今は群馬、栃木、埼玉、東京、神奈川が湘南新宿ラインや東京上野ラインで乗り換え無しでストレートに移動できちゃう時代なんですからね。
今まで途中での乗り換えは面倒で嫌でしたから。そんな乗り換えが無くなって便利になったものです。
近くの賃貸に住んでいます。
通勤ですが、都内勤務 9時出社の旦那は座れませんが、都内勤務 10時出社の私は座れます。混雑もあまりなく、快適に通勤しています。そして、遅延はなく安全ドア?も設置されているので人身事故はありません。
座りたい人は、東川口まで戻って席を確保しているようです。すぐ近くのスーパーは高い割りに質が悪くておすすめできません
23さん
そうです。確かに便利なので、私も会社帰りに利用しています。安さでいえば、車が必要になってきますが、タジマというスーパーは野菜などが安くてオススメです。
飲み物やお菓子、カップラーメンなどは、こちらも車が必要になってきますが、プライスセンターというところが激安でオススメです。買いだめしてます~
良いところ
・徒歩2分 ちなみに分譲で徒歩10分圏内のマンションは2棟のみ
・閑静な住宅街 自然も豊か 都心に近い割に良い意味で田舎 高い建物がない キレイな街並み
・車圏内のショピングセンターが多い イオンですが。
・車前提とすれば色々な買い物場所がある
・戸塚南小学校は川口市で一番新しい
・地域のシンボル的なマンション、建物になりそう
・マイナーな駅で買いたい人が少なく、買いたい部屋が買えそう?!
・近くに公園が多い 子どもには良い生活環境
人により意見が異なるところ
・南向きより、東、西向きの戸数が多い 南向き以外は売却が何気に苦戦するかも
・駐車場の数が戸数と比較して少ない 2分とは言いつつ休日は車生活の人が多い 電車代高いということもあり
・帰るまでにコンビニがない 新たに出来るか?!
・駅前にあるのはスーパー、マック、ラーメン屋、少しの飲食店のみ なんだかんだで車がないと不便
・最終電車が近郊にしては早い
・戸塚南小学校が満杯になり、学年によっては臨時校舎になる
・マンションのブランド力はそれ程高くない
・水はけがそれ程良くない
埼玉高速鉄道線沿線では戸塚安行駅周辺が一番閑静な住宅地である。
マンションの北側の高台、駅からマンションの反対側の長蔵一丁目、二丁目は高級住宅街と言っても良い。特にケヤキ通り沿いにはクリニック、ファミリーレストラン、スーパー、コンビニ等が揃っている。
やっぱり、物件の選び方は、周辺の環境やご自身が何を大切にするのか、ということで選び方が違うと思います。
このあたりの判断基準は本当に難しいところがある、ということを感じています。
後は、どれだけ、条件にこだわるのか、ということでも違ってくるのではないでしょうか。
1階希望なのですが、ゲリラ豪雨等の時は一時的に軽い洪水になる立地なのでしょうか?
1度現地に観に行きましたが、小学校からみて随分傾斜があったように感じております。
事実を記載すると、台風時に近くのため池が氾濫して周辺が水びだしになったことはあります。ただマンションはその辺を考慮するばずで、氾濫してもマンションに影響が出ることはないでしょう。確か地下にも部屋を作りますよね。このマンション。その関係もあり、地盤は強くはないと思いますが、そこも考慮しているはずで、マンションであれば問題はないのかなと思います。
どうかなと思った点は駐車場が機械式且つ台数が少ない事。駅前があんな感じなので車はほぼ必須な住環境ではマイナス点かな。窓の高さが低く、間取りによっては窮屈に感じる。一階の殆どの部屋は庭から外に出れる門扉が付いている。便利な反面少しセキュリティが不安。駐車場からももしかしたら中に入れる(?)様に見えましたし。ただ生活のし易さがよく考えられてる設計なので心惹かれる方は多いでしょうね。
地下に部屋はないですよ。一階が地面から70cm低い半地下になる様です。
人気があるなら売れているんじゃないの?
やっぱり良いと思うところは、なんだかんだ言ってても売れちゃうからね。
ここの「ルピアコート川口戸塚」のモデルルームを見学してみて、皆さんはどんな印象が残ったんでしょうね。