埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1778 匿名さん 2016/06/18 05:03:08

    写真面白い

  2. 1779 匿名さん 2016/06/18 06:10:45

    >>1770 匿名さん
    スルーしてもいいんですけど見解を言いましょうかね。阪神大震災の時に阪神高速の高架が倒れた近くに住んでいたものから発言させてもらうと、武蔵野線より高架が2倍くらいの高さであったこと、数キロずっと高架が直線的であったこと、片側2車線の道路をYの字で支える高架であったことが倒れた要因かと。当マンション近くの高架で当てはまらないので心配しておりません。阪急、JR、阪神電車の高架も武蔵野線同様古いですけど倒れてません。

  3. 1780 匿名さん 2016/06/18 06:35:29

    あと阪神大震災後は耐震補強工事をしています。
    今は首都直下型地震に備えた耐震補強工事もしているようです。
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150304.pdf

  4. 1781 匿名さん 2016/06/18 06:42:59

    こちらのマンション完売したのに荒らしにまだずっと粘着されてますね。
    お気の毒です。。
    完売してもずっと粘着してくるような人は、入居始まったら、今度は契約板の方に入居者を装ってネガティブな嘘書き込みの嫌がらせをし続けると思います。アク禁になるといいですね。。

  5. 1782 匿名さん 2016/06/18 06:53:00

    >>1780 匿名さん
    耐震補強してない時の話をしたつもりだったのですが…。論点をずらしたり、面倒なので、どなたか通報してもらえますか?回答するだけ意味がない。

  6. 1783 匿名さん 2016/06/18 07:18:05

    >>1779 匿名さん
    確かに神戸の震災の時、高速道路の橋げたは一部崩壊したけど、
    JR、阪急、阪神、どれも電車の高架は全く大丈夫でしたね。

  7. 1784 匿名さん 2016/06/18 07:43:03

    >>1775 匿名さん
    1779、1782ですが、あなたはどこのマンションを検討してるのですか?今売り出しているマンションならどこですか?

  8. 1785 匿名さん 2016/06/18 08:21:20

    >>1779 匿名さん

    武蔵浦和線は耐震補強されていますよ。大丈夫です。

  9. 1786 匿名さん 2016/06/18 09:46:54

    >>1779 匿名さん

    間違えました。
    武蔵野線です。

  10. 1787 匿名さん 2016/06/18 12:40:49

    >>1775 匿名さん

    人に意見を求めておいて、意見を求められると答えない。ちゃんと答えてあげなさいよ。そうでなければ2度と来ないで下さい。

  11. 1788 匿名さん 2016/06/18 13:48:38

    >>1787 匿名さん
    1979さん。どこで意見求められてますか?
    別人のように書き込まなくても。

  12. 1789 匿名さん 2016/06/18 14:45:07

    いろいろ訳わからなくなった。

  13. 1790 匿名さん 2016/06/18 22:53:12

    契約者です。ここは、PC工法のため工期短縮、高品質のメリットがある。また、耐熱、耐震、耐火、耐久性も優れていますね、大満足です。

  14. 1791 匿名さん 2016/06/19 01:56:03

    >>1790 匿名さん
    価格と立地は妥協なさったんですね。
    選択するポイントは人によるので良い選択をなさったと思います。

  15. 1792 匿名さん 2016/06/19 05:37:43

    >>1790 匿名さん
    長期優良住宅なので9つの条件を満たしてるようですね。

  16. 1793 匿名さん 2016/06/19 14:50:06

    20階最中!

  17. 1794 匿名さん 2016/06/19 15:10:45

    初レス
    全て面白い会話になっていますね。
    購入者は、それなりに考えて購入しています。
    そして、それに不安を煽りたがる人もいますね。
    不安を煽りたがる人は、何がしたいのかな?
    どうでもいいけど、煽っている人は購入できない人か、
    それに近い人かな。
    良心をもってすれば、不安は煽っちゃだめよ。
    なぜなら、一生に一度の買い物の方がほとんどなのだから。
    買わない方は、あまりでしゃばらない。
    煽る人には、相手にしないのがお得ですね。
    検討スレは参考にしますが、買ってしまったのですから、面白おかしく
    受け取っています。

  18. 1795 匿名さん 2016/06/19 15:21:47

    こちらのマンションのすぐ近くの散歩道、紫陽花が綺麗でしたよ。

    1. こちらのマンションのすぐ近くの散歩道、紫...
  19. 1796 匿名さん 2016/06/19 16:00:32

    綺麗ですね。
    和みます。

  20. 1797 匿名さん 2016/06/20 03:25:46

    格好良いマンションですね

  21. 1798 匿名さん 2016/06/20 07:04:36

    >>1797 匿名さん
    特に印象に残らない普通のマンションかと思います。マンションの外観で差をつけるのは難しいかと。

  22. 1799 匿名さん 2016/06/20 12:25:14

    紫陽花綺麗ですね。マーレ側も色とりどりで素敵です。
    春は桜も美しいですし、よい散歩道ですね。

  23. 1800 匿名さん 2016/06/20 13:33:29

    >>1798 匿名さん

    完成できたらマークスよりもいいかと

  24. 1802 匿名さん 2016/06/20 14:12:54

    私もこちらのマンションの外観、今のところ重厚感がある感じで好きです。
    ガーデンとかテラスの外観もけっこう好きです。

  25. 1803 匿名さん 2016/06/20 15:13:45

    >>1800 匿名さん
    残念なのは、正面方向には何もないということですね。駅から見えるのは外廊下のみ。マークスは内廊下ですから。

  26. 1804 匿名さん 2016/06/20 20:19:15

    自宅のリビングは、駅を向いていない方がいいです。
    駅から見えても特にメリットがないかと。

  27. 1805 匿名さん 2016/06/20 22:18:42

    >>1804 匿名さん

    その通り

  28. 1806 匿名さん 2016/06/21 00:39:04

    >>1804 匿名さん
    外観は、人の目が多い向きを本来力を入れたいですね。

  29. 1807 匿名さん 2016/06/21 02:14:47

    すでに完売しているのにここにだらだら書き込んでいる人たちは何を[検討]しているのですか?

  30. 1808 匿名さん 2016/06/21 02:18:19

    >>1807 匿名さん
    たしかに。
    免震、長期優良、線路に最も近い、西向き外廊下。武蔵浦和最高値。
    これで現段階で材料は出揃ってます。
    中古やキャンセルでまた出てくるので議論や所感を述べるのは自由だとは思いますが。

  31. 1809 匿名さん 2016/06/21 02:53:52

    >>1804 匿名さん

    武蔵野線ホームからは見えますよ

  32. 1810 匿名さん 2016/06/21 02:57:55

    >>1809匿名さん
    西向きと南向きの部屋しかないそうですよよ

  33. 1811 匿名さん 2016/06/21 02:58:36

    >>1808 匿名さん

    検討なら全然構わないと思いますがほとんどの書き込みは検討じゃないし、同じ発言の繰り返しですよね。もう出尽くされていると思うのですが。
    新しい情報があればもちろんwelcomeです

  34. 1812 匿名さん 2016/06/21 03:21:42

    >>1811 匿名さん
    ここに限らずどの物件もそうなってますね。
    検討してない人が同じことばかり書いてるだけって感じ。

  35. 1813 匿名さん 2016/06/21 06:46:37

    >>1810 匿名さん
    駅から見えるのは、チープな外廊下側だけということですね。
    正面を作り込んでも入口も裏側、駅から見えるのも裏側ではもったいない気がします。

  36. 1814 匿名さん 2016/06/21 06:53:18

    >>1810匿名さん
    検討してた人なら外廊下は見えなくんることくらい知ってるはず。

  37. 1816 匿名さん 2016/06/21 07:16:02

    >>1815匿名さん
    20階建てからタワーと呼ぶそうですよ。

  38. 1817 匿名さん 2016/06/21 07:37:53

    >>1816 匿名さん
    名前だけタワーですね。
    超高層マンションは建築法の基準ラインからしても100メートル超なので。マークスが横にあるからより小さく見えてしまうかもしれませんが一応20階なのでそれなりに高いです。

  39. 1818 匿名さん 2016/06/21 07:46:13

    低層マンションのような重厚感ある雰囲気も醸し出していますね。

  40. 1819 匿名さん 2016/06/21 07:59:49

    >>1818 匿名さん
    駅前は、ここ以外タワーマンションだからどうしても小さく見えます。一番武蔵浦和で目立ちませんね。

  41. 1820 匿名さん 2016/06/21 08:03:21

    >>1819匿名さん

    希少なんですか。

  42. 1821 匿名さん 2016/06/21 08:07:48

    >>1820 匿名さん
    駅3分以内では、随一ここだけ高層マンションではないので希少かと思います。高層マンションを避けたい人はここしか選択肢がありません。

  43. 1822 匿名さん 2016/06/21 21:30:07

    高層マンションより低層マンションが良い、目立たなくでもいい。目立つマンションの部屋なら気持ちよくなるわけでもない。

  44. 1823 匿名さん 2016/06/21 23:20:57

    >>1822 匿名さん
    資産価値への影響はありますよ。
    1822さんは、それでもいいかもしれませんが一般論としてはイマイチです。

  45. 1824 匿名さん 2016/06/21 23:44:35

    一般的にはイマイチなのですね。
    購入者が満足していればそれでよいのではないでしょうか。
    なおこちらのイマイチのマンションはもう完売していますので、検討はできませんよ。

  46. 1825 匿名さん 2016/06/22 00:25:26

    >>1824 匿名さん
    内覧会の際に初めて分かる線路音に嫌気がさしたり、ローン否決になる方も出ると思うのでキャンセルが出ると思いますよ。
    そのイマイチさは現時点で体験できないので。

    100戸超えてて万が一キャンセル0でしたら、それは非常に素晴らしいです。

  47. 1826 匿名さん 2016/06/22 00:36:57

    >>1825 匿名さん

    キャンセルは多少出るでしょうね。
    キャンセル待ちの方もいらっしゃるようですよ。
    ところであなたはそのイマイチなマンションのキャンセル後や、中古購入を検討しているのでしょうか。

  48. 1827 匿名さん 2016/06/22 09:46:05

    >>1825 匿名さん

    ローン否決?仮審査が大丈夫なら本申込で否決はほぼないと思います。キャンセル待ちの方には悪いげど、キャンセルはたぶんゼロになると思います。

  49. 1828 匿名さん 2016/06/22 09:49:44

    契約者です。先日、マンション周辺にしばらくいて、線路の音を確認しました。電車が通過している時も意識しないとわからないくらい。今住んでいる所もかなりの騒音なので、それに比べたら私はさほど問題なさそうです。住んでみないとわからないとは思いますが。私は騒音には慣れてしまいました。

  50. 1829 匿名さん 2016/06/22 11:22:47

    >>1828匿名さん
    耳は電車の音を拾ってはいるんだけど、フィルタリング能力が備わっていて音を取捨選択していて、
    雑音は気にならなくなるのだそう。
    たまにそのフィルタリング機能に漏れのある人もて、そういう人は音に関する環境適応が出来ないので線路の近くは不向きです。
    自分も消防署の真ん前に住んでいて、すぐにサイレンの音は全然きにならなくなった経験があります!

    私はそういう「騒音」の方は大丈夫ですが「煩音」の方はちょと苦手です。
    ただ音が大きいためにうるさく感じるものを『騒音』とすると、音のボリュームではなく人間関係などの心理的影響でうるさく感じるものを『煩音』(はんおん)といいます。
    たとえば、集合住宅で隣の部屋から聞こえる音をうるさく感じる……といった時はこの煩音の可能性があります。
    床や壁からドスンという音がしたり子供が走り回る音が床や壁から聞こえるのはちょっと苦手です。

  51. 1830 マンション掲示板さん 2016/06/22 12:13:32

    >>1825 匿名さん

    >>1825 匿名さん
    内覧会で騒音が原因でキャンセルする人はいないと思いますよ。
    500万以上の前払金がチャラになりますからね。もし、そんな人がいたら、よっぽどの金持ちかバカです。
    離婚や死亡など特別な事情以外、キャンセルは出ないでしょう。^_^

  52. 1831 匿名さん 2016/06/22 12:15:55

    >>1829 匿名さん
    1828です。
    そうなんですねー。実は私も消防署の隣に住んでいたことあります。その時も気付いたら気にならなくなっていました。
    そして、同様に、上の部屋のドスン、ドスンという音に毎日イライラしてます…
    私もこちらのほうが苦手です。



  53. 1832 匿名さん 2016/06/22 12:18:38

    >>1830
    同感です

  54. 1833 マークスさん 2016/06/22 13:01:26

    窓を閉めたら気にならないはずですよ。
    今のところも埼京線の音や新幹線の音がどうだこうだ叩かれましたが、まったく気にならないし、聞こえません。
    購入者ではない人に何か言われても、どの道住まないのですから、反応するだけ無駄ですよ。

  55. 1835 匿名さん 2016/06/22 14:10:22

    >>1833 マークスさん
    そうですか、それを聞いて安心しました。
    私も気にならないと思ってます。
    ついつい、反応してしまいました…

  56. 1836 匿名さん 2016/06/22 14:11:39

    >>1834 匿名さん
    よろしくお願いします

  57. 1837 匿名さん 2016/06/22 21:26:34

    >>1827 匿名さん

    本審査が終わってもローンの実行前にもう一度、借入状況の確認を銀行は行います。その時に本審査の時には組んでいなかった自動車ローンを組んでいたりすると実行されない場合があります。

    これくらいの規模のマンションだと1人くらいはいる可能性があるのでキャンセルが発生するかもしれません。


  58. 1838 匿名さん 2016/06/22 23:54:39

    おはようございます。
    キャンセル待ちをしているので、もしキ希望の部屋が運よくキャンセルが出て住めることになったらとしら嬉しいです。
    急な転勤によるキャンセルが時々あるそうです。

  59. 1839 匿名さん 2016/06/23 01:57:26

    >>1838 匿名さん

    キャンセルは有ると思いますが、売り出し価格より数百万は高くなって出てきますよ!

  60. 1840 匿名さん 2016/06/23 02:04:31

    >>1839匿名さん
    野村さんは第1期~最終期(竣工前)まで値上げも値下げもしないことで有名なので
    そんなことはしなさそう。

  61. 1841 匿名さん 2016/06/23 03:02:15

    キャンセル待ちの者ですが、もし運が悪く当たらなかった場合、歳も歳だからマイホームは諦めせざるえないかも。

  62. 1842 匿名さん 2016/06/23 12:05:19

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  63. 1843 匿名さん 2016/06/23 23:42:31

    >>1842
    おはようございます
    こちらのマンションの青いパンフレットの18ページに「換気設備付きのゴミステーションを各階に設置」と載っています。
    浦和のタワーは各階ゴミステーションがありませんでした。

  64. 1844 匿名さん 2016/06/23 23:43:03

    >>1842匿名さん
    おはようございます
    こちらのマンションの青いパンフレットの18ページに「換気設備付きのゴミステーションを各階に設置」と載っています。
    浦和のタワーは各階ゴミステーションがありませんでした。

  65. 1845 匿名さん 2016/06/23 23:59:51

    だけど、ゴミ置場に前室が無いから開ければ中は、まる見え何より臭いが漏れる来るのが致命的。野村の木場公園も前室が無くて評価を落としていたけど。半端なゴミ置場では有る。

  66. 1846 匿名さん 2016/06/24 00:19:41

    >>1844匿名さん
    換気設備付なのですね。

  67. 1847 匿名さん 2016/06/24 01:22:48

    換気機能+外廊下で通気は良いのではないでしょうか。

  68. 1849 匿名さん 2016/06/24 09:02:14

    ディスポーザーがあるので生ごみはほぼないとは思いますが。

  69. 1850 匿名さん 2016/06/24 10:21:42

    >>1849 匿名さん
    ディスポーザーは、タマネギ等繊維のあるものは不可。また、魚のトレー等も当然生ゴミとして出ますので臭いのある生ゴミは思ったより沢山出ます。
    ディスポーザーのついているマンションに昔から住んでますがゴミ収集場は凄い臭いです。
    それが自分の家の前にあるなんて想像しただけで恐ろしくて住めません。
    離れている人は良いと思いますがリアルに臭うと思いますよ。生ゴミも夏とかだと夕方捨てて回収が朝だともう凄いです。冷房が効いているならマシかと思いますが当然ついてますよね?

  70. 1851 匿名さん 2016/06/24 10:24:38

    各階ゴミ置場はNGな人もいるんですね。
    個人的に、ディスポーザーと各階ゴミ置場は必須条件でした。

  71. 1852 匿名さん 2016/06/24 10:33:11

    自分も各階ゴミステーションはマンション買うにあたって必須条件だったので浦和のタワーを見送りました
    絶対に外せない条件ってやっぱり人それぞれなんですね

  72. 1853 匿名さん 2016/06/24 10:38:22

    >>1851 匿名さん
    1850です。
    私もディスポーザーは必須条件でしたが、内廊下&各階ゴミ置場は住んでから嫌になり住み替えました。賃貸だったので良かったですが、買っていたら…でした。
    臭いについては敏感な人、鈍感な人、気にする人、しない人それぞれでしょうし優先度は異なりますね。

  73. 1854 匿名さん 2016/06/24 10:45:23

    >>1853
    こんばんは。
    内廊下なら臭い気になりそうですね。
    今はどういうお立場の方ですか?
    私はキャンセル待ちです。

  74. 1855 匿名さん 2016/06/24 10:46:04

    >>1853匿名さん
    こんばんは。
    内廊下なら臭い気になりそうですね。
    今はどういうお立場の方ですか?
    私はキャンセル待ちです。

  75. 1856 匿名さん 2016/06/24 11:10:31

    ディスポーザーあるから全く生ゴミがでないことなないでしょう。
    ただ、外廊下で換気あり、規約でごみ出しは回収日の前日からというルールがあるのでそこまできにする必要はないと思います。

  76. 1857 匿名さん 2016/06/24 11:19:01

    燃えるゴミの日の前日にわざわざ出しにいく必要性がないのでほとんどの人が当日の朝通勤ついでに出しそうな?
    カンやビンとかは好きなときにいつでも捨てにいきそうですが

  77. 1858 匿名さん 2016/06/24 11:54:30

    そんな規約が守られるとは到底思えませんが…
    週末にも構わず捨てられることを前提に考えた方がよいかと

  78. 1859 匿名さん 2016/06/24 12:07:18

    マークスも毎日掃除担当の方が1階まで運んで下さりますよ

  79. 1860 匿名さん 2016/06/24 12:53:33

    ここは、いつでもゴミを出すことが出来ないの?

    普段使いのエレベーターでゴミを出すんだ!

  80. 1861 匿名さん 2016/06/24 13:10:56

    >>1860 匿名さん
    ここは24時間ゴミ出し可能&各階ゴミステーションがあるようですよ


  81. 1862 匿名さん 2016/06/24 22:13:59

    >>1856 匿名さん

    え?回収日の前日に出すルールなんですか?
    それまでは臭い生ゴミを家の中で保管?

  82. 1863 匿名さん 2016/06/24 23:20:39

    >>1862匿名さん

    そんな規約ないですよ。

  83. 1864 匿名さん 2016/06/24 23:31:28

    >>1862 匿名さん

    生ゴミはディスポーザーあるので出ないですよ。

  84. 1865 匿名さん 2016/06/24 23:33:47

    唯一書いてあるのが「ごみは、指定場所以外には絶対置かないこと。」というのだけです

  85. 1866 匿名さん 2016/06/25 00:38:39

    >>1864 匿名さん

    >>1856読んでますか?

  86. 1867 匿名さん 2016/06/25 00:40:13

    >>1866 匿名さん

    1865へです。

    生ゴミは魚のパックとかタマネギとか繊維のある野菜とか臭いのある生ゴミがでますよ。

  87. 1868 通りがかりさん 2016/06/25 02:53:00

    購入に浮かれてしまって悪いところは盲目状態になってしまっているようですね。
    住んで1年、2年もするとここで上がったデメリットをヒシヒシと感じることとなるでしょう。

    デメリットも1つの意見、感想なので真っ向から否定しない方が良いですよ。

  88. 1869 匿名さん 2016/06/25 03:43:52

    >>1867 匿名さん

    ちなみに魚のパックは熱湯で洗って資源ゴミに出します。
    繊維質のものは少量ずつ入れたら大丈夫ですよ。
    ディスポーザーの注意点は、卵の殻とご飯粒を一緒に入れないことくらいです。


  89. 1870 匿名さん 2016/06/25 04:47:09

    ディスポーザーって万能ではないんですね。
    https://iemo.jp/17326?page=2
    生肉、生魚、ネギなど臭いの出るものに対応出来ない。

  90. 1871 匿名さん 2016/06/25 05:09:12

    ゴミのこと、どうでもいい。
    契約者です。

  91. 1872 匿名さん 2016/06/25 05:15:13

    >>1871 匿名さん
    臭いを気にするしないは、人次第ですので良いと思いますよ。
    今議論してるのは、臭うか臭わないかです。
    ここはゴミ置場の前室はありますか?

  92. 1873 匿名さん 2016/06/25 05:46:31

    スルーも大事ですよね

  93. 1874 匿名さん 2016/06/25 05:48:39

    お掃除スタッフさんがこまめに一階まで運んでくれますよ
    マークス

  94. 1875 匿名さん 2016/06/25 06:18:27

    >>1874 匿名さん
    ここは、サービスをケチっているのでマークスのようには行かないのでは?かける管理費が異なります。
    24時間有人警備もないし日中管理人がいるだけです。

  95. 1876 匿名さん 2016/06/25 06:48:52

    >>1875匿名さん
    嘘情報を書かないでください
    管理人さん以外にお掃除スタッフさんがいます

  96. 1877 マークスさん 2016/06/25 07:24:29

    このマンションのゴミ捨場を臭いと決めつけたい人がいますね。心配いらないですね。この話題はスルーして問題ないでしょう。因みに内廊下でもゴミの匂いはしません。住んでない人の意見は無視ですよ。

  97. 1878 匿名さん 2016/06/25 08:47:01

    >>1877 マークスさん
    各階ゴミ置場は、前室がないと臭いです。
    前住んでたところは気になりました。
    昨今、高仕様のところは前室を備えているのが一般的です。臭わないなら不要の設備かと。

  98. 1879 名無しさん 2016/06/25 08:52:51

    >>1878 匿名さん
    同意。

    前室は必要だから有るんだけどな~

  99. 1880 匿名さん 2016/06/25 08:58:27

    内廊下なら前室があった方がいいのかもしれませんね
    でも換気機能がちゃんとしてたら内廊下でも前室なくても大丈夫なのかもしれませんね

  100. 1881 匿名さん 2016/06/25 08:59:20

    確か、1階のゴミ置場は前室が有る。
    必要の無い物なら、造らない筈なのに!
    整合性が無いじゃないか?

  101. 1882 匿名さん 2016/06/25 09:02:46

    >>1878匿名さん
    換気設備がしっかりしており、なにより掃除スタッフがこまめに一階までゴミを運んでくれております。

  102. 1885 匿名さん 2016/06/25 13:39:40

    ワンフロアの世帯数が少ないですし、
    各階ゴミ置場のゴミはこまめに一階まで運んで下さってますよ
    マークス

  103. 1886 匿名さん 2016/06/25 13:45:35

    免震ですか。

  104. 1887 マークス住人 2016/06/25 14:28:30

    タワーマンションで各階にゴミステーション
    絶対に便利です。

    たしかに、全ての生ゴミをディスポーザーではむりでしょうが。
    廊下も、ゴミステーション付近もまったく気になりません。

    私、プレミア階の住人ですが、下までゴミを下げてエレベーターなんて、ありえません。

    ゴミステーションが各階にないタワマンの満足度はひくいでしょ。

    歩いて10秒くらいで、ゴミステーション。マークス南側の部屋はね。

  105. 1888 匿名さん 2016/06/25 17:33:03

    >>1884 匿名さん

    同意。毎朝うってなりそう。、

  106. 1889 匿名さん 2016/06/25 18:40:54

    >>1886匿名さん

    免震です。

  107. 1890 匿名さん 2016/06/25 21:54:50

    >>1887 マークス住人さん
    ここは、マークスではありません。
    レジデンスです。マークスは、サービスに見合った管理費(武蔵浦和で平米あたり最高値)ですが、ここはそれをケチっているので同等のサービスはありませんよ。

  108. 1891 匿名さん 2016/06/26 02:47:13

    今キャンセルしたら手付金は戻りますでしょうか?

  109. 1892 匿名さん 2016/06/26 02:49:20

    >>1890 匿名さん

    共有部が少ないんだから管理費はそりゃ他と比べてかからないでしょ。
    今更、ゴミ捨て場の匂いを気にしている人は何ですか?野村に聞けば良いですよ。
    そんなに気に入らないのなら、検討から外して見なきゃいい。

  110. 1894 マークス 2016/06/26 03:56:42

    各階ゴミステーションがあり、清掃スタッフもいるので、この点はマークスとレジデンスは同じですよ

  111. 1895 匿名さん 2016/06/26 07:05:28

    間違った情報がたくさん書かれているところをみると、よっぽど本当は買いたかったのに買えなかったことがみえみえですね。残念でしたね。

  112. 1898 匿名さん 2016/06/26 08:05:44

    >>1886匿名さん
    ここは免震だそうです。

  113. 1899 匿名さん 2016/06/26 08:15:42

    >>1893 匿名さん
    結局は金額に比例しますから。
    野村というだけで何割増しかになりますしね…。

  114. 1900 匿名さん 2016/06/26 08:20:47

    >>1893 匿名さん
    小規模マンションなのに各階ゴミステーションはケチらなかったみたいですね
    浦和のタワーは各階ゴミステーションがなかったです

  115. 1901 匿名さん 2016/06/26 08:41:37

    ケチったから、前室が無いんじやないか?
    1階に前室が有って、他に無いことが説明されて無いじゃないか?
    その事については無視して、「臭いものには蓋をしろ」的な事かな?

  116. 1902 匿名さん 2016/06/26 08:42:41

    >>1901 匿名さん
    前室がないので臭い物に蓋ができません…。
    まあでもある意味合理的で良いかと思います!

  117. 1903 匿名さん 2016/06/26 08:45:08

    ここの住人は、よく浦和タワーを出してあそこより良いと言う人が居るがコンプレックス?

  118. 1904 マークスさん 2016/06/26 08:48:56

    余程酷い環境の人達に付きまとわれてますね(笑)全然気にしなくて大丈夫でしょう。勝手に決めつけたり、想像で書いてるだけですので、反応してはいけません。そういうマンションに住んでいる気の毒な人達なのですから。

  119. 1905 匿名さん 2016/06/26 09:04:23

    >>1903 匿名さん
    多少無理して買った人は浦和タワーには届かないでしょうから気になるのかもしれないですね。価格がここより安いスカイアンドガーデンも気になってしまっているようです。

    自分が気に入ったところを買うのが一番です。

  120. 1906 匿名さん 2016/06/26 09:06:34

    浦和タワーと比較検討してた人が多かったみたいですよ
    過去スレ

  121. 1907 匿名さん 2016/06/26 09:11:43

    各階ゴミステーションはどうしても必須条件だったので、浦和のタワーは各階ゴミステーションがないのだけが本当に残念でした
    梁もちょっと残念だったけど

    でも浦和のタワーも完売おめでとうございます!

  122. 1908 匿名さん 2016/06/26 09:47:39

    ここら辺では浦和タワー以外に駅近で免震マンションって他になかったですからね。

    どちらも同じ時期に完売しましたね。

  123. 1909 匿名さん 2016/06/26 10:16:48

    浦和タワーとレジデンス両方比較してました。
    同時期で免震で規模も似ていたし、比較していた人も多いでしょう。どちらもいいマンション。自分の条件で吟味してレジデンスを選んだので、後悔はないです。ゴミ置場はその理由の1つでした。

    なおもっと予算があれば、浦和タワーのプレミアムフロアとかも検討したかったですが。我が家では予算外でした。

  124. 1910 匿名さん 2016/06/26 10:17:37

    浦和タワーとここでは立地のランクが違うので価格も別レンジですけどね。
    浦和タワーは埼玉と考えれば、なかなかの値段です。出せる人も少なくなりますね。

  125. 1911 匿名さん 2016/06/26 13:36:14

    浦和と武蔵浦和は別物。
    数年前のシティハウス浦和高砂さえ、ここよりかなり高かった。

  126. 1912 マークス住人 2016/06/26 14:21:11

    >>1904 マークスさん
    あれ、、荷物専用エレベーターの隣がすぐ鋼鉄のあついドアついたゴミ部屋ですよね?たしか
    部屋的には各階7号室前あたり。前室なんてあったかな。内廊下からすぐですよね?図面みてみよかな。勘違いしてるかも。しかしまあ、結論的には夏場でもまったく臭い気になりませんから、レジデンスさん安心してください。レジデンスがその辺マークスより悪い作りなわけがない。マークスとの違いはコンシェルジュがいないくらいでしょが。何をネガレスしてるのか意図がわからない。くだらねーっすね。

  127. 1913 マークス住人 2016/06/26 14:23:03

    つづき、
    誤解あるといかん。マークスさんを批判してるんじゃないですよ。ゴミゴミうるさい匿名さんです。

  128. 1914 匿名さん 2016/06/26 21:45:32

    一方これだけデメリットが上がっているのは事実。キャンセルや中古が出た際の検討材料の1つとして大変参考になりました。
    管理の良し悪しや住民の質は竣工しないとわからりませんしね。良ければこう荒れないんでしょうけど。。

  129. 1916 匿名さん 2016/06/26 23:59:21

    線路音でノイローゼになった場合、売主は保障してくれるのでしょうか。
    建てられないような立地に建設した責任があるのかと。

  130. 1917 匿名さん 2016/06/27 00:58:49

    デメリットが少ないですね

  131. 1918 匿名さん 2016/06/27 01:20:08

    >>1917 匿名さん
    どう読んだらそうなるのでしょうか?
    かなりデメリットあがってますが

  132. 1919 匿名さん 2016/06/27 01:45:31

    線路が近いのと24時間有人管理じゃないってことくらいでしょうか。

    小規模マンションで24時間有人管理じゃないのはごく当たり前で、
    小規模で24時間有人管理なのは都心の高級マンションとかにはあるけど、
    逆に大規模マンションは防災センターの設置が義務付けられているから24時間人がいないといけないので当たり前だから、
    デメリットは北西角部屋が線路に近いことくらいでしょうかね。

    けっこうデメリットの数が少ない物件に見えます。

  133. 1920 匿名さん 2016/06/27 02:59:45

    都心マンションに住んでますが、管理人は昼間しかいないし、各階ゴミステーションもありませんが、問題も不便もありません

  134. 1921 匿名さん 2016/06/27 03:01:38

    契約者です。ゴミとかゴチャゴチャなっているけど、俺にとってはどうでもいい話しです。

  135. 1922 匿名さん 2016/06/27 04:51:57

    >>1919 匿名さん
    有人管理は防災センターの無いところでもあるところはあります。コンシェルジュサービスもここはないですね。
    どちらもニーズがあるから採用されるのです。
    この価格帯のマンションならケチらなければ良いのにというのが本音です。

    デメリットは線路が近くマークスの裏側という立地の悪さが大きいです。積立余剰金も期間終了後1億程度しか見ておらず少ない。後は価格をどう考えるか。

  136. 1923 匿名さん 2016/06/27 05:32:12

    >>1922 匿名さん
    コンシェルジェはマークスの利用率が2%だか4%だから省いたそう。理にかなってますね。
    有人管理は小さいマンションではないのが普通で、都心の高級マンションならあるけど管理費4万とか、高級賃貸マンションならありますね。

    小規模なのに各階ゴミステーションをけちらなかったのはかなりよかったですね。
    さすが野村さん。

  137. 1924 匿名さん 2016/06/27 08:17:36

    契約者です。
    このマンションは予約が必要な施設も少なく、コンシェルジュができることは殆どないでしょう。そのために高い維持費は払いたくないです。
    必要なものだけにコストをかけるコンセプトを好んだ人が同様に契約したのではと思います。

  138. 1925 匿名さん 2016/06/27 10:20:05

    人それぞれですからね。

    線路音も気にならない人はならないでしょうし、価格も高いと思う人もいれば安いと思う人もいる。

  139. 1926 匿名さん 2016/06/27 11:20:25

    そうそう。高いから免震はいらない人もいるし、高いから共用施設がいらない人もいる。
    予算が無限なら何でも欲しいですがね。
    その人に合ったものがベストなのでしょう。

  140. 1927 匿名さん 2016/06/27 17:05:37

    >>1921 匿名さん

    どうでもいい!って、反応しなきゃいいじゃないですか。他の話題、自分的にどうでもよくない話題をふればよくないですか?
    聞きたくないだけならスルーすればいい。
    ゴミの話題が気になる人が話してるんだならいちいち反応しなきゃいいだけでしょ。

  141. 1928 匿名さん 2016/06/27 21:43:45

    >>1927 匿名さん
    当然気になるからレスしてしまったんでしょう。揚げ足を取らなくても…。

  142. 1929 匿名さん 2016/06/27 22:57:52

    >>1927匿名さん

    ここ匿名掲示板&検討掲示板だから色んな人が反応&書き込みしますよ。

  143. 1930 匿名さん 2016/06/27 23:05:57

    気になると言うことは、ゴミ置場についても線路についても的を射てると言うことになるんじゃない?
    わさわざ他所のマンション名を出して貶めて、ここは凄いとなるから反感を買うんじゃないかな。

  144. 1931 匿名さん 2016/06/27 23:08:12

    >>1927 匿名さん

    あつくなる必要ないのでは

  145. 1932 匿名さん 2016/06/27 23:12:56

    各階ゴミ置き場のないマンション買った人いる??

  146. 1933 匿名さん 2016/06/27 23:38:19

    マークスは格好良いコンクリート塊、ここはお洒落な高級に溢れるチビ❓

  147. 1934 匿名さん 2016/06/27 23:52:58

    レジデンス肯定派は誰も他のマンションを貶めてないと思う。

  148. 1935 匿名さん 2016/06/28 00:06:23

    >>1933匿名さん
    マークスはコンクリートの塊ではないような?乾式壁ですし

  149. 1936 匿名さん 2016/06/28 00:10:41

    追記
    マークスは乾式壁ですしコンクリートの塊ではないと思う、という意味ですが、
    とてもよいマンションだと思います。
    免震ではないけど制震だから地震もそこそこ安心だし、なにより立地が武蔵浦和で1番です。

  150. 1937 匿名さん 2016/06/28 00:13:00

    たぶん契約者はこんな所見てないよ。
    住民板を見れば明らか。

  151. 1938 匿名さん 2016/06/28 01:37:44

    乾式壁欠点としては、石膏であるため、衝撃に対して脆い、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する。

  152. 1939 匿名さん 2016/06/28 02:10:25

    >>1937 匿名さん

    偉い、偉い!

  153. 1940 匿名さん 2016/06/28 06:46:12

    >>1937 匿名さん
    過去スレみるとちょくちょく出現して気になってるようですよ。

    壁はタワーマンションは基本的に乾式壁です。重くなってしまうので都内一等地の高級マンションも同じです。タワーマンションで乾式壁を使用しないのは今の技術では難しいかと。
    音もしないし乾式壁で何ら問題ないですよ。

  154. 1941 匿名さん 2016/06/28 07:08:15

    乾式壁は嫌だからタワーを避けて低層で探す人もけっこういますよ。

  155. 1942 匿名さん 2016/06/28 07:14:30

    ここはコンクリート壁、その厚さ30センチ以上

  156. 1943 匿名さん 2016/06/28 07:19:13

    こちらのマンションは
    西向きは全部コンクリート壁らしいです。
    過去スレ

  157. 1944 匿名さん 2016/06/28 07:54:51

    >>1942 匿名さん

    大嘘。20階建て厚さ30センチは物理的に無理。
    ここの契約者かな。

  158. 1945 匿名さん 2016/06/28 08:03:19

    >>1944 匿名さん

    修正20センチ
    騒ぐな

  159. 1946 匿名さん 2016/06/28 08:08:44

    こんばんは。キャンセル待ちの者です。
    MR行ったときにもらったクオリティブックによると、
    床コンクリート約300mmと書いてあります。
    壁コンクリートは約200mと書いてあります。
    バルコニーの奥行が2mあるのだそうです。

  160. 1947 匿名さん 2016/06/28 08:09:33

    訂正

    こんばんは。キャンセル待ちの者です。
    MR行ったときにもらったクオリティブックによると、
    床コンクリート約300mmと書いてあります。
    壁コンクリートは約200mmと書いてあります。
    バルコニーの奥行が2mあるのだそうです。

  161. 1949 匿名さん 2016/06/28 08:17:39

    >>1947 匿名さん

    合ってますよ、嘘じゃないのに

  162. 1952 匿名さん 2016/06/28 08:22:52

    >>1951匿名さん
    こんばんは。
    キャンセル待ちです。
    床コンクリート約300mmと書いてあるので合っていますよ。

  163. 1953 匿名さん 2016/06/28 08:38:09

    床では無く、壁です。

  164. 1954 匿名さん 2016/06/28 08:40:40

    床コンクリート約300mmと書いてあります。
    壁コンクリートは約200mmと書いてあります。
    バルコニーの奥行が2mあるのだそうです。

  165. 1955 匿名さん 2016/06/28 08:45:10

    コンクリートなら良いですね。

  166. 1956 匿名さん 2016/06/28 08:47:05

    ここは、二重床じゃないの?コンクリート床300ミリと書いてあるが直床なんだ。安っす。

  167. 1957 匿名さん 2016/06/28 08:51:51

    >>1956匿名さん
    こんばんは。
    クオリティブックは持ってないのですか?
    MR行った時にもらいました。
    8ページに載ってますよ。
    二重床・二十天井で床コンクリートスラブが約300mmと書いてありますよ。

  168. 1958 匿名さん 2016/06/28 08:53:59

    >>1957 匿名さん

    素晴らしい仕様ですね

  169. 1959 匿名さん 2016/06/28 09:34:31

    >>1957 匿名さん
    200〜300mmでは?

  170. 1960 匿名さん 2016/06/28 09:50:55

    >>1959匿名さん
    こんばんは。
    MRでクオリティブックもらってないですか?
    8ページに床コンクリートスラブ約300mmと載っていますよ。

  171. 1961 匿名さん 2016/06/28 10:23:14

    バルコニーが2mあり、標準で木目調なのがリビングを広く見せそうで好きです。

  172. 1962 匿名さん 2016/06/28 12:48:22

    1960さん
    MRで貰ったのはこれだけです。
    貴方の言うクオリティブックの写真を載せて頂けますか?
    私だけ無いのなら、野村に請求します。

    1. 1960さんMRで貰ったのはこれだけです...
  173. 1963 匿名さん 2016/06/28 12:54:18

    >>1962匿名さん
    第一期の始めの方に行きましたか?
    最初の方はクオリティブックがまだ出来てなかったので、後からもらった記憶があります。

    第一期にモデルルームに最初の方に行っただけの人ならクオリティブックはもらい損ねてると思います。

  174. 1964 匿名さん 2016/06/28 13:05:20

    基本構造に関する物を、始めから配布しない野村の怠慢なのか?
    企業としての姿勢に不安を感じる。

  175. 1965 匿名さん 2016/06/28 13:06:37

    >>1962 匿名さん
    参考に、第一期にモデルルームに行ったけど買わなかったあなた様はどこを買いましたか?
    浦和タワーですか?まだどこも買ってないですか?

  176. 1966 匿名さん 2016/06/28 13:54:43

    >>1956 匿名さん

    過去レス見てから文句つけたら?
    何度も同じ話題が出てますよ。
    検討してるなら過去レスじっくり見てください。それすら出来ないなら冷やかし、クレーマーと思われても仕方ないですよ。
    あ、過去レス見ても鶏みたいにすぐ忘れて瞬間湯沸かし器みたいに反応してただけならごめんなさい。

  177. 1967 匿名さん 2016/06/28 21:37:23

    ここって郵便受けは二階ですよね?デッキ通ってそのまま郵便みて帰れるのは楽ですね。

  178. 1968 匿名さん 2016/06/28 22:52:48

    ますます滅茶苦茶

  179. 1969 マークスさん 2016/06/28 22:57:46

    契約者に少しでも嫌な思いをさせようと必死な人が一杯いて賑やかですね。あっという間に完売してしまったのですから契約者様の選択は間違ってませんよ。何を書かれてもドンと構えてればいいのです。

  180. 1970 匿名さん 2016/06/28 22:59:18

    >>1961匿名さん

    バルコニーの奥行2mもあるのですか
    いいですね

  181. 1971 匿名さん 2016/06/28 23:28:16

    本当に良いマンションはデメリットを責めるポイントがありません。
    武蔵浦和にはそんなマンションはないでしょうけど。

  182. 1972 匿名さん 2016/06/28 23:43:43

    >>1969 マークスさん

    成る程。単純な嫌がらせなんですね。
    何のメリットがあって粗探しをしているのかと思っていました。このマンションが建つことで困る人ってあまりいないと思うので。
    マークスさんは資産価値があがるし、日照羨望にも影響がないし。周囲に他の住宅も多くはないしと。

  183. 1973 匿名さん 2016/06/29 01:27:58

    >>1967 匿名さん
    郵便受けは3階です。
    デッキ直結のエントランスも3階です。

  184. 1974 匿名さん 2016/06/29 01:51:29

    >>1970匿名さん
    バルコニーは奥行き2mあって、リビングと同じ感じの茶色い木目調シートなんだそう。
    リビングとバルコニーが一続きみたいな一体感があって広く見えそうでいいなー。

  185. 1975 匿名さん 2016/06/29 02:13:03

    >>1973匿名さん
    マークスです
    ケーズデンキ跡地がどうなるかだけ心配ですね

  186. 1976 匿名さん 2016/06/29 03:24:02

    >>1975 匿名さん

    ライブタワーのような40階近いマンションとかないでしょう

  187. 1977 管理担当 2016/06/29 04:22:44

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは閉鎖させていただきました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588561/

    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  188. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸