東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-31 13:11:21
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 22902 匿名さん

    >>22899 匿名さん
    複合開発で店舗があるマンションって結構あるんじゃないの?居酒屋とかラーメン屋は嫌だけど、コンビニとかクリニックであれば悪くないような気もする。

  2. 22903 匿名さん

    クリニックがマンション内にあるのは絶対イヤ。だって病人がマンションに通ってくるのよ。考えただけでもぞっとする。住民専用のクリニックならまだしも外部から通ってくるとなると周辺にウイルスばら撒くかもしれないしね。居酒屋も夜間騒がしいからダメ。ラーメン屋も味が好みじゃないとイヤ。マンション内にあって許せるのはスーパー、コンビニ、全国チェーンのファミレス、スタバくらいでしょうね。

  3. 22904 マンコミュファンさん

    >>22902 匿名さん
    いや、複合開発が良いのは初めの数年の新鮮な時期だけ。飽きられるし、そうこうしてるうち他所で複合開発が出来て複合開発の派手さが霞むだけで、クリニックやコンビニも不特定多数者を同建物にいれるのはダメ

    長い目で見たら、シンプルが一番

  4. 22905 匿名さん

    >>22904 マンコミュファンさん

    心配しなくても、イマイチな立地だから、シンプルなマンションになるんじゃない?
    一階にコンビニと牛丼屋くらい入るかも知れないけど。

  5. 22908 匿名さん

    マンションにクリニックだけは嫌ですね。前にあるならまだしも同じ建物内とか最悪ですね。

  6. 22909 検討板ユーザーさん

    寺田倉庫とタッグ組んで、1階から5階くらいまでおしゃれな飲食店を集めたモールにするのなんてどう?

  7. 22910 匿名さん

    >>22909 検討板ユーザーさん
    天王洲アイルでは集客無理でしょう。

  8. 22912 匿名さん

    >>22908 匿名さん

    日本の病院通いの90%以上は健康体だから心配無用。日本人は病院と薬が大好物。

    発熱はウイルスや菌と戦う為!解熱剤なんか飲んだら戦いの放棄。
    咳はウイルスや菌を排出する為!咳止め飲んだら戦い放棄。

  9. 22913 匿名さん

    >>22909 検討板ユーザーさん

    賛成!
    あの水辺直結立地で店舗なしは寺田倉庫が黙っちゃいない^ ^

  10. 22914 通りがかりさん

    あの立地なら普通路線はないだろうね。予想としては蔦屋書店なんかハマると思うんだが。

  11. 22915 匿名さん

    >>22905 匿名さん
    土日休みの牛丼屋と夜間営業無しのコンビニですね。

  12. 22916 匿名さん

    スレの中心でレイシズムを叫んでらっしゃる方は、例の写真貼るのが大好きな方なんですか?
    やり過ぎると通報されますよ。

  13. 22917 匿名さん

    何人が上だの下だの、港南が上だの下だの、山手線内側が上だの下だの。そういう蔑視やマウンティングの取り合いに関する素晴らしい話題は、丁度いいスレが別にありますので、そちらでお願いします。

  14. 22918 マンション検討中さん

    [No.22866~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  15. 22919 匿名さん

    内山コンクリート跡地のマンションはボンドストリート沿いだから一階に店舗が入るとすればオシャレなプチレストランやファッション雑貨、またはアート系の店舗になるでしょう。

    1. 内山コンクリート跡地のマンションはボンド...
  16. 22920 口コミ知りたいさん

    内山コンクリート跡地も気になりますが、コスモポリスの前の駐車場もコンクリートの撤去が始まりました。
    どなたか計画ご存知でしょうか。
    運河も含めて開発されることを、期待します。

  17. 22921 匿名さん

    >>22920さん
    28階建ての賃貸タワマンが建つとか

  18. 22922 匿名さん

    >>22921 匿名さん

    コスモポリスの視界がどんどん遮られていきますな。

  19. 22923 匿名さん

    >>22922 匿名さん
    逆に今まで抜けててラッキーだったと言った方が

  20. 22924 匿名さん

    各地で工事が大幅遅れ。リニア開通は早くても2031年以降!?
    「開業は早くても2031年9月~2034年4月以降でしょう」
    2020年8月17日
    https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_225897/?p=3

  21. 22925 マンコミュファンさん

    そもそもタワーは、もう流行らんし飽きたわ。戸建てに住みたいけど利便性の良いとこが無い

  22. 22926 匿名さん

    >>22924 匿名さん
    リニア開業が2034年とかになると俺のマンション築30年越えになる。俺77歳になる。無理だな。待てない。

  23. 22927 匿名さん

    >>22926 匿名さん
    ゴーストマンションになる前に売り抜けた方が良さそうですね。新航路の騒音は誤魔化しましょう。

  24. 22928 匿名さん

    青函トンネルで、工事開始から開業までに24年。
    金額も3倍にふくらんだ。

    「早くても2034年」なら、実際は2037年とか2040年?
    掘り始めの場所の補修が始まるレベル?

    https://toyokeizai.net/articles/-/212935
     青函トンネル30年、新幹線が直面する大矛盾
     海面下240mで最高難易度の保守作業が続く

  25. 22929 マンコミュファンさん

    リニアも、何だかもうどうでも好くなってきた。

    転がしも飽きたし、自慢してたら友達も減ったし

    戸建にすみたくなってきたけど、

    今更ながら高輪は嫌だし、東麻布も嫌だし

    南麻布は売ってるとこも作れる場所もなく、

    御殿山は不便で嫌だし、北品川も嫌だ

    そして東品川3丁目以降?から京急沿線も嫌だし

    戸建てでサウスゲート近くて現実的なのは

    大井町あたりかな?

  26. 22930 匿名さん

    >>22929 マンコミュファンさん
    戸建てでJR沿線なら大森山王とか

  27. 22931 マンコミュファンさん

    >>22930 匿名さん

    大森は駅前が五反田みたいな感じなに密集してるのがいやなんですよね?

    それこそ、大森に建てるぐらいなら大井町が好く、大井町を飛ばして大森を選ぶメリットが無いんですよね?

    天王洲アイルの寺田倉庫本社裏の、
    都営団地とミサワホームと駐車場と野球場すべてどかし、

    ディズニーランドの近くの
    戸建てビレッジみたいに戸建のビレッジでも開発してくれりゃぁすべてが丸く治まり

    そしたら理想的なんだがなぁ。

  28. 22932 匿名さん

    >>22931 マンコミュファンさん
    山王は高級住宅地だけど大井町に高級住宅地はない。

  29. 22933 マンコミュファンさん

    >>22932 匿名さん

    先ずは、高級住宅地とか求めてないってこと。

    それから山王は場所次第だけど不便でしょうよ!

    大井町は近年パーフェクトな交通の便
    (城南すぎるが)

    田園調布はもちろんのこと、
    既存の高級住宅街は不便すぎだし、
    タワーと同じく、もう流行らん

    新興開発されたリゾート的、かつ
    交通の便がめちゃくちゃ良いのが好い!

    そうすると天王洲アイルなんだが、
    一戸建ビレッジ開発なんて、
    絶対にないだろうからどうしたものか。

  30. 22934 匿名さん

    天王洲アイルが交通の便がいいという感覚が全く意味不明。。

  31. 22935 匿名さん

    天王洲アイル、モノレール1駅で浜松町、乗り換えいるけど4つ目の駅が東京駅、都バスで10分ちょいで品川駅。ちょー便利でしょ。水辺の風景も良いし、東京駅まで20分かからないくらいの場所では一番安いでしょ。お買い得だと思うわ。

  32. 22936 匿名さん

    >>22935
    モノレールの初乗り料金の高さ知ってますか?
    それが便利だと思うなら浜松町に住めるほうが100倍便利だし、そもそも乗り換え前提ならモノレールの僻地駅と同等以上の利便性の駅なら腐る程ある。そもそも山手線日比谷線銀座線三田線あたりの都心6区の各駅徒歩10分圏内の住居の方が乗り換えなくいろんな場所に出れて圧倒的に便利ですけどね。

  33. 22937 匿名さん

    >>22935 匿名さん

    同意。りんかい線天王洲アイル駅もあり、
    京急もつかえる。

  34. 22938 マンコミュファンさん

    ブリリアタワー池袋みたいな外観で運河側が全てテラスデッキになっているおしゃれレストランとか結構いいと思うんだけどなぁ?

  35. 22939 匿名さん

    サウスゲートの中で比較すれば、天王洲アイル駅あたりは不便だとおもうよ。多くの場所は、徒歩数分~10分程度で山手線駅だからね。
    でも、山手線の外側地域ので比べれば最高レベルに便利なんでしょ。
    以上。

  36. 22940 匿名さん

    戸建てアゲの人、感覚ずれてるよ。
    サウスゲート低地に戸建て用の規模が大きい分譲地はないな。
    あと、スレチだけど、
    大森山王は大田区の中では高級住宅地というだけで、品川区大井とは隣同士の同じような地域だよ。
    大田区の中で高級 ≒ 品川区の中で普通 ですね

  37. 22941 匿名さん

    大井町も天王洲アイルも
    都心通過飛行機が低空で通過する街
    コロナ後に飛行機便数が増えたらどうなるか

  38. 22942 マンション比較中さん

    一層のテレワーク化を推し進めるため、会社が大規模なシステム変更だってさ。
    あとは全員に自宅ノート支給。来年からクラウドで仕事、月の出勤は半分。
    オフィスの減床分で給与手当UP、システム構築代も10年で回収だとか。

    5年後にオフィスビルが建っても、
    大規模に増床しようとする会社、
    無いんじゃない?

  39. 22943 匿名さん

    大井町はなんだか住む気にならないな。どうせ住むなら山手線内か、住環境なら山王とか東急沿線の方がいいし。どっちつかずで中途半端じゃない?

  40. 22944 マンコミュファンさん

    >>22941 匿名さん

    いや、スレチじゃないよ、
    むしろまさにスレッドの趣旨で、
    サウスゲートに戸建ての発想がなかった。

    低地ってのが問題になる所は、
    埋め立てて丘とかにしちゃつたり開発して、

    それこそ、
    何とかヒルズとかネーミングにしたら、
    ここのスレッドの連中は大喜びなんじゃないの?

    高級とか、イメージとかに一喜一憂な
    ここのスレッドは
    ギリギリのローン購入者が多いみたいだから

    何とかヒルズビレッジみたいな
    ネーミングで
    幾らでも低地対策や、どう?高級でしょ?
    みたいなの連呼できるでしょ?!

    どうせ、この先
    みんなマンションから戸建てのような
    非集合住宅へと、
    どうせマインドがシフトします。

    俺みたいにタワーが飽きたし、
    資産価値とか、絶叫すんのに興味の無い奴や

    それと、コロナや台風や地震だとか
    理由は様々だけど今後は
    タワーは徐々に流行らなくなり、

    どうせみんなも、
    流行らなくなったら右へ倣えでそうなるよ

    飛行機?だから?

    ちなみに以前買って一昨年売った
    サンウッド天王洲アイルタワーだけど、
    あれ築年数10年だったけど、
    ほぼ新築価格同然で売却できたし、
    みてると未だに新築価格なみで成約してるが
    その理由を聞かせてくれ?

    既に飛行機の話もあったけど、
    新築価格ぐらいで売却できてるし
    賃貸も賃料下がらず空室が詰まるけど、

    飛行機がどこらへんで影響してるの?

    まぁ、べつに天王洲アイルの価値とか
    俺には無関係だけど、今後は
    戸建てがトレンドに間違いなくなるぞ!

    問題は、俺が拘る天王洲アイルに、
    ビレッジ開発がなされるかどうかってこと

    森ビルとや三井や野村や住友じゃなくとも、

    地場の土建屋さんが、
    バブルの時のように再び
    開発とかに手をだしてくれたらな?




  41. 22945 マンコミュファンさん

    今、リモート社会化になってから、
    途端に千葉や神奈川の岬の戸建てが売れ
    買収できるとこは、
    わざわざ相場以上にはたいてまで
    岬や、リゾート趣向のところが売れている。

    タワーばっかり先行してきた都内には
    そういうリゾート趣向な戸建てが無い。

    天王洲アイルなんて、都内23区内で
    地形が小さな島になってて、
    その中に駅やバス停が2ヶ所もあり
    コンビニ4箇所、スーパー1か所、
    レストラン、カフェや郵便局まであり、
    首都高速出入り口も近く

    無いのは戸建てだけ!

    しかも、
    ただでさえ最近の天王洲アイルは
    人が散歩しにきたり、
    スーパーカーや、
    乗り物の撮影場所になってたり、
    わざわざ休日に出向いてくる層が増え、

    それならば、
    まさにリゾート型な戸建てビレッジが
    斬新で、大当たりしそう。

    空港も、山手線横須賀線京浜東北線も、
    新幹線も京急も都営線も、
    りんかい線 もモノレールも近くて
    島って形状で対岸がお台場で
    リゾートの延長上にうってつけかと思われる、

    てか、そう思いたい!

    こんな条件な立地は、サウスゲートどころか
    23区内でも無いでしょ?

    ましてや戸建てでリモート使用になるなら
    そして丘にして浸水対策もされれば、
    揺れも水害も心配なく
    タワーのような平成感覚の浦島太郎でなく、

    今後30年は完璧なトレンドになりそう

  42. 22946 匿名さん

    >>22944 マンコミュファンさん
    君、大丈夫か?
    いろいろ変だぞ

    サウスゲートに戸建てあるじゃん
    高輪の高台の半分は戸建て

    で、低地の容積率の高いところに戸建てを建てるのは頭がおかいいとしか思えない
    容積率400%とかのの戸建てってどんだけ~w
    丸の内のど真ん中に建てるよりはましだけどねw

    ついでにいうと、天王洲アイルにそんな名前のマンションないぞ。元オーナーなら間違えるなよw

  43. 22947 匿名さん

    >>22945 マンコミュファンさん
    カリフォルニアで言うマリブ地区とか海沿いの豪邸街だね。日本だと逗子披露山あたりが相当するかな。

  44. 22948 匿名さん

    この方は新キャラで出直しですかね。

  45. 22949 匿名さん

    そもそも、ここはマンションコミュニティなんだから、戸建ての時点でスレチでは?

  46. 22950 匿名さん

    マンションスレなのに戸建てオシで、しかも知識もずれている変な人がわいてますね
    スルーがいいと思います。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸