住宅コロセウム「西武新宿線VS西武池袋線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 西武新宿線VS西武池袋線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-12 22:36:56
【沿線スレ】西武池袋線沿線・西武新宿線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住むには、どちらはよいですか?


【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】

[スレ作成日時]2005-09-29 17:31:00

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武新宿線VS西武池袋線

  1. 719 検討板ユーザーさん 2018/09/08 00:05:10

    ちょっと前に渋谷に行くのに池袋線で池袋乗り換えとか言うてるやついるけどそんなやついねえわみんなfライナーでぴゅーんやで
    新宿線と池袋線はもう比べる対象にすらならんほど差が開いてる。バスも新宿線と池袋線の間くらいのバス停だとみんな池袋線方面のバスに乗る(上石神井と大泉の間の住民より)

  2. 720 通りがかりさん 2018/09/08 04:38:06

    通勤通学になるとまた別だろうけど、日中の利用だとFライナーは便利だな
    新宿、原宿、渋谷、横浜だけでなく新宿三丁目や明治神宮前などの改札内1回の乗り換えで、今まで西武線から行きにくかった都心のエリアも行きやすくなった(四谷三丁目、表参道、赤坂、虎ノ門、広尾など)
    新宿三丁目の丸ノ内線乗り換えは一番後ろの車両に乗ってればエスカレーター上がってすぐ、2分もかからないと思う
    例えばひばりヶ丘から新橋まで、池袋で山手線に乗り換えてグルッと回ったり、池袋から丸ノ内線で銀座に出て長い乗り換えするより
    Fライナーで新宿三丁目まで行き、赤坂見附で向かい側のホームに来る銀座線(対面乗り換え)に乗った方が速い
    2回の乗り換えになっても虎ノ門や新橋に行く時は楽で速いし、いつもこの行き方

    ひばりヶ丘10:37発F快急元町・中華街行き→新宿三丁目11:02着→11:06発丸ノ内線池袋行き→赤坂見附11:14着→11:15発銀座線浅草行き→新橋11:21着(所要44分)

  3. 721 通りがかりさん 2018/09/08 04:55:14

    Fライナーは日中30分間隔で
    所沢00、30
    ひばりヶ丘07、37
    石神井公園12、42
    練馬16、46
    発で
    新宿三丁目02、32
    明治神宮前06、36
    渋谷08、38
    中目黒12、42
    自由が丘17、47
    横浜36、06


    この列車を上手に活用すると池袋線はかなり便利だよ
    ひばりヶ丘からだと新宿三丁目25分、明治神宮前29分、渋谷31分、中目黒35分、自由が丘40分、横浜59分
    上の例で行くと、ひばりヶ丘~四ツ谷は34分(新宿三丁目乗り換え)、ひばりヶ丘~表参道33分、ひばりヶ丘~赤坂38分(明治神宮前乗り換え)、乗り換え時間込み

  4. 722 通りがかりさん 2018/09/08 05:08:46

    欲を言えば有楽町線にもコンスタントに速達列車があるといいんだが
    休日の朝、1本だけ快速の新木場行きがあるんだが
    ひばりヶ丘7:36発で飯田橋8:08着(32分)、市ヶ谷8:10着(34分)、永田町8:14着(38分)、有楽町8:17着(41分)、銀座一丁目8:19着(43分)、豊洲8:25着(49分)、新木場8:30着(54分)、新木場乗り換え舞浜8:41着(65分)
    有楽町線内が各駅停車でも結構便利だから(できれば昔あった準急だとなおよい)日中も設定して欲しいところ

  5. 723 マンコミュファンさん 2018/09/08 05:43:07

    田無とひばりヶ丘はそこまで差はないけど
    上石神井と石神井公園だと本当に格差を感じるわ
    上石神井はパークホームズもブリリアも、売れ残りがあるようだし
    前者は何年も経ってるのに

  6. 724 名無しさん 2018/09/08 07:54:49

    石神井公園が一番便利だな
    行きは始発で座って有楽町線へ、帰りはSトレインで優雅に帰宅
    池袋を通過する電車が石神井公園に停まるからな
    18~22時まで毎時運転
    豊洲00、有楽町07、飯田橋16発、石神井公園41着
    指定券510円が必要だがクロスシートでコンセント、Wi-Fi、ドリンクホルダー(一部のみ)、空気清浄機付きで快適
    ネット予約のスムーズだと座席も選べる
    ドリンクホルダーはないがクロスシートで相席になるよりロング3席1人占めが一番快適かも
    キャッチフレーズは「新時代の快適な着席直通通勤始まる」
    石神井公園に住めるぐらいの所得なら利用できるだろう

  7. 725 名無しさん 2018/09/08 14:22:19

    https://pbs.twimg.com/media/Da6Ma1RVwAA3Zpv.jpg

    この東急が出してる相鉄東急直通線の路線図見ると東横線・副都心線方向は西武まで入ってるから直通するんじゃないかな

    相鉄の新型車両は「西武、東武」直通に対応?
    https://toyokeizai.net/articles/-/209525?page=4
    >現時点における計画は東急線との直通運転となっているが、見学した20000系の運転台の保安装置切換スイッチには、西武と東武の表示もあった。

    新横浜直通運行しそう

  8. 726 通りがかりさん 2018/10/30 02:48:11

    やはり池袋線のみに新型特急ば走るのか

  9. 727 匿名さん 2018/11/11 06:08:35

    東武とJR東が日光東武特急でコラボ
    東急グループである伊豆急行がJR東伊豆方面特急でコラボ
    片や西武はJR東と特急列車でコラボしないのか?と。
    西武国分寺線でJR東の中央線と繋がってなかったっけ?

  10. 728 匿名さん 2018/11/13 00:23:30

    西武線と言うと昔1両に4ドアでなく3ドアだった時代もあったな。
    先頭の一番上に出っ張った行き先表示幕が個性的だった。

  11. 729 匿名さん 2018/11/13 14:16:14

    >>727
    国分寺線は中央線とつながってないよ
    線路がつながってるのは中央線では武蔵境駅の多摩川線
    JR東と西武の夢のコラボというなら武蔵野線新秋津駅と池袋線所沢で線路がつながってるレッドアローの直通www

  12. 730 匿名さん 2018/11/13 14:52:54

    西武国分寺駅に以前は連絡線があったが廃止された。

  13. 731 匿名さん 2018/11/14 12:26:50

    西武の新特急は、メトロ乗り入れに対応している運転席に非常ドアがあるそうだ。
    https://trafficnews.jp/post/81853
    JR東との乗り入れは絶望の様に思う。
    横浜と埼玉を繋ぐ気らしい。

  14. 732 匿名さん 2018/11/21 14:37:08

    >>723
    西武新宿線沿線の利便性を上げるためには一日も早く野方東伏見間を立体交差にして中央線に出やすくさせることが必須

  15. 733 匿名さん 2018/11/30 02:47:47

    732は、本当は西武新宿線の駅が最寄りなのに、中央線沿線に住んでいると言い張りたくて仕方がないバス便マンション購入者の書き込みと思われる。

  16. 734 匿名さん 2019/07/06 07:04:38

    西武新宿線中井駅近に住んでいる。
    大江戸線中井、東西線落合が徒歩10分以内。ちょっと歩けばJR東中野。

    中井駅は、改築された。エレベーター、エスカレーターが出来、トイレも美しい!良かった!!

  17. 735 マンション掲示板さん 2019/07/08 17:10:03

    かつては目白文化村と言って都内屈指の高級住宅街だったところですね。今は縦横に通された幹線道路によってズタボロにされてしまい見る影もありませんが。

  18. 736 ご近所さん 2019/07/10 05:40:23

    今は目白分解村です。

  19. 737 通りがかりさん 2019/07/11 11:18:49

    新宿線、地下急行計画が無くなってしまいましたね…

  20. 738 匿名さん 2019/10/03 15:32:55

    ますます池袋線と新宿線の差が開くな


    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50458720R01C19A0TJ2000
    00年から計画を進めてきた新空港線(蒲蒲線)の開業も大きな課題だ。蒲蒲線は多摩川線の蒲田駅と、羽田空港につながる京浜急行電鉄の京急蒲田駅を結ぶ新線だ。東急線沿線から羽田空港へのアクセスを向上させる狙いだ。

    用地取得や地域との調整に時間がかかっていたが、東急電鉄の城石文明副社長は「調整は最終局面を迎えている。この1~2年のうちに事業化できる」と期待を寄せる。このほか、相模鉄道と相互乗り入れする「新横浜線」は22年度に開業予定だ。

  21. 739 匿名さん 2019/10/23 02:45:17

    >>738 匿名さん
    これまで東長崎・江古田・千川に住みましたが、これから野方に引っ越します。
    池袋起点の暮らしをやめます。
    どんなに発展していても、池袋起点という共通の暗さが今までの街にはあったように思います。
    新宿線の街は呑気で温かくていいですよ!

  22. 740 匿名さん 2019/11/03 13:52:10

    練馬以西に住めよ
    池袋をスルーする列車が使える

  23. 741 匿名さん 2019/11/07 12:04:42

    上石神井は外環の工事絡みで、かなり大規模な再開発がスタートしたね。

  24. 742 匿名さん 2019/11/07 12:22:21

    >>741 匿名さん
    ムーミン村はどうですか?

  25. 743 匿名さん 2019/11/08 13:48:45

    上石神井?
    ちっとも変化してないが

  26. 744 匿名さん 2019/11/09 03:25:58

    >>743 匿名さん

    現在、今年初めから用地買収交渉がスタートしてます。
    ちなみに西武新宿線 車庫跡地は、敷地の役半分が商業・マンション用地などとして売り出されます。

  27. 745 匿名さん 2019/11/09 16:29:39

    上石神井始発が減便されそうだな
    その分、田無や拝島線が便利になるのかな

  28. 746 匿名さん 2019/11/11 23:18:11

    >>744 匿名さん
    用地折衝は始まってますが、車庫跡地の活用方法なんてまだ決まってないでしょ。

  29. 747 口コミ知りたいさん 2019/11/11 23:55:35

    え、ガセなの!? ちょっと嬉しかったんだけど(´;ω;`)
    本当だとしても先に商業施設なんか造ったら車庫高架化し難そうだし、20年後の高架化に合わせてなんだろうかねー

  30. 748 匿名さん 2019/11/13 14:07:20

    上石神井車庫跡地は一等地なので、引く手数多になりそう。
    先行して、8年後には駅前広場、外環の2が建設されますね。
    こちらは既に事業中だし。

  31. 749 匿名さん 2019/11/13 15:03:43

    >>747 口コミ知りたいさん

    立体化に伴って車庫は3分の1に縮小されるそうですから、残りの3分の2は何かしらの施設になると思います。西武鉄道練馬区に期待したいですね。

  32. 750 匿名さん 2019/11/13 23:35:17

    上石神井は再開発によって、かなり大きく変わりそうですね。

  33. 751 2019/11/16 00:26:40

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  34. 752 匿名さん 2019/11/17 04:22:12

    >>750 匿名さん

    確かに上石神井駅周辺は、10年後に一番変化してる街にはなりそう。

  35. 753 マンション検討中さん 2019/11/18 04:40:41

    上石神井は昭和の街並みそのまんまだからね。
    今の石神井公園駅を模倣しているようだけど、そうだとしたら20年後に平成末期の街並みが出来上がる感じかなw 一気に半世紀くらい進むのなら物凄い変化だよww

  36. 754 匿名さん 2019/11/18 14:43:49

    しかし相変わらず西武新宿線は西武新宿止まり、高田馬場もあのまま放置なんだろうな…

  37. 755 匿名さん 2019/11/19 10:28:07

    >>753 マンション検討中さん

    駅前・西武線車庫跡地の再開発、青梅街道インター建設があり、一気に令和まで進化しそう。

  38. 756 マンション検討中さん 2019/11/21 13:07:04

    上石神井の資産価値は高騰しそうだな

  39. 757 名無しさん 2019/11/26 00:27:28

    どうあがいても上石神井は石神井公園にはなれないでしょw
    駅前のスペースもいくら開発しても限度があるし高架にしなきゃ、、、
    街の雰囲気も全く違うし。

  40. 758 デベにお勤めさん 2019/11/27 14:45:53
  41. 759 匿名さん 2019/11/28 11:46:29

    >>757 名無しさん

    上石神井駅は高架化が発表済みですよ。

  42. 760 口コミ知りたいさん 2019/12/05 09:00:39

    >>759 匿名さん

    発表されたのは都市計画「素案」として高架化が示されただけで、まだ決まってないから、発表もされてないですよ。
    現時点では地下化かもしれませんし、そもそも立体交差自体がまだ決まってません。まぁもうすぐ高架化に決まるとは思いますが。

  43. 761 匿名さん 2019/12/05 12:17:21

    >>760 口コミ知りたいさん

    都市計画案は年明け早々に
    発表予定ですよ。
    それに合わせて再び説明会も開催。

    仕様は高架化に決定。

  44. 762 口コミ知りたいさん 2019/12/21 05:36:32

    西武鉄道は池袋線の開発がひと段落し、これからは新宿線の再開発を強化するようですね。

  45. 763 匿名さん 2019/12/23 08:55:48

    ブリリア石神井台にも書かれていましたが、新宿線の再開発もいいけど、西武新宿駅からJR新宿駅までに、地下道作るのか?高架橋(デッキ)を作るのか?東京都か?新宿区?に働きかけて実現させてほしいです。

  46. 764 匿名さん 2019/12/23 14:34:52

    >>763 匿名さん

    西武新宿駅とJR 新宿駅は、デッキで繋がる予定ですよ。

  47. 765 マンション掲示板さん 2019/12/27 05:01:18

    繋がってもなぁ…。

  48. 766 検討板ユーザーさん 2019/12/29 02:56:18

    西武鉄道はようやく新宿線沿線の開発に本腰を入れ始めましたね。

  49. 767 匿名さん 2019/12/30 23:25:30

    高架化の進行に合わせて、街の再開発が進みますねー

  50. 768 匿名さん 2020/02/11 05:47:08

    新井薬師前は、工事中。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】西武池袋線沿線・西武新宿線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸