東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 81 匿名さん

    >>80
    だからどのくらい上がるのさ?1割?2割?

  2. 82 匿名さん

    豊洲好きな街だけど、
    新築は微妙なのしかできないし、中古はもうすぐ10年選手。
    地下鉄ができて坪単価が上がったらますます選択肢から外れるな。

    それより、豊住線ができたら、新豊洲とか有明の方が未来が明るそう。

  3. 83 匿名さん

    >81
    具体的な数字は誰もわからないんじゃない?
    でも上がる確率は200%でしょうね。

  4. 84 匿名さん

    江東区でこれから買うとしたら、有明ガーデンシティくらいじゃない?
    それ以外だったら、中央区港区に買った方がいいよ。

  5. 85 匿名さん

    豊洲、有明?
    不便なところは、築年数と共に資産価値どんどん下がるよ。
    不動産は9割立地だね!

  6. 86 匿名さん

    >>83
    確率は100%までです。
    上がったら売って、中央区港区に移り住むのが正解。

  7. 87 匿名さん

    豊洲側は大して変わらなそう。。
    新駅が、出来れば付近の住宅や倉庫でマンションへの建て替え需要が出来て、住民も増えるから区は嬉しいけどね。

  8. 88 匿名さん

    >>85
    豊洲は上がって、新豊洲と有明はどんどん下がるの?
    凄い思考だね。笑

  9. 89 匿名さん

    豊洲は先が見えてるからなぁ。
    もう駅前できたら終わりでしょ?
    新しい路線ができたところでって感じ。

  10. 90 匿名さん

    銀座~有明間に地下鉄つくって羽田と繋げた方が東京都の未来としては明るいと思うな。
    郊外の人を湾岸に呼んでも大した購買力ないよ。
    またフードコートとか沢山つくることになる。

  11. 91 匿名さん

    >88
    豊洲の一人勝ちでしょ。
    豊洲、有明は不便ですから。古くなったらダメでしょうね。
    不動産は立地です。

  12. 92 匿名さん

    有明のタワマンなんて、
    豊洲長谷工物件より安いでしょ。

  13. 93 匿名さん

    有明なら有楽町線使える東雲のほうがマシだと思う。

  14. 94 匿名さん

    港区民の平均年収は900万以上、それに対し江東区民は400万以下。
    そんな江東区内に地下鉄つくってもって感じ。
    最も大きな効果が東陽町における東西線からの乗り換え客ってのも微妙。
    通勤の経路として使われるだけでは都民のための路線じゃない。。。

  15. 95 匿名さん

    豊洲と有明、どんぐりの背比べかと。。。

  16. 96 匿名さん

    マンションと眺望は有明かな。

  17. 97 匿名さん

    豊洲は立地は悪くないけど、新築の未来がないんだよね。

  18. 98 匿名さん

    >95
    勝ち負けはっきりでちゃってるけどね。

  19. 99 匿名さん

    >>98
    勝ち負けで住む場所決めてるあなただけかと。
    豊洲より中央区港区の方がいいと思うよ。

  20. 100 匿名さん

    >>98
    港区にいらっしゃい!

  21. 101 匿名さん

    PHTが豊洲の駅近で高くないのに売れてないってところに豊洲に限界を感じる。
    中央区で同じ仕様・金額だったらとっくに完売してるだろうな。

  22. 102 匿名さん

    中央区港区の営業、ウザい。
    スレチだし。専用のスレあるからそっちでやって。
    江南住民が大暴れしてるけど。

  23. 103 匿名さん

    ティアロ買った人、悲惨。

  24. 104 匿名さん

    勝ちどきは駅直結でも売れ残り。

  25. 105 匿名さん

    PHTは完売ペースだよ。

  26. 106 匿名さん

    >>91
    豊洲と有明が下がったら豊洲も下がるよ。
    当たり前だろ。

  27. 107 匿名さん

    >106
    このエリアは豊洲の一人勝ちです。
    そのエリアの象徴になるような場所を買わないと損します。

  28. 108 匿名さん

    >>105
    全く予定通り売れてないよ。
    販売と完売は違うからね。

  29. 109 匿名さん

    >>107
    豊洲は有明と東雲にしか勝てないからなぁ。
    江東区で地域一番と言われてもな。

  30. 110 匿名さん

    豊洲は新築の選択肢が無さすぎる。今も未来も。

  31. 111 匿名さん

    流石に下がる要素ゼロでしょ(笑)
    早く買わないと買えなくなるぞ。

    わりとマジで。

  32. 112 匿名さん

    >>111
    買えなくなるってどのくらい?

  33. 113 匿名さん

    PCT安いからいいなぁと思って見に行ったけど全然仕様良くないし、ソファーとか共用部はボロボロだし、ララポ隣でいいけど、結局スーパー隣の方がいいねってことで検討するの止めた。

  34. 114 匿名さん

    >>107
    どこまで含めるの?
    豊洲と有明の距離だったら、豊洲と晴海も変わらないんだけど。
    それでも一人勝ちかね?

  35. 115 匿名さん

    >114
    2,3,4,5丁目。
    不動産は立地です。

  36. 116 匿名さん

    >113
    立地が良いからね。
    不動産は8割立地だと思う。
    シエルも仕様低いけど、
    いい値段するよ。

  37. 117 匿名さん

    >>116
    いい値段?そうかなぁ。
    豊洲駅だからあの値段で買えるのではなく?

  38. 118 匿名さん

    >117
    収入によるんじゃない?
    安いと思う人もいれば高いと思う人も
    いると思う。

  39. 119 匿名さん

    >113
    安ければ仕様低いの当たり前じゃない?
    何を期待していたの??

  40. 121 匿名さん

    >>115
    PHT早くも値下げしているんですがそれは…
    貴方の言う豊洲駅近なんですけど?

  41. 122 匿名さん

    >>115
    豊洲という立地だから駅近でも安いってこと??

  42. 123 匿名さん

    >>121
    値下げしてないってば。
    予定価格より上がってる住戸もあって総額は同じ。

  43. 124 匿名さん

    >>123
    どちらでもいいから早く完売してほしい。
    後ろが支えてるから。

  44. 125 匿名さん

    >>119
    1番人気を選べば間違いないかなと。
    やっぱり豊洲クォリティなのかな?
    PHTも微妙だし、なんで豊洲という立地に反して、もっと建物に魅力を付けないんだろ?

  45. 126 匿名さん

    >115
    >不動産は立地です。

    間違いありません、
    不動産は立地です!!(笑)

    土壌汚染と液状化が深刻な豊洲は問題だらけです!!

  46. 127 匿名さん

    豊洲は駅前の開発で完了だから、これから未来をみると西側かなと。

    豊洲を買って成功したのは10年前くらいに買った層で、これから買うのは微妙。
    この先豊洲で資産維持ができるなら、湾岸どこ買っても資産維持はできると思う。

  47. 128 匿名さん

    >>127の「この先豊洲で資産維持ができるなら、湾岸どこ買っても資産維持はできると思う。 」
    という意見は正しいと思う。

    「この先豊洲で資産維持ができるなら」という条件付きだから(笑)

    >>126の「土壌汚染と液状化が深刻な豊洲は問題だらけです!! 」
    は事実だし、湾岸エリアは世帯数減少や人口減少に反して供給過剰。
    豊洲などの湾岸のどこを買っても資産維持は難しいよ。

  48. 129 匿名さん

    >>128
    湾岸ネガくん、
    今日の日経で「15年国勢調査、人口初の減少」ってのがあったけど、
    それには続きがあって、それに反して都心部の人口は増ってなっているんだよ。
    その中心となっているのが湾岸。

    きみがどんなに液状化だ土壌汚染だと叫んでもこの流れは当分は変わらない。
    なんせ民間も国も湾岸への投資が半端ない。
    きみはいまだに新豊洲市場の移転を反対している場外の人達と一緒だよね。

    その湾岸の中心が今後豊洲ではなく、西に移っていくと思う。
    最終的にはサウスゲートと言いたいところだけど、
    JRと京急と西武の民間3社がバラバラに計画進めてて失敗もありえるから、
    真ん中の南北ラインの虎の門、銀座、築地、勝どき、晴海、新豊洲、有明のラインが注目かな。

  49. 130 匿名さん

    これから今までの再開発のなかでも豊洲最大規模の駅前再開発。
    次にBRT
    その次豊住線
    その次の次が6丁目の再開発
    で、ゆりかもめの延伸もあるかも。
    20年は安泰でしょ。
    豊洲の20年後、便利すぎ。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸