京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 桂駅
  8. イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-06 15:53:29

イニシア桂大橋ってどうでしょうか。
リバービューで、自然も楽しめそうですね。
家族で楽しく暮らせるといいなと思いますがどうでしょうか。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 「桂」駅 徒歩16分 (東口より)
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩16分 、東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩24分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上7階建
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.77平米~83.59平米

売主:コスモスイニシア長谷工アーベスト、近鉄不動産
事業主:大栄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:45:44

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア桂大橋口コミ掲示板・評判

  1. 997 匿名さん 2018/08/29 23:46:12

    西大路の駅まで徒歩で往復50分程度だし、ウォーキングにはちょうどいいですね。

  2. 998 匿名さん 2018/08/30 00:37:30

    ウォーキングにいい距離ですか…?
    荷物とかあると大変

  3. 999 口コミ知りたいさん 2018/08/30 14:26:31

    ウォーキングと通勤とは別ものじゃないか?^^;

  4. 1000 口コミ知りたいさん 2018/08/30 17:36:40

    奥さんに車で駅まで送り迎えしてもらうか、バス利用に割り切れば
    交通問題は解決ですね!

  5. 1001 匿名さん 2018/09/21 07:17:27

    バスってこの辺りどうなんだろう。観光客はこのあたりだったら朝からはスーツケース乗ってたくさん乗り込んだりはしない路線かなと思うんだけど、、、
    気になる人は、朝その時間帯に行ってみて
    路線バスがどうなっているのかっていうのは確認しないといけないでしょうね。

  6. 1002 口コミ知りたいさん 2018/09/21 07:50:28

    不便との戦いだな。(笑)

  7. 1003 匿名さん 2018/10/10 09:03:21

    目の前の路線バスを使うことを前提にすれば、別に不便というほどでもないと思いますが、
    駅まで絶対に徒歩で行きたいという人にとっては、駅までの距離はかなりある。
    実質20分はかかってしまいます。
    ふつうに通勤通学で使うんだったら、路線バスを最初から使ったほうが早いでしょう。

  8. 1004 匿名さん 2018/10/10 09:43:29

    >>1003 匿名さん
    便利なら桂川のマンションみたいに、とっくに完売してるよ。(=^▽^)σ

  9. 1005 マンション比較検討中さん 2018/10/10 10:17:45

    ここは不便だけじゃなくて大雨による災害リスクも大きいからなあ。

  10. 1006 周辺住民さん 2018/10/10 11:41:44

    最近は何十年に一回って災害をよく耳にするよね。
    桂川が決壊するのって、まぁよっぽどの事なんだろうけど・・・

  11. 1007 口コミ知りたいさん 2018/10/11 08:03:56

    >>1006 周辺住民さん
    桂川が氾濫したらここら辺は水浸しが酷いことになりそうだなあ。

  12. 1008 匿名さん 2018/10/15 00:05:48

    桂川、最近はどうにか持ち堪えてますよね。

  13. 1009 匿名さん 2018/10/15 08:59:48

    バスの利用者は多いのでしょうか?

  14. 1010 通りがかりさん 2018/10/21 05:47:39

    洛西、桂坂に住んでると、バス停まで5分以上、そこからバスが20分。桂駅までは30分以上かかるのが当たり前という感覚。ここはそういう価値観の人が買うマンションだと思うよ。
    そういう一定の需要はあるけど、客数に対して販売個数が多すぎた。

  15. 1011 匿名さん 2018/10/21 10:00:43

    ここにマンションが建つなんてびっくりでした。
    そしてこの立地で価格が3,000万〜するのに再度大びっくりでした。

  16. 1012 匿名さん 2018/10/22 01:31:24

    >>1009 匿名さん
    車がないとバスしか交通手段が無いからね。
    徒歩圏にはなーんも無いから、、、、、


  17. 1013 検討板ユーザーさん 2018/10/22 08:17:17

    >>1012 匿名さん
    桂離宮がある。

  18. 1014 匿名さん 2018/10/23 10:05:21

    >>1013 検討板ユーザーさん

    気軽に行けますか?

  19. 1015 匿名さん 2018/10/23 11:24:00

    うん、建築専攻してるので、しょっちゅう行っとるよ。

  20. 1016 匿名さん 2018/10/23 11:40:26

    日常生活に必要でしょうか?

  21. 1017 匿名さん 2018/10/23 12:18:59

    必要な人には必要だろ。

  22. 1018 評判気になるさん 2018/10/23 13:35:43

    橋を渡った先にあるんだよね。
    決して気軽に行ける距離じゃないんじゃない?

  23. 1019 匿名さん 2018/10/23 18:06:31

    一休さんの時代じゃないんだから、気軽に橋渡ったらいい。200メートルだ。
    走れば30秒。

  24. 1020 通りがかりさん 2018/10/24 02:41:13

    >>1019 匿名さん
    変わった人だねー。笑


  25. 1021 通りがかりさん 2018/10/24 02:43:57

    >>1018 評判気になるさん
    そもそも日常生活に必要な施設が何も無い。
    亀岡レベルの住環境で価格は京都市内って、、、苦笑い

  26. 1022 坪単価比較中さん 2018/10/24 06:28:18

    桂離宮最高

  27. 1023 マンコミュファンさん。 2018/10/24 09:07:50

    橋渡っただけでは桂離宮には入れないだろ。

    入り口まで回り込むためにそこからしばらく歩かないと。さらに入り口から中へ入るためには事前予約をしてお金を払わないといけない、
    外から離宮内部は見えないように囲われてるので気軽には見られない。ネットでどんどん予約をとって見学をし続けるのがいいと思う。
    このマンションの良さはそこにあるのだから。

  28. 1024 坪単価比較中さん 2018/10/24 09:53:09

    中村軒も最高ですよ。

  29. 1025 匿名さん 2018/10/26 23:57:05

    なんだかんだ販売件数が減っているから売れているんですね。
    築一年を迎えようか、のころは相当に強気だったというけれど、今はどのくらいのお値引きなのかしら。。。

  30. 1026 マンション掲示板さん 2018/10/27 06:52:44

    >>1025 匿名さん
    HP上では正確な残戸数は知りえませんよ。
    出してない隠し住戸は売主にしか分かりませんからね。

  31. 1027 匿名さん 2018/10/27 07:31:50

    この物件、2018年度グッドデザイン賞を受賞しましたね。
    これで起死回生なるか。

  32. 1028 職人さん 2018/10/27 07:37:06

    強気でした。

  33. 1029 匿名さん 2018/10/27 10:04:48

    >>1027 匿名さん
    デマはいかん。

  34. 1030 マンション検討中さん 2018/10/27 10:36:50

    2018年度グッドデザイン賞 追い風にはなるだろうな。

  35. 1031 評判気になるさん 2018/10/27 11:32:30

    >>1027
    ソースを貼ってくれませんか?

  36. 1032 通りがかりさん 2018/10/27 11:57:49

    グッドデザイン賞 とってますね
    http://www.g-mark.org/award/describe/47915

  37. 1033 匿名さん 2018/10/27 12:12:57

    この物件の公式URLでもグッドデザイン賞のこと宣伝してますな。

  38. 1034 買い替え検討中さん 2018/10/27 12:35:40

    デザインが少々良くても結局は、立地が最重要って事を物語ってるようですね。。。

  39. 1035 マンション検討中さん 2018/10/27 12:51:26

    見学に行ってきます。

  40. 1036 匿名さん 2018/10/27 14:09:26

    >>1030 マンション検討中さん
    追い風も何も、竣工後随分経つのにまだ結構売れ残ってるようだな。
    グッドセールス賞が貰えたらよかったのにね。^ ^ ;

  41. 1037 マンション検討中さん 2018/10/27 14:12:45

    グッドデザイン賞なんて金で買える無意味なものだよ…

  42. 1038 マンション検討中さん 2018/10/28 04:37:19

    グッドデザイン賞にムキになってるあんたらって 業者?

  43. 1039 匿名さん 2018/10/28 06:54:17

    >>1038 マンション検討中さん
    グッドデザイン賞を宣伝するおまえらは住人?笑

  44. 1040 マンション検討中さん 2018/10/28 07:23:39

    1039: 匿名さん またムキになってる 爆笑

  45. 1041 検討板ユーザーさん 2018/10/28 13:22:33

    とにかく受賞は立派。立地以外は水準以上のマンションだと思う。これが中京区だったら、6,000万から7,000万はするだろうな。

  46. 1042 通りすがり 2018/10/28 13:39:20

    周りの風景から浮いているような 近未来

  47. 1043 匿名さん 2018/10/28 14:15:13

    >>1042 通りすがりさん
    亀岡に建ててるようなものだもの…

  48. 1044 匿名さん 2018/10/28 16:01:34

    いずれ時代がこのマンションに追いつくだろう。

  49. 1045 eマンションさん 2018/10/29 02:10:03

    外観見たことあるけど、
    ごく普通の見た目で何がどうグッドデザインなのか?
    よくわかんないなぁ。。

  50. 1046 eマンションさん 2018/10/29 04:11:59

    住めば分かるよ、だから思い切って購入してください。

  51. 1047 eマンションさん 2018/10/29 05:58:17

    >>1046 eマンションさん
    不便じゃなかったら検討したけどね、、、

  52. 1048 マンション検討中さん 2018/10/29 21:46:06

    煽り抜きで近くに住んでるから買いたいんだけど、値引きってされてるんですかね?今の価格は手が出ないけど2000万円台前半なら買いたい
    誰か現地行った人教えて。
    行って値引きなかったら気まずいので、!

  53. 1049 通りがかりさん 2018/10/30 12:53:24

    今朝のすまたんで宣伝してましたよ
    http://www.ytv.co.jp/cematin/smartphone/calendar/index.html

  54. 1050 匿名さん 2018/11/01 23:50:37

    半年くらい前だったかな、販売件数23ほどあったけど、
    今見たら15邸になってるね。売れてるじゃないか。

  55. 1051 匿名さん 2018/11/02 01:46:04

    関連会社で中古で売ったり賃貸に出したり、売れてるように見せる手法は様々。
    現実は竣工後一年以上も経つのにまだ両手以上の在庫を積んでるという事。
    こんなに苦戦する物件は稀。
    リセールは皆無だろうから、おもっきり安く買わないと永住でもリセールが当てにならない分、不安だよな。

  56. 1052 マンション検討中さん 2018/11/02 05:53:41

    価格的には、実際、比較的お求め易い価格帯にはあると思いますので、他の要素も含めてこれでいいと感じる方々は、一定数おられると考えます。

  57. 1053 匿名さん 2018/11/02 06:15:12

    >>1052 マンション検討中さん
    私達家族は、このマンションが好きです。さまざまなお立場やお考えの方か、いろいろなご意見をお持ちだと思います。生活スタイルや生き方は色々です。人生もいろいろです。生活の大きな要素を占めるかもしれない各ご家庭のお住まいに対する誹謗中傷的な書き込みも散見されますが、どうなのでしょうか。
    私は結構好きです。気に入ってます。人それぞれです。

  58. 1054 名無しさん 2018/11/02 06:44:51

    バス便マンションのプロの評価。
    https://mituikenta.com/?p=1410

  59. 1055 マンション検討中さん 2018/11/02 10:08:28

    すまたん見ましたよ。

  60. 1056 通りがかりさん 2018/11/02 11:33:35

    好きで買う人はそれでいいのでは?
    後悔しようがしまいがは、その人の自己責任なんだしさ。
    ただ自分は財産にならない売れないような不動産は絶対に買わないだけ。

  61. 1057 通りがかりさん 2018/11/02 13:42:08

    何だか決めつけが感じられる書き込みが、多いな。それなりに、いい環境で、まあ、このようなマンションもありですよ。

  62. 1058 匿名さん 2018/11/02 14:04:43

    >>1054 名無しさん
    バス便で工業地帯のマンションって最強やなぁ(笑)(笑)


  63. 1059 マンション検討中さん 2018/11/04 13:39:41

    保育園、学校は全て遠いので高齢夫婦などには良いかも

  64. 1060 マンション比較中さん 2018/11/04 13:52:25

    高齢夫婦は病院や医院が近くにないと^^;

  65. 1061 マンション検討中さん 2018/11/05 09:43:29

    >>1054 名無しさん
    大変勉強になりました。
    何も知らずにマンション買うのはダメですね。

  66. 1062 口コミ知りたいさん 2018/11/08 02:40:44

    バス便マンションは将来的にも凄くリスキーだな。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000001-kyt-l26

  67. 1063 通りがかりさん 2018/11/12 01:28:44

    >>1062 口コミ知りたいさん
    永住するつもりだからリセールなんて関係ないって方もいらっしゃるでしょうが、将来何かあれば資産としての不動産が頼りの綱に。
    老後破産にならない為にも、ご一考ください。
    https://www.yomiuri.co.jp/matome/archive/20160413-OYT8T50057.html

  68. 1064 マンション比較中さん 2018/11/12 04:25:14

    >>1063
    将来困った時には、不動産を売ってキャッシュ化できないとダメですね。

  69. 1065 マンション検討中さん 2018/11/12 09:22:34

    保育園も小学校も遠い。
    老後破産も怖い。どうすんのよ

  70. 1066 通りがかりさん 2018/11/12 11:16:10

    >>1065 マンション検討中さん
    結局は賃貸が良さそうだな。

  71. 1067 匿名さん 2018/11/12 16:28:14

    グッドデザイン賞をとった家に一度は住んでみたいものです。
    このマンションがその夢を叶えさせてくれます。

  72. 1068 匿名さん 2018/11/12 22:27:08

    >>1067
    将来、グッドリセール賞の方がいいよ。

  73. 1069 検討板ユーザーさん 2018/11/13 05:39:19

    完売にはまだまだ時間がかかりそうですね。。。

  74. 1070 購入経験者さん 2018/11/13 06:45:27

    ここの価値表と以前の新築マンションで桂川駅+イオンモール前の価格表を見比べるとニンマリとなる。(笑)

  75. 1071 匿名さん 2018/11/13 10:37:40

    >1070
    ひとりでニンマリされてもなあ。わけわかんない。まあ、このマンションがお買い得だってことは推測がつくけれど。

  76. 1072 口コミ知りたいさん 2018/11/13 11:31:04

    >>1070
    文脈からは、どうも桂川のマンション(グラン?)が安く買えた時期(数年前?)だったようですね。

  77. 1073 口コミ知りたいさん 2018/11/13 11:32:59

    >>1071
    お買い得マンションは抽選になって即完売になるのが常です。

  78. 1074 匿名さん 2018/11/13 11:58:13

    抽選なしで好きな部屋がより取り見取り。こりゃお買い得だ。

  79. 1075 通りがかりさん 2018/11/13 14:33:20

    >>1074 匿名さん
    こりゃなんていいお客さんなんだ。

  80. 1076 買い替え検討中さん 2018/11/23 12:03:17

    立地が不便で苦戦中みたいですが、あと何戸売れ残ってますか?

  81. 1077 マンコミュファンさん 2018/11/26 12:39:31

    たまに、このスレをのぞきにくる者です。誹謗中傷的な書き込みが多いですね。
    たしかに駅からのアクセス云々の議論は、あると思いますが、一定の特に若い子育て世代にはいいマンションだと思います。
    なにもそこまで書かなくても、、、という書き込みが多過ぎる気がします。

  82. 1078 匿名さん 2018/11/30 10:38:29

    売れてないのに盛り上がる。おもしろネタマンション。

  83. 1079 eマンションさん 2018/11/30 15:03:53

    なんか、いやな書き込みがまたはいったな。

  84. 1080 匿名さん 2018/12/01 01:39:25

    近年、京都市内でグッドデザイン賞をとったマンションはここだけ。
    自信をもって暮らせる物件だよ。外野のヤジは黙殺しましょう。

  85. 1081 通りがかりさん 2018/12/01 03:49:56

    亀岡のような京都市内のハズレで人も少ない工業エリアにグッドデザインされても見る人いないじゃないか!(苦笑い

  86. 1082 匿名さん 2018/12/01 04:25:02

    ここだけって。
    だけではないですな。

  87. 1083 匿名 2018/12/01 05:42:58

    そんな金さえ払えばほぼ取れるような意味の無い賞なんて、、、釣りですよね?

  88. 1084 周辺住民さん 2018/12/01 08:08:52

    1083: 匿名
    グッドデザイン賞って知ってる?

  89. 1085 匿名さん 2018/12/01 13:21:08

    確か受賞率が高くて、審査を受けるにもすごくお金がかかるんですよね。受賞した後も色々かかるとか

  90. 1086 匿名さん 2018/12/01 16:03:27

    うん、いろんな業界がグッドデザイン賞もらうので、
    受賞件数は多い。まあ宝くじよりは倍率低いかな。

  91. 1087 マンコミュファンさん 2018/12/02 02:26:16

    普通の勤め人が、買える市内新築物件で、家族で住める広さがあります。立地の不便さは価格に反映されつつあると、思います。

  92. 1088 匿名さん 2018/12/02 13:28:46

    田の字地区あたりの同じ広さの物件に比べたら3000万は安い。
    交通の不便さを補ってあまりある価格かと思います。

  93. 1089 評判気になるさん 2018/12/02 16:23:13

    >>1088 匿名さん
    安かろう売れなかろう、だわな。
    リセールが無くてもいいならどうぞ。
    賢い目で見たら田の字よりも割高なんだよね。

  94. 1090 通りがかりの人 2018/12/02 17:01:05

    賢い目の人、それはどうかな。
    この物件3500万で買って、リセールが1000万でも2500万の損。
    田の字で1億円で買って、リセールが7000万なら3000万の損。
    どっちが得かよ~く考えてみよう。

  95. 1091 匿名さん 2018/12/02 17:41:21

    田の字中心部は、リセールは3割増しだよ。

  96. 1092 通りがかりさん 2018/12/02 22:09:39

    匿名さん、甘いっす。
    それは10数年前に竣工した物件の話。
    この4、5年、異常な高値で売られた田の字の
    マンションは、値下げしないと買い手がつかないよ。

  97. 1093 匿名さん 2018/12/03 00:00:01

    交通の不便さを補うかぁ…
    教育機関も病院も遠い

  98. 1094 元ファイナンシャルプランナーさん 2018/12/03 01:42:55

    >>1090 通りがかりの人さん
    3500で買って1000万残ってもローンが払い終わらんよ。破綻だな。失業しないようにしないと老後破産まっしぐらだよな。

  99. 1095 名無しさん 2018/12/03 03:41:40

    田の字中心部はここ2?3年前に竣工した物件でさえ、既に買値以上で売買されているのが現実。もうこれ以上建たない希少場所だから。このマンションは田の字を買えない中間層にも買える価格の市内物件だ。

  100. 1096 マンション検討中さん 2018/12/03 04:38:56

    田の字物件は売値が高いが、なかなか買い手がつかないね。売主、欲の皮突っ張り過ぎ。

  101. 1097 職人さん 2018/12/03 06:35:44

    >>1096
    それを言うならここもだよね。

  102. 1098 匿名 2018/12/03 09:46:53

    田の字物件なんてここに全く関係ないだろ!
    ちゃんとここのマンションの話をしろよ!

  103. 1099 匿名さん 2018/12/03 10:16:38

    上の君、君の書き込みで1098回。
    もう話すべきことなんか何にもないんだよ。1回目から参加した者としては。
    同じ事の繰り返しばっかり・・・

  104. 1100 匿名さん 2018/12/03 13:07:55

    >>1090 通りがかりの人さん
    その通りに売却できたとしてだ。
    たかだか500万の損金の差で田の字に住めるなら、どちらを選ぶか。
    1億円のマンション買うことができる人なら明らかですな。

  105. 1101 匿名さん 2018/12/03 16:22:13

    1100の人、君はあほか。1億円の軍事資金がある者が
    このマンションを検討するか!!それだけあれば
    御所南一択だ。

  106. 1102 マンコミュファンさん 2018/12/04 01:55:31

    >>1101 匿名さん
    サブプライム層が買うマンションって民度低いそのだなあ。^ ^ ;

  107. 1103 名無しさん 2018/12/04 02:14:14

    民度はこのスレでやって下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53182/

  108. 1104 マンション検討中さん 2018/12/04 15:09:00

    住民の方々もおられるのですから、面白半分の書き込みは失礼なのではないでしょうか。

  109. 1105 買い替え検討中さん 2018/12/06 04:42:01

    夜に前を通ると電気をつけてる部屋が少ない気がします。
    住民って少ないのかなあ??

  110. 1106 マンション検討中さん 2018/12/09 23:41:27

    中古もありますね

  111. 1107 検討板ユーザーさん 2018/12/10 04:42:13

    >>1106 マンション検討中さん

    このマンション自体がもう中古扱いになっちゃうんじゃないかな。竣工を一年越えると新築では売り出せない規定があるらしい

  112. 1108 匿名さん 2018/12/12 01:01:21

    >>1107
    >>竣工を一年越えると新築では売り出せない規定
    そうなんですね。

    いつも、新築マンションと中古マンションの違いでよくわからなくて、インターネットを調べています。
    新古マンションという語句もあるようです。

    https://sumaikurashiouen.com/2017/03/14/minyukyojuutaku/

    未入居物件だと新古物件として扱うことができて、新築でも中古でもない物件。ただ、これは1年以内の建物なので、1年経過してしまうと新古ではなくなってしまいます。かといって中古住宅は建築後2年経過なので、1年以上2年未満だとどちらでもない物件になってしまうみたいなんです。

  113. 1109 通りがかりさん 2018/12/12 01:40:32

    >>1107 検討板ユーザーさん
    中古なら、半額とか3割引とかでないと、立地も悪すぎるから売れないだろうな。

  114. 1110 匿名さん 2018/12/19 13:01:08

    もしかして、まだかなり1階の住戸は選択することができる状態になっていますか?
    低層のマンションの場合、極端に1階が人気がないと言うのはあまりないように思っていたんですが
    こちらの場合は他と比べるとあるのかな、という印象を受けます。
    あまり専用庭が広くなかったり、テラスのみだったりする物件もあったりするからなのかしら?

  115. 1111 口コミ知りたいさん 2018/12/19 13:07:20

    1階はきっと桂川がもし氾濫したら浸水する可能性大だから不人気なんじゃない?

  116. 1112 マンコミュファンさん 2018/12/19 14:17:15

    京都市内の相場は依然右肩上がりやから若い家族にはそれなりにありがたい価格帯だとは思います。4000万円の新築マンション簡単にかえませんよ。

  117. 1113 評判気になるさん 2018/12/19 15:00:30

    4000万出してこの立地かあ・・・中古なら二条駅前の物件買える。

  118. 1114 通りがかりさん 2018/12/19 15:31:51

    >>1112
    安物買いの銭失い。

  119. 1115 通りがかりさん 2018/12/19 16:15:54

    ここって3000万円台のマンションかと、。

  120. 1116 評判気になるさん 2018/12/19 17:41:57

    希少価値から値が上がって来たんじゃないの。ぼやぼやしてると5000万なんてことになるかも。

  121. 1117 マンション検討中さん 2018/12/20 01:34:02

    うわー早く買わなきゃ!笑笑

  122. 1118 物件比較中さん 2018/12/20 02:32:31

    >>1115 通りがかりさん
    不便だから二千万前半くらいだと勘違いしてたよ、、、

  123. 1119 買い替え検討中さん 2018/12/20 04:59:39

    3000万円台でも高く感じます。
    周辺には何にも無い寂しい場所なのに・・・
    価格的なメリットが感じれないので検討をやめました。

  124. 1120 eマンションさん 2018/12/20 17:13:33

    いくら何でも兵庫県、奈良県や滋賀の片田舎や都心アクセスに物理的に時間かかかる辺鄙な場所などではないのに、一応京都市内のマンションの3LDKで2000万円台なんてありえんやろ。
    誹謗中傷が過ぎる

  125. 1121 マンション比較中さん 2018/12/20 22:51:38

    >>1120 eマンションさん
    片田舎でも駅近ならここのような不便な亀岡みたいな周辺環境の一応京都市内よりもずっとリセールバリューが良さそう。
    現にプラウド近江八幡やプレサンス城陽寺田駅前の方が人気を集めてるし、ここよりもずっとずっと早く売り切るだろうからね。

  126. 1122 評判気になるさん 2018/12/20 23:16:32

    >>1120 eマンションさん
    こんな不便な立地のマンションでは、一応京都市内って言ったって、片田舎のマンションを決して馬鹿には出来ないよ。

  127. 1123 通りがかりさん 2018/12/20 23:36:19

    他府県の片田舎を選ぶか、市内の片田舎を選ぶかは人それぞれです。

  128. 1124 匿名さん 2018/12/21 01:40:53

    マンション選びで重要なのは利便性。
    生活利便や都心部への鉄道アクセスの良さがマンション選びで最重要ファクターです。

  129. 1125 購入経験者さん 2018/12/21 04:01:30

    以前見学に行ったときに、値引きってあるんですか?って担当者に聞いたら顔色変えて不機嫌そうにするので検討をやめました。正直あんな空気感で不愉快になったのは買い手のこちら側なのにねえ。
    今は違う物件とめぐり合ってよかったって思ってます。

  130. 1126 eマンションさん 2018/12/26 14:27:11

    相変わらず誹謗中傷がさかんですが、近江八幡のブランド京都駅まで43分4000万円台と京都駅まで実質30分3000万円台の選択となると、手持ちの資金力と年代や子供の数等々でこのマンションの選択も十分ありと思いますよ。
    ちなみに私は、利害関係者ではありません。また、不動産屋でもありません。いち、京都市内新築マンションに大変興味があるいち京都市民です。
    PS
    営業さんか、勝ち組か等々分かりませんが、ことさらに貶めるような書き込みには眉をひそめざるを得ません。
    実際に住んでおられる方々の心情も想像してください。

  131. 1127 通りがかりさん 2018/12/26 17:28:18

    >>1126 eマンションさん
    と言いつつ、蒸し返して釣り入れてる暇人じゃないの?
    因みに私も利害関係には無い者で、公平に第三者から比較すると、ブランドマンションで駅近商業施設近だから資産価値は近江八幡に軍配が上がると思うけどな。

  132. 1128 マンション検討中さん 2018/12/27 04:12:07

    どんなに疲れていても、近江八幡駅から京都駅まで毎日立って通勤する気力と体力がある人は近江八幡の方を選ぶのでしょうかな。

  133. 1129 匿名さん 2018/12/27 07:12:17

    やはり電車通勤の方がバスよりもずっといいよ。

  134. 1130 マンション検討中さん 2018/12/28 03:09:41

    駅近の大企業オフィスは別として京都の圧倒的多数を占める
    中小零細企業や店舗は、そもそもバスか自転車で通うしか
    ない立地にある。私も西陣にある会社に勤めているので、
    円町から205のバスで通ってるよ。

  135. 1131 匿名さん 2018/12/28 08:02:58

    擁護したい気持ちはわかるが、不便な立地のマンションなのは間違いなく、買いたい人がなかなかいないから完売には程遠い現状。
    マンションは立派な個人資産ですから、いざとなって現金化できなくては困りますからね。

  136. 1132 ご近所さん 2018/12/28 08:16:08

    現金化できるのは、自分が住む家が別途ある人、あるいは買い替えができる人。
    このマンションを買う人は永住の心算だから大丈夫。

  137. 1133 通りがかりさん 2018/12/28 10:19:15

    >>1132 ご近所さん
    勝手に決めつけなさんなって!

  138. 1134 匿名さん 2018/12/30 02:45:24

    >>1124 匿名さん
    自家用車、タクシー、社用車で移動すれば良し。市内高級住宅街を代表する下鴨や岡崎が必ずしも駅から近くない。1億円以上の不動産を取得することが出来るなら、鉄道はあまり関係ない。

    まぁ、このクラスなら駅に近くないと売れんでしょうな。なかなか強烈な立地。

  139. 1135 名無しさん 2018/12/30 05:23:01

    何故コジマが撤退したか?立地が全てだと思う。何故マンションが売れないかと同じ。

  140. 1136 名無しさん 2018/12/30 06:15:48

    人が生活するよりも工場を建てた方がいい立地だよね。

  141. 1137 坪単価比較中さん 2018/12/31 00:54:48

    そこまで言っては言い過ぎでは。このへん、けっこう空気はうまいよ。

  142. 1138 匿名さん 2019/01/01 05:14:07

    ウソはいかんよ。
    前の道路はトラックの排気ガスが凄いし、、、。

  143. 1139 eマンションさん 2019/01/01 15:10:51

    京都市内で3000万円台で3LDK購入したい人達は、一体、どうしたらよいのでしょうか。

  144. 1140 マンション比較中さん 2019/01/01 15:20:14

    スーモのサイトでその条件の検索かければ、築浅でよい物件見つかるよ。
    「どうしたらよいのでしょうか」などと嘆いて他人に頼っていては手に入らない。
    もっとはしっこく行動することだ、よい物件をゲットしたければ。

  145. 1146 匿名さん 2019/01/05 04:41:16

    京都市内で主要駅から徒歩10分で築20年超のマンションの価格と比べても1000万円安い。

  146. 1149 ご近所さん 2019/01/06 03:16:57

    根拠もなくいい加減なこと言っているんでしょう。77㎡で3200万の値付け。
    これを2200万で売るなんて滋賀県の中古(築浅)でもありません。

  147. 1150 ご近所さん 2019/01/06 03:21:11

    ここは妥当な値付けです。もし中京区御池あたりで80平米の物件を売り出せば
    8000万~1億になりかねません。ここはそれより5000万安い。その差額が不便さの対価。

  148. 1153 匿名さん 2019/01/21 14:21:29

    駅までの距離はかなりあるなぁと思います。普段の移動の足が車の人だったらあまり気にならないのでしょうけれど。
    実需で購入される方が多いのでしょうか。
    駅までの距離を思うと、
    投資用とは違うと思うんです。

  149. 1154 坪単価比較中さん 2019/01/21 14:42:36

    今頃そんなぬるい書き込みしなさんな。

  150. 1155 匿名さん 2019/01/23 07:40:42

    ここってもうできてから一年以上経つのでお値引きありますかね?
    2000万円台前半なら買いたいです。
    住んでたとしたら浮いたはずな一年半分の家賃と、新築じゃないこと加味するとそれでも高いですか?
    中古も2850万ででてはいますが高いですね。値引き始まったら教えてください。

  151. 1157 匿名さん 2019/01/23 11:12:01

    ここやミリカやパークシティ桂の売れ残り方見てるとこれからの時代駅近以外は買えないな。全体の相場が上がってるにもかかわらずこれだもん。
    ここは2000万前半でも正直悩むと思う、一生住む覚悟なんてライフスタイルの変化や時代の変化読めないからできないし。
    でも駅近はどこも高騰してるね、リーマンショック後が安過ぎた反動かしら

  152. 1158 匿名さん 2019/01/24 04:48:26

    人口減少社会の日本では利便性=駅近の価値はますます高まるんじゃないでしょうか。
    特に土地が空いてない京都市内では。

  153. 1159 周辺住民さん 2019/01/24 07:53:11

    まあ駅にもよりますがね。京都の場合は地下鉄(烏丸線・東西線)の
    駅近がいちばん値打あるかな。あと京都はバス路線が充実しているので、
    このマンションもそこをアピールするしかないかな。

  154. 1162 マンコミュファンさん 2019/01/25 02:59:10

    リセール無くて良けりゃあ後悔しないかも?!

    ただそんな無知な人って少ないだろうけどね。(笑)

  155. 1163 匿名さん 2019/01/25 03:20:32

    でも販売件数、三桁に乗りました。

  156. 1164 匿名さん 2019/01/27 02:52:46

    もっと安ければ永住覚悟もありだけど
    マンションバブル弾けたら郊外が真っ先に価値下がるからなぁ
    ここなんて買い手がいないから中古だと叩き売りしないと売れないのが辛い。
    しかも安くなると住民の質が下がるから長く住むと民度が心配だ。

  157. 1165 匿名さん 2019/02/08 07:39:13

    最終期になってますね
    建物はいいのに立地が酷いから、果たして売り切ることはできるのか

  158. 1166 マンション検討中さん 2019/02/10 02:11:07

    今日電話したら、商談利用部屋入れて残り2部屋だそうです。完売しそうですね。

  159. 1167 検討中さん 2019/02/10 02:18:27

    >>1166
    私がMRで聞いた話とは違うけど、、、

  160. 1168 匿名さん 2019/02/10 02:59:44

    モデルルーム閉鎖して安く業者に流すのかな、まあ何にせよこういう物件はリスクが高いという見本みたいなとこだな
    駅遠い、近隣に商業施設なし、子育て環境もよくない。値段で買うにしてもそこまで安くないっていうね。マンションバブルの時期にここまで売れないならバブルはじけたらどう頑張っても売れないよね

  161. 1169 eマンションさん 2019/02/10 04:20:33

    [No.1141~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  162. 1170 名無しさん 2019/02/16 11:57:11

    ごそっと空き部屋が少なくなりましたね。
    どういうことでしょうね。

  163. 1171 名無しさん 2019/02/17 01:26:01

    業者に売却したか、個別に大幅な値引きを提案したか、ですかね
    どちらにせよ竣工一年以上の物件を定価で買う人はいないと思うので、何かあったのでしょう

  164. 1172 名無しさん 2019/02/18 02:52:52

    業者に売却されたらどうなるのですか?

  165. 1173 坪単価比較中さん 2019/02/18 07:53:22

    個別に大幅な値引って具体的に教えて貰えます。

  166. 1174 マンション検討中さん 2019/02/18 09:39:29

    不便だから半値でも要らない。

  167. 1175 通りがかりさん 2019/02/18 10:48:51

    便利な場所で5000~6000万円出して市内のマンションを購入して下さい。お金持ちの人たちによる書き込みが多いらしい.

  168. 1176 通りがかりさん 2019/02/18 11:54:50

    要らないのに気になるって事?

  169. 1177 マンション検討中さん 2019/02/18 23:40:10

    5千万6千万では市内の便利な場所には買えないんですよね。

  170. 1178 匿名 2019/02/19 00:03:42

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  171. 1179 匿名さん 2019/02/20 01:10:31

    3LDKが中心の間取り。4LDKよりも3LDKだと子供が巣立った時に便利なのかなと見ています。他のマンションと比較すると、そちらも3LDKが多かったりして、子供が1人だったり将来的なことを考えると3LDKマンションが中心になってきているよう。

    Eタイプは70.85㎡で、LDKの隣はスライドウォールで開け放つことができます。トールスライドウォールで壁が収納できるような感じで、この点いいと思いました。3mバルコニーも、ハンモックを置いたりするとゆったり過ごせて素敵そう。
    アウトポールだったり、梁内蔵だったり基本的なことではあるものの住みやすそうな気がしています。

  172. 1180 マンション検討中さん 2019/02/20 05:51:05

    >>1179 匿名さん

    造りは非常に良いと思います
    立地がね…
    価格で折り合いをつけるしかない

  173. 1181 匿名さん 2019/02/20 07:42:39

    高いな、あと500万程安ければ適正価格だけど
    リセールははぼ無理だからなぁ

  174. 1182 匿名さん 2019/02/22 01:46:30

    近隣に商業施設でもできない限り厳しいなぁ
    駅から遠いから通勤通学も大変そう
    雨の日も嫌だな
    バス便も終電早いし
    何でこんなとこに建てたんだろうか
    しかも高い。ほかの不便な場所はもっと安いからな

  175. 1183 匿名さん 2019/02/26 05:58:18

    商業施設は無理ですよね
    ここ工業地域ですし

  176. 1184 評判気になるさん 2019/02/27 01:39:48

    いよいよあと僅かとか最終期とかって触れ込みが無いのは、まだ結構な在庫を抱えてるって事かな?
    隠し在庫や業販しないと厳しいという事だね。。

  177. 1185 通りがかりさん 2019/03/02 14:18:18

    完売したって出てるけどー

  178. 1186 周辺住民さん 2019/03/02 16:15:28

    おめでとうございます。レス数1186。空前の注目物件でした。

  179. 1187 匿名さん 2019/03/03 09:12:11

    完売?
    一気に大量になくなりましたね。
    どういう事でしょうか。

  180. 1188 通りがかりさん 2019/03/03 15:30:07

    業販で中古が出回るんじゃないの?

  181. 1189 名無しさん 2019/03/30 13:43:33

    >>1188 通りがかりさん
    キャンセル住戸発生だって、、、

  182. 1190 検討板ユーザーさん 2019/04/21 05:04:25

    完売してました。キャンセル住戸が売れました。

  183. 1191 匿名さん 2019/04/21 10:50:41

    そのうち中古や賃貸がわらわらと出るのか不安です

  184. 1192 匿名さん 2019/04/22 16:12:40

    大丈夫だと思いますよ。この物件を購入された方の多くは永住目的でしょう。
    投資物件であればもっと駅近を選んだはずです。

  185. 1193 匿名さん 2020/04/04 10:57:42

    1年前ならこんな価格でも成約してたかもな。
    これからは3,000万でも売れない時代がくるかもな。

    イニシア桂大橋の中古物件
    6階 3,980万円 3LDK 71.94㎡ 南西
    1階 3,780万円 3LDK 82.2㎡ 南

  186. 1194 居住者です。 2022/01/20 06:49:17

    3年前から1階に住んでいます。
    色んな口コミがありますがハッキリ言って最高です。
    外からの騒音(暴走バイク、電車の音等)はほとんど聞こえません。
    立地条件は僕にとっては最高です。
    街中のガヤガヤ感がなく、特に天気の良い日の桂大橋からの眺めは幸せに感じます。
    市内の便利さを感じたい一方、田舎みたいな、のどかな空気も感じたい….
    そんな方にとっては丁度良過ぎる物資だと思います。
    交通手段は基本的には桂駅までバスを使用します。
    マンションの目の前にあるので、便利です。
    道路を挟んで反対側には京都駅方面のバス停があります。
    出発の時間はネット等見て調整すれば、バス停で待つことなくすんなりと出発できます。
    最近私は桂駅か西京極駅まで歩いて行きます。
    あまり知られてないですが、西京極駅周辺にはいいお店が沢山あり、友達が作りやすい街だと感じます。
    自信を持ってお勧めいたします。

  187. 1195 マンション掲示板さん 2022/02/06 06:53:29

    内覧した事あるけど、作りがかなり良くてオシャレ。さすがイニシア。バルコニーが広いのが特徴的で色んな使い方が出来そう。駅からはやや距離あるので車の人メインかな?マンション前に大きめのバスステーションがあるので、バスの時間覚えてたら意外と京都駅までの利便性も悪くないかも。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [イニシア桂大橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸