住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 19:36:10
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

最近見た物件
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

  1. 350 匿名さん 2010/10/06 12:03:45

    >348

    は?
    俺は346ではないが、鶴見と「川崎」の話でどうして川崎北部が出てきたらダメなんだよ?
    「川崎」には閑静な住宅街が無いって言ったことに対して346は「川崎」にもあるって書いたまで。
    なにか間違いでもある?
    お前こそ外国人?

  2. 351 匿名 2010/10/06 13:27:18

    ↑意味がわからない。

  3. 352 匿名 2010/10/06 13:42:48


    まずは日本語検定2級を目指して頑張りなさい

  4. 353 匿名さん 2010/10/06 14:35:23

    >>350
    はいはい、
    もう少し日本語あるいは地理の勉強をしましょうね。

  5. 354 匿名さん 2010/10/06 15:32:18

    おいおい、鶴見と川崎の話ししてる時に北部は出て来ちゃダメだろ。
    青葉台とかたまプラの時にいらっしゃい。

  6. 355 匿名さん 2010/10/07 02:16:16

    鶴見の住宅街ってあの坂だらけの?

  7. 356 匿名 2010/10/07 02:37:21

    岩盤地域、基礎は岩盤直接、上物にかけられる。坂からの平地の抜け道はなだらかな道がある。

  8. 357 匿名 2010/10/07 06:39:58

    川崎の麻生区は、黒川の山奥に次の新駅が出来てびっくりしました。あんな僻地でも開発出来るものなんですね。
    小田急多摩線の存在自体がびっくりだったのに。岡上とかもまだあるんですかね。昔行ったけど凄い↓↓所でした。
    麻生区は凄い田舎のイメージがあります。

  9. 358 匿名 2010/10/07 09:06:05

    10月21日、羽田空港国際線オープン。鶴見ー羽田空港、23分で行ける。テナントは楽しみですね。海外旅行も楽しみだ。京急便利になった。

  10. 359 匿名さん 2010/10/07 23:22:05

    WBS見たら、たまプラーザって80年代はトレンディドラマの影響で「あこがれの街」だったけど、
    今や老人ばかりの街になっちゃったって。
    都心から若者を呼び込むために駅前を再開発したり、苦労してるらしいよ。

  11. 360 匿名さん 2010/10/08 00:16:13

    麻生区がすごい田舎だったら、お隣の緑区も似たようなものでしょう。
    ダムのそこに沈んだり、地方の過疎地でもあるまいし、
    街が消えてなくなるわけではないんですから、飛び地の岡上だってありますよ。
    飛び地なので若干、不便なのは仕方ないでしょうけど。

    青葉区緑区の方が麻生区よりも不便な所だったんですけどね。

  12. 361 匿名さん 2010/10/10 22:11:31

    横浜市の給食費滞納額って、神奈川県全体の5割くらい占めてるらしいです。
    見栄張って横浜市内に住んで、それで給食費は払わないなんて、人として信じられないですね。

  13. 362 匿名 2010/10/11 00:30:42

    >見栄張って横浜市内に住んで、それで給食費は払わないなんて、人として信じられないですね

    本気でそう思っているの?だとしたら相当痛い人だね。
    万国共通、大きな都市には富裕層から低所得者層まで様々な人が住んでいるだろ。
    みんなが戸建てや分譲購入者、高家賃の賃貸に住んでいる訳じゃないんだよ。
    分かった?

  14. 363 匿名さん 2010/10/11 15:38:05

    給食費未納問題って、低所得層が給食費を支払えないことが問題じゃなくて、
    外車に乗ってるとか、明らかに支払い能力があるのに払わない親が多いことが
    問題になってるんですけど・・・。
    そんなことも知らないなんて、相当レベル低~。
    ちなみに横浜には、特に悪質なのが200世帯くらいいるらしいよ。
    http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/107104506.html

  15. 364 匿名さん 2010/10/11 16:10:13

    >低所得層が給食費を支払えないことが問題じゃなくて
    おい!低所得だからと言って払ってない363も問題の内なんだよ!
    なに勝手に問題じゃないコトにしようとしてんだ、油断ならねーヤツだな。


    しかしそのリンク先に添付してある給食のサンプル画像、貧相すぎねーか?
    今どきの小学生はそんな物しか食わせてもらってねーのか?
    そんな物しか食わせねーで給食費払えとは詐欺みたいなもんだな。

  16. 365 匿名さん 2010/10/11 17:56:05

    横浜市じゃあ、中学生になると給食すら出ません。
    貧相ってったって、この財政状況の中、小学校で給食出してもらえるだけでも、
    ありがたいと思わなきゃいけません。

  17. 366 匿名さん 2010/10/16 22:23:12

    税金の使い方を間違ってるとしか思えん!

  18. 367 匿名さん 2010/10/17 03:14:43

    >>359
    引きこもってテレビの情報だけに頼らず、実際にたまプラーザ駅へ行って、自分の目で確認してくればいい。
    東京郊外であのような雰囲気の街はほとんどないから。いまも若者でも住みたがる人が多いのは俺は理解できる。
    俺は住まんが。

  19. 368 匿名さん 2010/10/17 18:38:10

    あのー、どこでも低所得の人には給食費の助成金が出ています。
    だから払わない人は、そういう手続きができない人か、ある程度以上の所得が
    ありながら払わない人ですね。

  20. 369 匿名さん 2010/10/18 09:43:36

    もう少し「~だから住みやすい」っていうレスを読みたいです(汗)この状態だと横浜も川崎もなんだか印象が悪くなってしまって悲しい。ここ見る人は掲示板常連だけではないはずなので・・。

  21. 370 匿名さん 2010/10/21 05:21:40

    麻生区、新百合ヶ丘の駅近くに住んでいましたが、
    住みやすい街でしたよ。
    確かに都会!ではないですが、駅前に店舗もたくさんあるし、
    仕事で毎日新宿まで通っていましたが、
    30分ぐらいでいけるので便利でした。

  22. 371 匿名 2010/10/22 01:34:54

    川崎なんて名前がイヤだから住みたくないけど川崎市麻生区は別格。
    金持ち多いからね。

  23. 372 匿名さん 2010/10/22 10:51:58

    >>370
    20~30分の片道時間は許容範囲です。いいですね。帰って来たときに都心とは違った空気と街並みは落ち着くものです。新百合みたいに、適度な移動時間、適度な環境を確保できるところはいいと思います。

  24. 373 匿名さん 2010/10/25 21:47:52

    港北ニュータウンなんて、都心まで1時間半だもんなあ。

  25. 374 匿名さん 2010/10/26 01:44:12

    港北ニュータウンは横浜都心へ通勤するために作った街。

  26. 375 匿名さん 2010/10/26 09:54:12

    でも、よく考えずに港北ニュータウンに住んで、苦労して都内に通勤してる人の何と多いことか・・・。

  27. 376 匿名さん 2010/10/26 10:13:10

    ただ地下鉄が日吉と繋がって、東京へ出るのもいくぶん楽になった。
    それと、じきに首都高と第三港北インターが繋がるので、車も便利になる。

    それにしても横浜市は税金を使いすぎだな!

  28. 377 匿名さん 2010/10/27 13:54:52

    将来、市の負債をどう返済するのかを示さずに、歴代の市長が自分の成果のためイケイケドンドンで大規模投資をしてるから、ホント心配ですよ。

  29. 378 匿名さん 2010/10/27 21:37:50

    大赤字のベイスターズを横浜に残すため、今後も市が支援するらしい

  30. 379 匿名さん 2010/11/14 16:14:35

    残念!川崎なかった!
    http://www.macromill.com/r_data/20100331town/

    以外なのは関西版でも横浜がランクインしてるところ。

  31. 380 匿名さん 2010/11/14 16:38:05

    早く道路がスムーズに戻るといいですね。
    自家用車はともかく、バスや営業の車が時間がかかるのは本当に困る。
    自分は鉄道だけなので、いつも警官が立っているのには逆に安心感がありましたけど。
    とにかく無事に終わりそうでよかった。
    全国の警官の方、是非お隣の鎌倉や箱根なども見学していってください。

  32. 381 匿名さん 2010/11/30 11:37:11

    派手なイベントやって、赤字出して、結局市民が払った税金で穴埋めするというのが横浜の常。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000012-mailo-l14

  33. 382 匿名さん 2010/12/02 09:02:39

    局地戦ですが‥

    田都沿線(川崎市宮前区横浜市青葉区)で比べると、
    住みやすさはそれほど変わらないと思いますね。
    どちらも坂と緑が多いです(田舎)。治安は普通。

    ただ、東急が力を入れたのは青葉区ですね。
    たまプラ・あざみ野・青葉台など。

    宮前区は、鷺沼がまだマシな程度で、あとは‥
    もっとも東京に通勤通学している人は、宮前区の方が近いかな。
    田園都市線‥この電車に乗る時間は、少しでも短くしたい(泣)

    川崎市民ですが、青葉区の方が、戸建の町並みがいい感じで、
    正直うらやましいです。

    東海道沿い「川崎」「横浜」の話じゃなくてすみません。

  34. 383 匿名さん 2010/12/06 01:03:48

    川崎市民でした。

    川崎には、こういう町並み、あまりありませんが、
    でも、横浜、夜になると、人通りが少なくなります。
    そういう点では、川崎の人臭さ大好きです。
    活気があります。

    川崎、いつでも帰りたくなります。

    水道料金は横浜のほうが少しだけ高いですけど、
    あとは、物価は同じか、横浜のほうがもしかしたら安いかも。。
    店によりますが。

  35. 384 匿名さん 2011/01/19 22:36:28

    横浜市川崎市も、子ども手当ての費用負担を拒否したらしいけど、
    市民が受け取る子ども手当ての額も他の市より少なくなっちゃうってこと?

  36. 385 匿名さん 2011/01/20 01:43:28

    >>383
    あなたの川崎、横浜とはどこのこと?

    >>382
    局地戦でもなく、行政サービスを除いてこれくらいでないと比べようがない。

  37. 386 匿名さん 2011/01/20 08:50:42

    川崎駅と横浜駅に限定して、徒歩圏内での買い物のしやすさから考えると、
    庶民的な買い物が十分楽しめるのは川崎。
    高級ブランドから安い食料まで買い物できるのは横浜。
    駅や地下街のごちゃごちゃが苦手で、商店街らしい地上の通りがイマイチな横浜。
    JRの駅改札あたりは込みすぎて嫌だけど、古い商店街を落ち着いてぶらぶらできるのは川崎。
    好きな町は横浜中区方面だけど、買い物は川崎派。
    それぞれにいいところがあるってことですね。

  38. 387 匿名さん 2011/01/20 23:27:11

    >>386
    私も横浜駅と川崎駅は買い物や娯楽でよく利用します。
    大ざっぱにはあなたが書いてる感じですかね。
    ただ、川崎駅はピンポイントでの買い物には向くけど、お店の種類や数が少なく汎用的ではないかな。
    あと、川崎駅は悪臭漂う人がもっと少なくなれば良いと思う。
    横浜駅の方が着飾った女性が多く、雰囲気もいいし目も潤う。
    人混みを避けたく、用事が決まってるときは川崎駅かな。

  39. 388 匿名さん 2011/03/27 16:58:02

    川崎も横浜も良い街だということは分かりました。
    どうしても川崎・横浜それぞれの駅前でなきゃ嫌だというのでなければ、
    より多く使う方とか、勤務先等を考慮して、中間(川崎寄り・横浜寄り)を考えるのもよいですね!

  40. 389 匿名さん 2011/04/02 01:57:13

    そうですね、東海道線でこの区間の所要時間は某検索では約7分と表示されます。まさに隣なので間に住めば両方に住んでいる感覚を持てる方もいるんじゃないでしょうか。また実際横浜駅近か川崎駅近のマンションとは価格も違ってくるはずですし、自身が住んでいるところがどちらかの街であることで比較対象になるよりは気楽に生活を送れるかもしれませんね。

  41. 390 匿名 2011/04/17 14:39:09

    昔に比べれば川崎もおしゃれでいい街になったよね
    横浜駅の立て替えが楽しみだ

  42. 391 匿名 2011/04/25 14:25:57

    どっちの市もお互いがんばろう。隣同士、切磋琢磨、協調発展していくことこそが、理想的。

  43. 393 匿名さん 2011/04/26 03:32:52


    でた!鎌田くん

  44. 394 匿名 2011/04/26 05:33:48

    >393さん そんなに蒲田が気になるのですね?!よっぽど蒲田に強い憧れがあるようですね!?やっぱり蒲田は凄い反響と人気なんですね!

  45. 395 匿名さん 2011/04/26 12:43:24

    鎌田君、しつこいYO!

  46. 396 匿名 2011/04/26 14:25:23

    >395さん そんなにムキになってまで蒲田に強い憧れがあるのですね?!とにかく落ちついて下さい!

  47. 397 匿名さん 2011/04/26 20:10:24

    東京大田区蒲田に移住させようと必死だね
    これだけ便利で発展めざましい神奈川からわざわざ取り残された
    蒲田に移る意味が良く分からないよ?同じ大田区でも田園調布と正反対だね
    だって自転車で走ったことあるけどごちゃごちゃしてて面白みも
    美しさも楽しさも見いだせないごくごく庶民的な町でした
    同じ価格を使うなら蒲田から横浜市に移住した知人は知ってるよ

  48. 399 匿名 2011/04/27 17:24:23

    >397さん もう必死ですね!とにかく落ちついて下さい!お願いします!よっぽど蒲田に未練や憧れがあるのですね?!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
     
    所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
    交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:63.84m2~76.63m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸