匿名さん
[更新日時] 2016-06-29 12:24:02
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番) |
交通 |
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
165戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月中旬予定 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1912
マークス住人 2016/06/26 14:21:11
>>1904 マークスさん
あれ、、荷物専用エレベーターの隣がすぐ鋼鉄のあついドアついたゴミ部屋ですよね?たしか
部屋的には各階7号室前あたり。前室なんてあったかな。内廊下からすぐですよね?図面みてみよかな。勘違いしてるかも。しかしまあ、結論的には夏場でもまったく臭い気になりませんから、レジデンスさん安心してください。レジデンスがその辺マークスより悪い作りなわけがない。マークスとの違いはコンシェルジュがいないくらいでしょが。何をネガレスしてるのか意図がわからない。くだらねーっすね。
-
1913
マークス住人 2016/06/26 14:23:03
つづき、
誤解あるといかん。マークスさんを批判してるんじゃないですよ。ゴミゴミうるさい匿名さんです。
-
1914
匿名さん 2016/06/26 21:45:32
一方これだけデメリットが上がっているのは事実。キャンセルや中古が出た際の検討材料の1つとして大変参考になりました。
管理の良し悪しや住民の質は竣工しないとわからりませんしね。良ければこう荒れないんでしょうけど。。
-
1916
匿名さん 2016/06/26 23:59:21
線路音でノイローゼになった場合、売主は保障してくれるのでしょうか。
建てられないような立地に建設した責任があるのかと。
-
1917
匿名さん 2016/06/27 00:58:49
-
1918
匿名さん 2016/06/27 01:20:08
>>1917 匿名さん
どう読んだらそうなるのでしょうか?
かなりデメリットあがってますが
-
1919
匿名さん 2016/06/27 01:45:31
線路が近いのと24時間有人管理じゃないってことくらいでしょうか。
小規模マンションで24時間有人管理じゃないのはごく当たり前で、
小規模で24時間有人管理なのは都心の高級マンションとかにはあるけど、
逆に大規模マンションは防災センターの設置が義務付けられているから24時間人がいないといけないので当たり前だから、
デメリットは北西角部屋が線路に近いことくらいでしょうかね。
けっこうデメリットの数が少ない物件に見えます。
-
1920
匿名さん 2016/06/27 02:59:45
都心マンションに住んでますが、管理人は昼間しかいないし、各階ゴミステーションもありませんが、問題も不便もありません
-
1921
匿名さん 2016/06/27 03:01:38
契約者です。ゴミとかゴチャゴチャなっているけど、俺にとってはどうでもいい話しです。
-
1922
匿名さん 2016/06/27 04:51:57
>>1919 匿名さん
有人管理は防災センターの無いところでもあるところはあります。コンシェルジュサービスもここはないですね。
どちらもニーズがあるから採用されるのです。
この価格帯のマンションならケチらなければ良いのにというのが本音です。
デメリットは線路が近くマークスの裏側という立地の悪さが大きいです。積立余剰金も期間終了後1億程度しか見ておらず少ない。後は価格をどう考えるか。
-
-
1923
匿名さん 2016/06/27 05:32:12
>>1922 匿名さん
コンシェルジェはマークスの利用率が2%だか4%だから省いたそう。理にかなってますね。
有人管理は小さいマンションではないのが普通で、都心の高級マンションならあるけど管理費4万とか、高級賃貸マンションならありますね。
小規模なのに各階ゴミステーションをけちらなかったのはかなりよかったですね。
さすが野村さん。
-
1924
匿名さん 2016/06/27 08:17:36
契約者です。
このマンションは予約が必要な施設も少なく、コンシェルジュができることは殆どないでしょう。そのために高い維持費は払いたくないです。
必要なものだけにコストをかけるコンセプトを好んだ人が同様に契約したのではと思います。
-
1925
匿名さん 2016/06/27 10:20:05
人それぞれですからね。
線路音も気にならない人はならないでしょうし、価格も高いと思う人もいれば安いと思う人もいる。
-
1926
匿名さん 2016/06/27 11:20:25
そうそう。高いから免震はいらない人もいるし、高いから共用施設がいらない人もいる。
予算が無限なら何でも欲しいですがね。
その人に合ったものがベストなのでしょう。
-
1927
匿名さん 2016/06/27 17:05:37
>>1921 匿名さん
どうでもいい!って、反応しなきゃいいじゃないですか。他の話題、自分的にどうでもよくない話題をふればよくないですか?
聞きたくないだけならスルーすればいい。
ゴミの話題が気になる人が話してるんだならいちいち反応しなきゃいいだけでしょ。
-
1928
匿名さん 2016/06/27 21:43:45
>>1927 匿名さん
当然気になるからレスしてしまったんでしょう。揚げ足を取らなくても…。
-
1929
匿名さん 2016/06/27 22:57:52
>>1927匿名さん
ここ匿名掲示板&検討掲示板だから色んな人が反応&書き込みしますよ。
-
1930
匿名さん 2016/06/27 23:05:57
気になると言うことは、ゴミ置場についても線路についても的を射てると言うことになるんじゃない?
わさわざ他所のマンション名を出して貶めて、ここは凄いとなるから反感を買うんじゃないかな。
-
1931
匿名さん 2016/06/27 23:08:12
-
1932
匿名さん 2016/06/27 23:12:56
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-09-11 06:19:14Rascal(女性・(自己所有)マンション・50-59歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594174/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588561/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅近(ペデストリアンデッキ連結)、3重オートロック(EV作動含む)、日当たり良好、ワイドスパンのバルコニー、トランクルーム、等々
概ね満足。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宅配ボックス、屋内トランクルーム、屋内駐輪場・バイク置き場、各フロア毎にゴミステーションあり、マルチラウンジあり(有料で貸し切りも可能)
タワーパーキングのコスト(収支バランス)。
稼働率の向上を図るための改善点。
一部の利用者の失念により、他利用者への影響がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最寄り駅までペデストリアンデッキ連結。
同デッキにて複数の商業施設へのアクセス可能。
周辺にスーパーやドラッグストアが多数あり。
徒歩圏内に郵便局があるが、駅の逆側(東側)でやや遠い感じが否めない。
西側にタワーマンション(さらに建設中もあり)が集中していることもあり、簡易郵便局の開設を望む。
メインバンクのATMが1ケ所(しかも2ブースのみ)しかないので、早く他行と提携(既存のものは提携外)を完了されて欲しい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最寄り駅至近。
ペデストリアンデッキ利用にて徒歩数分。
デッキには部分的に屋根も設置されており、駅と自宅間は雨天でもほぼ傘は不要。
最寄り駅はJRが2路線乗り入れており、利用者数も多いので、コアタイムは混雑必至。
改札が一箇所のため、導線も混雑しがち。
逆側にも簡易改札を設けるなど、混雑の緩和を願う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どの時間帯に外出しても、今まで身の危険を感じたことが無い。
最寄り駅の改札が高架フロアレベルにあり、駅の東側・西側双方にペデストリアンデッキがあるので、駅周辺は歩車分離がなされており、運転する側も安心・安全感がある。
一部のコンビニなどに深夜帯に屯しているグループあり。
屯している間、大声で騒ぐので、コンビニ側に面している住戸はバルコニーの窓を開けていると、騒がしく思う。
同コンビニに隣接の喫煙スペースの煙が、バルコニーや室内に流れ込むことあり。
条例違反には該当せず、悩ましい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の信頼度が高い。
管理員の方々もきちんと仕事をこなしてくれる。
各住戸内も含む定期点検の情報提供が分かりやすい。
概ね満足。
管理会社の担当者の個人差あり。(どの物件でもあり得ることだが、異動などで担当者が変わるため、避けがたいことではあると考えている)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
物件の資産価値が落ちにくい。
販売・管理、各々の顧客満足度が高い。
当物件の売却中の情報を見ると、どの住戸も購入時の価格より高い価格設定なので、それなりの資産価値が維持されていると考察する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
築浅物件なので、長期修繕計画も含めて適切な管理・運営がなされているか否かの評価が難しい。
タワマンならではの未知数部分もあり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他エリアの同ブランド多数。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社の信頼度。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件