少し気になっています。
前に完成見学会にお邪魔したんですが、部屋の畳数を聞いても
「一般的な畳数という感覚で作ってないからわからない。」みたいな回答をされました。
それ聞いてちょっとクセがありそうな感じがしたのですが、
実際に住んでいる方や検討したことのある方の色々なご意見が聞きたいです。
[スレ作成日時]2016-03-30 23:43:29
少し気になっています。
前に完成見学会にお邪魔したんですが、部屋の畳数を聞いても
「一般的な畳数という感覚で作ってないからわからない。」みたいな回答をされました。
それ聞いてちょっとクセがありそうな感じがしたのですが、
実際に住んでいる方や検討したことのある方の色々なご意見が聞きたいです。
[スレ作成日時]2016-03-30 23:43:29
109は何と戦ってるのだw
ブログの人、最初の方の物件なのね。もう四年も五年も前の話だから今とは違う部分もあるかもしれないね。それを今現在思い出して綴ってるから会話とかすべて正しいのかなと思ってしまう
一番はじめからだと十年前とかですかね?他社とのやりとりなど、多少脚色してるかなという気がしますね。
坪単価では出さないみたいなのですが、80〜100のラインくらいでしょうか?
延床で言ったら20後半~30坪前半が多くて、価格は2500~3000万 ってなると、
そうですね、坪単価で表わしたら80~100ぐらいのラインになるんじゃないですかね。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
拝見いたしましたところ、複数のホストによる本スレッドの趣旨と著しく異なる煽り合いが散見されているようです。
当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。
以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
ここで建てたら、全部ホームページに載るの?
契約時からホームページのブログに、写真付きで、土地や、後ろ姿載ってるけど、
全員対象になるの?
それとも許可した人だけ載ってるの?
たったあとも公開しなきゃいけないのかな?
他のスレ見ても、こんなくらいで管理がこんなこと書いてないけど、管理に通報されたの?
ますます書きづらくなるし、ますます怪しいと思っちゃうよ。
ずっとチェックしてるの?
悪いこと書かれたくない人は。
すごく、不自然だと思いますが。
強制ではないといいのですが、
ホームページに載ってる実例は、建てたすべての建物ですかね?
作品みたいに、ずっと載せてるのですかね?
それとも、あそこで建てたけど載ってない家はあるのですかね
なんといいますか、著作権のように、建てたほうに写真が残ってたら、
載せられてしまうのですかね
気になるよね、
他のスレでも疑問見かけたけど。
ああいうのって人のは見たいけど自分のは載せてほしくないというか笑
防犯的にはどうなのでしょうねぇ
間取まで載せたりしているところは。
ブログ書いてる人、
オープンハウスの宣伝しまくってるけど、
実は関係者かなにか?
他人disる内容書いて下にオープンハウスオープンハウスって、
あれ見て行く人いるのか?
ブログの人の無知に驚くw
設計料とかVEとか。設計監理と施工が同じところに頼んでる時点で、客観的な評価や適正価格なんて藪の中なんだから、知ったかせず黙っとけって感じ。皆あれ読んでどう思うんだろう。羨ましいって思う人皆無だから、業者も気の毒だわ。
あと文体が馬鹿丸出し。かしら、かしら、ばっかり使ってるとこが読む気をなくさせる。
なるほど、ブログ収入、
って副業じゃあないですか!
何年もたってから新築時のブログ書いてるから変だと思ったら・・・
ローン大丈夫なんですかね?
余裕を持った暮らしじゃなかったのか・・・
あと、建ててからって普通は業者とそんなに連絡とりませんよね?
友達じゃないんだから。
頻繁に連絡とってる風に書いてたけど、
あれは不具合があるからなんじゃ、
と勘ぐってしまう。
なんとなくそのへんなんかも、
[信頼]でごまかしてる気がして。
ああいう文の書き方してたら、こういう風に思われても仕方ないんじゃ。
他人の価値観disりまくってもいいことないですよ。
でもオフ会ってどうなんかね
あがってる画像なんかも顔もろに出してるしシャツの番号でどの家のオーナーがどの人っていうのもすぐわかる(ブログ書いてる人ももちろん顔でてる)
そういうの気にしない人たちならいいんだろうけど
127匿名さんの指摘で気づきました!
オフ会の画像、そこまで見ていませんでした。
Tシャツの番号…驚きました。
公開されるのが全員ではない、と思いましたが、
全員公開されているようだし、オープンハウスも全員やってらっしゃるみたいですね
まったくの非公開というのは難しそうですね…
建物が好きで、同じ趣味の方と横のつながりがほしい方にはいいかもしれませんね。
HPのブログで、小上がりがほしいって言った人の家、
作り手は「小上がりじゃなく囲われた空間」ととらえて、
読み解いたドヤ!てしてるけど、
あれ最初から小上がり作る気ないじゃない。
前に、天窓却下された方と同じで、少しでも自社のテイストと合わなければ、入れる気ないんじゃないの?
個人的にあの空間はファミレスの奥の席にそっくりに見える…
小上がりでも素敵だったのでは?
本当に欲しいものひとつひとつに、こういうやり取りするのかしら
時間、かかりそう。
[株式会社FPホーム(lia Style)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE