- 掲示板
桃山台・千里中央エリアの新築マンションを比較・検討するスレッドです。
【住民板から大阪の新築分譲マンション掲示板へ移動しました。2016.2.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-16 23:10:03
桃山台・千里中央エリアの新築マンションを比較・検討するスレッドです。
【住民板から大阪の新築分譲マンション掲示板へ移動しました。2016.2.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-16 23:10:03
北千里にツインタワーマンションの計画が発動
https://www.city.suita.osaka.jp/_res/projects/default_project/_page_/0...
商業施設も含めて2027年度から2034年度迄の工事計画です。
又、その際はとし人手不足等で人件費も更に上昇してるでしょうから、販売価格はかなりの物になると思われます。
ブリリア箕面を上回る可能性も大です。
ついに登場!
千里中央公園のカフェ??♪
https://www.ryutsuu.biz/store/p021718.html/amp
シティテラスの売りが多いですね。
5部屋もある。
以前からも常に売りがあります。
転勤族の購入者が多いのか。
或いは何か違う理由があるのか。
千里中央再開発
道のりは長そうですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20230430-00347644
ちょっと前に報道されてたダイワの富裕層向けの一戸建てブランドのモデルハウスですね。新千里南町だったんですね。
まあこれ買う層は公共交通機関は利用しないと思いますよ。
3億5千万ですか
もちろん私は買えないけど、買えたとしてもこの立地では割が合わない価格だと思いました。
なによりダイワが超高級路線を展開するのはどうなんでしょうね。
積水、住友あたりならわからんでもないですが。
坪単価175万が最低ラインらしいから、
建物1.7億、土地1.3億、その他モロモロ0.5億と思ったら、まあ納得のお値段かな。
レ・ジェイドシティ千里藤白台 総戸数633戸
に続いて
レ・ジェイド千里藤白台3丁目 総戸数127戸
出るわ出るわの北千里
藤白台小学校凄い事なりますね。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_suita/nc_67727097/?base_kbn=3&a...
学区変更されてレジェイドシティの方は青山台小学校ですよ。
藤白小についてはレジェイド3丁目も含めた将来生徒数予測が学区内住民への説明会で提示されてます。
(それでも大人数ですが)
確かにレジェイドシティは青山台でしたね。
失礼しました。
3丁目は、ジオ北千里藤白台の南側にありますね。
10分圏内という事で坪単価200程度でしょうか。
周辺、レジェイドばかりでエスコンすごいね。
広さと設備で富裕層に振った船場
ちょっといいとこにお勤めの子育て世帯向けの3丁目
経済性重視なシティ って感じか?
迷走してるブランズに比べるとキャラがはっきりしてるから、売れそうな気がする、、、かな?
北千里は私の範囲外ですがちょっと見てみました。
>439さん
隣接するジオ北千里藤白台が坪230
ジェイグラン北千里が坪250
ブランズ北千里が坪270
北千里駅から徒歩17分のレジェイド千里青山台が坪190
10年前のプレミスト北千里が坪単価190
の中で平均坪単価200万は流石に現実離れしています。
土地価格のみで考えても、
ジオ北千里藤白台は、25億6千万÷185戸で1戸あたり1380万
レジェイド千里藤白台3丁目は、25億8千万÷127戸で1戸あたり2030万 と
ジオより駅遠なのに土地の仕入れ値は高く、それを割る戸数は少なくなってます。
機械式駐車場の分コストupがあり、資源高・人件費増と、
ジオと同程度の物件を建てるとしたら、積み上げ方式の新築価格は安くなる要素がないです。
販売の面からみると、完売してるジオをみるに、坪230なら購入者は十分集められるのはエスコンもわかっているでしょう。一方、ブランズをみるに、坪270だと販売はやや長期化するかもしれません。
予想パース図をみると、公園に面する側は舗装(←コスト安いです)の消防用地が主で、植栽(←作るにも維持にも金がかかります)は、ジオより少なさそうです。
でも公式サイトの作りは明らかに高級志向ですね。
なので、高級なイメージ作りで高価格を正当化しつつ、明らかにジオより高いであろう原価に四苦八苦しつつ、実際の仕様は落として原価をなんとか抑え(ステルス値上げ)、、、坪240~260くらいで出してくるのかなぁと思いました。
新田小学校は転勤族がやはり多いんでしょうか?
転勤族が多いため、学童利用が少ないのでは?と噂をききまして、、
東丘小学校と新田小学校の雰囲気など、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
千里中央は、モノレールの駅もあり、始発駅(今の所)です。
何より千里ニュータウンの中心部ゆえ、価格も張ります。
買い物や商業面の充実度を優先するなら千里中央、都市への距離ととにかく落ち着いた住環境を望むなら桃山台がオススメといったところでしょうか。
好みは多少分られるでしょうが、子育て層にはどちらも人気の駅です。故に、駅前はかなりの高価格帯が並びます。
新田小学校も東町も北町も西町も南町も総じて転勤族が多いので、関東等から来られる方は、どこを選択しても良さそうです。
北千里・山田・南千里エリアも転勤族はそこそこいる様です。
東丘小学校の生徒は、あくまで噂で聞いた情報ですが、おっとりした生徒が多い様です。
桃山台、千里中央を越えて、箕面船場の新しいマンションは皆さまそこまで惹かれませんか?
箕面もこれから変わるため、桃山台、千里中央から引っ越し検討されている方も多いんですかね?
関東から来られる方で江坂を選択される方もおります。
ただし、江坂は車と人の距離が近いことと、駅前の飲み屋等が多いため、子育て層よりは、まだ子育てされる前の比較的若い方々が多いイメージです。
箕面船場、箕面萱野エリアはこれから街の雰囲気が変わるでしょうね。
いずれにせよ、江坂以北エリアであれば、関東の方も馴染みやすい地域といえるでしょう。
ありがとうございます。
勤務先が梅田周辺のため、検討しております!ただ、朝の御堂筋はやはり混むのですかね、、?口コミを見ていると、浮くとか聞きました!
今が埼玉なので東京ほどの通勤ラッシュは経験したことがなく、、朝電車に乗れるのか気になります笑笑
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE