住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-22 17:35:38
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

最近見た物件
フローレンス南観音HARETTA(ハレッタ)
フローレンス南観音HARETTA(ハレッタ)
 
所在地:広島県広島市西区南観音二丁目903番2他(地番)
交通:「南観音三丁目」バス停徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:67.08㎡~81.66㎡
販売戸数/総戸数: / 39戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 29801 匿名さん 2024/08/20 23:03:11

    >>29796 匿名さん
    既にここ数年歳入額は増えているからそれを充て、
    足りないなら国債発行額を増やすだけかと

  2. 29802 青森で戸建検討中さん 2024/08/21 01:15:51

    流れぶったぎって申し訳ないです。

    変動か固定か問題もあると思うのですが、先日事前審査に通過しました。
    3大疾病が付いて変動 0.545% は良い方なのでしょうか?
    全く初めてのことなので、教えてください。

  3. 29803 匿名さん 2024/08/21 02:20:48

    日銀の債務超過は問題ない。
    一般企業とごっちゃにしてはダメ。

    日銀は日本政府と一体であり、日本が発行している日本国債の評価で債務超過になったとしても
    なんら問題はない。
    償還まで持っていればいいだけ。

  4. 29804 匿名さん 2024/08/21 05:43:53

    >>29803 匿名さん
    おそらく>>29793-29797には理解できない説明かと

  5. 29805 ご近所さん 2024/08/21 10:14:48

    >>29803 匿名さん
    それは、原理的に問題がないのか、あるいはそう思ってる人が多いから問題がないのかどちらですか?
    それならば減税して国債発行しまくっていいはずですが・・・。

  6. 29806 匿名さん 2024/08/21 11:08:17

    社会保障費や税金が上がらないと考えているなら、金利が上がらないと考えている以上におめでたいと思うな。

  7. 29807 評判気になるさん 2024/08/21 11:20:08

    >>29805 ご近所さん
    財務省が言っているPBは政府単体なので根本的に間違い
    日銀含めた関連企業も合算した上で考えないと無意味
    関連企業も合算して考えると国債発行は問題無し

  8. 29808 匿名さん 2024/08/21 11:41:13

    >>29805 ご近所さん
    もしかして債務超過が問題ないなら税金0で歳入は全て国債でいいはずだと考えたんですか?

  9. 29809 名無しさん 2024/08/21 12:23:24

    円高進んでるやん。こりゃ追加の利上げ無理だな

  10. 29810 ご近所さん 2024/08/21 12:46:40

    >>29807 評判気になるさん
    ではなぜ赤字国債を発行しまくって予算を賄い、国民に大減税を施してくれないのでしょうか?

  11. 29811 ご近所さん 2024/08/21 12:47:48

    >>29808 匿名さん
    考えましたが違うのでしょうか?万
    税金0が無理なら税金1万分の1でもいいですが。

  12. 29812 匿名さん 2024/08/21 13:05:58

    まず、金融債権の定義を調べるところから始めなきゃならないレベルの知識みたいだね

  13. 29813 評判気になるさん 2024/08/21 13:12:38

    >>29810 ご近所さん
    それが財務省の仕事だから

  14. 29814 ご近所さん 2024/08/21 13:20:10

    >>29812 匿名さん
    答えられないんだね。

  15. 29815 ご近所さん 2024/08/21 13:21:00

    >>29813 評判気になるさん
    赤字国債で賄えるならそんな面倒な仕事する必要ないはず。

  16. 29816 ご近所さん 2024/08/21 13:21:41

    誰かちゃんと答えてほしい。ほんとに知りたいから。

  17. 29817 匿名さん 2024/08/21 13:56:37

    こんな掲示板にいる人で、ちゃんと理解してる人なんかいないよ。w

  18. 29818 評判気になるさん 2024/08/21 14:36:18

    >>29815 ご近所さん
    だからそれが財務省の仕事だと
    いかに国民から税金を取るか
    新しく税金を作って税収を増やさないと財務官僚は評価されない

  19. 29819 匿名さん 2024/08/21 14:37:18

    >>29814 ご近所さん
    金融債権とは金銭給付を目的とする債権の事
    国債は国が発行する金融債権の事

    これでもまだ分からない?

  20. 29820 通りがかりさん 2024/08/21 14:57:02

    高市さんの立候補が決まったね。
    ハト派なんで変動さんには朗報だね。
    頑張ってもらいたいね。

  21. 29821 マンション掲示板さん 2024/08/21 15:19:10

    >>29820 通りがかりさん

    ないだろ

  22. 29822 検討板ユーザーさん 2024/08/21 15:21:29

    チン治郎でだよ。

  23. 29823 匿名さん 2024/08/21 23:04:15

    年金の65歳納付期限延長は見送りとなったが、国債の利払いが増え続ければ、増税や納付期限延長は次の見直しであるかもしれないぞ。
    見送り理由はGPIFの株式運用増が大きかったろうけど、利上げと株価上昇を並行するのは、アメリカくらいの成長がないと難しいからな。

  24. 29824 通りがかりさん 2024/08/21 23:13:52

    >>29823 匿名さん
    延長なったんだ、良かった。65歳義務化のまえに3号無償化を廃止して欲しいわ。主婦とか生活保護とか働かない人にこの国は優しすぎるわ。その辺変えてから増税してほしいわ。

  25. 29825 匿名さん 2024/08/21 23:24:10

    子供の養育期間を過ぎた専業主婦と生活保護には今後メスが入るでしょ。
    明らかに優遇され過ぎてる。

  26. 29826 匿名さん 2024/08/22 00:19:06

    まさに生む道具だな
    世界中からの批判を受けながらどこまでメスを入れられるだろうか

  27. 29827 周辺住民さん 2024/08/22 00:22:23

    >>29825 匿名さん
    まず雇用の確保しないと

  28. 29828 匿名さん 2024/08/22 00:44:56

    世界中からの非難なんてないよ。
    日本のような特殊な手厚さは他の国ではそうない。
    男女平等で専業主婦は時代に合わなくなっており、生活保護に至っては世界的には笑われる仕組みでしかない。

  29. 29829 匿名さん 2024/08/22 00:57:59

    ベーシックインカムという考え方を知らない?

  30. 29830 匿名さん 2024/08/22 01:12:12

    ベーシックインカムは必要だけど、日本は手厚過ぎる。

  31. 29831 匿名さん 2024/08/22 01:20:54

    知らないのなら調べてから言おう
    軽くググればこの程度のことは簡単に分かるのだから

    国民年金は満額でも月7万程度
    ベーシックインカムとして算出された必要額は月8万~15万
    ナマポで月12万程度

    >生活保護に至っては世界的には笑われる仕組みでしかない。
    異世界ではそうなんですか?

  32. 29832 匿名さん 2024/08/22 01:35:22

    65過ぎてから国民年金拒否して生活保護もらうってできるの?国民年金7万より生活保護20万の方が魅力なんだけど。

  33. 29833 匿名さん 2024/08/22 01:52:31

    生活保護は税金は控除されNHKは免除。交通費の支給ありの医療費無料。
    これはベーシックインカム以前にやり過ぎ。

  34. 29834 匿名さん 2024/08/22 01:55:11

    ナマポで月12万であれば、全て込み込みで12万のみ支給でいいんじゃね?

  35. 29835 匿名さん 2024/08/22 01:57:21

    >>29832 匿名さん
    条件さえ満たしていればできるよ
    市役所の生活保護課に相談してみるといい

  36. 29836 匿名さん 2024/08/22 02:00:00

    生活保護はいったん解散だね。

  37. 29837 匿名さん 2024/08/22 02:18:57

    健康な人が家賃4万程度の賃貸で
    その他生活費を手取り12万から捻出すると思えばいいんだよ

    ちなみに生活保護者でも消費税は支払うことになる

  38. 29838 匿名さん 2024/08/22 02:23:12

    税金払いながらその生活している人もいる。
    ナマポたちよ、やればできる!
    君たちは手取り12万以上の恩恵を受け過ぎたんだよ。もう終わりだ。

  39. 29839 匿名さん 2024/08/22 07:08:09

    >>29838 匿名さん

    家賃を除いて手取り生活費が12万以上になるような最低賃金を目指すか、または
    ベーシックインカムによりその水準にしようって考えるんだよ

  40. 29840 匿名さん 2024/08/22 10:08:18

    植田さんが利上げしたかった訳じゃなかろうに。
    全責任を植田さんに押し付けて岸田は退任か。

    市場の視線を一身に浴びる植田日銀総裁、衆参両院であす閉会中審査
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b6b8b8f5aa261f7c675ec4c1da00e0f2e767...

  41. 29841 名無しさん 2024/08/22 12:05:14

    変動と迷ったけど、資産運用の知識もやる気もない・金利が上がるかもしれないというストレスに耐えられないと思って固定にしました。30年固定1%で契約できて今は良かったと思ってます。
    繰上返済できるなら変動が良いんだろうけど、そんな財力もない...

  42. 29842 口コミ知りたいさん 2024/08/22 22:26:43

    固定さんの予測では変動金利は何%まで上がるの?

  43. 29843 匿名さん 2024/08/22 22:43:35

    どうやら小泉さんになりそうだね。
    小泉竹中路線で前回のように雇用改革をやってほしい。
    前回は日本で派遣を増大させた。
    今回はジョブ型を増大させるべき。

  44. 29844 通りがかりさん 2024/08/22 22:59:30

    >>29843 匿名さん
    とりあえずビニール袋復活させろよ。

  45. 29845 口コミ知りたいさん 2024/08/22 23:51:02

    >>29844 通りがかりさん

    つまんねえ

  46. 29846 評判気になるさん 2024/08/23 01:11:29

    円安対策で利上げしたみたいに捉えられるね

    https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/7UFVLSX7WBPLFCVMPWVO747LM4-...

    アメリカ利下げで円高になれば利上げの必要性に対する理由が減っちゃうよ

  47. 29847 口コミ知りたいさん 2024/08/23 01:14:38

    日本は35年固定1.5%等で借りられる
    平和だ

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-22/SIMHL2T0G1KW00

  48. 29848 匿名さん 2024/08/23 02:15:03

    植田が喋ると株価が下がるって叩かれ始めてるね。
    こりゃ植田時代は短いかな。
    出る杭はつぶされるね。

  49. 29849 匿名さん 2024/08/23 02:18:08

    勘違いしている変動さんが多いけど、
    低金利が続くということは、日本経済が長期にわたって低迷していることを意味している。
    日本の衰退を望んでいる変動さんは赤い国へ。

  50. 29850 マンコミュファンさん 2024/08/23 02:32:05

    >>29849 匿名さん

    ネタですよね。
    マジレスしておくと、低迷してるから低金利なんですよ~


    本気ならぜひそのウルトラCの理屈を教えてほしい

  51. 29851 口コミ知りたいさん 2024/08/23 02:37:57

    >>29842 口コミ知りたいさん
    2%

  52. 29852 通りがかりさん 2024/08/23 02:38:13

    >>29849 匿名さん
    日本の衰退は望んでないですが、向こう50年日本が繁栄しないと思ってるので変動です。
    繁栄していくのであれば、もちろん金利上昇賛成ですよ。

  53. 29853 名無しさん 2024/08/23 02:42:56

    29852変動ですが補足しておくと。
    繁栄し金利が上がった局面で住宅ローンは全額返済。
    今度は預金を増やし金利でお金を増やします。

  54. 29854 匿名さん 2024/08/23 03:12:18

    >>29849 匿名さん
    事実と感想を区別しましょう
    事実
    >低金利が続くということは、日本経済が長期にわたって低迷していることを意味している。
    想像
    >日本の衰退を望んでいる

    この事実からどういう思考回路でこの想像になったのか説明してもらえますか?

  55. 29855 通りがかりさん 2024/08/23 05:42:58

    >>29854 匿名さん
    あ ホなんじゃね?
    考え方が短絡的すぎ。
    この先半年ごとに0.25の利上げを6回やるまで変動有利だよ、差額を返済額軽減で繰り上げできれば。

    6回もできるもんならやってみろ、って感じ。

  56. 29856 評判気になるさん 2024/08/23 07:07:57

    >>29846 評判気になるさん
    実際に円安対策での利上げでしょ。
    しかも、政治家に脅されて利上げしただけという最悪の話。

  57. 29859 匿名さん 2024/08/23 08:48:33

    政策金利1.75%か
    そこまで日本の景気が良くなるロジックって何かあるんですかね

  58. 29860 マンコミュファンさん 2024/08/23 11:36:09

    >>29859 匿名さん

    ジョブ型君が出てくる質問だな
    そう言えば橋下徹が教員をジョブ型にってやってたな

  59. 29861 匿名さん 2024/08/23 12:30:02

    >>29860 マンコミュファンさん
    政策金利が1.75%まで上げられるほどの好景気になるロジックではなく、
    政策金利を1.75%まで上げれば景気が良くなるロジックを言い出しそうですね

    教員はジョブ型というか教科と、教科以外の業務を分けた方がいいだろうね

  60. 29862 匿名さん 2024/08/23 12:50:35

    インフレが止まらない。
    早急な利上げを。

    7月の消費者物価、2.7%上昇 エネルギーが押し上げ
    2024年8月23日 8:32 日経
    総務省が23日発表した7月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が108.3となり、前年同月と比べて2.7%上昇した。
    エネルギー関連が全体を押し上げ、伸び率は前の月から拡大した。

  61. 29863 匿名さん 2024/08/23 13:08:07

    エネルギーが押し上げってしっかり書いてあるのに
    自分で貼ってて読んでないんだ?

  62. 29864 eマンションさん 2024/08/23 14:04:23

    >>29861 匿名さん
    そして、そのロジックが矛盾だらけで成立してないというw

  63. 29865 口コミ知りたいさん 2024/08/23 14:04:35

    >>29861 匿名さん

    一教科で基礎点
    複数教科でプラス
    担任持つとプラス
    副担任でプラス
    部活顧問プラス
    PTA対応プラス
    みたいな感じなんかな

  64. 29866 マンション検討中さん 2024/08/23 16:01:58

    >>29856 評判気になるさん

    米が利下げしてくると円高に進むから、金利上げる理由が無くなっちゃうね

  65. 29867 匿名さん 2024/08/23 20:26:42

    変動が2%になるときは都内のマンションが2倍くらいになってるはずなので、それまで変動で借りとけってこと

    世界的には利下げ
    日本の財務省と経済評論家は利上げ

  66. 29868 匿名さん 2024/08/24 00:04:48

    >>29865 口コミ知りたいさん
    ジョブ型ならそれぞれの業務を専門で行う人を雇うことになるんじゃないかな

  67. 29869 匿名さん 2024/08/24 00:06:25

    >>29866 マンション検討中さん
    だ か ら
    金利差縮小のために金利を上げるのではなく、
    日本の景気が良くなったら金利を上げるんだよ

  68. 29870 通りがかりさん 2024/08/24 02:13:00
  69. 29871 匿名さん 2024/08/24 02:19:17

    ほんとに素人ばかりで困るわ。
    利上げには2つある。
    A 好景気によるインフレをおさえるための利上げ
    B 不景気を脱出して過度な金融緩和を終わらせるための(中立金利までの)利上げ

    今の日本はBをやっているところ。
    日銀ペーパーにも中立金利まで戻すと明記してあるよ。

    AとBの違いを理解してない人は基礎からやり直して。

  70. 29872 通りがかりさん 2024/08/24 02:26:25

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240823/k10014556451000.html

    もう流れは金利のある世界に戻ろうとしてんのよね。
    逃げ切れる変動さんはいいけど、ここ数年で変動にした人は「金利は上がらない」っていう判断ミスを受け入れるしかない。

  71. 29873 名無しさん 2024/08/24 02:28:54

    これね。

    但し、物価安定の状態が2%をかなり下回るとしても、現在の0%近傍の政策金利は低すぎることから、2%の物価目標達成如何に関わらず、日本銀行は、しばらく追加利上げを進めることになるだろう。

  72. 29874 匿名さん 2024/08/24 02:36:52

    >>29871 匿名さん
    たぶん勘違いしてると思うから説明しておくけど
    Bの
    >過度な金融緩和を終わらせるため
    というのは「景気が良くなったら」という条件が含まれるからね?

    3月の0金利解除(-0.1から0.1%への引き上げ)、
    先日の政策金利0.1から0.25%への引き上げは
    それぞれ0.1%、0.25%の政策金利に適した景気だったから行ったんだよ

    決して、不景気を脱出して過度な金融政策を終わらせることを目的に
    「景気を無視して」政策金利1.75%になんてしないんだよ

  73. 29875 匿名さん 2024/08/24 02:42:11

    >>29873 名無しさん
    それは木内さんの予想なんだよ

  74. 29876 マンコミュファンさん 2024/08/24 03:20:31

    >>29871 匿名さん

    お前は玄人なんか?

  75. 29877 匿名さん 2024/08/24 05:55:25

    9月はFOMCが先に行われ、市場が大きく動きそうなので日銀の利上げは無いと思ってます

    皆さんは如何でしょう?

    1. 利上げする
      21.4%
    2. 利上げはない
      78.6%
    14票 
  76. 29878 匿名さん 2024/08/24 06:18:26

    >>29877 匿名さん
    利上げがないと思う理由は?
    ないでもあるでもそう思う理由を言わないなら投票の意味ないよ

  77. 29879 匿名さん 2024/08/24 06:23:46

    ちなみに私は9月利上げはないと思う
    理由はアメリカの景気は日本に大きく影響するため
    日本の景気も減速すると思うから

  78. 29880 マンション掲示板さん 2024/08/24 07:09:33

    >>29878 匿名さん
    意味なくね~だろ~
    経済がど~動くかしらんやつやな~

  79. 29881 口コミ知りたいさん 2024/08/24 07:10:51

    >>29878 さん
    意味ない理由を言わないならその意見の意味はないよ

  80. 29882 匿名さん 2024/08/24 07:51:22

    >>29881 口コミ知りたいさん
    例え多くの票が集まったとしても
    「多くの人が思った」ということしか分からないので
    参考にならないからだよ

    ジョブ型君が何度も何度も繰り返し主張をしても
    全く説得力がないのと同じだと言ったら分かるかな?

  81. 29883 匿名さん 2024/08/24 07:52:53

    >>29880 マンション掲示板さん
    その
    >ど~動くか
    が理由であり、そこが重要だと言ってるんだよ

  82. 29884 口コミ知りたいさん 2024/08/24 07:58:25

    日本の将来金利予測
    JPモルガン→日本は高金利時代突入
    日経→4%
    みずほ→3~4%
    さてどうなることやら。

  83. 29885 匿名さん 2024/08/24 08:35:29

    政策金利4%になったら10年定期は年利6%くらいになるんかな
    そのくらい景気がよくなるならホントありがたいんだけど

  84. 29886 匿名さん 2024/08/24 08:56:05

    アメリカの利下げで円高になってインフレが緩和されるから、
    あとは賃金がそれなりに上がっていけば、
    適度なインフレ+適度な賃金上昇=好景気となり
    変動金利1%~2%が普通になる。

  85. 29887 eマンションさん 2024/08/24 09:12:17

    >>29878 匿名さん

    市場が大きく動く不安定な状態が続くので9月は利上げはない

  86. 29888 検討板ユーザーさん 2024/08/24 10:29:47

    >>29886 匿名さん
    円高なって、トヨタなどの輸出産業売り上げ落ちて日経の株も下がって賃金あげるどこじゃなくるけどなw

  87. 29889 匿名さん 2024/08/24 12:55:42

    >>29883 匿名さん

    ヒント、センチメント
    これがわかって参考にならないというなら終わってる
    これがわかってなければ終わってる

  88. 29890 匿名さん 2024/08/24 13:11:26

    毎度このヒントと書いてるアホがいるけど、誰も興味ないのと、こんな所でもたついてる奴は頭悪いのが確定してるんだよな。

  89. 29891 マンション検討中さん 2024/08/24 13:23:40

    これから国債も外資に買ってもらうために金利上げないけないから、どんどん金利は上がるよ。コレくらい予想できていない変動マンは皆アホという


  90. 29892 名無しさん 2024/08/24 13:47:44

    今までの円安が異常だったので、1ドル130円くらいならトヨタとか外需企業には全く影響ないよ。

  91. 29893 eマンションさん 2024/08/24 14:04:37

    >>29892 名無しさん
    2024何のトヨタ為替レートが145円なので、130円だと15円。
    1円円安でトヨタは500億現役なるので500億x15で7500億の減益になるね。影響ないですか?

  92. 29894 マンション検討中さん 2024/08/24 14:09:04

    トヨタなんてミクロの話なんてしてもしょーもないだろ。還付金で大儲けしてるところなんてもっといじめたおせ。

  93. 29895 名無しさん 2024/08/24 14:48:02

    5%とかになったら固定は例外条項発動だろうなぁ。

  94. 29896 マンション掲示板さん 2024/08/24 14:52:41

    >>29895 名無しさん
    無い無い。
    そんな契約はない。

    変動バカ→4パー
    早期固定→1.5パー

  95. 29897 評判気になるさん 2024/08/24 15:07:30

    >>29895 名無しさん

    5%って一般的な金利の範囲
    それで固定が例外規定で上がるなんてのはさすがにないな

  96. 29898 口コミ知りたいさん 2024/08/24 19:08:56

    https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis/kiuchi/0823_2

    日銀植田総裁カタ派変えず。
    9月利上げあるか?

  97. 29899 匿名さん 2024/08/24 21:40:42

    植田総裁と内田副総裁の発言の食い違いも説明できず。
    ジャクソンホール会議欠席してまで説明しにきたのに。
    植田総裁ってコミュ障なのかね。長くなさそうだな。

  98. 29900 マンション検討中さん 2024/08/24 22:21:38

    >>29886 匿名さん

    その程度なんだね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-01-29 23:22:16
      変動金利を借りている人達は、どう考えていますか?
      1. 1年以内に政策金利は1%、あるいはそれ以上に上がる
        40%
      2. 1%まで上げるのは簡単ではなく、現時点では見通しは立たない
        34.3%
      3. 変動金利は数年以内に2%近くまで上がる
        22.9%
      4. 変動金利はそんなに上げられないからまた下がる可能性が高い
        2.9%
      35票 
    最近見た物件
    フローレンス南観音HARETTA(ハレッタ)
    フローレンス南観音HARETTA(ハレッタ)
     
    所在地:広島県広島市西区南観音二丁目903番2他(地番)
    交通:「南観音三丁目」バス停徒歩3分
    間取:2LDK+S~4LDK
    専有面積:67.08㎡~81.66㎡
    販売戸数/総戸数: / 39戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    中国・四国の物件

    全物件のチェックをはずす
    フローレンス南観音HARETTA(ハレッタ)

    広島県広島市西区南観音二丁目

    2LDK+S~4LDK

    67.08㎡~81.66㎡

    未定/総戸数 39戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町一丁目

    3,190万円~6,600万円

    1LDK、3LDK

    39.05平米~68.20平米

    総戸数 65戸

    ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

    岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

    1,980万円~3,850万円

    1LDK~3LDK

    47.92平米~84.70平米

    総戸数 67戸

    ヴェルディ・ステーションテラス出雲

    島根県出雲市塩冶善行町8番

    3,398万円~4,388万円

    3LDK

    72.35平米~83.08平米

    総戸数 59戸

    グランドパレス防府タワー

    山口県防府市中央町185番1

    2,880万円~5,630万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    63.00平米~89.77平米

    総戸数 74戸

    ヴェルディ・ザ・タワー野田

    岡山県岡山市北区野田二丁目

    3,688万円~5,078万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.79平米~80.13平米

    総戸数 117戸

    MATSUE THE TOWER

    島根県松江市殿町105-1

    2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.40平米~165.43平米

    総戸数 106戸

    ラルステージ久米駅前

    愛媛県松山市南久米225番4他

    3,270万円~3,890万円

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.60平米~73.59平米

    総戸数 52戸

    アルファステイツ笹沖

    岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

    2,900万円台予定~4,200万円台予定

    2LDK、3LDK

    61.82平米~73.15平米

    総戸数 63戸

    Brillia(ブリリア) 岡山中山下

    岡山県岡山市北区中山下1丁目

    3,878万円~8,998万円

    2LDK~4LDK

    60.36平米~92.91平米

    総戸数 194戸

    ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー

    香川県高松市常磐町1丁目

    2,840万円~9,200万円

    2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

    62.72平米~130.23平米

    総戸数 98戸

    クレイルタワー下関海峡あいらんど

    山口県下関市細江町三丁目

    2,090万円予定~1億円予定

    1LDK・2LDK・3LDK

    41.50平米~122.74平米

    総戸数 133戸

    アルファスマート南田宮

    徳島県徳島市南田宮4丁目

    3,080万円~3,580万円

    2LDK、3LDK

    68.80平米~77.39平米

    総戸数 54戸

    ザ・ステーションタワー海田

    広島県安芸郡海田町窪町1945番1、2211番1

    4,328万円~4,418万円

    3LDK

    72.05平米~73.55平米

    総戸数 72戸

    アルファステイツ庚午中

    広島県広島市西区庚午中1丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    59.83平米~75.64平米

    総戸数 48戸

    サーパス岡山南方グランオアシス

    岡山県岡山市北区南方3丁目

    4,328万円~6,278万円

    3LDK・4LDK

    70.96平米~84.10平米

    総戸数 48戸

    ヴェルディ・ザ・タワー呉

    広島県呉市中央三丁目

    3,198万円~3,938万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.31平米~74.91平米

    総戸数 94戸

    レーベン松山三番町 ONE TOWER

    愛媛県松山市三番町一丁目

    3,698万円

    3LDK

    72.56平米

    総戸数 90戸

    サーパス伏石中央公園南

    香川県高松市伏石町2089-4

    3,468万円~4,938万円

    3LDK

    71.68平米~85.75平米

    総戸数 51戸

    サーパス松江駅グランフォート

    島根県松江市東朝日町字宮ノ沖123-4、他

    3,620万円~5,970万円

    3LDK・4LDK

    70.06平米~84.44平米

    総戸数 111戸

    レーベン新居浜 MID COURT

    愛媛県新居浜市新須賀町3丁目

    未定

    3LDK

    65.70平米~125.43平米

    総戸数 62戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    113戸/総戸数 113戸

    パークホームズ白島

    広島県広島市中区白島北町4-6

    未定

    3LDK

    68.17平米~85.58平米

    未定/総戸数 60戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    未定/総戸数 145戸

    レーベン松山市駅ALBIO TOWER

    愛媛県松山市柳井町一丁目

    未定

    3LDK

    68.42平米~122.34平米

    未定/総戸数 73戸

    クレイルタワー下関海峡あいらんど

    山口県下関市細江町三丁目

    2,090万円予定~1億円予定

    1LDK・2LDK・3LDK

    41.50平米~122.74平米

    133戸/総戸数 133戸

    ヴェルディ舟入南弐番館

    広島県広島市中区舟入南四丁目

    3,298万円~4,788万円

    3LDK

    70.84平米・72.62平米

    44戸/総戸数 44戸

    アルファステイツ笹沖

    岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

    2,900万円台予定~4,200万円台予定

    2LDK、3LDK

    61.82平米~73.15平米

    未定/総戸数 63戸

    ソシオ宇品御幸(12/15登録)

    ソシオ宇品御幸

    広島県広島市南区宇品御幸一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    55.38平米~94.73平米

    未定/総戸数 185戸