東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 品川イーストシティタワー
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-13 19:13:11

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 6001 匿名さん 2021/11/15 15:30:40

    >>5998 匿名さん

    少なくとも品川区江東区より都心だし地価もマンション価格も高い。

  2. 6002 マンション検討中さん 2021/11/16 00:44:18

    >>5998 匿名さん
    地価の勉強不足。

  3. 6003 匿名さん 2021/11/16 01:59:27

    >>5996 匿名さん
    有明物件は住民登録データから判断して残り500戸程度というのが有明物件スレのコンセンサス。
    この物件も同様に推測可能。すみふ進出前の東品川5丁目は12-13世帯。隣のシティテラス品川イースト254戸、本物件363戸を合計すると満室で620世帯程度。
    11月1日現在は576世帯だから残り40戸程度。
    1月1日現在480世帯だったので96世帯増加、あと数ヶ月で完売してもおかしくない状況。
    入居可能時期が来年7月下旬以降になっているので暫くはこの分析は出来ない。

  4. 6004 マンション検討中さん 2021/11/16 11:52:03

    >>6003 匿名さん
    残り40戸が未入居ってことですよね。売れているがまだ入居していないが含まれている。

  5. 6005 匿名さん 2021/11/16 14:02:32

    隣がまだ未入居なんだが、個人的にはずっと売れないで欲しい笑
    静かだしスピーカーの音量も気にせず聴ける

  6. 6006 匿名さん 2021/11/17 13:54:18

    臨海地下鉄が品川埠頭まで延伸してきたら有明を逆転するかも。

  7. 6007 マンション検討中さん 2021/11/18 02:59:26

    ここはもうすぐ完売の様子が出ていますね。販売当初から価格もググッと上がっていて、買えた方はおめでとうございます!全戸完売となれば、中古価格もさらに上がりそうですね。

  8. 6008 匿名さん 2021/11/18 03:20:30

    リセールは微妙だと思うな
    天王洲アイルやWCT側の眺望なら、隣の板マンのシティテラス品川イーストも同じ
    修繕積立金は高くなるだろうし、優位性は何なんだろう

  9. 6009 口コミ知りたいさん 2021/11/18 07:37:57

    西側でも眺望は、テラスA<テラスB<タワー、です。
    すべての部屋見ましたが、運河の広がりがこの順で違います。あとは階が高い方が解放感が出ます。なので、タワーでも上のほうがより開放感あります。水辺が近い方がお好みならタワーの3-7階くらいがベストですね。

  10. 6010 匿名さん 2021/11/18 12:23:14

    私は個人的には西側のほうが好き

    1. 私は個人的には西側のほうが好き
  11. 6011 匿名さん 2021/11/18 12:54:41

    ここはWCTと違って清掃工場の煙突が被らないのが良いよね。

  12. 6012 匿名さん 2021/11/18 14:36:04

    >>6011 匿名さん

    WCTも煙突被りませんよ。眺望で言えば虹橋が遠すぎて見えず
    寒々しい荒れ地だらけのクソ僻地の有明とかサイテーですね。  

    1. WCTも煙突被りませんよ。眺望で言えば虹...
  13. 6013 匿名さん 2021/11/18 14:37:42

    大型貨物車が1日中列を成して爆音立てて排ガスまき散らす、
    こんなとこ良く買うよな。

    1. 大型貨物車が1日中列を成して爆音立てて排...
  14. 6014 匿名さん 2021/11/18 14:39:08

    有明は排ガスでベランダ真っ黒。騒音があるので全室二重サッシ。
    僻地の上に最低の悪環境なのよね。

  15. 6015 匿名さん 2021/11/18 14:42:32

    >>5996 匿名さん

    有明は大量に売れ残っているうえに、転売ヤーがアホみたいに上乗せで売り出してるので、住不もそれより安く出すわけにもいかなないので値上げせざるを得ず、坪400で有明が売れるはずもなくまったく売れていないようです。

  16. 6016 匿名さん 2021/11/18 14:44:53

    品川駅ってまともなスーパーがないんだよね。田町のライフに匹敵するところある?まさかWCTのマルエツとかじゃないよね。田町のライフの方がクオリティが断然良いですよ。

  17. 6017 匿名さん 2021/11/18 14:46:38

    プラウドタワー芝浦のスレと間違えました。

  18. 6018 匿名さん 2021/11/18 15:15:57

    >>6017 匿名さん

    アンタは一体何をやっているのかね??

  19. 6019 匿名さん 2021/11/20 01:58:20

    >>6014 匿名さん
    ここの東側もそう変わらんやん
    加えてコンテナヤードに新幹線の引き込み線もある

  20. 6020 検討板ユーザーさん 2021/11/20 03:20:08

    このマンションにしてよかった。
    運河側なんて、毎日ホテルライクな雰囲気味わえるし。
    そりゃ港区内側とか高額で手が出ないけど、リゾート感がある東京のマンションって中々ないでしょ。お隣さんくらいだね。

  21. 6021 匿名さん 2021/11/20 03:30:49

    >>6020 検討板ユーザーさん
    リゾート感で言えば豊洲とか晴海とかの方が遥かに上でしょう。ここはリゾート感より利便性で買う立地です。

  22. 6022 検討板ユーザーさん 2021/11/20 03:46:06

    >>6021 匿名さん

    いやー、ここリゾート感すごい。

  23. 6023 検討板ユーザーさん 2021/11/20 03:54:31

    >>6021 匿名さん
    正確にゆうとここは都心なのにリゾート感も享受出来るってこと。
    豊洲有明は地方だからリゾート感あっても、ふーんって感じ。

  24. 6024 マンション検討中さん 2021/11/20 04:00:44

    豊洲は都営団地が立ち並んでるイメージが強い

  25. 6025 匿名さん 2021/11/20 04:38:18

    どっちもどっち(´・ω・`)

  26. 6026 検討板ユーザーさん 2021/11/20 04:43:52

    >>6025 匿名さん

    無関心な奴がなぜここに・・汗

  27. 6027 匿名さん 2021/11/20 14:21:45

    隣のプーマブランドセンターが港区なのを考えるとココは品川区でまだ良かったのかな。
    仮に港区だったとすると、1割くらいは高かったりして。

  28. 6028 匿名さん 2021/11/20 15:26:39

    >>6027 匿名さん
    いや港南アドレスよりは東品川アドレスの方が良いですよ。

  29. 6029 匿名さん 2021/11/20 16:10:19

    >>6016 匿名さん
    品川駅ならアトレのQUEENS ISETANを利用してます。

  30. 6030 匿名さん 2021/11/20 16:13:50

    品川駅からこの物件まで歩くの?

  31. 6031 匿名さん 2021/11/20 17:46:27

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  32. 6032 匿名さん 2021/11/20 17:48:00

    >>6030 匿名さん

    歩けるけど、別に無理して歩かなくてもいいんじゃない?
    天気悪くても都バスに乗れば楽ですよ。

  33. 6033 匿名さん 2021/11/20 23:46:50

    モノレールで一駅の浜松町再開発の恩恵もありそうで楽しみですね。

  34. 6034 匿名さん 2021/11/21 07:46:12

    >>6030 匿名さん
    意外と歩けるよ、30分くらいかな。
    仕事帰りはたまに運動がてら歩いてる。
    たまに歩くのも体にいいよ。

  35. 6035 匿名さん 2021/11/21 08:13:54

    港南のあたりは家畜運搬車が多いから積極的に歩きたくはないな。モノレールで浜松町まで出ちゃった方が良い。

  36. 6036 匿名さん 2021/11/21 16:43:22

    >>6034 匿名さん

    私も天気が良ければ歩きます。運河沿い歩いてくると気持ち良いですよね!
     

    1. 私も天気が良ければ歩きます。運河沿い歩い...
  37. 6037 匿名さん 2021/11/21 16:47:48

    運河沿いは良く整備されていて、車も来ないし歩きやすいですからね

    1. 運河沿いは良く整備されていて、車も来ない...
  38. 6038 匿名さん 2021/11/21 16:49:53

    ふれあい橋あたりおしゃれなので歩いても気持ち良いです。
    途中で寄り道しちゃったり。

    1. ふれあい橋あたりおしゃれなので歩いても気...
  39. 6039 匿名さん 2021/11/21 16:53:11

    >>6035 匿名さん

    食肉市場の横、歩かなければ良いだけですね。
    インターシティのデッキをずっと歩いてくる手もありますよ。
    もうすぐイルミネーションが始まりますからそれも楽しい。

    1. 食肉市場の横、歩かなければ良いだけですね...
  40. 6040 匿名さん 2021/11/21 22:12:29

    食肉市場の横が最短ルートじゃない。遠回りするの?

  41. 6041 匿名さん 2021/11/21 23:37:50

    [4K HDR] 天王洲 T.Y.HARBOR 品川 東京散歩 東京夜景 2021.10 Tennozu

  42. 6042 匿名さん 2021/11/21 23:39:24

    >>6041 匿名さん
    こうやってみると、改めて豊洲の凄さがわかるよね。

  43. 6043 匿名さん 2021/11/21 23:48:31

    >>6042 匿名さん

    クソ僻地の豊洲はどうでもいいわ

  44. 6044 匿名さん 2021/11/21 23:52:16

    この動画見て豊洲のほうがってアホ

    1. この動画見て豊洲のほうがってアホ
  45. 6045 匿名さん 2021/11/22 07:23:40

    >>6040 匿名さん
    港南口の飲み屋街を抜けて、運河沿いもしくは東京海洋大の横を通るルートが歩きやすい

    食肉市場付近は獣の匂いがするからあまり通りたくないな

  46. 6046 匿名さん 2021/11/22 07:29:12

    公園や運河のスケールは豊洲の方が広くて余裕があるかな。

  47. 6047 匿名さん 2021/11/22 12:01:47

    >>6044 匿名さん
    アホは良くないよ、アホは。

  48. 6048 マンション検討中さん 2021/11/22 23:29:31

    なんで豊洲有明民がちょいちょい潜り込んでくるんだ。そんなに気になるのか。

  49. 6049 匿名さん 2021/11/23 06:32:31

    >>6048 マンション検討中さん

    品川へのあこがれでしょう、それか「愛が長続きするタワー」とかデベロッパーの歯の浮くような宣伝を鵜呑みにして品川より豊洲や有明のほうが良いと信じ込まされたか。

  50. 6050 匿名さん 2021/11/23 06:35:25

    ここは良いマンションだと思うのだけど、清掃工場とか港南の嫌悪施設群が近いのが難点。

  51. 6051 匿名さん 2021/11/23 07:14:29

    >>6050 匿名さん
    嫌悪施設の詳細を教えてもらえますか?

  52. 6052 匿名さん 2021/11/23 11:52:20

    >>6051 匿名さん
    食肉関係?

  53. 6053 マンション検討中さん 2021/11/25 14:07:21

    東側に住まれてる方に質問です。
    ・コンテナトラックや新幹線の騒音はどうですか?
    ・排気ガスはどうですか?

  54. 6054 匿名さん 2021/11/26 09:47:58

    >>6053 マンション検討中さん
    フォークリフトの音が気になる方は嫌かもしれません。
    私は生活音(人の足音や、ベランダ開けっぱなしの人の声など)が苦手なので
    機械音がするおかげでその手の音は気にしなくて済んでいます。
    階数によりますが、眺望は素晴らしいので
    快適に暮らせています。

  55. 6055 マンション検討中さん 2021/11/26 11:32:07

    >>6054 匿名さん

    ご返信ありがとうございます、快適という事で安心しました。

  56. 6056 東側 2021/11/26 12:36:18

    東側は全室二重サッシだから、窓閉めてれば何も気にならないね。何人かの住人が区役所から騒音計借りてきてるみたいだから、夜間とかに協約以上の騒音がしてたら報告されてるはず。報告が重なればそのうち指導が入る。

    排ガスについては近隣の他のマンションと同じ。海からの風がダイレクトに来てるぶん、まだ拡散してマシかも。洗濯物が汚れるとか塩害とかは全く無い。都市伝説。

    毎朝日の出を崇めるし、午後には虹橋や台場も順光で眺められて、夜には中央区江東区タワマン群が彩ってくれる。WCTにも勝る眺望は魅力的だよね。スカイラウンジに入れてもらえば見れるよ。

  57. 6057 匿名さん 2021/11/26 13:35:05

    煙突の眺望はいかがですか?

  58. 6058 匿名さん 2021/11/26 15:13:37

    >>6056 東側さん
    そこまで言われると逆に怪しいと思ってしまう。

  59. 6059 マンション検討中さん 2021/11/26 16:02:29

    >>6058 匿名さん
    6056とは別の者ですが実際この通りな感じです。

  60. 6060 匿名さん 2021/11/26 16:54:58

    >>6056 東側さん

    西側の運河側の眺めも素敵ですね。天王洲アイルのスタイリッシュなビル群とWCT、その間に品川駅前のインターシティのビル群。手前の運河を毎日行ったり来たりするレディークリスタル号。夕焼け空の時間帯が一番好きです。

  61. 6061 匿名さん 2021/11/26 23:14:14

    WCTだと目の前煙突だけどここはそこまで気にならない。

  62. 6062 東側 2021/11/27 06:06:06

    >>6057 匿名さん
    東側を向いた180°のパノラマから考えると煙突はベランダに出て体を乗り出し覗き込まないと見えません。邪魔だとすれば有明にある清掃工場の煙突ですかね。タワマンに紛れて、あれ何だろう?って感じに見えるので。

    >>6058 さん
    怪しいと思うならどうぞ検討から外してください。実際に見て決めた人だけが享受できる環境ですので。

    >>6060 さん
    運河沿いにずらりとマンションが並ぶ光景が好きな方が多いみたいですね。東西違った眺望を楽しめますが、パーティルームでは西側を、スカイラウンジでは北側と東側がそれぞれ見れるので、住人は飽きないですね。

  63. 6063 匿名さん 2021/11/27 06:27:09

    眺望は有明とかの方が良いと思いますよ。ここは利便性で買うべきマンション。

  64. 6064 匿名さん 2021/11/27 07:26:41

    >>6063 匿名さん

    有明の眺望なんて、ここに比べたらクソでしょクソ

    1. 有明の眺望なんて、ここに比べたらクソでし...
  65. 6065 匿名さん 2021/11/27 07:29:48

    >眺望は有明とかの方が良いと思いますよ

    有明の眺望写真アップしてごらんよ

    1. 有明の眺望写真アップしてごらんよ
  66. 6066 匿名さん 2021/11/27 09:48:16

    そんな素晴らしいこのマンション、
    なぜ完売しないのでしょうか?

  67. 6067 マンション検討中さん 2021/11/27 13:37:47

    >>6066 匿名さん
    なぜ不動産会社は第一期で全室売らないのでしょう?と同じ愚問。

  68. 6068 匿名さん 2021/11/27 14:10:39

    清掃工場の煙突が見えない向きならアリ。

  69. 6069 匿名さん 2021/11/27 14:46:10

    冷静になって考えてみると、人が住むような場所じゃないでしょう。多くの人がそう思うから売れないだけです。

  70. 6070 匿名 2021/11/27 18:46:56

    昨日の花火は唐突で少し驚いてる。
    花火大会?

    1. 昨日の花火は唐突で少し驚いてる。花火大会...
  71. 6071 匿名さん 2021/11/27 18:58:50

    >>6069 匿名さん
    もう少し冷静になって調べてみると、人が大勢住んでいます。この物件も既に9割売れていて、品川ふ頭の人口も1,800人近くに達しています。

  72. 6072 マンション検討中さん 2021/11/28 00:18:42

    半分残っている有明の物件とかどう思っているんだろ笑笑

  73. 6073 匿名さん 2021/11/28 01:28:49

    有明って半分残ってるんですか?

  74. 6074 匿名さん 2021/11/28 03:47:26

    有明は投資用物件だからです

  75. 6075 匿名さん 2021/11/28 03:56:47

    >>6070 匿名さん

    こちらです

    1. こちらです
  76. 6076 匿名さん 2021/11/28 03:58:14

    有明、以前MR言ったら残り1割ぐらいと言っていたような。

  77. 6077 住人です 2021/11/28 04:55:24

    天王洲の交差点ですみふの営業マンが看板持って勧誘している姿たまに見ますね。
    なんだか売れ残ったマンションみたいなイメージつくのでやめて欲しいです。
    それにオプレジみたいな安っぽい感じもして嫌です。

  78. 6078 マンション検討中さん 2021/11/28 07:21:15

    天空の湯の帰りに見上げたら真っ暗な有明、販売3-4年で半分売れ残りはすみふでも新記録では?
    WCTでもそんなに売れ残っていなかったような。
    きっと値下げはあの辺の郊外から始まりますよね。

  79. 6079 匿名さん 2021/11/28 08:33:44

    いや有明が半分売れ残りは流石に誤情報かと。

  80. 6080 マンション検討中さん 2021/11/28 11:04:44

    不便だし高いから仕方がないね

  81. 6081 匿名さん 2021/11/28 11:29:21

    有明が半分売れ残ってるっていうのは情報源はどこなんだろう?少なくともMRの販売状況としては9割方供給済みになってる。

  82. 6082 匿名さん 2021/11/28 12:02:00

    >>6077 住人ですさん
    オープンレジデンスはもっとすごいよ。
    以前近く通って、看板チラ見したら、走って追いかけてきた。
    あそこ見ると、住友は可愛く見える

  83. 6083 職人さん 2021/11/28 15:37:01

    あーなんかこのスレ見てると癒される。社会の落ちこぼれの書き込みを見ると安心する

  84. 6084 通りがかり 2021/11/28 15:42:38

    >>6079 匿名さん
    夜道路側から見ても本当に真っ暗ですよ。半分と言われても納得してしまうぐらい。

  85. 6085 匿名さん 2021/11/28 16:33:56

    >>6081 匿名さん

    供給済みと成約済みの違いって知ってる?

  86. 6086 匿名さん 2021/11/28 16:43:46

    有明2丁目のシティタワーズ東京ベイは2019年7月竣工。
    その前年2018年の有明2丁目の世帯数は0。つまり住宅が
    存在していなかった。

    直近の世帯数は977世帯、すべて総戸数は1539戸のシティ
    タワーズ東京ベイと見て良い。

    現在販売している分の引き渡し予定は2022年7月下旬と
    なっているので契約済み未入居の人もいるだろう。ただ、
    売り出し分も119戸も残っていて1/3くらいが売れ残って
    いることは間違いない。

  87. 6087 マンション検討中さん 2021/11/29 12:24:51

    >>6086 匿名さん
    夜は本当に真っ暗だから1/3以上は確実に残っているかと

  88. 6088 匿名さん 2021/11/29 12:32:20

    夜は真っ暗なんですか?

  89. 6089 匿名さん 2022/01/02 16:50:27

    気にすべきは他のとこより自分とこ

  90. 6090 匿名さん 2022/01/05 14:17:32

    そろそろ完売ですかね

  91. 6091 匿名さん 2022/01/09 13:38:53

    >>6090 匿名さん
    いや、まだですね

  92. 6092 マンション検討中さん 2022/01/09 14:03:41

    >>6091 匿名さん
    いや、もうそろそろ完売だよ。

  93. 6093 匿名さん 2022/01/10 06:41:04

    >>6092 マンション検討中さん
    いや、まだだよ

  94. 6094 マンション検討中さん 2022/01/10 07:28:33

    >>6093 匿名さん
    東品川の世帯数見ればもう完売なのがわかるよ。少し丁寧に説明すると、投資用で住民票移してない所有者もいるから、それを考慮すれば残りはせいぜい10戸くらいだと思うわ。まぁ、考え方は人それぞれですよね。まだ完売でないという方の予想理由も知りたいですね。

  95. 6095 匿名さん 2022/01/10 07:49:30

    シティテラス品川イーストの竣工が2016年2月、その1か月前の東品川5丁目の世帯数は12。現在は580で、増加は568世帯。

    シティテラス品川イーストの総戸数254戸。若干、人が住んでいない空室や住民票を置いていないセカンド利用があるとして完売時点での世帯数は240戸と推定しよう。

    差し引き、タワー棟は363戸中、328戸が入居している。残りは35戸ほどと推定できる。あくまで推定で、同様に空室や住民票を移していないセカンド利用もある。

    実際のホームページでは、先着順販売が12戸なので、この段階で隠し玉をもって置く意味もなく、もう未販売分は無いと思われ正味の残戸数が12戸と推定できる。

  96. 6096 名無しさん 2022/01/10 08:42:32

    駅の看板持ちを見ると苦戦してるのかなと一瞬考えたが、そこは住友不動産、ひたすら値上げして周りからどう思われようがマイペースに完売に漕ぎつける。唯我独尊。
    そもそも住友不動産からして4、5年なんて早い方だ。

  97. 6097 名無しさん 2022/01/10 08:55:29

    要は利益率を最大化することに長けてるんだよね。
    冷やかしで来てる人、完売してるか否かの議論してる時点でビジネスに疎いとみた。

  98. 6098 匿名さん 2022/01/15 15:49:21

    >>128383 匿名さん

    その通りですね。ここもワールドシティタワーズも運河沿いの立地を
    上手に生かしていると思います。   

    1. その通りですね。ここもワールドシティタワ...
  99. 6099 匿名さん 2022/01/15 16:19:39

    有明がかなり値上げして相対的に割安感は出てきてるな

  100. 6100 名無しさん 2022/01/15 16:31:08

    ニコイチ

  101. 6101 匿名さん 2022/01/16 11:53:19

    今日も交差点でやる気なさそうに勧誘してるすみふの営業マンを見かけました。

  102. 6102 匿名さん 2022/01/17 07:56:00

    今日東品川の清掃工場?のところで測量やってた。
    何か動きがあるかもね。

  103. 6103 マンション検討中さん 2022/01/17 09:27:58

    こちらのマンション、もう完売の様子ですね。販売開始の当初から気にして見ていましたが価格も順調に上がって特に前半で買えた方は正解でしたね!おめでとうございます。(あれよあれよという間に価格が上がって私は結局買えずでした涙)

  104. 6104 匿名さん 2022/01/17 09:35:07

    周辺環境はあまり良くないけど、割安だから売れてる感じですかね?台場小は割と評判良いみたいですね。

  105. 6105 職人さん 2022/01/17 09:50:40

    >>6102 匿名さん
    4月着工、年末竣工予定で、障害者用のスポーツ施設が予定されている様ですね。
    5年暫定利用のようです。

  106. 6106 匿名さん 2022/01/17 14:52:20

    >>6103 マンション検討中さん
    まだ買えますよん^ ^

  107. 6107 名無しさん 2022/01/18 02:34:38

    動きが出てきたのかな。

    1. 動きが出てきたのかな。
  108. 6108 匿名さん 2022/01/18 02:36:51

    2029年開通でしたっけ?

  109. 6109 匿名さん 2022/01/18 03:41:52

    新駅できたらいいのになー
    でもモノレールにはJRの資本も入ってるみたいだから、あえて客を獲るようなことはしないか、、

  110. 6110 匿名さん 2022/01/18 14:40:34

    >>6109 匿名さん

    羽田空港利用者専用路線だから、利用者が少ないことが予想される地点に
    途中駅を設けて所要時間を伸ばす意味はないのでありえないでしょうね。   

  111. 6111 匿名さん 2022/01/18 15:02:08

    新駅作る前に清掃工場と火力発電所をどこかに移転しないと。

  112. 6112 名無しさん 2022/01/18 17:27:51

    >>6111 匿名さん
    火力発電所で火葬されたらいいじゃない。

  113. 6113 匿名さん 2022/01/18 17:35:51

    >>6111 匿名さん

    別に移転しなくていいよ、何ら害は無いので。

  114. 6114 匿名さん 2022/01/18 19:14:13

    >>6113 匿名さん
    害は無くても嫌悪施設であることは変わり無い

  115. 6115 名無しさん 2022/01/18 19:33:23

    >>6114 匿名さん

    燃えてくたばってください。

  116. 6116 匿名さん 2022/01/18 20:29:56

    常時排煙が出てるのだから、移転するに越したことはないです。

  117. 6117 匿名さん 2022/01/19 14:02:33

    >>6116 匿名さん

    移転しなくていいよ、何ら環境に悪影響は無いので。

  118. 6118 匿名さん 2022/01/19 22:52:39

    基準以下になるまで薄めて排出してるだけだから、ゼロという訳ではないですよ。何で煙突が高いかというと、人が住む地上からできるだけ離れた位置で放出するためなわけで、もしゼロにできるなら煙突自体要らなくなる。

  119. 6119 検討板ユーザーさん 2022/01/20 03:04:21

    >>6110 匿名さん
    す、すごい素人意見笑

  120. 6120 検討板ユーザーさん 2022/01/20 03:06:21

    >>6106 匿名さん
    いつの間にか値段が上がってしまい予算オーバーで買えないという意味です

  121. 6121 匿名さん 2022/01/20 03:11:28

    71.75m2の3LDKが8500万で買えるのはむしろ有明とかと比べるとリーズナブルじゃないか?

  122. 6122 検討板ユーザーさん 2022/01/20 13:32:16

    >>6121 匿名さん
    ん?有明ですか。なぜ。まずここ以上のお金をかけて有明に物件を買う気にはなれませんスミマセン。

  123. 6123 匿名さん 2022/01/20 14:32:25

    >>6122 検討板ユーザーさん

    私も同じく。あっちの方に魅力感じる人って、ららぽーとだあ♪有明ガーデンだあ♪ってことに喜びを見出す人なんでしょうね。不動産としての資産価値にとって何が重要かが分かってない気がします。

  124. 6124 匿名さん 2022/01/21 01:14:37

    有明は8500万じゃ買えないから、予算次第なんじゃないですかね。

  125. 6126 匿名さん 2022/01/21 13:02:30

    >>6125 職人さん
    しょうもない

  126. 6127 匿名さん 2022/01/21 16:43:28

    >>6124 匿名さん

    有明みたいなとこ、そんな値段で買ったら死亡フラグ。
    あそこは㎡100万がいまの適正価格。 

  127. 6128 名無しさん 2022/01/21 16:46:23

    しずみ行く島に大金かけられません。

  128. 6129 匿名さん 2022/01/21 21:12:44

    最上階の1億8000万円の部屋がなくなってるね。

  129. 6130 名無しさん 2022/01/22 02:45:55

    >>6129 匿名さん
    ラスボス売れましたか。

  130. 6131 名無しさん 2022/01/22 06:59:29

    ここが完売したらスミフまた近隣に新築計画してそう。

  131. 6132 匿名さん 2022/01/22 07:04:40

    ここって羽田アクセス線が開通したら、鉄橋の騒音が大きくなりそうですね。

  132. 6133 匿名さん 2022/01/22 07:50:36

    >>6132 匿名さん
    大丈夫。それ以上にコンテナヤードの騒音の方が上回ってるから (つД`)ノ

  133. 6134 マンション検討中さん 2022/01/22 08:28:36

    ほぼ港区のここが8500で、有明が9000超って、納得いかない。住環境、スーパーや学区とか全て有明より上回ってるのになぜ?

  134. 6135 匿名さん 2022/01/22 08:58:15

    そもそも港区がブランド化してるのは内陸の話であって湾岸エリアは江東区の方が環境が良い。

  135. 6137 匿名さん 2022/01/22 09:52:46

    >>6134 マンション検討中さん
    ここは嫌悪施設が多く、住環境としては好き嫌いが分かれるからと聞きました。

  136. 6140 検討板ユーザーさん 2022/01/22 15:03:18

    有明は大きなスケートボードパークが出来ちゃうみたいですね。スケボー持った若者が押し寄せます。パーク外の路上も凄いことになりそう、、、涙目

  137. 6141 名無しさん 2022/01/22 15:17:20

    >>6140 検討板ユーザーさん

    正直なところオリンピックでスケボーブームが来て、至る所で若者が滑って苦情殺到。
    有明に負担を背負わそうという計画なんですかね。

  138. 6142 匿名さん 2022/01/22 19:02:49

    >>6141 名無しさん

    豊洲なんか公園の施設の上でスケボーでガチャガチャやられて悲惨なことになってるらしい。

  139. 6143 匿名さん 2022/01/23 00:42:14

    有明はスポーツの街として進化していくのでしょう。東品川も有明も開発が進んでいけばどちらも魅力的な街になりそう。

  140. 6144 名無しさん 2022/01/23 03:57:11

    >>6143 匿名さん

    大塚家具いったけど、有明は住む環境としては考え難いのが正直な感想です。
    まー自由ですけど。

  141. 6146 匿名さん 2022/01/23 09:24:33

    買い物が便利なのは有明ですかね。ここだと品川シーサイドまで行かないといけない。

  142. 6147 通りがかりさん 2022/01/23 11:29:35

    有明、スケボーパークはとどめですね。スケーターが集まる事で街にどういう悪影響があるからは企画する側も当然分かるのですが、その上で設置を決めているところからも有明がどういう位置付けの地域なのかが分かります。
    コンビニとかスーパーとか、たむろがすごくなりそう。

  143. 6148 検討板ユーザーさん 2022/01/23 11:33:26

    もう有明のことはいいから、
    このタワーマンションや天王洲アイルの地域情報や再開発について、
    教えてほしいです。

  144. 6149 名無しさん 2022/01/23 11:41:26

    スケーターだった身からすれば、あれ程近所迷惑なスポーツはないですね。
    ロサンゼルスでも行った方が伸び伸び出来ますよ。

  145. 6150 匿名さん 2022/01/23 12:03:37

    ここは有明より安いのに有明より売れ行き悪い訳で。スミフも有明に学ぶことは多かったでしょうね。

  146. 6152 匿名さん 2022/01/23 13:06:41

    駅前でボード立ててチラシ配ってる住友不動産のお兄さん、不人気マンションみたいに見えるからホントやめて欲しい。
    寒くて辛そうな顔して声掛けすらしてなかった。

  147. 6153 匿名さん 2022/01/23 15:59:49

    >有明より売れ行き悪い訳で。

    何言ってるの?有明ってまだ300くらい残ってるらしいじゃん。
    こっちは残12戸ですよ。

  148. 6154 名無しさん 2022/01/23 16:06:00

    有明は中国の方とか好みそうですね。

  149. 6155 匿名さん 2022/01/23 16:07:29

    有明は300残ってるのですか?

  150. 6156 匿名さん 2022/01/23 18:02:50

    >>6155 匿名さん

    東京ベイができる前までの有明2丁目の世帯数はゼロ、マンション無かったからね。
    で、現在は居住979世帯。東京ベイの供給戸数は1539戸。まあ、購入して未入居も
    あると思うが、売れ残りは300戸どころではないかもしれない。

  151. 6157 名無しさん 2022/01/23 18:17:58

    ここは欧米系の入居者おおいよね。

  152. 6161 匿名さん 2022/01/27 14:33:25

    >>6152 匿名さん
    あれって売れない営業の極寒罰ゲームみたいに見えてしまいます。

  153. 6162 匿名さん 2022/01/27 15:10:57

    有明はスケートボードパークもできてこれからどんどん開発が進みそうなイメージ。

  154. 6164 匿名さん 2022/01/27 15:13:15

    有明は臨海地下鉄が開通すればかなり便利になるのでは?

  155. 6165 名無しさん 2022/01/27 15:27:15

    >>6162 匿名さん
    そうそう、廃墟化が進みそう。
    ビジネスで使えないってわかったから、若者の吹き溜まりにするんでしょうね。

  156. 6166 名無しさん 2022/01/27 15:29:31

    内山コンクリートの三井のプロジェクトも動くようで、ここ、WCT、ラグナ、三井と運河を生かしたレジデンスが増えそうですね。
    にんまり。

  157. 6167 匿名さん 2022/01/27 15:32:24

    >>6166 名無しさん

    ビジネスだけではなくて快適に居住することにも配慮された
    天王洲エリアは良いですね。内山コンの跡地は、あの素晴らしい場所なので
    大人気になるでしょう。

  158. 6168 名無しさん 2022/01/27 15:37:29

    >>6167 匿名さん
    徹底して運河を押し出したエリアにしてほしいですね。ポテンシャルは高い場所だけに行政に頑張ってほしい。

  159. 6169 匿名さん 2022/01/27 15:56:15

    内山コンクリートは飛行機航路の下なので、航路から離れるこちらの方が良いかと思いますよ。

  160. 6171 匿名さん 2022/01/27 16:33:48

    >>6169 匿名さん

    いや。あの立地は得難い。騒音は大したこと無いので航路下は問題ない。

  161. 6172 名無しさん 2022/01/27 16:37:59

    >>6169 匿名さん

    しかしくわしいねぇ。天王洲住民?

  162. 6173 匿名さん 2022/01/27 16:45:50

    >>6172 名無しさん

    リアルに住んでたら誰も気にしていないあれくらいの音で
    大騒ぎすることはあり得ないのでエア住民でしょう。

  163. 6174 匿名さん 2022/01/27 23:03:25

    >>6172 名無しさん
    飛行航路は国交相のホームページに載ってますよ。

  164. 6176 名無しさん 2022/01/28 03:45:14

    >>6161 匿名さん

    日当2万のバイトでもやりたくないな、あれは。

  165. 6177 匿名さん 2022/01/28 07:26:25

    >>6174 匿名さん

    知ってますよ

  166. 6180 匿名さん 2022/02/21 12:48:30

    [No.6136~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  167. 6181 匿名さん 2022/02/21 23:44:31

    >>6166 名無しさん
    内山コンクリート跡地は暫定使用でスポーツ施設になるらしい。
    最短で2023年1月末に終了というが、1年更新で数年はやるんだろうな。
    https://camp-fire.jp/projects/view/544969

  168. 6182 匿名さん 2022/03/16 00:42:00

    現状だとそんなに販売自体は進んでおラズ、足踏み状態でしょうか。
    入居がかなり先なので、購入しようっていうモチベーションになりづらいところが大きいように感じられる。
    こうやって販売調整ができるのは
    大きくて安定している会社の証だとは思いますが…
    ただすぐに入居したい人にとっては目の前に現物があるのに入れなくて、うーんって感じかな^^;

  169. 6183 匿名さん 2022/03/17 16:47:19

    >>6182 匿名さん
    まさかと思ってHP見たら、入居は2023年4月下旬!販売調整と言えど、この状態で1年以上待つのは辛いですよね。。。かと言って即入居できる中古部屋に手を出すのも微妙ですよね。
    スミフは供給戸数連続No1の座を明け渡したから2023年度に賭けてるのかな?と深読みしちゃいます。

  170. 6184 匿名さん 2022/03/18 11:44:51

    1月末で残12戸、3月中旬で残9戸、一か月半で3戸ということはあと3-4カ月で完売。

  171. 6185 匿名さん 2022/03/19 04:40:05

    >>6184 匿名さん
    ご苦労様です。

  172. 6186 匿名さん 2022/03/19 05:04:31

    死ぬほどやばい立地でしょう。
    ここに住むって意味不明

  173. 6187 匿名さん 2022/03/19 05:22:48

    >>9409 匿名さん

    死ぬほど素敵な立地でしょう

    1. 死ぬほど素敵な立地でしょう
  174. 6188 匿名さん 2022/03/19 07:19:36

    一応東品川アドレスですが実質的には港南と変わらないですよね。住環境は品川シーサイドとかの方が恵まれてそうです。モノレールが使えるのは便利ですね。

  175. 6189 評判気になるさん 2022/03/21 14:38:33

    羽田空港アクセス線の駅が埠頭内にできるという情報って既に出てますか?

  176. 6190 通りすがり 2022/03/21 14:42:46

    >>6189 評判気になるさん
    これですか?

    臨海部ルートと東山手ルートのちょうど分岐点ですね。

    1. これですか?臨海部ルートと東山手ルートの...
  177. 6191 匿名 2022/03/21 14:46:32

    >>6190 通りすがりさん
    立地最強すぎん?

  178. 6192 マンション掲示板さん 2022/03/22 02:42:22

    品川駅北側にも立体道路ができ環状4号と直接続、青山、広尾、白金と一本道になることも決定してるからね。山手通りも繋がってるし車持ちには最高。地価はこの先上がること間違いなしだけど、現状の値段で買うかだね。買わなくてもどんどん上がるんだろうけど。

  179. 6193 匿名さん 2022/03/22 06:34:54

    環4はトラックが多くなると思うから、今から買うなら環4より内側が良いと思いますよ。

  180. 6194 匿名さん 2022/03/22 16:57:22

    >>6191 匿名さん
    新駅ができたら、ね。

  181. 6195 匿名さん 2022/03/22 20:00:39

    >>6193 匿名さん

    環状4号線になんの意味もない。くだらないこと書くな。

  182. 6196 匿名さん 2022/03/22 20:02:07

    >>6189 評判気になるさん

    駅は予定は無し。途中駅を設ける意味はないでしょう。

  183. 6197 匿名さん 2022/03/23 05:53:46

    清掃工場と火力発電所が移転すれば品川埠頭再開発もワンチャンあるかも

  184. 6198 通りがかりさん 2022/03/25 03:43:03

    コンテナの捌き場が、新たな埋立地が整い次第出て行くみたいですけどね。清掃工場と火力発電所は知らんけど。

  185. 6199 匿名さん 2022/03/25 04:34:04

    >>6190 通りすがりさん
    東山手ルートと、臨海部ルートや西山手ルートの分岐点は大井埠頭だよ。
    東山手ルートはマンションの横、りんかい線はマンションの下を通っている事ぐらい知ってるよね。

  186. 6200 匿名さん 2022/03/25 05:12:13

    >>6197 匿名さん
    品川火力は都市ガスのコンバインドサイクル発電所。CO2の排出は少ないし、太陽光発電所が止まる夜間だけ運転するDSS(Daily Start Stop)運転が出来る。完全に自然エネルギーになる最後まで残るタイプ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [品川イーストシティタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸