東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-22 19:50:37

国家戦略会議認定の再開発案件が集中するサウスゲート地区。今後20年の東京を牽引すると言われる、山手線新駅再開発、TGMM、西武再開発、札の辻再開発、リニア、芝浦1丁目再開発、南北線延伸、竹芝再開発、浜松町駅前再開発などを語りましょう。

[スレ作成日時]2016-02-17 13:17:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)

  1. 201 匿名さん

    >198
    やっぱり低層にちょっと商業施設ができるだけなんですね。
    もちろん無いより良いけど、
    ビル全部商業施設にして欲しかったなあ。

  2. 202 匿名さん

    >>200
    tgmmの計画が出来た当初はクイーンズ伊勢丹がくる話があったそうですがいったん白紙になってますから謎ですね。個人的にはクイーンズ伊勢丹は高すぎるので、リーズナブルなスーパーが普段使いしやすくていいんですが…

  3. 203 匿名さん

    >>193
    田町じゃTGMMしかないかも知らんが、豊洲ではありふれた並のビル。

  4. 204 匿名さん

    >>201
    ビルが全部商業施設なんて東京にあります?六本木ヒルズもミッドタウンも丸ビルもそうですし、新駅もおそらく、オフィスの低層が商業施設でしょう。具体的にどの再開発をイメージしていってるんですか?ららぽーとですか?(笑)

  5. 205 匿名さん

    TGMMだけでkitteよりちょい大きいくらい。駅前商店再開発ビルと足すと丸ビルと同じくらいだから全然たいたことないよ。しかも改札から直結徒歩1分、地上レベルも素敵な作りで新芝浦公園、みなとパーク、愛育病院が連続するだけだから全く大したことないよね。

  6. 206 匿名さん

    >193
    豊洲にはららぽーともあるしね。シビックセンターもあって2-1街区の田町と同規模の三井35階建ても2棟建つ。田町はTGMMとか言ってるけど要するにオフィスビル2棟だけ。ららぽーとのような大規模商業施設もない。駅前は今のおんぼろの雰囲気はなくなるかもしれないが、ダメダメが普通になるだけでしょ。オフィスビルよりも豊洲のように公園があるとか映画館があるとか道が広いとかにならないと住むのには人気でないよ。

  7. 207 匿名さん

    >>203
    豊洲にKPFデザインのビルなんてあった?
    東京では六本木の森タワーとコレド日本橋しかないと記憶してたけど。KPFじゃなくてフォスターパートナーズでもいいけど、世界の超一流建築事務所の作品が豊洲にありふれてるの?
    流石豊洲だねぇ、知らなかった。どのビルか是非教えてくださいね。

  8. 208 匿名さん

    >>206
    そんな便利な街なのに駅近三井の新築が坪320で不調だとか。坪320なんて安値で新築が売れない街ってどうかと思う。江東区の限界なんでしょうけど。

  9. 209 匿名さん

    ま、品川港南口のようにならなきゃそれでいいよ。

  10. 210 匿名さん

    >>164
    駅直結のVタワーは、元々品川駅からの騒音をカットする設計なのに対し、
    他の駅から離れた場所のマンションは、降ってわいたジェット機の騒音問題は、
    厳しいものがあるでしょうね。

  11. 211 匿名さん

    ≫204
    全部でなくても、低層だけじゃあ、知れてるよね。

  12. 212 匿名さん

    >>210
    でもVタワーってだいぶ古いから騒音対策も最新のタワマンと比べると劣るとかはないんですかね?

  13. 213 匿名さん

    >>211
    そうですね、丸ビルくらいなので知れてますね(笑)ららぽーとには負けますよ 苦笑

  14. 214 匿名さん

    >205
    みなとぱーくって要するに公民館やプールとかの公共施設が入った区民会館だろ?愛育病院も昭和大豊洲病院みたいな総合病院ならいいけど、ほぼ産科専門で近くにあっても子供産むとき以外の用はなし。それとビジネス目的のオフィス2棟、低層にどこにでもあるうどん屋やとんかつ屋、ラーメン屋、居酒屋、スタバなどが入るだけ。それじゃあ結局、実際住んでも生活利便性にはほとんど関係ないな。

  15. 215 匿名さん

    >>212
    港南に飛行機の騒音対策しているマンションないだろ。

  16. 216 匿名さん

    丸ビルなんて商業施設1hあれば飽きるよ。

  17. 217 匿名さん

    >>207
    それしか自慢のポイントがないのか。寂しいねえ。

  18. 218 匿名さん

    >>214
    さりげなくインターシティをdisってますね。笑

  19. 219 匿名さん

    >214
    そうなんだあ。やっぱり新駅周辺に期待ですね。

  20. 220 匿名さん

    >>214
    産科専門じゃなくて小児科と産科だよ。子育てするときはずっとお世話になります。
    みなとぱーくが区民会館?本当に何も知らないで悪口いいたいだけなんだろうね。呆れる。

  21. 221 匿名さん

    豊洲ポジが流れ込んで荒れてますね。豊洲の話題はスレ違いなのでまとめて削除依頼しときますね。豊洲の方は魚市場の話題で盛り上がってる本スレにおかえりくださいな。

  22. 222 匿名さん

    豊洲ポジというか、TGMMはメトロマイナー路線江東区豊洲の駅前再開発と大して変わらず、
    オフィスビルの低層にちょっと商業施設が入るだけで、
    しょぼいってことでしょ。

  23. 223 匿名さん

    >>214
    この人、もう一つのスレで二重橋前に通勤してるって書き込みした人でしょ?
    こちらのスレでは豊洲を出汁にして荒らすんですね。

  24. 224 匿名さん

    豊洲の振りをした天王洲港南四丁目民の仕業ですか。本スレがつまらない道路の話で退屈して、構ってもらえないから豊洲ポジの振りをして荒らしてるんですね。ここにも居場所はないですから、本スレにおかえりくださいね。
    もうtgmmがしょぼいってことでいいので。勝って良かったですね〜

  25. 225 匿名さん

    豊洲ポジを装った港南駅遠軍団だと思う笑

    豊洲の駅再開発もいいものになると思うよ、三井だしね。

    TGMMとはまた違った個性になるでしょう。豊洲がTGMMをネガる理由がない。

    話は変わるがマンコミも最近はサウスゲート関連の板しか盛り上がってないですね。

  26. 226 匿名さん

    流れ的にどうみても港南駅遠軍団でしょ。

    まあ嫉妬はするでしょ、未来に差がありすぎだもん。

  27. 227 匿名さん

    確かに本スレはつまらない道路の話ばかりでこっちに来たい理由もわかるけどね(笑)
    道路についてダラダラ語って何が面白いのやら。よほど港南はネタ不足のようで、かわいそうですね。

  28. 228 匿名さん

    >224
    正確には天王洲でもない港南5丁目住民ねw

  29. 229 匿名さん

    港南は駅向こうに行く道がない離れ孤島状態だからね。唯一、再開発ネタの中で自分たちに関係ありそうな話だから。永遠につまらない道路の話をしているんだろうね。

    道路だけであんだけ会話できるのもある意味凄いけどな。

  30. 230 匿名さん

    >>225
    最近ろくな新築がないですもんね。サウスゲートくらいしかワクワクする話題がないんですよ。悲しいですね。

  31. 231 匿名さん

    >>229
    サウスゲートというより道路オタクだよね。新駅から切り離されてるから、唯一の希望の駅向こうへの橋渡し道路への期待が凄いんでしょう。
    道路にしか期待できないって悲しいですけどね。必死で人気者の後をつけて孤立しないようにがんばるキョロ充みたいで。

  32. 232 匿名さん

    あの人、朝っぱらからGFTネガってWCTからも怒られてたからね。

  33. 233 匿名さん

    白金高輪のクイーンズ伊勢丹使ってましたけど土日は朝市とかあって良かったですね。イオンとかのが安くて回転がよくて使い勝手はいいかもしれませんが、多分高級系スーパーになると思われる。

  34. 234 匿名さん

    >>232
    でもサウスゲートも芝浦以外いまいち盛り上がらないのが残念。新駅がもう少し具体的になってくれないとサウスゲート自体のがっかり感が増すから足を引っ張らないでほしい。
    2020は吹きさらしのトタン屋根の仮設ホームとかないよね?ある意味昭和の日本を再現してて外国人うけするかもしれないけどさ(笑)

  35. 235 匿名さん

    唯一の希望、線路下のアンダーパス。。。サウスゲートの発展から取り残されそうなやりどころのない不安を解消してくれる、そんな存在です。単なる道路以上の存在、心のありどころなんです。悪い言い方はしないでね。

  36. 236 匿名さん

    >>233
    安物はイオン系かネットスーパー、肉や魚は高級系スーパーみたいに使い分ければなんとかなりそうですよね。

  37. 237 匿名さん

    >>235
    でも新駅は港南側は本当にアンダーパス作って終わりなの?港南側にもせめて駅前広場くらい作ってほしいよね。
    記者会見でも港南側には全く触れないのはどうかと思った。

  38. 238 匿名さん

    本スレは、東京サウスゲートの道路を語るスレ に改名したほうがいいと思う(笑)

  39. 239 匿名さん

    >>234
    まあねえ。TGMMは良いけど、単独ぽつんじゃなくて、やっぱり新駅が
    盛り上がってくれないと波及効果がないね。全部完成して一体になると
    いいんだけど。

  40. 240 匿名さん

    スーパーはおそらくTGMMの1階に入るようですね。

    みなさん、TGMMのデッキ部分への関心が高いようですが、1階部分はデッキが屋根になっての店舗通路になり、商店舗エリアはデッキの2階より大きいんですよね。特にB棟の1階部分は基準階より広く取られており、機械室と以外はすべて店舗に使われるようです。その店舗通路を抜けると大きな公園、素晴らしい景色になるかと思います。

  41. 241 匿名さん

    >>240
    確かに一階の店舗通路がどうなるかは全く意識していませんでした。具体的な絵がないからいまいちわからないですね。

  42. 242 匿名さん

    >>239
    ここにいる人も新駅がサウスゲートのメインストリームであることは重々承知してるんだよね。
    でも今のところ成功のイメージが持てない、国立みたいに世間に恥を晒しそうで怖い。

  43. 243 匿名さん

    田町は駅前再開発とTGMMだけで終わらないのが強み。田町駅の両隣の新駅再開発と浜松町、竹芝の大規模再開発があります。新駅と浜松町にはかなりの規模の商業施設が入りそうです。加えて、札の辻、芝浦一丁目(東芝ビル)の大規模再開発(国家戦略特区)も控えていて、芝浦ぐるっと取り囲むように再開発が行われる。さらに運河の整備も進められ、街並みも綺麗になり、人の動線も良くなります。これだけの投資と開発が行われれば、田町の価値やブランド力は跳ね上がりますよ。田町のマンション価格は、間接的に港南マンションの価格にも影響するので、港南の人も批判的にならずにお互い仲良くしましょう。

  44. 244 匿名さん

    >>243
    運河の整備は芝浦ではいまいち進んでないけどね。水が汚すぎる、特に一丁目二丁目。運河ルネッサンス云々言う前に水をどうにかしろと言いたい。

  45. 245 匿名さん

    港南じゃないし批判しているわけじゃないけど、やっぱり田町は品川とセットでしょ。
    重心は新駅と品川駅の間だから、あっちがどうなるかわからないと
    こっちも盛り上がらないんじゃない?いま港南の新ビルがいっぱいできているけど、
    シーズンテラスががいまいちなのと同じになってしまうと思うな。

  46. 246 匿名さん

    >244
    それは昔から思ってる。この辺、運河の幅が狭いからなのか外海との水の循環が悪いんだよね。
    この水の汚さじゃ、天王洲にあるような運河に浮かぶレストランなんて作れない。
    芝浦ポンプ所の下水処理場からの排水も影響しているんだろか?

  47. 247 匿名さん

    >>245
    芝浦住民ですが、新駅と品川には頑張って欲しいです。
    仰る通り、あそこがサウスゲートの目玉ですし、もっと頑張ってくれないと、サウスゲート全体の魅力が無くなります。シーズンテラスには自分も少しがっかり感があります。やはり商業施設が少ないのが、サウスゲートエリア全体の課題でしょうか。

  48. 248 匿名さん

    >247
    シーズンテラスそのものが、がっかりなんじゃなくてシーズンテラスは北側で新駅デッキと
    芝浦中央公園と全部つながって完成するように構想されてるから、新駅ができないことには
    いつまでたっても未完成で、それはTGMMも品川駅、新駅大規模再開発とサウスゲートとして
    一体なんだからやっぱり新駅できないといつまでたっても部分完成の一部って話だと思う。
    シーズンテラスそのものは近くで見ると立派だし、結構低層にはいろんな店が入ってて
    TGMMに匹敵するビルだと思いますよ。

  49. 249 匿名さん

    >244
    運河ルネサンスについては、まだ天王洲のほうが進んでるよね。ドラマによく出てくるような橋も
    かかっているし。運河沿いは広いウッドデッキになってて、運河沿いにパン屋や屋台も出ていて
    よく船が通るし、散歩が気持ちいい。あっちはそんなに水が汚くないんだよね。

  50. 250 匿名さん

    いつの間にか天王洲の子羊が紛れ込んで夜中に連投していたようです(笑)

    運河ルネッサンスについて:水の汚さは都内なんて50歩100歩で綺麗なところなんてない、だって東京湾ですから。芝浦は十分運河を生かした作りのアイランドだけですでに十分。港南の水辺管理がどうこういっているがアイランドの方が完成度高い。港南はルネッサンスを語る前に、2箇所の火力発電所、清掃工場、コンクリート工場、食肉市場などの嫌悪施設ルネッサンスをどうにかしないといけない。そもそもサウスゲートという概念はたまたま民間の再開発が複数持ち上がりそれに乗っかる形で行政が名前付けただけですから。あとから綺麗ごとならべたような運河整備や道路整備なんてのは結局金がかかるわりに経済波及効果が小さいからやりたがらない、具体的計画が結局ゼロということがそれを饒舌に代弁している。最終的には港南―芝浦―竹芝―日本橋あたりまで周遊船がでればよくやったね、程度の話で正直どうでもいいレベルの話。

    TGMMとシーズンテラス:シーズンがTGMMに匹敵するビルとはまだ大きく出たものです。TGMMはKitteや丸ビル系のコンセプトのオフィス商業ビル、シーズンテラスは品川インターシティなどと同様の純粋にオフィス需要にしぼったオフィスビル。事実、シーズンテラスの店舗は飲食店しかないのだから、ある程度非ビジネス客の利用を見込んでいるが、日曜祝日閉店のレストランが複数ある時点で純粋なビジネスビルということが明確。港南口から徒歩6分(つまり改札から10分以上)というアクセスの悪さで人は呼ぶのはまず無理ですね。TGMMは飲食店だけではなく、服飾、雑貨、スーパーなど色々なお店が入る複合商業店舗形態です。アクセスも改札から1分、史上初の三菱三井と世界的建築事務所が手掛けるツインタワー+ホテル棟ですから、それなりに外部の客は呼び込めるはず。規模もシーズンテラスの飲食店規模は駅前商店街ビルの規模とほぼ同等であり、TGMMと比較対象にない。

    TGMMは新駅ラインと一帯開発?:これは大きな間違いですね。TGMMはみなとパーク芝浦と愛育病院、新芝浦公園、そして駅前商店街ビルとの一帯開発であり、これのみで完結する山手線田町駅直結型の再開発です。別に新駅との波及効果などを期待する必要もなく、それのみで十分な魅力がある内容です。新駅ができないと完成しないといっていっているのは札ノ辻、竹芝、浜松町の再開発が一帯開発だというのとたいして変わらないくらい的外れかと思います。

    田町民は毎年何かしら竣工してくる再開発を一つずつ楽しむ。新駅ができないとどうだとかは一切ない。新駅は15年後だからまだまだだね、完成してから楽しもうぜ、その前にTGMM, 札ノ辻、竹芝、浜松町があるんだからそっちを存分に楽しもう、その程度のスタンスです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸