名さん
    ハザードだから作れないなんて言った覚えない
    荒川氾濫したら水没するとは言った
    水没リスクは断然臨海地下鉄の方が低い

  348. 12353 匿名さん

    >>12352 匿名さん
    リスクは低いってそれぞれ確率とインパクトはどう見積もったのさ?あんたの話は根拠がないんだよ。

  349. 12354 匿名さん

    液状化リスクは大きいなぁ

    直下型地震で破壊されるリスクは変わらんなぁ

    災害リスク言い出したらキリないってことかなぁ

  350. 12355 匿名さん

    >>12353 匿名さん
    台風19号覚えてないの?
    まだ2年も経ってないけど
    水害の恐れがある十分な根拠だよ
    しかも現実避難勧告出ただろうに
    そんな事も知らないんならお話にならないんだけど

  351. 12356 匿名さん

    >>12354 匿名さん
    東日本大震災で倒壊しましたっけ?
    タワマンは深く杭刺さってるから倒壊しないよ
    そんな事も知らないの?

  352. 12357 匿名さん

    >>12353 匿名さん
    確率出せるんなら誰も苦労しないんじゃないの?
    そんなことよりも現実で起こったことに目を向けた方がいいよ

  353. 12358 周辺住民さん

    なんだか1人だけ論理破綻、人格破綻してる。
    この1人がいくらネガっても全く問題ないんだけど、精神に異常をきたしたら近隣住民として不安です。
    実社会では普通に振舞ってると言ってるけど、これだけ病んだ投稿しているの見るとかなりヤバイ状態かと。
    有明住民の方はお気を付けくださいね。
    (住民のなりすましであることを願います)

  354. 12359 匿名さん

    >>12356 匿名さん
    東日本大震災は震源遠かったからなぁ

    首都圏直下型はそんなもんじゃ済まんかもなぁ

    タワマンには長周期地震動という弱点があるから、最悪倒壊の可能性もあるかもなぁ



  355. 12360 匿名さん

    台風19号の時こういった緊急速報が流れました

    1. 台風19号の時こういった緊急速報が流れま...
  356. 12361 匿名さん

    >>12355 匿名さん
    台風19号で豊住線沿線が水没したっけ?


  357. 12362 匿名さん

    >>12359 匿名さん
    そうですね
    今後どうなるかなんて誰にも分かりませんが、地下鉄が水害に弱いのは理解できますよね?
    台風19号の時何か対策されたんですかね?

  358. 12363 匿名さん

    >>12361 匿名さん
    避難勧告は出ましたよ
    割と危なかったと聞きましたが
    知り合いは避難してましたし

  359. 12364 周辺住民さん

    朝も書き込みましたが、江東区墨田区にとって、今日は東京大空襲があった悲しい日なんですよ。そして明日は皆さんご存知のとおり東日本大震災から10年。
    震災被災者や空襲被害者を偲び、せめて今日明日は争いは止めましょうよ。

  360. 12365 匿名さん

    なんとか免れた荒川決壊による東京水没 そのとき、地下鉄駅はどうなるのか?
    https://trafficnews.jp/post/90969

  361. 12366 匿名さん

    >>12364 周辺住民さん
    それは他人の事を人格破綻だの言っている人間に向けて言ってくださいね
    同じ若葉の周辺住民さんなのでご本人かもしれませんが。

  362. 12367 匿名さん

    地下鉄で最大のリスクは、巨大地震の発生にともない、地下鉄路線の近辺にある隠れ断層がずれて長周期パルスが発生することだろう。これが発生したら地下鉄トンネルはひとたまりもなく破壊される。地震国日本ではどこでも起きうるため、常に覚悟しておかなければならない。

    とはいえ、それを怖れて地下鉄整備を止めろというのは、交通事故を怖れて車を廃止しろという暴論と変わりない。一定のリスクを受容しなければ交通インフラの整備はできないのだ。

    水害リスクがあるエリアでの地下鉄整備を止めろというのも、全く同じ暴論に過ぎないことを認識すべきである。

  363. 12368 匿名さん

    >>12367 匿名さん
    それで水害の対策って何かしたんでしたっけ?
    それに活断層なんて東京の地下鉄がある場所に通ってないように見えるけど?
    https://www.jishin.go.jp/evaluation/long_term_evaluation/regional_eval...

    古くからあるものは仕方ないにせよ新設するものはある程度リスクを考えて作る必要があると思いますけどね

  364. 12369 匿名さん

    隠れ活断層はどこにあるか分からない。
    これ地学の常識。

  365. 12370 匿名さん

    >>12369 匿名さん
    隠れてるものに対してどう対策しろと?
    荒川は何度か氾濫してる。2019年はギリギリだった
    これ都民なら常識だが

  366. 12371 匿名さん

    対策できないんじゃ、リスクが丸々残るな

    怖いな

  367. 12372 周辺住民さん

    うーん...
    首都直下型地震が起きたとき、たまたま地下鉄に乗ってたらどうなるんだろう?..と思うと恐ろしいな
    電車は当然止まるけど、果たして生きて地下から出れるかどうかは分からんよな

  368. 12373 匿名さん

    >>12370 匿名さん
    あの台風のときは堤防ギリギリまで水が来てた。 
    もう少し増水してたら、荒川も多摩川みたいに決壊してました。

  369. 12374 匿名さん

    都内は古い雑居ビルとかたくさんあるから、巨大地震だと倒壊するのも出てくるだろう。それらが地下鉄の出入口を塞いだら、もう生きて出て来れないだろうな。

  370. 12375 匿名さん

    ふーん、水没リスクがあるから地下鉄工事は止めろって言ってるのか?
    じゃー臨海地下鉄は検討中止してゆりかもめ復活、豊住線は旧貨物線の線路でも流用しろってか?

  371. 12376 匿名さん

    高潮ハザードマップは、晴海も勝どきも色付き。地下鉄は水没するリスクあり。
    そのリスクを怖れるなら、臨海地下鉄の建設は無理だな。

  372. 12377 匿名さん

    >>12360 匿名さん
    対象エリア見てみな。それ豊住線の範囲じゃないから。豊洲も有明も沈む?って騒ぐのと同じ。

  373. 12378 匿名さん

    高潮なら東陽町駅は浸水5m以上だから豊住線建設は無理だな

  374. 12379 匿名さん

    >>12377 匿名さん
    東陽町の江東区役所前にある荒川の水位現したオブジェ見たことある?
    豊洲と有明は荒川が決壊しても沈まないよ東陽町は沈むがね

  375. 12380 匿名さん

    >>12373 匿名さん
    氾濫と決壊ごっちゃになってない?荒川も多摩川も隅田川もリスクはあるけどさ。

  376. 12381 匿名さん

    ファビョってる有明ジャパン代表はもうシカトして、皆もっと楽しくなるような内容書いてくれよ。
    これ以上有明君いじり過ぎると発狂して会話すら成り立たなくなるぞ?
    俺の知ってる有明のマンション連合会みたいなところの人達や子供を通して知り合った有明の人達はとても気さくで良い人達だけど、ここに書き込んでる有明のヤツはマジでヤバい。
    皆もう虐めるなよ?

  377. 12382 匿名さん

    >>12378 匿名さん
    じゃあ両方無理だ。ハイおつかれさん笑

  378. 12383 匿名さん

    臨海地下鉄も、高潮であえなく水没か。
    なんだかなー、全く意味ないやり合いだったな。

  379. 12384 匿名さん

    豊住線は高潮でも荒川氾濫でも両方アウト
    しかも何日も水が引かない

  380. 12385 匿名さん

    >>12384 匿名さん

    で?


  381. 12386 匿名さん

    高潮でやばかった時ありましたっけ?
    東日本大震災でも無かったような…
    台風一発でやばい状態だった荒川の方が高リスクですけどね

  382. 12387 匿名さん

    まさに五十歩百歩笑

  383. 12388 匿名さん

    >>12386 匿名さん
    ハザードマップ見てみろよ

  384. 12389 匿名さん

    もう30年も実現に向けて積極的に動けてない時点でお察しかと

  385. 12390 匿名さん

    >>12383 匿名さん

    あんたら有明代表に付き合い過ぎなんだよ。
    災害リスク云々のネタぶっ込んできて、見事なブーメランで完結したようだが。
    外でもめちゃくちゃとか論破されてるとか言われてたけど、本当そんな感じだな。
    有明って優秀な人ばかり住んでるんじゃないのか?中にはバカもいるのか?
    どっちでもいいが、臨海地下鉄も豊住線もどっちもやればいいじゃねーか。災害のこと言ったら既存路線はどうすんだ?って話だしよ。

  386. 12391 匿名さん

    >>12388 匿名さん
    見たけど有明真っ白で笑っちゃったw
    臨海地下鉄が無理なら豊住線はもっと無理でしょうねー

  387. 12392 匿名さん

    高潮でも洪水でもマップ真っ赤かの豊住線

  388. 12393 匿名さん

    >>12391 匿名さん
    負け惜しみもここまで来るといっそ哀れだなー

    たしかに付き合いすぎかも。また論破されちゃったね、有明ボクちゃん

  389. 12394 匿名さん

    >>12390 匿名さん
    いやいやあんたも十分付き合っちゃってるって 笑
    近隣の将来を妄想してまったり語りましょう

  390. 12395 匿名さん

    >>12393 匿名さん
    何に負けてるの?ハザードマップ見ても臨海地下鉄の方がリスク低いのが分かったじゃんw

  391. 12396 匿名さん

    豊住線待ち続けて30年
    臨海地下鉄の横槍でイライラが決壊しそうなんだねw

  392. 12397 匿名さん

    お前らも近隣住民なんだろ?
    ハザードマップ真っ赤真っ赤と狂喜乱舞してないで、
    もうちょっと世の中のためになること考えろよ。
    有明は災害は無事なのかもしれねーが、自分のところだけが無事ならメシウマなのか?
    阪神淡路大震災や東日本大震災の被災者達を見て、お前らは笑ってたのか?そうじゃねーだろ?
    人の住む街の災害リスクをネタにストレス発散してんじゃねーよ。
    臨海地下鉄だって豊住線だって、江東区や湾岸エリアの未来にとって大事な路線だろ?

  393. 12398 匿名さん

    じゃあ臨海地下鉄で発散しないでくださいねー

  394. 12399 匿名さん

    埋立地だの散々馬鹿にしてきた奴に配慮なんかいらんだろ?

  395. 12400 匿名さん

    >>12345 匿名さん
    誰に言ってるの?イカれてる。

  396. 12401 匿名さん

    >>12398 匿名さん

    12397だが、お前有明代表か?発散すんなって、俺に言ってんのか?
    臨海地下鉄のことは別にネガってねーし応援してる側なんだかよ、それにも噛み付いてくんのか?

  397. 12402 匿名さん

    有明民は次のチャンスを待て。ここであわてると
    江東区から干されるぞ。

  398. 12403 匿名さん

    >>12402 匿名さん
    いや江東区から干されようがされまいが地下鉄実現に関係ないんで
    むしろ豊住線を出し抜いてでも臨海地下鉄を実現したいですね

  399. 12404 匿名さん

    >>12403 匿名さん

    何でそんなに出し抜いてでも実現したいの?
    資産の問題?

  400. 12405 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  401. 12408 匿名さん

    [NO.12406~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  402. 12409 匿名さん

    >>12404 匿名さん
    いえ資産は二の次で利便性を今少し確保したいですね
    もう資産は上がってきてますから

  403. 12410 匿名さん

    そっくりそのまま返すようだけど豊住線は資産で欲しいと思っているんですかね?

  404. 12411 匿名さん

    >>12408 匿名さん
    青海にはガンダムいるからな
    有明じゃないのが惜しまれる

  405. 12412 匿名さん

    有明有明うるせえけどお前らは結局どこ住んでんだよ

  406. 12413 匿名さん

    >>12412 匿名さん

    俺は豊洲

  407. 12414 匿名さん

    >>12413 匿名さん
    豊洲民は敵

  408. 12415 匿名さん

    豊住線も臨海地下鉄もどちらも必要ということですね。

  409. 12416 匿名さん

    >>12414 匿名さん
    なぜ敵か?湾岸区同士仲間だろう。

  410. 12417 匿名さん

    >>12414 匿名さん
    俺は東雲民だけど有明は大事な弟だよ。

  411. 12418 匿名さん

    >>12414 匿名さん

    おい、何で敵なんだ?理由を言ってみろよ。俺達がてめーに何かしたのか?ケンカやんなら上等だぜ?

  412. 12419 匿名さん

    >>12418 匿名さん
    まあ、落ち着け。

  413. 12420 匿名さん

    豊洲民は仲間だって近づいてマウント取ってくるから無理w
    豊住線阻止!!

  414. 12421 匿名さん

    >>12418 匿名さん
    豊洲民にしてはべらんめえ口調だな
    嫌いじゃないタイプだ

  415. 12422 匿名さん

    >>12420 匿名さん
    マウントなんか取らないだろ。豊洲東雲辰巳有明は江東区湾岸4兄弟だよ。

  416. 12423 匿名さん

    >>12417 匿名さん
    パチンコ屋の弟分になるつもりねえぞ?
    こちとらやるんならとことんIR招致やで

  417. 12424 匿名さん

    >>12422 匿名さん
    いやもう最初に豊洲書いて次点で子分の東雲書いてる時点でダメだぞ

  418. 12425 匿名さん

    >>12423 匿名さん
    なるつもりなくても弟だし、いつも心配してるよ。

  419. 12426 匿名さん

    >>12424 匿名さん
    できた順番だろ

  420. 12427 匿名さん

    おい湾岸以外のやついねえのかよ…

  421. 12428 匿名さん

    >>12420 匿名さん

    あっ?お前ネットの世界でそう判断してやがんのか?バカじゃねーの?
    俺は豊洲が地元だから有明も東雲も同じ地元なんだよ。
    たかがネットでマウント取られたぐれーでチンケなガキみてーなケンカ吹っ掛けてくんじゃねーよ!
    テメーが何言おうが、俺は地元の有明も応援してんだよ。ネットだけで阻止だなんだと粋がってねーで、地域ボランティアでもやって地元議員と顔でも繋いでテメらーの声を街の要望として上げろや。住んでる街を少しでも良くしてーなら、ちゃんと自分の足と頭を使って行動しろよ。分かったか?

  422. 12429 匿名さん

    有明民も昔はかわいかったが、ガーデンできて変わったよ。
    江東区で敵なしになって中央区に行こうとしてる。

  423. 12430 匿名さん

    >>12429 匿名さん
    いや敵はとよ…おっと誰か来たようだ

  424. 12431 匿名さん

    >>12428 匿名さん
    はい、すみませんでした

  425. 12432 匿名さん

    >>12431 匿名さん

    素直じゃねーか。
    有明は議員が1人もいねーから、うちの西垣が有明のマンション自治会に顔出しってから顔繋げや。腹黒いとこあるが、仕事はちゃんとする人だ。柿沢未途さんだって街宣車で有明も回ってるから声かけてみろよ。秘書でもいいんだよ。ちゃんとやれよ?

  426. 12433 匿名さん

    >>12432 匿名さん
    こいつ偉そうだな。社会では弱者なんだろ。

  427. 12434 匿名さん

    湾岸地下鉄欲しい民は決まる決まる詐欺書き込んでないで、白紙に近くなっている整備ルートの妄想でもやってれば?
    計画が出来てないものは決まらないし、今から頑張れば家の前に駅できるかもよ。

  428. 12435 匿名さん

    >>12434 匿名さん
    昨日一日の過去スレ読めば気違いじみた投稿してるのは一人だと解るから煽るのやめようよ。

  429. 12436 匿名さん

    >>12433 匿名さん

    小物感が半端ないコメントだな。

    そうだよ、弱者だよ。
    ちゃんと自分で自覚してるぜ。
    だから区内でいろんな人達と顔繋いで様々なことやってんだ。
    で、強者のお前は社会に対して何してくれんだ?
    まさか会社の中だけじゃないよな?

  430. 12437 匿名さん

    >>12436 匿名さん
    弱者が強者に喧嘩とはな。
    江東区など最弱。そこで何やってんだ。

  431. 12438 匿名さん

    >>12437 匿名さん

    強者が弱者を虐めるよりはいいだろ?
    江東区が最弱かどうかは基準が分からないのでコメントのしようがないが、あんたが最弱と思ってるなら、それはそれで別にいいよ。
    俺はこの街で楽しく便利に暮らせればいいからよ。
    だから豊住線も臨海地下鉄もどっちも必要だと思ってる。それだけだ。

  432. 12439 買い替え検討中さん

    強者じゃないだろ。
    他人を弱者と決めつけて攻撃するのは、それこそ弱者ならではの行動様式。

    夕暮れに弱い者を叩くのは、強い者ではなくじつは弱い者なのだ。

  433. 12440 匿名さん

    >>12434 匿名さん
    臨海地下鉄なら知ってるけど湾岸地下鉄って何?
    聞いたことないんですけど。

  434. 12441 匿名さん

    >>12440 匿名さん
    あるじゃないですか!
    りんかい線ですよ。笑

  435. 12442 匿名さん

    >>12441 匿名さん
    臨海地下鉄とりんかい線がごっちゃになってる時点でお話にならないね。
    まさか面白いと思って言ってる訳じゃないよね?

  436. 12443 匿名さん

    >>12442 匿名さん
    有明はがら空きのりんかい線、ゆりかもめがあるから臨海地下鉄は不要。
    BRTもがら空きになりそう。

  437. 12444 匿名さん

    >>12443 匿名さん
    有明に何か未練でもあるんですか?
    悲壮感漂ってますよ笑

  438. 12445 匿名さん

    >>12444 匿名さん
    全くないです。

  439. 12446 匿名さん

    >>12442 匿名さん
    すみません。ネタでした。

  440. 12447 匿名さん

    >>12428 匿名さん
    とりあえず豊洲の人は下馬評通り質が悪いことがよく分かりました。結果豊洲の評判を落としているのだから、応援されたって豊洲・有明もいい迷惑でしょうね、、、

  441. 12448 匿名さん

    >>12445 匿名さん
    その割には気になって仕方ないみたいだけど笑
    あらあらお可愛いこと。

  442. 12449 匿名さん

    >>12447 匿名さん

    だからネットの書き込み程度で全体を見んなよ。
    世間が狭いヤツなのか?
    ここは湾岸だからな?
    お花畑なのはいいが、あんまり勘違いしないほうがいいぞ。

    で、その豊洲の馬評落としたことと地下鉄の応援の因果関係は何かあるのか?
    相変わらず論理的思考の出来ない適当なヤツだな。
    本当に優秀な人が揃う有明に住んでるのか?
    有明ネガから余計に有明の評判落としちまうぞ(笑)?

  443. 12450 匿名さん

    ホントにヤバいな、この約1名

  444. 12451 匿名さん

    >>12449 匿名さん
    > 相変わらず論理的思考の出来ない適当なヤツだな。

    まさにそれ。有明ボクちゃんには困ったものです。こういうタイプは、自分では論理的思考が得意と思いこんじゃってるから、なお始末が悪いですね。

  445. 12452 匿名さん

    >>12451 匿名さん
    有明民よ立て!怒りを力にかえて、立てよ有明民よ!

  446. 12453 匿名さん

    >>12450 匿名さん

    約1名って、数学的に言うとどういう意味なの?
    これも有明のやつなのか?

  447. 12454 匿名さん

    >>12452 匿名さん

    お前、本当に頭大丈夫か?そんなこと言って誰が何に対して立ち上がるんだ?
    今日もめちゃくちゃだな。。

  448. 12455 匿名さん

    なぜか豊住線反対してた豊洲住みのネット弁慶がまた暴れてるのか。

  449. 12456 匿名さん

    >>12449 匿名さん
    ネットの書き込みだけでもマトモな教育受けてないことがわかるレベルだからなぁ。
    論理的思考が出来ないから話の因果関係も理解できなくて、投稿も言葉足らずの誤字だらけ
    まさに教育水準低い人の典型だからね
    有明に住んでると言っていないのに勝手に勘違いしちゃうし、必死になり過ぎて全然「論理的思考」になってないようだけど、大丈夫?笑
    頭悪いと煽ることもうまく出来なくてかわいそうだね笑

  450. 12457 匿名さん

    >>12456 匿名さん

    そんな、お前の母ちゃんでーべそ!
    みたいな上辺だけの仕返しはいいからさ、自慢のマトモな教育とやらで、論理的な説明を頼むぜ。

  451. 12458 匿名さん

    [同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  452. 12459 匿名さん

    有明ボクちゃん、論理的思考できないと言われたのがよっぽど悔しかったんだろうなぁ笑

  453. 12460 匿名さん

    >>12459 匿名さん
    お前さん誰かと勘違いしてないかい?
    有明民はこの俺だぞ!?

  454. 12461 匿名さん

    >>12459 匿名さん
    勘違いしてるね。盛り上げてるのは豊洲の江戸っ子だよ。

  455. 12462 匿名さん

    あと>>12458 匿名さんは、ザビ家の人だと思う

  456. 12463 匿名さん

    >>12443 匿名さん

    実際どうなんですか?本当にガラ空きなんですか?上りも下りもですか?
    有明は今後も本当に人口増えるんですかね?今建設中なのはお台場近くのミッドクロスだけだっけ?あとはどこに詰め込んだら38000人の規模になるんだろうか。

  457. 12464 匿名さん

    >>12463 匿名さん
    有明をちゃんと開発したらタワマンあと30本は建てられそう。

  458. 12465 匿名さん

    >>12464 匿名さん

    さすがにそれは無理でしょ(笑)
    ちゃんと開発したらって、今までちゃんと開発してないってこと?

  459. 12466 匿名さん

    >>12465 匿名さん
    もともと敷地が広いというのはある。

  460. 12467 匿名さん

    代表が本気出せば30万本くらいタワタン立つよ。中防だから本気出せないけどね。

  461. 12468 匿名さん

    TXは臨海地下鉄と結ばないで、東京駅から八重洲通りへ入って佃を抜けて、豊洲、東雲と来て、357を曲がって有明までくればいいのに。わたくしの妄想ですみません。。

  462. 12469 匿名さん

    >>12468 匿名さん
    勝どき晴海魅力ないから。そのルートにしよう。

  463. 12470 匿名さん

    そのルートでいいね。
    何なら東雲終点でもいいよ笑

  464. 12471 匿名さん

    >>12470 匿名さん

    そらなら月島終点でいいだろ。
    東雲行きたいなら有楽町線乗り換えろや。

  465. 12472 匿名さん

    >>12471 匿名さん
    月島は通らないよ。佃、豊洲、東雲です。

  466. 12473 匿名さん

    >>12472 匿名さん

    佃、から二路線駅の月島で十分。豊洲方向は乗り換え。

  467. 12474 匿名さん

    有楽町線に東雲駅はないよ

  468. 12475 匿名さん

    月島にはこれ以上路線は必要なし

  469. 12476 匿名さん

    有明が便利になるなら臨海地下鉄反対!
    豊洲、東雲が便利になるなら賛成!
    ってことか。

  470. 12477 匿名さん

    >>12476 匿名さん
    誰もそんなこと言ってないだろ笑
    こじらせてるなぁー

  471. 12478 匿名さん

    新川や佃も駅から遠いから、そのルートいいね。東雲の丁字路辺りに駅作れば辰巳住民にも使える路線になる。

  472. 12479 匿名さん

    >>12476 匿名さん

    豊洲、東雲通って最後は有明って書いてあるよ。

  473. 12480 匿名さん

    >>12477 匿名さん
    有明民は江東区の一員である事を自覚しよう。
    東雲駅でもりんかい線接続すれば有明民も嬉しいはず。

  474. 12481 匿名さん

    >>12480 匿名さん

    住所は江東区なのは間違いないが、一員と思えないのは仕方がないところもある。
    元々の江東区住民がほぼいないし、臨海地下鉄が出来ても江東区は通らないし、むしろ中央区に近付く。隣街は港区台場。
    江東区民も、有明に友人知人がいるのはほんの一握りじゃないかな?神輿があるわけでもないし、あまり仲間意識も無いと思う。
    だから中央区港区側と仲間意識が強くなってしまうのは仕方がないかなと思うよ。

  475. 12482 匿名さん

    >>12481 匿名さん
    中央区港区は有明を仲間と思ってない。
    江東区に詫びをいれ、一員として活動すべき。

  476. 12483 匿名さん

    >>12479 匿名さん
    こっちのことです >12470

  477. 12484 匿名さん

    >>12481 匿名さん
    豊洲市場通るじゃん。住民はいないけど。

  478. 12485 周辺住民さん

    >>12482 匿名さん

    詫びなんかいれる必要は全くないですよ。
    有明をちゃんと江東区の一員とするために必要なのが豊住線です。
    豊住線ができれば、ゆりかもめを通って江東区中心部へのアクセスが飛躍的に向上しますし、江東区民も有明ガーデンやお台場方面へ行きやすくなります。山崎区長が仰っていることはそういうことではないでしょうか。
    豊住線の早期実現を目指しましょう。

  479. 12486 匿名さん

    >>12475 匿名さん

    月島には必要無くても乗り換え客にとっては有り難い。

  480. 12487 匿名さん

    >>12485 周辺住民さん
    有明民は地域の一員という事を理解しましょう。

  481. 12488 匿名さん

    豊住線いらねえから臨海地下鉄をくれ!!
    >江東区に詫びをいれ、一員として活動すべき。
    詫びなんか入れるかボケエええええ!!

  482. 12489 匿名さん

    >>12488 匿名さん

    有明の一匹狼君が出てきたぞ(笑)

  483. 12490 匿名さん

    >>12481 匿名さん
    中央区港区に有明に友人が住んでる人なんかほぼいないだろ。
    有明に住んでるのは地方から出てきて社宅とかに住んでた田舎者だろ?

  484. 12491 匿名さん

    >>12488 匿名さん
    詫びろぉぉぉぉぉぉお 臨海地下鉄が先になる事はない。
    そのあと江東区の意向で江東区内のルートが決まるぞ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸